こんばんは5/7 日経平均終値は36,779円前日比マイナス51円(-0.14%)イオンとの合併のため上場廃止予定のイオンモール。売却してからもじわじわ値が上がり続けて悔しいです。これ以上見守ってもいいこと無さそうなので、そろそろ観察用ポートフォリオから完全に削除してし
お金と気持ちに余裕は無いが、時間だけはあり余る! 平凡な主婦が暇つぶしがてら株日記+αを綴ります
2025年5月
こんばんは5/7 日経平均終値は36,779円前日比マイナス51円(-0.14%)イオンとの合併のため上場廃止予定のイオンモール。売却してからもじわじわ値が上がり続けて悔しいです。これ以上見守ってもいいこと無さそうなので、そろそろ観察用ポートフォリオから完全に削除してし
こんばんは連休中ではありますが、現在ファイナンシャルプランナーの勉強中です中にはPERを求める問題なんかもありまして、いちおう株式投資経験者、ということで余裕で理解できるかと思いきや、過去問題なんて全くわからない・・・受かる気がしなくなってきました他の国家試
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、あすかさんをフォローしませんか?
こんばんは5/7 日経平均終値は36,779円前日比マイナス51円(-0.14%)イオンとの合併のため上場廃止予定のイオンモール。売却してからもじわじわ値が上がり続けて悔しいです。これ以上見守ってもいいこと無さそうなので、そろそろ観察用ポートフォリオから完全に削除してし
こんばんは連休中ではありますが、現在ファイナンシャルプランナーの勉強中です中にはPERを求める問題なんかもありまして、いちおう株式投資経験者、ということで余裕で理解できるかと思いきや、過去問題なんて全くわからない・・・受かる気がしなくなってきました他の国家試
こんばんは4/30 日経平均終値は36,045円前日比プラス205円(+0.57%)持ち株では決算発表の商船三井が-10.11%の大暴落また特別優待発表のオリエンタルランドが-3.56%上がると予想していただけにこれはがっかりですルックより議決権行使のお礼が届きました。クオカード500円
こんばんは4/24 日経平均終値は35,039円前日比プラス170(+0.49%)持ち株の含み益は大幅に減少してしまいました。トランプ暴落直前に購入したトーメンデバイスが決算の結果-7.51%というショッキングな結果に、最近調子の良かった良品計画-4.59% 明治HD-3.61%等々・・・
こんばんは久々にスタバでのんびりしてきました。普段は用事ついでにドトールに行くことの方が多いのですが、ストロベリータルトが美味しそうだったので甘酸っぱくて好みど真ん中でした。ただ、ソイラテとセットにすると余裕で1000円超えてしまうので、ちょっとしたお茶も贅
こんばんは4/18 日経平均終値は34,377円前日比プラス457円(+1.35%)トランプショックからやや冷静を取り戻しつつあるような相場です。ただ、めっちゃ警戒はしていますね(苦笑)日経の戻り方も鈍いので皆そうなんでしょう・・・余剰資金を作るべく、イオンモールを100株売
こんばんは4/11 日経平均終値は33,585円午前中は再びの暴落に絶望しかけましたが、午後から右肩上がりになり、幾分か盛り返しました。とはいえ、しっかり前日比マイナスですけどね・・・しかも今日は不注意で指を思い切りぶつけてしまいまだ治らないためパソコン操作がぎこ
こんばんは4/7 日経平均終値は31,136円前日比マイナス2644円(-7.83%)週明けは相場が落ち着くどころかとんでもないことになりました持ち株でワースト下落率だったのは資生堂 -13.73%ここは買ってからほんといいことがありません持ち株で唯一プラス引けだったのが川西倉庫
こんばんは4/3 日経平均終値は34,735円前日比マイナス989円(-2.77%)トランプ大統領が関税を発表したことで大暴落。(日本は25%)食品関係や小売でごく一部無風の銘柄もありますが、持ち株はまんべんなく下落です。グローバルな企業や金融関係の下落率が高いですね。こう
こんばんは4/1 日経平均終値は35,624円前日比プラス6.92%(+0.02%)昨日は今年一番の大暴落。当然今日は反発すると思いきや終値はほぼ変わらずという結果に。実は権利落ち日にひとつ欲しかった銘柄を買ってしまい、その後下げ続けるという悪夢・・・エイプリルフールの冗談
こんばんは3/28 日経平均終値は37,120円前日比マイナス679円つい何日か前まで「持ち株の評価損益が過去最高だー」などと言っておりましたが、今日の権利落ちでは、配当金予定額をはるかに超える下落となりました3月決算ではない銘柄まで軒並みダウン・・・持ち株のワースト
