GWも終わりました。今年は子供たちがいないGWでした。25年ぶり?カレンダー通りのお休みなので、混むと予想されたGW後半の旅行は少し工夫しました。その話はまた別途。今回は4/29昭和の日のお話。この日は朝から予定が無い日だったので、久しぶりに遠出ツーリングに行くこと
暇つぶしの思いつき日記なので不定期アップですが、基本的にバイクとキャンプと釣りの話がほとんどです。 がんばって日本一ブロガー目指します ( ̄▽ ̄)b (いや、目指さないです。ごめんなさい)
2月も半ばになっても寒波が居座ってます。たまたま週末に寒波が引っ込んだようで暖かい日でした。貴重な冬の暖かな日ならば走りに行かなくては!ちょっと早起きして久しぶりのツーリングに行ってきました。今回はレブルで走ったことがない千葉外周を巡って、チーバくんを完成
あっという間に2月です。立春も過ぎたのに数年に一度の寒波が来て、寒いというよりは冷たい空気です。より寒さ対策が必要ですし、室内外の寒暖差にも気をつけないとね。まだ寒さがひどくなかった年末にプチツーリングしてました。ありがたいことに天気に恵まれて寒さもそれほ
「ブログリーダー」を活用して、スレカエルさんをフォローしませんか?
GWも終わりました。今年は子供たちがいないGWでした。25年ぶり?カレンダー通りのお休みなので、混むと予想されたGW後半の旅行は少し工夫しました。その話はまた別途。今回は4/29昭和の日のお話。この日は朝から予定が無い日だったので、久しぶりに遠出ツーリングに行くこと
5月になりました。月刊ブログになってしまいました。書くことが無いわけではないですが筆が(指が)進みません。バイクとキャンプのネタがないので進まないですね〜ようやく暖かい日が続いて過ごしやすい季節になりましたので、お出かけしやすくなりましたからやる気は出そうで
4月になりました。今年もなんとか桜がきれいに咲きましたね。お花見キャンプはできなさそうです。せめてお花見スポットで堪能してこようと思い、行ったことがない場所を探しました。普段、埼玉や神奈川や山梨辺りをぶらぶらしに行くのですが、山梨甲府の武田神社には行ったこ
3月も終わりに近づきました。あっという間ですね。東京で桜の開花宣言されました。今年はお花見キャンプできそうもありません。というのも、次男さんの進学関係でバタバタしてます。今年は町内自治会の組長当番になるので、4月以降も土日に余裕が無くなって、更にキャンプへ
2月も半ばになっても寒波が居座ってます。たまたま週末に寒波が引っ込んだようで暖かい日でした。貴重な冬の暖かな日ならば走りに行かなくては!ちょっと早起きして久しぶりのツーリングに行ってきました。今回はレブルで走ったことがない千葉外周を巡って、チーバくんを完成
あっという間に2月です。立春も過ぎたのに数年に一度の寒波が来て、寒いというよりは冷たい空気です。より寒さ対策が必要ですし、室内外の寒暖差にも気をつけないとね。まだ寒さがひどくなかった年末にプチツーリングしてました。ありがたいことに天気に恵まれて寒さもそれほ
明けましておめでとうございます。すでに1月も終わろうとしてますが。。。なんか月刊ブログみたいになっていますが、今年は頑張って隔週ブログまでに復帰したいと思います。お正月は世間と同じような9連休でした。しかし仕事の都合で2回出社しましたけどね。(じゃあ9連休じ
年末です。秋がとっても短かったです。バイクの季節が短かったですが、気温がそれほど下がらなかった日が多かったので、タイミングが合えば走り回れたかと思います。タイミングが合わなかったのは私ですけどね。数少ないタイミングでしたが、11月に紅葉を見に行けたのは幸い
11月は土日の予定が埋まっていましたが、勘違いで丸々フリーな日がありました。家族も個別の予定があって、久々のぼっち休日。ならばお出かけしましょう。久しぶりに千葉へ。九十九里浜を走りきったことがなかったので、今回は九十九里浜の南始点から北へ向かって走ってみま
