chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hare-tsuri
フォロー
住所
塩尻市
出身
飯能市
ブログ村参加

2018/07/28

arrow_drop_down
  • 東京遠征

    11月23日(土)に東京武道館で開催された、第23回関東甲信越居合道大会へ参加して参りました。参加された皆様、大変お疲れ様でした。今年は長野県大会と今回の関東甲信越大会の2大会しか参加できませんでしたが、五段の部の個人試合で敢闘賞を頂くことが出来ました。今年は交通事故や引越し、仕事などで、過去最少とも言えるくらいに自分の稽古に時間が割けませんでしたし、優秀賞は逃してしまったので、努力不足を痛感するところでありますが、それでも上手く時間を遣り繰りして稽古を続けた事に対する神様からのご褒美だと思って、今後も一層稽古に精進したいと思っています。今回の課題としても…やはり間の取り方ですね。なかなか難しいものですが、本当にこれに尽きます。特に稽古が足りていないと自分の思ったような間で動けないものです。音楽も同じ譜面を使う...東京遠征

  • つたの湯 ~道の駅 信州蔦木宿にある温泉~

    埼玉へ帰省した先週のこと。夕方、長野県に向けて車を走らせつつ、どこか温泉に入りたい気分…当初、秩父から雁坂トンネル経由で山梨に抜けて、ほったらかし温泉に行きたいな…と思っていたのですが、飯能市街に用があって圏央道経由で中央道に乗ってしまったため、わざわざ勝沼ICで降りて…というのも面倒。小淵沢ICを降りてすぐの「道の駅小淵沢」にある「スパティオ小淵沢延命の湯」が頭をよぎりました。多くのミネラルによって黄色っぽいお湯の温泉で、確か自分がバイクの免許を取ってすぐの頃に一度行きました。が、結局行ったのは「道の駅信州蔦木宿」にある「つたの湯」…以前から下道で山梨や埼玉へ行く時に通過していたものの、一度も寄ったことが無かったので気になっていました。ギリギリ信州の温泉です。結構遅くまで営業していますし、料金も700円なので...つたの湯~道の駅信州蔦木宿にある温泉~

  • 吾野の鉱山索道遺構

    吾野の鉱山遺構…アズサズ林道の中腹にある鋼管鉱業吾野事業所跡(地元民が言うところの「鋼管の山」)は、ネットで意外と多くの方が紹介されていて、とても懐かしく、さらに故郷を知って貰えて嬉しく思います。そしてさらに何名かが紹介してくれている索道跡の滑車…山の中に突如現れる錆び付いた索道のプーリーですが、コレをネットで最初に紹介したのは、実は自分なのであります。約15年前の高校生の頃に開設していたブログで紹介したのですが、思ったより多くの方が見ていらしたのでしょうか?「今は閉鎖してしまったブログで存在を知った」と書かれている方がいらっしゃり、そのブログは間違いなく自分のものでしょう。吾野にある索道跡…かつて祖父から聞いた話ですが、吾野の南に位置する名栗に白岩地区という石灰石を採掘している(いた?)部落があるのですが、そ...吾野の鉱山索道遺構

  • 埼玉へ帰省

    埼玉の実家に用があったため、日の出と共に塩尻を出発。前回の帰省はGW中でした。が!道中の山梨県内で貰い事故を食らって酷い目を見ましたね。今回は無事辿り着きました。用を済ませたら時間はちょうどお昼。父親とどこかメシでも…ということで、埼玉に来たからには埼玉らしい物を食べたい。しかもガッツリと!埼玉の名店。そしてガッツリといえば…言わずもがな悦楽苑ですよね?ちょっと写真の撮り方が良くなかったため、ボリューム感がイマイチ伝わらないのですが、味噌チャーシューの「並」で既に形は富士山です。もやしの量が半端なく、もやしを食べ終わる頃には麺が伸び始めている感じではありますが、それがこの店のアジであります。チャーハンやカツカレーなど、他のメニューも量が半端ないので、学生の頃からお世話になっております。高校生の時に仲間数人と行っ...埼玉へ帰省

