GWも終わりました。今年は子供たちがいないGWでした。25年ぶり?カレンダー通りのお休みなので、混むと予想されたGW後半の旅行は少し工夫しました。その話はまた別途。今回は4/29昭和の日のお話。この日は朝から予定が無い日だったので、久しぶりに遠出ツーリングに行くこと
暇つぶしの思いつき日記なので不定期アップですが、基本的にバイクとキャンプと釣りの話がほとんどです。 がんばって日本一ブロガー目指します ( ̄▽ ̄)b (いや、目指さないです。ごめんなさい)
GWも終わりました。今年は子供たちがいないGWでした。25年ぶり?カレンダー通りのお休みなので、混むと予想されたGW後半の旅行は少し工夫しました。その話はまた別途。今回は4/29昭和の日のお話。この日は朝から予定が無い日だったので、久しぶりに遠出ツーリングに行くこと
5月になりました。月刊ブログになってしまいました。書くことが無いわけではないですが筆が(指が)進みません。バイクとキャンプのネタがないので進まないですね〜ようやく暖かい日が続いて過ごしやすい季節になりましたので、お出かけしやすくなりましたからやる気は出そうで
4月になりました。今年もなんとか桜がきれいに咲きましたね。お花見キャンプはできなさそうです。せめてお花見スポットで堪能してこようと思い、行ったことがない場所を探しました。普段、埼玉や神奈川や山梨辺りをぶらぶらしに行くのですが、山梨甲府の武田神社には行ったこ
3月も終わりに近づきました。あっという間ですね。東京で桜の開花宣言されました。今年はお花見キャンプできそうもありません。というのも、次男さんの進学関係でバタバタしてます。今年は町内自治会の組長当番になるので、4月以降も土日に余裕が無くなって、更にキャンプへ
2月も半ばになっても寒波が居座ってます。たまたま週末に寒波が引っ込んだようで暖かい日でした。貴重な冬の暖かな日ならば走りに行かなくては!ちょっと早起きして久しぶりのツーリングに行ってきました。今回はレブルで走ったことがない千葉外周を巡って、チーバくんを完成
あっという間に2月です。立春も過ぎたのに数年に一度の寒波が来て、寒いというよりは冷たい空気です。より寒さ対策が必要ですし、室内外の寒暖差にも気をつけないとね。まだ寒さがひどくなかった年末にプチツーリングしてました。ありがたいことに天気に恵まれて寒さもそれほ
明けましておめでとうございます。すでに1月も終わろうとしてますが。。。なんか月刊ブログみたいになっていますが、今年は頑張って隔週ブログまでに復帰したいと思います。お正月は世間と同じような9連休でした。しかし仕事の都合で2回出社しましたけどね。(じゃあ9連休じ
年末です。秋がとっても短かったです。バイクの季節が短かったですが、気温がそれほど下がらなかった日が多かったので、タイミングが合えば走り回れたかと思います。タイミングが合わなかったのは私ですけどね。数少ないタイミングでしたが、11月に紅葉を見に行けたのは幸い
11月は土日の予定が埋まっていましたが、勘違いで丸々フリーな日がありました。家族も個別の予定があって、久々のぼっち休日。ならばお出かけしましょう。久しぶりに千葉へ。九十九里浜を走りきったことがなかったので、今回は九十九里浜の南始点から北へ向かって走ってみま
12月になりました。久しぶりの投稿です。ライブドアブログアプリの不具合があってサボり癖がついてしまいました。なので、1ヶ月前の出来事からの復帰となります。10月の終わりにキャンプへ行っていました。紅葉キャンプですね。サクッと近場で済ませようと、久しぶりに道志界
もう11月も後半になりましたね。前回の投稿から1ヶ月経ってしまいました。サボっていたりネタが無いわけではないです。ライブドアブログを使っていますが、記事を書いているのはスマホのアプリです。そのアプリの不具合でブログが書けなくなりました。ライブドアブログのアプ
9月になっても暑い日が続いたと思ったら急に秋の涼しさになって、身体がついていけそうにありません。暑かったから忘れてましたが、もう秋の野菜や果物が出回っていますね。9月に入ってすぐの頃に美味しい栗が出回り始めるので、いつも買いに出かけていました。既に9月も下旬
