じつは我が家、こたつがまだ部屋にあるんですよ。もうすぐ5月だというのに。 だって今年は暖かくなったと思ったらまた寒くなったり、日中は暖かいのに朝晩はやたら寒…
レオパ、フトアゴ、アオジタ、ノギハラバシリスク、コーン、シシバナ、ヒキガエルたちとの楽しい生活
ぼくが家に帰ってくると、スノークはほぼ毎回、何か果物を買ってきたのではないかと期待してジタバタし始めます。 「なにかかってきましたか。おいしいものかってきま…
ワクワク顔のよし子です。 よし子のワクワク顔って本当にワクワクしていて、ワクワクがこちらに伝わってきて、こっちまでワクワクしてくるようなワクワクワクワク。 …
今日はスノークのケージのミズゴケを交換しました。 ミズゴケは吸水性が抜群で湿度の維持が容易、そのうえ抗菌作用もあるということで、スノークと野木原くんのケージ…
ぼくが住んでいる地域の週間天気予報です。 明後日あたりからいよいよ暖かくなるようです。とくに今週末から来週にはもうエアコンもいらないくらいに! 春が来る!…
ケージの扉を開けるとスノークはいつも身を乗り出してきます。 一秒でもはやくご飯を食べたいのだと思いますが、これではケージの中にお皿を置くことができないので、…
日課のウォーキングに出かけたところ、先週にはなかったところに菜の花が咲いていて、春が近づいてるなあと嬉しくなりました。 で、写真を撮ったのですが、今、ブログ…
冬の期間は、レオパとヘビのラックにはビニールシートを取り付け、簡易温室にしています。 ケージ内の温度を保つのに必要な措置ですが、このビニールシートのせいで冬…
みのるが天国へ行って今日で一年になります。早いものだ……あっという間に一年か……。 みのるはよし子の次に迎えた子で、うちでは二番目の古株でした。9年4ヶ月…
戻ってまいりました。今日からまたブログを書いていくので、よろしくお願いいたします。 2月もぼちぼち下旬、寒さのピークも過ぎたようですね。 梅の花もぽつぽつ…
一週間くらいの間、ブログをお休みします。 仕事をちょっと頑張らなくてはいけなくて…… またちゃんと戻ってくるので、そのときはよろしくお願いします。
「♪ラーーー、きょうもあついですね、ララーーーー♪」 ごきげんなユールです。 温度計は43℃くらいを指しています。夏ですね。真夏ですね! 照りつける太陽、…
生き物たちは何かをするときに飼い主の都合を考えません。何でも思いついたときに、したいことをそのままします。そのとき飼い主がどんな状況であっても。 昨晩のこ…
寒い寒い寒い寒い! 最強寒波の名は伊達じゃないですね。いちばん気温が高いときでも4℃って、そりゃあ動けませんよ。ぼくは寒いのが苦手なので。ちなみに暑いのも苦…
今日の福岡はとてもいい天気でした。 昨日は久しぶりの雨で、「たまには雨の日もいいな」と一瞬だけ思いましたが、いまの時期の雨の日はとても寒いので、やはり晴れが…
「ブログリーダー」を活用して、TAMAさんをフォローしませんか?
じつは我が家、こたつがまだ部屋にあるんですよ。もうすぐ5月だというのに。 だって今年は暖かくなったと思ったらまた寒くなったり、日中は暖かいのに朝晩はやたら寒…
今日、車を運転しているときに、ちょっとの間バスの後ろを走ることになったのですが、 そのバスに描かれていたイラストが気になりました。 これ。左はウサギだと…
ついに来てしまったかもしれません。 来ないだろう、来るわけがないと、あえて考えないようにしていたことが。 絶対に避けられないのに、恐くて考えないようにしてい…
アオジタのスノークは現在8歳6ヶ月で、年齢的にはいい大人です。 人間の大人と子供の違いというと(体の大きさ以外で)、「我慢ができるかどうか」というのがありま…
今日はすばらしくいい天気でした。日差しも強く、朝から気温はぐんぐん上がり―― というわけでユールに、今年初の日光浴をさせました。 待ち焦がれていた本物の…
今年の2月に出版されたばかりの、オウム真理教についてのノンフィクションを読んだんです。 そしたら、なんか……なんとも言えない気分の落ち込み状態になってしまっ…
セイブシシバナヘビの獅子丸です。 獅子丸のプラケにはスドーシェルターとサメシェルター、二種類を置いていますが、今日はスドーシェルターの気分のようです。 お…
昨日は梅のお迎え記念日でした。 梅が我が家に来てついに10年! レオパのよし子とコーンスネークの大吉に続いて3匹目の10年選手となりました! 2015年…
コオロギを食べるときはすごく野性的になるスノークです。 今日も頭をブンブン! 最初のブンブンのときに頭が皿にぶつかっていますが、そんなことは気にしないようで…
春になりましたね。完ッッ全に春になりましたね。もう暖かい暖かい。完ッッッッッッ全に、春になりましたね。 フトアゴのユールは冬の間も歌を歌っていましたが、春…
先ほど目を覚まし、まだ眠そうな顔のよし子です。 よし子、来月に誕生日を迎えます。 毎年5月の5日あたりに誕生日パーティーをしています。今日が4月7日なので…
ここ最近ブログの更新が滞っております。 ちょっと心配事というか気になることというか、まあそんなことがあって、書く気になれずにいたんです。 コーンスネーク…
