ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
楽天VTI vs SBI·VOO|どれくらい差が出るか過去20年で比較検証してみた!
どこよりも早い!?楽天VTIとSBI・VTIの積立シミュレーション!本家VTIチャートで20年積み立てたらどれくらい差が出るのかシミュレーションしてみました♪
2021/05/29 19:30
米国株ケーススタディ|65歳で大暴落に巻き込まれた場合の出口戦略
ケーススタディと題して65歳・資産3,000万円の時点でITバブル→バブル崩壊に巻き込まれた場合の資産額推移を試算しました。フルインベストでガンガン積み上げている方も、年齢や資産額の上昇に合わせてリスクコントロールは必須です。これを機に老後の暴落について考えてみてはいかがでしょうか?
2021/05/25 05:30
PayPay証券で買える!米国個別株の10年平均リターンランキングTOP30
↓応援クリックをお願いします!↓ 以前も記事にしましたが、PayPay証券でS&P5(GAFAM)への少額投資を
2021/05/22 06:00
PayPay証券で爆益を狙う!?S&P5(S&P500上位5銘柄)で少額投資始めました♪
国内で唯一、米国個別銘柄に1株1,000円から購入できるPayPay証券でS&P500の上位5銘柄であるS&P5(GAFAM)に少額投資をしてみることにしました♪
2021/05/21 06:00
暗黒のQQQ|歴史は繰り返さないが韻を踏む
暗黒のQQQ。今を時めくQQQも20年前に-80%の大暴落を経験し、株価が戻ったのはたった4年前という事実を知っていますか?今回はQQQの低迷期にフォーカスしました。勢いで投資されている方は是非ご覧ください。
2021/05/20 06:00
米国株インデックスは10年投資しても増えないことがある
ネット検索すると米国株インデックス投資平均リターン7~8%と希望に満ちた数値で溢れていますが、毎年同じように資産が増えるわけではありません。いい時も悪い時もあります。悪い時はどれくらい悪いのか調べてみました。
2021/05/18 06:00
米国株S&P500やVTIはあなたが思っているほど儲からない
ネットにはS&P500の平均リターンは7%や8%など希望に満ちた数値で溢れていますが、実際はその通り資産が増えるわけではありません。今回はその理由をシミュレーションを交えてご紹介します。
2021/05/15 19:00
【金持ちになる方法】若者よ、先ずは月収の10%を投資セヨ!
一般人でも億万長者になれるのか?誰でも再現性のある資産形成方法と言われる「バビロンの大富豪の黄金法則」で米国株インデックス投資をしたら、一般人でも億万長者になれるのか検証してみました。
2021/05/13 07:21
金が思ってた以上にハイリスク・ハイリターンだった件
金はこの15年S&P500より価格が伸びてるって知っていますか?コロナショックにより相場の先行きが不透明な中、安全資産とも言われる金の実力を調べてみました。
2021/05/08 15:44
外国税控除が不要なETFと必要なETFの違い
ETFには外国税控除が必要なETFと不要なETFがあります。今回は二重課税問題や外国税控除、国内籍ETF・外国籍ETFについて解説します。
2021/05/05 11:44
積立タイミングは毎日・毎月・毎年どれも大差ない件
インデックス投資で細かいことを気にしても不毛で無意味だ!ということをロジカルに解説しました。神経質になっても結果はそんなに変わらないんだから、もっと気楽に楽しもうぜってお話です。
2021/05/01 18:54
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ナザールさんをフォローしませんか?