まだ猛暑日が続く今年の9月。残暑が厳しすぎます。早く涼しくなって、ツーリングやキャンプへ行きたいですね。前回からの続きです。火剣山キャンプ場へ到着したのは予約時間より30分早かったです。菊川ICから15分くらいで到着しました。しかしキャンプ場までの道は茶畑の農
あっと言う間に9月です。まだまだ暑いですね。やっと夏休みを取ることができて、キャンプへ行ってきました。今年はこれで3回目。うち1回は家族でグランピングでしたから、テント立ててのんびりキャンプは2回目です。今回は長男さんがキャンプしたいということでパンダTCを貸
台風7号が関東をなめるように過ぎていきましたね。その台風が直撃しそうな金曜日は車通勤の許可をもらって、車で出社しました。お盆休みをとって出社する人がが少なかったのと、お盆で道路も空いているだろうというのもあって。お陰で早く会社につきましたが、南武線は台風の
南海トラフ地震に関する注意喚起がありましたね。元旦の能登地震があったばかりなのに、今度は太平洋側での地震の恐れとは。必要以上に怖がらず、ちゃんとした恐れとちゃんとした準備が必要ですね。2ヶ月ほどブログ更新が疎かになっていたので、いくつかネタがあります。今回
久しぶりの投稿になります。色々あったのですが、忙し過ぎて2ヶ月もあいてしまいました。長男の休みに合わせてキャンプしようと言う事になり、久しぶり過ぎのファミキャンをすることになりました。ソロキャンプばかりしていたので、ファミキャン用のテントや道具がなく、なら
6月に入りました。梅雨みたいです。まだ梅雨前線が来てないので東京は梅雨入り宣言されてないですが、雨の日が増えてますね。晴れている休日ならお出かけしないと勿体ない。そこで隙さえあれば走りに行っています。以前、金太郎の産湯に使ったという美味しい実湧き水がある滝
梅雨が迫ってきたと思ったら台風並みの暴風雨が日本を駆け巡りましたね。今朝は枝や葉が落ちていて台風の後でした。実際に台風1号が来ていますし。アウトドアに最適な春の時期が短かったなぁ。定期的に食べたくなる美味しいハンバーガー。今回はここへ行きました。当初は福
5月も最終週になります。例年より暑い日が続きますが、梅雨はやってくるようですね。キャンプもツーリングも難しくなる季節がやってきます。今年も沢山キャンプへ行きたいです。間が開きましたが、伊豆へ目指すツーリングの後編です三国峠から十国峠に行って、お昼ご飯の場所
知らない間にGWが過ぎ去っていました。しかも5月の後半です。先月から仕事が忙しい。休日も用事が入っていてたし、GWの前半は休出してましたしね。GWで自由にできたのは3日だけでした。そのうち1日は東京ドームで野球見に行く事になっていて、もう1日は大國魂神社のくらやみ
桜が終わりましたね。ここから梅雨までの時期がキャンプやツーリングのベストシーズンです。しかしそんなに都合よく休みが使えることはなく、ストレスが溜まる時期でもありますね。さて、この前のキャンプではいくつか新しいギアを試してます。その感想です。あぐらグランド
だんだん気温が上がってきましたね。だんだんではなくて一気にかな?今月はもう一回キャンプへ行きたい気分です。先週のキャンプでは初おろしギアがいくつかありました。一番の目玉商品がこちらのがテントです。これ、TOMOUNT パップテント TC軍幕 ソロテント 2人用 ポリコッ
まだ朝晩は寒くなったりしますね。服装に悩む時期です。大抵失敗してます。そんな春に標高高いキャンプ場へ行ってきた続きです。今回は八風平キャンプ場です。なっぷから検索したほうが簡単かと思います。バイクソロで2,100円という良心的な価格です。お湯が出る炊事場、水
春の嵐みたいな天気の日もありましたが、ようやく暖かくなりましたね。ツーリングにキャンプにと最高な季節になりました。ということで千葉方面へキャンプへ行くつもりでしたが、土日は天気が良くないと言う予報だったので諦めました。が、キャンプ欲は押さえきれず、雨予報
あっという間に4月です。東京ではソメイヨシノ桜が咲きほこりだしました。更新が月1になってしまいました。仕事が忙しくてねぇ。。。春なのでキャンプへ行きたいです。行くんですけどね。今年はテントを変えたいと思います。気になっていたパップテント、軍幕ってヤツです。