12月になりました。久しぶりの投稿です。ライブドアブログアプリの不具合があってサボり癖がついてしまいました。なので、1ヶ月前の出来事からの復帰となります。10月の終わりにキャンプへ行っていました。紅葉キャンプですね。サクッと近場で済ませようと、久しぶりに道志界
もう11月も後半になりましたね。前回の投稿から1ヶ月経ってしまいました。サボっていたりネタが無いわけではないです。ライブドアブログを使っていますが、記事を書いているのはスマホのアプリです。そのアプリの不具合でブログが書けなくなりました。ライブドアブログのアプ
9月になっても暑い日が続いたと思ったら急に秋の涼しさになって、身体がついていけそうにありません。暑かったから忘れてましたが、もう秋の野菜や果物が出回っていますね。9月に入ってすぐの頃に美味しい栗が出回り始めるので、いつも買いに出かけていました。既に9月も下旬
まだ猛暑日が続く今年の9月。残暑が厳しすぎます。早く涼しくなって、ツーリングやキャンプへ行きたいですね。前回からの続きです。火剣山キャンプ場へ到着したのは予約時間より30分早かったです。菊川ICから15分くらいで到着しました。しかしキャンプ場までの道は茶畑の農
あっと言う間に9月です。まだまだ暑いですね。やっと夏休みを取ることができて、キャンプへ行ってきました。今年はこれで3回目。うち1回は家族でグランピングでしたから、テント立ててのんびりキャンプは2回目です。今回は長男さんがキャンプしたいということでパンダTCを貸
台風7号が関東をなめるように過ぎていきましたね。その台風が直撃しそうな金曜日は車通勤の許可をもらって、車で出社しました。お盆休みをとって出社する人がが少なかったのと、お盆で道路も空いているだろうというのもあって。お陰で早く会社につきましたが、南武線は台風の
南海トラフ地震に関する注意喚起がありましたね。元旦の能登地震があったばかりなのに、今度は太平洋側での地震の恐れとは。必要以上に怖がらず、ちゃんとした恐れとちゃんとした準備が必要ですね。2ヶ月ほどブログ更新が疎かになっていたので、いくつかネタがあります。今回
久しぶりの投稿になります。色々あったのですが、忙し過ぎて2ヶ月もあいてしまいました。長男の休みに合わせてキャンプしようと言う事になり、久しぶり過ぎのファミキャンをすることになりました。ソロキャンプばかりしていたので、ファミキャン用のテントや道具がなく、なら
6月に入りました。梅雨みたいです。まだ梅雨前線が来てないので東京は梅雨入り宣言されてないですが、雨の日が増えてますね。晴れている休日ならお出かけしないと勿体ない。そこで隙さえあれば走りに行っています。以前、金太郎の産湯に使ったという美味しい実湧き水がある滝
梅雨が迫ってきたと思ったら台風並みの暴風雨が日本を駆け巡りましたね。今朝は枝や葉が落ちていて台風の後でした。実際に台風1号が来ていますし。アウトドアに最適な春の時期が短かったなぁ。定期的に食べたくなる美味しいハンバーガー。今回はここへ行きました。当初は福
5月も最終週になります。例年より暑い日が続きますが、梅雨はやってくるようですね。キャンプもツーリングも難しくなる季節がやってきます。今年も沢山キャンプへ行きたいです。間が開きましたが、伊豆へ目指すツーリングの後編です三国峠から十国峠に行って、お昼ご飯の場所
梅雨が迫ってきたと思ったら台風並みの暴風雨が日本を駆け巡りましたね。今朝は枝や葉が落ちていて台風の後でした。実際に台風1号が来ていますし。アウトドアに最適な春の時期が短かったなぁ。定期的に食べたくなる美味しいハンバーガー。今回はここへ行きました。当初は福
5月も最終週になります。例年より暑い日が続きますが、梅雨はやってくるようですね。キャンプもツーリングも難しくなる季節がやってきます。今年も沢山キャンプへ行きたいです。間が開きましたが、伊豆へ目指すツーリングの後編です三国峠から十国峠に行って、お昼ご飯の場所
知らない間にGWが過ぎ去っていました。しかも5月の後半です。先月から仕事が忙しい。休日も用事が入っていてたし、GWの前半は休出してましたしね。GWで自由にできたのは3日だけでした。そのうち1日は東京ドームで野球見に行く事になっていて、もう1日は大國魂神社のくらやみ