こんばんは今年の花粉はここ何年かで一番ひどい。体感的にですが。つらいのはあちこちの痒みと肌荒れですね。3/24 日経平均終値は37,608円前日比マイナス68円(-0.18%)今日は日経、持ち株共に下がってしまいましたが昨日の終値時点でなんと。株総資産が過去最高額に達して
こんばんは3/21 日経平均終値は37,677円前日比マイナス74円(-0.2%)持ち株の含み益も微減でした。個別でも大きく動いた銘柄はありませんが、ゆうちょ銀行が調子いいですね!優待目的で500株に増やしたので持ち株の中で存在感抜群です。さてこちらも楽しみにしていた東海カ
こんばんは3/18 日経平均終値は37,845円前日比プラス448円(+1.2%)持ち株も満足の上昇です。全国保証が+6.23%少し前に優待廃止を発表しておりがっかりでしたが、増配はしっかりやってくれるようです。配当の利回りも〇なのでホールドですね。サッポロより優待案内が届い
こんばんは3/14 日経平均終値は37,053円前日比プラス263円(+0.72%)持ち株の含み益は日経に比べ控えめな上昇でした。資生堂が+5.97%で引けています。運命共同体!?のコーセーも+5.78%ですが、コーセーは先日の急騰で手放してしまったんですよね。なんせ一単位で70万弱
こんばんは3/12 日経平均終値は36,819円前日比プラス25円(+0.07%)持ち株の含み益も微増でした。今日も12月権利分の封筒が届くかと思っていたのですが、ひとつも届かず。ということで載せる写真もありません・・・保有株の銘柄をひとつずつ入れ替えました。売り:アジュバ
こんばんは3/10 日経平均終値は37,028円前日比プラス141円(+0.38%)持ち株の含み益は微増程度でした。良品計画が-8.27%でしたが、このところ急騰していたので調整は仕方ないですね。キリンより優待の案内が届きました。ファンケルを買収したため、マイルドクレンジングオ
こんばんは3/6 日経平均終値は37,704円前日比プラス286円(+0.77%)今日は持ち株に大きなニュースはありませんでしたが、全体的にプラスで終わったのでほっとしています。12月分の優待が届いていますポーラより葉書(去年までは封筒でしたが、WEB申し込みへ移行です)雨の湿
こんばんは 3/3 日経平均終値は377,85円前日比プラス629円(+1.7%)週末に驚きのニュースがありました。イオンがイオンモールとイオンディライトを統合とのことで。イオンディライトはTOBイオンモールは株式交換と扱いが異なるのがちょっと謎です。私が保有しているのはイ
こんばんは2/26 日経平均終値は38,142円前日比マイナス95円(-0.25%)セブン&アイのMBOに関して、伊藤忠が出資を断念というニュースが流れました。あーそうなっちゃったかぁ・・・という感じですね。なかなか決着がつかなかったので少し嫌な予感はしていました。夜間PTSもひ
こんばんは5/10日経平均終値は38,229円前日比プラス155円(+0.41%)ポーラオルビスの優待が届きました。100株保有のポイントをコツコツ3年貯めて・・・THREEのクレンジングと洗顔です。化粧品はドラッグストアでプチプラを買う派なので、珍しい高級コスメにわくわくしていま
お久しぶりです5/8 日経平均終値は38,202円前日比マイナス632円(-1.63%)けっこう下がりましたね・・・新NISAで株を始めた方々はメンタルやられているんじゃないかと余計なお世話ながら心配になってしまいます。持ち株は全体的に下がりましたが、個別で大きな値動きはあり
こんばんは4/22 日経平均終値は37,438円前日比プラス370円(+1.0%)先週までの悪夢のような暴落からようやく少しだけ回復。この勢いが続くといいのですが・・・東海カーボンの優待カタログより選んでいた商品が届きました。ごま油3点セット。瓶製品は賞味期限が長いので助
こんばんはブログの更新が滞っておりましたが、肩こりを拗らせすぎてうんざりな日々でした。おそらくスマホ依存のせいですね、現代病だな・・・4/15 日経平均終値は39,232円前日比マイナス290円(-0.74%)久々に持ち株がストップ高になりました。【6532】ベイカレント・コン
こんばんは先日、「エシレ」のクッキーを頂きました。高級お菓子というものを滅多に食べないのでワクワク!小さめだけどとても美味しい!!・・・なのですが、森永のクッキーだって負けないくらい美味しいよなー。とふと思ってしまいました(笑)原材料を見るとエシレは余計な