あっと言う間に3月半ばです。2月は忙しすぎて1回しかアップできませんでした。そんなことより鳥山明さんとTARAKOさんが亡くなってしまった。なんてこった。。。アラレちゃんが好きだったのに。2月になったら寒い日が続き、3月になっても寒いです。寒いとツーリングに行くのも
2月に入りました。東京でも雪が積りました。あちこちでスノーマンが作られていましたね。お子様たちは楽しんだのでしょうか。大人たちは雪掻きと通勤で大変でしたけど。久々にキャンプ関連のお話。寒くてキャンプへは行けてないし、それ以前にお仕事なんかが忙しくて日程が確
歳をとってくると月日が流れるのを早く感じます。もうすぐ1ヶ月経ちます。年齢に対する1年の割合が小さくなるから早く感じると思うらしいという説を聞きました。それよりも経験値が増えて刺激となる事が少くなると、思い出すイベントが少なくて日が少なかったと錯覚する説が
明けましておめでとうございます。年明けから能登地震があって波乱の年になるのでしょうか?かなり大きな余震も続いていて、被災地の方々の心労や疲労は計り知れないものだと。早く落ち着いて救助や救援が進むことを願っています。年末恒例の旅行へ伊東まで行ってきたのです
今年もあと僅か。クリスマスも終わり、テレビでは一気に年末年始の内容になりましたね。今年は暖冬で暖かいとはいえ、冬には違いないので寒いです。ということでもんじゃを食べに行きました。あまり冬とは関係ないです。行き先は国立にあるもじ蔵です。もじ蔵 国立で検索す
今年もあと僅か。やらなければいけない片付けが終わりそうもありません。どうしよう?と考えても仕方なく、年越し確定でゆっくりやります。そうと決まれば行ってみたかった所へ行きましょう。陣馬街道という街道があります。よく通る国道20号の八王子辺りから陣馬高原へ向か
12月もすでに残り20日になってしまいました。寒い日があまり無くて暖冬というのは本当らしい。車の冬タイヤはどうしよう。昨シーズンはノーマルで乗りきれました。バイクの冬タイヤはあるのか?ところで、ここのところレブルさんで高速道路を走るとミラーが垂れてしまうよう
11月が終わりになります。2023年もあと一月です。12月は流石にキャンプへ行けないだろうから、先日のトワフォレキャンプが今年最後のキャンプでした。今年は泊まりで4回、日帰りで1回のキャンプができました。3月から始めた目標の隔月キャンプはできているので満足です。次は
あっという間に11月も終わりになります。今月は母の体調が悪くてゴタゴタしてしまい、いつもの紅葉キャンプはできないかなぁと思っていました。その母の病院へ行く日が急にズレて、有給休暇をとっていた日がぽっかり空いてしまいました。どこかツーリングに行くかなと考えて
11月に入ったらやたら寒くなりました。秋が短っ!ということで紅葉ツーリングの後編です。八ッ場ダムを遠くから見物して草津をスルーしたところからです。志賀草津道路の見事な紅葉を見ながら先に進みました。ゴールは横手山ドライブインです。しばらく走ると紅葉する木々が
はい、11月です。今年もあと2カ月です。今秋は寒くならないので紅葉が遅いと言われてましたが、そんなに遅れてはなく、名所は見頃を迎えていました。今年は紅葉キャンプ行きたかったけど無理かな?なので三連休の中日にツーリングして見てきました。行き先はぐんまちゃん方面
2週にわたった土日出勤も終わって久しぶりにゆっくりとできる休日が取れました。1日だけ代休が取れましたし、最後の2日は半日だけだったので、仕事はキツくなかったですけどね。そのあとで迎えた土曜日でしたが早起きしてお出かけしました。ビックサイトで開催するジャパンモ
めっきり寒くなりましたね。昼間はまだ暖かい日差しがあって過ごしやすい。キャンプ日和ですよ。残念ながら仕事が忙しくてキャンプへはなかなか行けませんけどね。先日の土曜日も仕事があったのですが、上司が午前中だけ作業を替わるとの有難いお言葉に甘えて、行きたかった
10月に入ったら急に寒くなりましたね。また暑くなるのかと思っていたけど日中も過ごしやすくなりました。10月になって急に仕事がキツくなりました。三連休のうち2日も出社して、更に次の土日も仕事です。ブログも更新できないくらい疲れました。忙しさは来週まで続きます。休
秋の連休の時期になりましたね。残念ながら連休は実家の片付けや自治会のお手伝いが予定されてます。それでも隙を見てレブルさんで走ってこようと画策してます。この季節はビーナスラインとか行きたいですね。話はキャンプツーリングの続きです。キャンプ場をあとにして向か