桜が終わりましたね。ここから梅雨までの時期がキャンプやツーリングのベストシーズンです。しかしそんなに都合よく休みが使えることはなく、ストレスが溜まる時期でもありますね。さて、この前のキャンプではいくつか新しいギアを試してます。その感想です。あぐらグランド
だんだん気温が上がってきましたね。だんだんではなくて一気にかな?今月はもう一回キャンプへ行きたい気分です。先週のキャンプでは初おろしギアがいくつかありました。一番の目玉商品がこちらのがテントです。これ、TOMOUNT パップテント TC軍幕 ソロテント 2人用 ポリコッ
まだ朝晩は寒くなったりしますね。服装に悩む時期です。大抵失敗してます。そんな春に標高高いキャンプ場へ行ってきた続きです。今回は八風平キャンプ場です。なっぷから検索したほうが簡単かと思います。バイクソロで2,100円という良心的な価格です。お湯が出る炊事場、水
春の嵐みたいな天気の日もありましたが、ようやく暖かくなりましたね。ツーリングにキャンプにと最高な季節になりました。ということで千葉方面へキャンプへ行くつもりでしたが、土日は天気が良くないと言う予報だったので諦めました。が、キャンプ欲は押さえきれず、雨予報
あっという間に4月です。東京ではソメイヨシノ桜が咲きほこりだしました。更新が月1になってしまいました。仕事が忙しくてねぇ。。。春なのでキャンプへ行きたいです。行くんですけどね。今年はテントを変えたいと思います。気になっていたパップテント、軍幕ってヤツです。
あっと言う間に3月半ばです。2月は忙しすぎて1回しかアップできませんでした。そんなことより鳥山明さんとTARAKOさんが亡くなってしまった。なんてこった。。。アラレちゃんが好きだったのに。2月になったら寒い日が続き、3月になっても寒いです。寒いとツーリングに行くのも
2月に入りました。東京でも雪が積りました。あちこちでスノーマンが作られていましたね。お子様たちは楽しんだのでしょうか。大人たちは雪掻きと通勤で大変でしたけど。久々にキャンプ関連のお話。寒くてキャンプへは行けてないし、それ以前にお仕事なんかが忙しくて日程が確
歳をとってくると月日が流れるのを早く感じます。もうすぐ1ヶ月経ちます。年齢に対する1年の割合が小さくなるから早く感じると思うらしいという説を聞きました。それよりも経験値が増えて刺激となる事が少くなると、思い出すイベントが少なくて日が少なかったと錯覚する説が
明けましておめでとうございます。年明けから能登地震があって波乱の年になるのでしょうか?かなり大きな余震も続いていて、被災地の方々の心労や疲労は計り知れないものだと。早く落ち着いて救助や救援が進むことを願っています。年末恒例の旅行へ伊東まで行ってきたのです
今年もあと僅か。クリスマスも終わり、テレビでは一気に年末年始の内容になりましたね。今年は暖冬で暖かいとはいえ、冬には違いないので寒いです。ということでもんじゃを食べに行きました。あまり冬とは関係ないです。行き先は国立にあるもじ蔵です。もじ蔵 国立で検索す
今年もあと僅か。やらなければいけない片付けが終わりそうもありません。どうしよう?と考えても仕方なく、年越し確定でゆっくりやります。そうと決まれば行ってみたかった所へ行きましょう。陣馬街道という街道があります。よく通る国道20号の八王子辺りから陣馬高原へ向か
12月もすでに残り20日になってしまいました。寒い日があまり無くて暖冬というのは本当らしい。車の冬タイヤはどうしよう。昨シーズンはノーマルで乗りきれました。バイクの冬タイヤはあるのか?ところで、ここのところレブルさんで高速道路を走るとミラーが垂れてしまうよう
11月が終わりになります。2023年もあと一月です。12月は流石にキャンプへ行けないだろうから、先日のトワフォレキャンプが今年最後のキャンプでした。今年は泊まりで4回、日帰りで1回のキャンプができました。3月から始めた目標の隔月キャンプはできているので満足です。次は