ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
政治不信と株価上昇
衆議院選挙が終わり、自民党が大敗しましたが 株価はじわじわと上昇 再度の日経平均4万円がちらほら これから石破総理は、どうなる もしかして野田総理誕生? 公明党の代表が落選するとき何か起きます 以前の公明党の太田代表も落選したときも
2024/10/30 22:46
下落する日経平均
日経平均の下落が止まらず 為替は円安中 高配当銘柄は、ほぼ全滅して下落しています この場合は様子見 そして配当が来月入ってから動く そして年末に向けIPO銘柄に狙いを絞る なかなかうまくいきません
2024/10/26 22:24
下落しない高配当銘柄
高配当銘柄は値下がりがあまりなく 長期保有に最適です しかも増配を繰り返す銘柄は、購入価格から 配当が増加し、いつも間にか配当率が10%超えてしまうことも多いです 1419 タマホーム 年配当5.1% 2763 エフレックス 5.1% 1814 大末建設 5.5% 3242 アーバネット 5.2% 8093 極東貿易 6.0% 7245 大同メタル 5.1% 5288 アジアパイル 5.6% 9888 UEX 5.7% 2408 KG情報 5.0% 8897 ミラース 5.9% 1719 安藤ハザマ 5.3% 8070 東京産業 5.1% 7593 VTHD 5.2%..
2024/10/20 11:52
NYダウは好調継続日経平均は
NYダウは絶好調です 日経平均はなかなか4万円を超えません 月曜日は小幅上昇しそうですが 4万円到達前に失速 いつものパターンです こんな時には年配当4%以上の銘柄を研究し 割安銘柄を狙いましょう
2024/10/19 21:22
日経平均4万円越えたけど続かず
日経平均が上昇しません 4万円越えたと思いきや失速 為替も150円台にならず円安なのか違うのか どちらに行くかわかりません 私の保有銘柄もじわじわ下落 またとりあえずお休みです
2024/10/18 22:21
日経平均4万円超えるとすぐ大幅下落
昨日4万円を超えた日経平均 上昇継続するかと思いきや、大幅下落 しばらくこれを繰り返し 為替は円安へと進んでいきます 年末に向け日経平均は45000円を超える 評論家はいかにいい加減かわかるでしょう
2024/10/16 21:54
日経平均4万円超えそうです
日経平均先物を見ると39855円となっており 485円上昇 火曜日は日経平均が再度4万円到達となる可能性が高いです 為替も149円台となっており、再度円安の兆しが出ています このような場合は朝一で大きく上昇し、ずるずる上昇幅が減る傾向が あるため注意が必要です 衆議院選挙が株価にどう影響するか、注目です 政権選択の機会ですので、1票が大切です 選挙に行くこと それが大切です
2024/10/13 10:16
衆議院解散と総選挙と株価
衆議院が解散し選挙モードとなりました 早くも東京では街頭演説が始まり 臨戦体制です このような時に株価の上昇が起き 選挙後、自民党が議席を減らすことにより 株価は大きく下落、円安進行となるでしょう どちらにしても、新規上場の東京地下鉄は IPO当選したいものです
2024/10/09 22:05
石破前、石破後 株式、為替どうなった
石破前後でこれだけの変化がありました 日経平均 38635.62円 2053円程度の上昇 大きく乱降下を繰り返し 結果は2000円以上上昇 為替は148.755円と 8円以上の円安 これが投資を呼び寄せたのでしょう まだまだ円安は収まらなさそうです 解散総選挙後、さらに円安が進み アメリカ大統領選で円安が加速するでしょう この9月で株式分割した企業 9434 ソフトバンク 4980 デクセリアルズ 8697 JPX 6358 酒井重工業 7949 小松ウオール に注目し投資を進めていきます
2024/10/05 14:38
石破ショックと日経平均
本日も大幅に日経平均は下落 石破ショック以外の何物でもありません 毎日1,000円近い上昇、下落 このままいくと大変です。 しかしよくわからないのは、解散総選挙を急ぐ理由 自民党の過半数が見えているのでしょうか 甘いと思います
2024/10/02 21:52
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うめぼうやさんをフォローしませんか?