以前のように死にそうな暑さがなくなって、日陰は幾分涼しくなりました。暗くなるのが早くなって、秋が近づいてますね。日本はいつまで四季を感じられるのかな?二十四節気なんて粋な気候はいつまで大丈夫かな。千葉キャンツーの続きです。道の駅鄙の里でお昼ごはんを食べた
台風13号はすぐに熱帯低気圧に変わったみたいですが、それでも雨風はすごかったですね。なんとか週末のお天気は持ち直しそうだったので、予定通りにキャンプツーリングへ行ってきました。今回はどこかというと、また千葉です。館山にあるOutLandオートキャンプ場です。ここ
台風が関東に近づいてきましたね。今週末はキャンプへ行けるのに心配です。先週末は天気が良いとのことで、埼玉方面へツーリングしてきました。先月のバイクの日に足柄の夕日の滝まで行きましたが、局地的土砂降りに見舞われてしまいました。本当は丸々1日走る予定でしたが、
もう9月になってしまいましたね。バスケのワールドカップも終わってしまいました。盛り上がりましたね〜。バスケ部の次男さんと元バスケ部の奥さまは楽しんでました。次はラグビーです。昔からラグビーはよくテレビで見ていたので、また放映されるようになって嬉しいです。新
バスケのワールドカップが始まりますね。バスケ部次男さんはもとより、過去バスケ部の奥さまもワクワクしてます。まだ世界との差が大きい気がしますが、頑張ってくれるだろうし、感動する試合になるのかなぁ。バイクの日ツーリングの後編です。ヤビツ峠から足柄にある夕日の
世間がお盆休みの間は電車がガラ空きでしたが、休み明けから段々と混んできましたね。まだ学生さんが夏休みだからかな。8月19日は土曜日でお休みでした。この日はバイクの日。ライダーたちがこぞってお出かけしたりイベントがあったりします。類にもれずにツーリングへ行って
台風が居座っていますね。昔は台風が来るとワクワクしてましたが、今の台風は恐怖しかないですね。治水対策が追いつかないほど狂暴化している気候って…そんな台風が発生したての頃のお話です。長野県阿智村での星空ナイトツアーに向かう前に立ち寄った所のお話です。中央道
いつの間にかに8月になってました。実際には月をまたいでお出かけしてたから実感がわかなかっただけです。どこへ行っていたかというと、長野県阿智村というところ。日本一星空が綺麗という触れ込みです。あと数か所日本一があるのですが、友達の実家なのでここを選びました。
梅雨が開けましたね。途端に蝉が鳴き始めた気がします。夏の気分を盛り上げてくれます。また、朝夕は少し過ごしやすくなったのは気のせいですかね。梅雨前線がいなくなって湿度が下がっているのかな?何にせよ日中は暑すぎるので、熱中症に注意が要りますけどね。暑くても週
千葉へキャンプツーリングしてきました その4(キャンプ編後半)
Amazonプライムデイが開催されてます。洗剤とか子供の靴とか買いました。毎度のことで、自分の物は買えないというプライムデイでした。千葉キャンツーの話が続いてますが、今回で書き終えたいです。キャンプへ行くと大体早起きするのは何という現象何でしょうかね。4時に目が
千葉へキャンプツーリングをしてきました その3(キャンプ編前半)
週末には梅雨が明けそうです。既に猛暑で東京は真夏日なので、夏突入してますね。千葉キャンツーの続きです。道の駅むつざわにあるつどいの市場でもち豚ソーセージを購入。道の駅の斜向かいにあるスーパーカスミで他の食材を購入。道の駅のすぐそばにある新規開店したばかり
九州の線状降水帯は大変なことになってますね。なんか毎年被害に遭われている。数十年前の治水が間に合わなくなっているのだから、なんとか改善出来ないのかな?話は変わって千葉キャンツーの続きです。恐怖のアクアラインを乗り越えて無事に千葉へ上陸できました。ここから
7月に入って雨が降ったり暑い日になったりと暑い梅雨が続いています。梅雨明けはまだですかね。今年は月1キャンプを目標にしていましたが、6月は行けずじまい。父の三回忌があったので流石に無理でしたね。梅雨が開けそうな7月中旬には夏祭りのお手伝いが入っているので、天
