ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ギリギリ農道
2/27にご紹介した 荒地と農道を検討 いまだに手をつけられないでいます 現在は(横の荒れ地に脅かされつつも何とか 農道を維持している)ここを通って奥まで侵入し ※荒れ地=ご近所さんの耕作放棄地 行き止まりにある(奥に見える)荒れ地に 入って回り込むように...
2019/05/31 17:00
マキのその後
5/8に植え替えしたマキ 無事に根付いてくれたようです このマキ、実はそのマキではなく別のもの 大きさはほぼ同じでも、形状としてより適した (目隠し効率が良い)マキが生えているのを 見つけたので、右手の痛みに耐えながら 植えました で、最初に植えたマキ...
2019/05/30 16:00
畑は夏のようだ
まだ5月なのに暑い またネギ坊主を除去。止まりません ただ、まだ2個目を発生させた個体はなく 希望は持てます PIXSISの荷台に腰掛け、しばし 傍観 少し涼しい気持ちに 天気予報では、房総地方の気温は最も低い方 でも、やはり暑く、実感...
2019/05/27 18:00
手首の状態が良くない
お気に入りの風景に田んぼの苗が加わり 雰囲気はもう初夏 今日は買い物のためのドライブ。でも ”快適” ではありません。実は 相変わらず右手首の回復はいまいち 日によっては車の運転も苦痛な時もあり 症状もあいろいろではあるのですが 「あっ。痛...
2019/05/25 19:00
ネギを見に行って
最近、ネギで心配なことが まずは「ネギ坊主」(赤丸)です 過去にはなかったので 3/31の 定植時、施肥を忘れ、後から直接入れた のがまずかったか? これがあると具合が良くない (種なので養分をこれに送り込んでしまう?) 見つけるたびに取り除いているの...
2019/05/22 13:00
苗から稲へ
ここ数日、房総地方は快晴が続いています まださほど暑い日はなく爽やかな日々 (ただ、天気予報を見ていると全国的には もう気温上昇を感じられ、先が心配です 全国的にも猛暑の夏にならなければいい のですが。温暖化で無理なのでしょうか) 房総地方のここ数年は雨...
2019/05/20 19:00
機械不調が次々と
田植え終了間近で発生した田植え機のトラブル 農機屋さんに相談しました その場所はここ(走行時の速度&方向レバー) 症状はこの位置からレバーを前側に動かせ ないので、機械は前進はできません (突然田んぼの中で立ち往生状態に陥ります) アップで見ると原因は ...
2019/05/18 08:51
動噴が不調
農園メンバーから 「動噴のエンジンがかからない」と 昨年購入したもの 症状は「すぐ止まってしまう」と まだほとんど使用していないので 実質今回が発使用 なので初期不良ではないか?と 思い当たる点を考えると、燃料は古いかな? (混合してからけっこ...
2019/05/15 12:00
新緑の房州へ
新緑が目を引く今日この頃 仕事がひと段落していることもあり 新緑の房州観光に出発 大山千枚田を最終目的地としました 房州は深い山(丘陵)中の秘境感も魅力 (海もいいですが) 途中にあった牧場に立ち寄り アイスをいただきながら作業を見学 でかいです...
2019/05/12 20:00
畑の耕運の続き
房総地方は新緑真っ盛り どこに行っても緑がきれいな季節になりました 今日は畑の耕運の続きを 作業もすがすがしい気持ちとともに 1枚終了 だもさすがに、涼しいという感じはなく 休憩は日陰が必須 この後、もう少し頑張り、一通り終了 つ...
2019/05/10 17:00
マキの植え替え
陽気が良くなり、植え替えに適した季節 2年程まえに 目隠し兼(数十年後の)柱として 中央左にあるマキを植えたのですが 殆ど育たず小さいまま(理由は判らず) 仕方なくすぐ横に別の木を植えようと ここは 家の裏にある作業場の奥 で 数年前から改善を進めてい...
2019/05/08 18:00
犯人か?
明日の天気は良くないようなので 草刈りをやってしまおうと 今日は快晴 目的の畑に到着。草刈り機始動 退治 これは同じ畑の別の場所 退治 移動して別の畑 これも退治 スッキリしました。が 一通り終わったところで ネギ...
2019/05/06 15:00
畑の耕運は久々
先日ネギを植えた畑以外は 畑の耕運(冬に向けて) を最後に放置状態 畑地帯は新緑真っ盛り 厄介者たち(雑草)元気になってきて トラクタ(GL21)の出番 まだこの程度 でも、そろそろ本領発揮し始めます (生命力は強力。雑草も生きるために必死) ...
2019/05/05 22:00
田植え機掃除が終了
田植え機の掃除がまだ終わっていません 先日、途中で飽きてしまってそのまま 今日再開 実は、田植え機の掃除では 施肥機の部品の掃除は本体とは別物で こっちは数日かけた方が楽なので なので 本体の掃除だけ早くしても全体は完了しない という面はあります(半分...
2019/05/02 20:27
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うまさ房総農園さんをフォローしませんか?