ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
汗かいてる?
冬は寒い いっぱい服着る 部屋でも その格好 認知症の人は自律神経が上手く機能しない人が多い 暑くても汗をかけなかったり 暑いことに気づかないことがある 暑いとイライラしますよね なんだか不快ですよね それで水分少なかったら さらに不快 手足だけ冷たいだけでも寒いと感じる人...
2024/02/28 16:26
ちゃんと、つながってる
介護度5で、自分から動いたり、自分の想いを言葉で伝えることは難しいマサさん。 一緒懸命何かをいつも、伝えようとしてくれる それを私達も一緒懸命受け取る なんだか伝わるんですよね ケアマネさんも、意味不明な言葉でよく理解してあげられるねって。 月1回くらいだと難しくて当たり前...
2024/02/26 21:43
目の前の人の背景
認知症を理解する ことと、 目の前の認知症の人を理解する ことは、 違う 夜中、歩き回る人がいる 夜と昼など、時間の感覚がない 自宅を違う場所と間違えている コレは、認知症の症状 昔、夜勤をしていたから 夜になると点検をしている コレは、その人だけの歴史 目の前の人を理解し...
2024/02/25 22:10
あれ!それ!
ショウさんはよく働く 結果は上手くいかないことが多いけど めっちゃ頑張ってるのはわかる (タオルを指差して) あれ持ってきてー! とお願いすると、、 【はーい!】と 椅子を運んできた (…めっちゃ重たいよ) (ベットの上の服を指差して) あれ畳んでー! とお願いすると、 【...
2024/02/23 15:21
容器
うちのデイでは食事も一緒に作ります なかなか正しく作れないショウさん それでも何かしたい! と思います 洗うよ! と食器を洗ってくれます ……上手いことできませんけどね まぁお任せします! 後で洗い直せばいいので ※デイだと余裕があるので問題ありません で、 ふと、見ると ...
2024/02/22 20:04
快適なおむつが欲しい
ずっと昔、 おむつの研修でパッドを使ってみた 大失敗した 普通に排尿したら パッドが吸うスピードより出るのが速いから 漏れる漏れる 自分で量をコントロールしながらじゃないと上手くいかない 最近、 パンツ型とテープ型で体験する機会があった Mサイズだと大きすぎて漏れるし、気持...
2024/02/17 14:36
おむつをなぜ使うのか?
おむつを利用してる高齢者は認知症の人が多いのではないか? 尿意がわからないから? なんだか気持ち悪いけど、これがトイレに行きたいという気持ちだとわからない トイレに行きたいけど、 場所がわからない 言葉にできない 動作がわからない 「認知症になったから、トイレに行けない...
2024/02/16 19:40
逃げ場所は必要
介護中イライラすることある 私は、親の介護は外からみても悲惨だったと思う 虐待だったよ 無事に殺さず終わったけどね 仕事となると、イライラすることは少ない 仲間がいるし、やっぱり他人だからね 家族での介護 イライラしても仕方ない 隣の家族は上手く介護してるかもしれない で...
2024/02/15 19:08
はじめまして
みなさんは、お出かけしますか? なぜ、認知症になったらお出かけしなくなるのでしょうか? デイサービスに行くことがお出かけ? 連れてかれてるだけかも。 自分の意志?誘拐? いつも、乗ってくれる利用者さんには感謝しかない。 初めての利用でも乗車してくれる利用者さんに対して不思議...
2024/02/15 16:14
自由
今日初めて利用のヒロさん 自由にしていいですよー!と伝えた途端歩き始めたり、立ったり座ったり♫ 最高✨ デイサービスに来たからこそ自由に過ごして欲しい! で、夜はぐっすり眠ってもらう これが、在宅で生活していくためにデイの役割の1つ 本人さんには、元気になってもらう 家族さ...
2024/02/13 14:12
過保護
認知症の人で一人暮らしは多い その人らしく生きてる人はいっぱいいる 自分が忘れることを知ってるから、 メモをたくさん貼って 必ず火の元チェック 誰よりも気を付けてる 時々、警察を呼ぶけど 本人は困っていない 時々不安になるけど、伝えてくれる 出来ることを奪わないで! 今まで...
2024/02/12 19:23
ふあんふあんふあん不安
認知症の人って不安が強い 目を開けたら、さっきと違う場所にいたり、干した覚えのない洗濯物があったり、ご飯食べてないのにシンクにお皿が……。 誰が? 真面目で頑張ってきた人の方が不安が強い。 きっと、認知症になる前から不安が強かった、でも自分で頑張らなきゃ!と隠してきた人も多...
2024/02/11 19:14
お互い様
今日はみんなで運動 やってあげる♫ やってもらう♪ 生きてれば迷惑かけて当たり前。 だから、助け合うのも当たり前。 認知症なんて本当に関係ない!
2024/02/09 16:14
本人と認知症の話
利用者本人サキさんと認知症の話をしました。 認知症は、忘れちゃう病気なんでしょ?と。 確かに、覚えられずにわからない事がある病気。 だからといって、サキさんはサキさんのままで変わらないよ。 サキさんは、元気なアルツハイマー型認知症。今すぐ娘の顔がわからなくなったり、食べ物じ...
2024/02/09 10:23
忘れてた!
認知症の人しかいない場所にいると、認知症が普通。 認知症の症状もいろいろ。 アルツハイマー型、レビー小体型…。 ピック症状が強くて、他者に関係なく好きなように過ごすチコさん。ちょっと走り回ることも🤣 時々、 「あれ?カップが空っぽ!誰か飲んじゃった」 「あれ?ご飯食べたっ...
2024/02/07 16:54
水分不足だから雪
昨日から、東京が雪が降って大変そうです。 こちらは、降ってはないけど風の冷たい1日です。 エアコンもかかせない。 ってことは、乾燥するんですよ! 利用者さんは、さらに!! 厚着してもこもこ。 汗もかくしね。 ヒートテックは、身体の水分を熱に変えるからお風呂場でも雪が振ります...
2024/02/06 16:35
安心とは?否定?
みなさんの安心とは何でしょうか? 安心安全ってよく聞くけど、人によって違いますよね。 安全=ケガをしない と思うと、独りで歩いてはダメ! 安心=明るい と思うと、夜が不安で眠れない! とか。 良い悪いではなく、人それぞれ。 でも、 ダメ!って言われたら 誰でも気分は悪くない...
2024/02/04 08:05
昭和顔、平成顔、令和顔?
名前と顔が一致しないのは日常茶飯事! 介護の世界もまだまだ昭和生まれのスタッフが多い。 だからなのか? 適当にスタッフに名前を付けて呼ぶショウさん。 ちょっと若くみえるスタッフには、 ももちゃん、えりちゃん、のぶちゃんとちょっと可愛らしいイマドキの名前を付けてくれる。 で...
2024/02/02 15:59
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、認知症と過ごす。さんをフォローしませんか?