7月になりました。梅雨明けはまだです。梅雨はいいけど線状降水帯はやめて欲しい。梅雨の合間にレブルさんを少しカスタマイズしました。ハンドルにスマホホルダーがあるとモサッとしていて気に入らなかったです。ハンドルライザーをつけたらウインドシールドとメーターの間に
もう6月が終わってしまう。。。6月といえばあじさいですかね。と奥さまが言うので奥さま孝行してきました。その日は父の日だったんですがね。まぁ、私は奥さまの父ではないですけど。行き先は青梅方面です。まずはしょうぶ。本当は最初に塩船観音寺に行く予定でしたが、吹上
6月もかなり経ちました。関東は梅雨入りして沖縄は梅雨明けしそうな。1ヶ月もサボってしまいました。仕事も何もかも忙しくて更新する気がありませんでした。色々ネタはあったんですけどね。ということで時を遡って5月21日のお話です。住んでいる近くに横田基地があります。そ
暑かったり雨降って寒かったりと忙しい5月もあと少し。梅雨に入ってしまうのかなぁ。少し間が空いたけど、この前のキャンプでお試ししたギアをまとめて書きます。写真無い奴とか写真使い回しとかのギアです。シェラカップのフタ他で書いたかもしれませんが、アウトドアデイジ
週末に雨予報という季節になってきました。梅雨入りが近くなってきたみたいですね。先日のキャンプでニューギアをいくつかお試ししできました!の続き。なんだかんだでほぼ毎月購入しているBE-PALには楽しい付録がついてきます。今回は去年くらいに入手したステンレスのミニ
GWのキャンプは久しぶりのキャンプだったので、色々ニューアイテムをお試ししました。先ずはアルストでの自動炊飯ができるアイテム。これを買いました。アルストに突っ込むだけで、初めの強火から最後の弱火まで火力調節してくれるという優れものです。ステンレスの筒に燃え
石川県に続いて千葉県も大きめの地震がありました。Twitterのフォロワーさんたち大丈夫でしたかね。安中榛名でのキャンプの続きです。午後4時頃まで昼寝したり散歩したりして過ごしていましたが、そろそろ宴の準備を開始しました。先ずは炊飯準備でお米の浸水から。今回はシ
GWが終わってしまいました。最終日の日曜日以外は天気に恵まれましたね。久しぶりに日本に活気が戻った感があります。ただ、石川県の地震は残念です。被災された方が早く普通の生活に戻れますように。私はカレンダー通りの休日だったので、お休みは3日からでした。4-7日が完
5月になりました。もうすぐ半年経っちゃいますね。GWが始まって旅行者が溢れてきてます。そんなニュースを見ていると、やっぱりキャンプへ行きたくなります。でも今更キャンプ場の予約なんか取れるのか?取れました♪以外と空いているところがあるんですね。特にソロだったり
あと少しでG.W.です。今年は2日休めば9連休らしいです。例年の通りにカレンダーに働きます。休みの日も家族バラバラの予定なのは例年通り。そんな大型連休前の金曜日に仕事をお休みすることになってあたふたしましたが、思いの外、用事が片付いたのでレブルさんとお出かけし
4月の週末は天気が微妙ですね。晴れたときは絶好調な青空なんですが。その週末に予定が無くなって丸々2日やることがない。あっ、キャンプへ行けるじゃん!と気がついたのが金曜日夜も日付が替わろうとする時刻でした。いつでもキャンプへ行ける準備はしてありましたが、場所
東京でもまだ桜が残っていますね。実は葉桜も好きなんです。あの緑色がお気に入りです。この前の日曜日にアウトドアデイジャパン東京へ行ってまいりました。午後に用事があるので午前中の短い間ですが。お天気が崩れる予報でしたが、午前中はなんとかもちそうだというので、
4月になってしまいました。新年度です。新型コロナの規制緩和が進んで観光地も賑わいが戻ってきたようですね。我が家でも奥さまの規制緩和が進んだようで、色々お出かけしたいと言われてしまいました。昨年の春に長男さんの研修先まで遊びに行ったとき、近くの高遠城址公園へ
寒の戻りというのか3月も末になって少し寒い日が続きました。平年並みの気温だそうですが、3月初旬が暖かすぎて寒く感じるのかな?三浦半島ツーリングの続きです。美味しいケーキを食べながら海を見てまったり休憩したあと、三浦半島の先端にある城ヶ崎公園へ向かいました。