  • 初霜

    昨日の朝は、やけに寒いと思いつつ家を出ましたが、畦の草が真っ白に…ついに初霜が信州にも来ましたね。天気が良い日は健康のために自転車通勤を心掛けております。同時に車通勤では気付かない季節の移ろいも感じられるので、毎日の通勤が楽しいです。”面白きこともなき世を面白くすみなすものは心なりけり”「面白いとは言えない世の中を面白いと思えるか否かは、自分の心持ち次第だ」といった意味になるこの歌を詠んだのは、幕末の尊王攘夷の志士、高杉晋作であります。(一説によると下の句は野村望東尼が詠んだらしい)自分が好きな歌の一つです。疲れていたり悪い事が起きたりして、心に余裕が無くなってくると、つい悲観的になったり周囲の人達を恨めしく思ってしまったり、マイナスの感情が働くものですが、悪い状況下でネガティブ思考になると、さらに負のスパイラ...初霜

  • 乗鞍高原の温泉…湯けむり館

    連休最終日は乗鞍の温泉、湯けむり館に行ってきました。逆光でちょっと建物が暗いですね…。平地でも14℃程でしたが、乗鞍高原は5℃程だったため、温泉が嬉しい時期になって来ましたね。もっと寒くなって雪が積もっている頃が一番の温泉シーズンではありますが、その頃だとスキー客も増えるため、信州のあらゆる温泉はごった返してしまうのであります…乳白色の温泉で、かなり硫化水素のにおいが立ち込めています。女性の方は金属アクセサリーを予め外してから入浴しないと、一瞬で硫化して黒くなってしまうので注意が必要です。男性の方も腕時計に要注意ですが…黒くなったらなったで、デザインが変わったと喜べば良いのではないでしょうか?泉質も良く、浴場から乗鞍岳も綺麗に見えるので、松本平では一番好きな温泉です。野麦街道を走り、ちょっとした旅行をした気分で...乗鞍高原の温泉…湯けむり館

  • 閉店前の蛍の光?

    実は閉店前の「蛍の光」は、「蛍の光」ではなかったってご存知でしたか?「別れのワルツ」という曲なんだそうです。閉店前の「蛍の光」はことごとく四分の三拍子のワルツになっているので、何故なのか疑問に思っていましたが、調べたところ判明しました。今年の個人的重大事件のうち、暫定的に14番目くらいの大事件です。唱歌「蛍の光」は四分の四拍子ですが、閉店前の「本日もご来店誠にありがとうございました」の音声の後ろで流れている「蛍の光」らしき曲はワルツになっているので疑問に思っていました。(しかしながら、すぐに調べようとしない時点でかなりどうでもいい疑問だったことは事実であります。)多分JA○RACの利権だろうとか、U○ENで他に選べないとか、その程度の事だろうとタカをくくっていましたが…「蛍の光」も「別れのワルツ」もスコットラン...閉店前の蛍の光?

  • 長崎県

    テレビで「長崎の女」が流れており、意味もなくふと思いました。「長崎の女」と書いて「ながさきのひと」と読むところが文学的で美しいですね。春日八郎さんの名曲ですね。よく会社の忘、新年会の時に東京ラプソディー、高原列車は行くなどと共によく歌います。「長崎の女」「長崎の鐘」「長崎は今日も雨だった」「長崎の雨」「長崎のザボン売り」…歌謡曲にはなぜ長崎を題材にした曲が多いのでしょうか?教会や洋館など、モダンな雰囲気が歌謡曲のノスタルジックさとマッチするのでしょうか?今まで長崎県には行ったことが無いですし、接点としても無理矢理こじつけてリンガーハットの長崎ちゃんぽんくらいしかないので、いまいちピンと来ないのであります。学生の頃に憧れていた海上自衛官、護衛艦、潜水艦乗りになっていたら、佐世保基地に寄港したりと何らかの接点があっ...長崎県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hare-tsuriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hare-tsuriさん
ブログタイトル
信州塩尻発 田舎暮らし日記
フォロー
信州塩尻発 田舎暮らし日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用