こんばんは日経平均終値は39,818円前日比プラス35円(+0.09%)持ち株の総資産は本日も真っ逆さまに下落。ワーストは・日本M&A -6.0%大きく上昇した銘柄・なし(泣)優待のクオカードを久々に頂きました。JIA(ジャパンインベストメントアドバイザー)ライツ・オファリングに
こんばんは3/28 日経平均終値は40,168円前日比マイナス594円(-1.46%)毎日記録はつけていないのですが、持ち株全体で40万超の減少は今年初のはず。持ち株は3%~4%の下落銘柄がゴロゴロ・・・5%超の下落となったのは・ゆうちょ銀行 -5.05%・近鉄 -5.54%・サンクゼール -5
こんばんは3/22 日経平均終値は40,888円前日比プラス72円(+0.18%)日経平均は今日も絶好調。持ち株の状況は元々好調だった銘柄はより含み益が増え、元々含み損だった銘柄は変わらず、という感じです。手放したくてもなかなかプラ転しないのがもどかしい。さて、東海カーボ
こんばんは今日はほぼ一日中激しい雨でした。雨の日は花粉は飛ばないはずなのに、不思議と私は反応してしまうため春の雨はなかなかつらいものです・・・3/12 日経平均終値は38,797円前日比マイナス22円(-0.06%)朝株価チェックの際には目をそらしたくなる暴落でしたが、午
こんばんは3/11 日経平均終値は38,820円前日比マイナス868円(-2.19%)今日は株価暴落のニュースが流れるくらいの下がりっぷりでした。持ち株も同じく・・・3.11の日でもあり、しんみりする一日でした。さて、週末に届いた優待の紹介です。今回は飲料2社。キリンサッポロに
こんばんは3/8 日経平均終値は39,688円前日比プラス90円(+0.23%)漫画家の鳥山明さんが亡くなられました。世代ではありますが、実はドラゴンボールは読んだことがありません・・・ただ、ドラゴンクエストシリーズが大好きで、モンスターのビジュアルが可愛すぎて倒せないと
こんばんは3/4 日経平均終値は40,109円前日比プラス198円(+0.5%)持ち株はだいぶ下がっています。とうとう!!日経平均が4万を超えました連日テレビやネットのニュースでは新NISAや投資の話題でもちきり。(大谷選手の結婚ネタと)もちろん嬉しい気持ちはあるのですが、こ
こんばんは2/28日経平均終値は39,208円前日比マイナス31円(-0.08%)持ち株では、落ちるナイフを掴んでしまったサンクゼールが+4.14%それでもまだ含み損。悲しい。今日は日経史上最高値とはなりませんでしたが、ちょい下げ程度で株高の勢いは凄まじいです。ほとんどの優良株
こんばんは2/22 日経平均終値は39,098円前日比プラス836円(+2.19%)とうとう34年振りに日経平均最高値を更新しました持ち株の総資産も過去最高を記録していますが、日経平均の上昇っぷりに対してやや地味なので、もう少し増えて欲しいのが本音です。今回の株高は米国エヌビ
こんばんは2/20 日経平均終値は38,363円前日比マイナス106円(-0.28%)日経平均も史上最高値を超えそうでなかなか超えません。毎日なんだかソワソワしてしまいます。優待が来ないのでブログネタが無く困っているのですが、旧ツイッターで「名刺代わりの持ち株10選」という面
こんばんは今日は衝撃的な暖かさでした。とっても過ごしやすくて最高!なのですが、気候変動の影響だと思うと大変心配ですね。このまま夏になったらどうなってしまうのか!?2/15 日経平均終値は38,157円前日比プラス454円(+1.21%)日経平均は今日も高値更新ですが、含み益
こんばんは2/13 日経平均終値は37,963円前日比プラス1,066円(+2.89%)びっくりの前日比1000円超え!持ち株はそこまで絶好調ではない気がするのですが・・・それでも持ち株の評価額は自分史上最高額に達しました。先週末、嬉しくもあり寂しくもある株ニュースが。ローランド
こんばんは先日記事にした、ジャパンインベストメントアドバイザーのライツ・オファリングについて。しばらく株価の様子見をしていましたが、落ち着いてきたように思い権利行使をしてみました。200株に増えたら半分利確するかはまた機会を伺います。1/30 日経平均終値は36,0
こんばんは1/23 日経平均終値は36,517円前日比マイナス29円(-0.08%)明日から寒波到来ということで気が重いです。暇だけは有り余る主婦の筈ですが、こういう時に限って用事があるので出掛けなければ・・・大和証券のカタログから選んでいた優待が届きました。3000株保有の
こんばんは1/19 日経平均終値は35,963円前日比プラス497円(+1.4%)持ち株のジャパンインベストメントアドバイザー(7172)年末から値動きが激しく不穏な動きをしていたのですが新株予約券無償割当て(ライツ・オファリング)が行われます。今回この言葉を初めて知りまして