お花見をしたいのに、どうも寒くていけませんね……。 去年はぐずぐずしてるうちに桜が散ってしまって残念だったので、今年はどうにか、桜の花の下で弁当を食べたりコ…
3月もそろそろ終わり、もうすぐ4月ですね。今年もすごいペースで時間が過ぎていきます。 もうすぐ4月ということは、5月生まれのよし子はあとひと月とちょっとで…
桜が咲いてますね。もうすでにバリバリ咲いてますね! うちのすぐ横にある桜の木。今日は軽く曇っていて空の青とのコントラストがイマイチですが、それでもすごくき…
日に日に景色が色づいてきていますね。これはもう、春ですね。ついに春が来やがったのですね。待ってました! 今日は菜の花を買ってきました。春しか食べられない…
昨日の夜、窓に小さな蛾が来ていました。 シジミチョウくらいの小さな蛾で、ほんのり青みがかっていてすごくきれいな蛾です。 ああ! 曇りガラスのせいでちっとも…
一昨日は雪だか霙だかが降る寒い一日で、またも体が動かなくなってしまっておりました。 週間天気予報を見ると、福岡はこのさき一週間、連日20℃越えとなるもよう。…
まーた寒い日が続いています。寒いとやる気が出ないんだよなあ。体が動かないんだよなあ。 はやく春になってほしい。ほんと、首を長くして春を待っています。 スノ…
3月14日はユールことスーパー・フトアゴ・グレート・ユールⅡ世のお迎え記念日です。ユールがうちにやってきて今日で丸3年となりました。 コロナ禍真っ只中の…
スノークはただ普通にくつろいでいるだけだと思いますが、 ぼくはいつも笑ってしまうのです、お腹のこの湾曲ぶりに。 ほんとどうなってるの、このお腹。そしてそ…
ちょっと前の記事にも書いたことですが、よし子は水を飲む姿を見せません。うちに来て9年8ヶ月にもなるのに、よし子が水を飲んでいるところをぼくは一度も見たことが…
せっかく日光浴ができる暖かさになったのに3日だか4日だかのあいだ雨が続いて、昨日ようやく晴れました。それで昨日、ユールは3日だか4日だかぶりの日光浴をしまし…
今日は木曜なので、トカゲたちにコオロギをあげました。 スノークはいつものように大喜びで、そしていつものようにとても面白く、ご馳走を満喫しました。 動画開始…
梅は今日も元気いっぱい。 タッパーの中にいても、ぼくと目が合うと、 出てこようとします(完全に出てくることもあるし、エサをくれるのではないとわかってそのま…
今日のユールは、朝7時に目を覚ますなりケージ内で大暴れし始めました。 地面を掘るみたいにカリカリカリカリ。ペットシーツはめくれてぐちゃぐちゃのボロボロに。…
バナナを食べようとすると案の定スノークが騒ぎだしたので、「食べたいのか?」と見せると、 どうやら食べたいようです。いや、完っっ全に食べたがっていますね。だ…
ちょっと前に(1ヶ月くらい前かな?)、部屋にアシダカグモが出たという記事を書いたのを覚えていらっしゃるでしょうか。 去年までは部屋にアシダカグモが出たら、丸…
梅が健康的になってきています。去年のはじめは体の色が白っぽく褪せ、ガリッガリ(誇張ではなく本当にガリガリ)になり、痛々しくてもうブログには載せられないとまで…
ここ数日、やることがたくさんあって忙しく過ごしていましたが、やっと落ち着きました。 腰痛の気配を感じたのでユールのケージを夏仕様にする作業を躊躇していました…
トカゲたちの起床時刻、朝7時。 ケージにかけているカーテンを外すと、 寝ぼけまなこのユールです。 右手がお腹の下に入ってますね。こういうところがなんとな…
昨日のスノークのお野菜タイムの様子です。 カボチャ、オクラ、人参。フトアゴのユールにあげたのとまったく同じ内容です。 スノークはとにかく食べたいもの…
福岡は昨日から気温が一気に上がるようになりました。家の中ではもう半袖です。 今日も午前10時には完全に暖かくなったので、ユールを日光浴させることにしました。…
人間にとって一日に必要な水分量、つまり飲む水の量は体重1kgあたり35mlといわれているそうですね。50kgなら約1.7L、60kgなら2.1Lになるそうで…
しゅるしゅると植木鉢シェルターに入っていく大吉。 このときの大吉の動きはすごく滑らかで、植木鉢にすべり込んでいくようにも見えるし、植木鉢に吸い込まれている…
日に日に春めいてきたなと思っていたら、なんか気がつけばすでに春のど真ん中ですね。景色がすっかり色鮮やかになっていて驚きました。 今日はイチゴが安かったの…
ちょっと油断していたら、近所の桜は満開を通り越してすっかり葉桜になっていました。 今年は花見をしようと決めていたのに! 満開の桜の下でお茶を飲んだりコーヒー…
ランプの真下でバスキング中のユール。 温湿度計を見るとこの場所は気温42℃、湿度20%(というかほぼ無し)というまさにカラッカラの砂漠です。そんな所で気持…
ふとケージを見てみると、よし子が真っ白になっていました。これはもう今すぐにでも脱皮が始まりそうです。 少ししてから見ると、タッパーの中に入っていました。そ…
今日はコオロギの日だったのでコオロギをあげたあと、まったりしているユールをじっくり、じ~~っくり観察しました。その結果、フトアゴは面白いと改めて思いました。…