3月も残りわずかとなりました。このまま暖かくなってお花見できるかと思っていましたが、週末は雨模様になってしまいましたね。まぁ、春はお天気が変わりやすいし、寒くなれば少しは桜も長く咲いているのでしょう。残念ながらキャンプはお休みですが、春分の日の前日にお休み
暖かい日が続いて、全国各地でソメイヨシノの開花宣言が聞かれてきました。急いでお花見キャンプへ行かないと散ってしまう。。。そんなときに限ってお休みの日に用事ができてしまう。この現象はなんていうのだろう?3月の祭日である春分の日に家族揃って用事が無いという奇跡
異様に暖かくなりました。東京の桜の開花すごく早いらしいです。お花見キャンプの予定を考えないと。キャンプの相棒であるレブルさんが納車されて2年になります。12ヶ月点検の時期になったので、購入したショップへ点検の依頼をしました。走行距離は10,000kmを超えたので、プ
3月になりました。暖かくなりましたね。明るくなる時間も長くなりましたし、春が近づいてきてます。Twitterでは河津桜や菜の花の写真が流れてきてます。遠くへお出かけしたくなりますが、確定申告がまだ終わっていないので、そうそう遊んでばかりもいられません。それでも何
花粉が舞だしたようで、周りでグズグズされている方が増えてきました。幸いなことに私は大丈夫です。辛さがわからないので、花粉症で凹んでいる方への対応がどうにもわかりません。とりあえず、春が近いと浮かれるのはやめてます。先週、玉子サンドイッチを買いに朝ツーした
2月は土日の天気が良好ですね。雨が降りそうな予報でも、私の住んでいる地域はなんとか持ちましたね。昼間の気温はソコソコ上がりましたが、夜は一桁台で寒いですけどね。そんな天候ですが、近所の友達は土曜日に夜ツーをしているそうです。土曜日だけ、寝かしつけをしたら自
あっと言う間に2月も半ばになりました。ついこの間正月だった気がする。暖かくなったり寒くなったり、東京は雪も降りましたね。寒暖差が激しいので、お陰で風邪ひきました。コロナやインフルでなかったのが幸いです。土日は天気が良くて暖かかったので、レブルさんで少しフラ
早いもので2月ですよ。寒いですが梅の季節がやってきます。菜の花が咲き始めたところもあるようです。寒くて春の実感は湧きませんが、奥さまがお出かけしたいとストレス解消をぶつけてきました。まだ花が咲いていから景色が良いところがあまりないし、スタッドレスタイヤにし
10年に1度の最強寒波がやってきたそうです。昼間は晴れて暖かそうですが、外に出ると空気が冷たい。そんな寒い冬でもバイクには乗りたくなります。何故だろう?とにかく寒いときにバイクに乗ると肩をすぼめがちな姿勢になり、極端な猫背になりがちです。レブルさんはハンドル
なんか十数年ぶりの寒波が来るらしいじゃないですか!確かにここ数日は寒いです。東京はなかなか雪が降らず、雨になる確率が高いですね。小さい頃は雪で遊んだ記憶があるのですけどね。先日届いたサイドバッグですが、革製のフリップの裏面が毛羽立っていて、なんとかしたい
あっという間に1月も半分過ぎますね。早いなぁ。今年の東京は寒いけど雪が降らない。雨さえも降らない。と思っていたら、金曜日の夜から土曜日にかけて雨が降りましたね。乾燥していた空気が湿って良かったです。できれば夜の間だけ降ってくれたら土曜日にレブルに乗れたのに
成人の日?で三連休でしたね。関東は良い天気で、成人式に出席した方は良い1日だったのではないですかね。ところでちょっと前から成人が18歳になりましたね。我家の次男さんは2年後です。無事に迎えられるのでしょうか?そんな世間ごとに気が付かずに、用事を済ませた祭日に
年が明けました。明けましておめでとうございます。色々あった2022年でしたが、2023年は落ち着いて楽しい1年にしたいもんです。長男くんが居なくなって初めての年越しでした。クリスマスに帰省してきましたが、タイミングが合わずにあまり会話できませんでした。奥さまは色々
今年もあとわずか。今年は色々ありました。いい経験を積ませてもらいましたよ。年末に定常状態に戻れましたので、安心して年を越せます。細かいことは割愛しますが。結局、今年もキャンプへは2回しか行けませんでした。来年はもっと行けるように頑張りましょう。その代わりバ
今年も残すところあと20日をきりました。東京は晴れの日が続いてますね。お出かけしたくなりますが、大掃除の分割払いで窓拭きをしました。部屋が明るくなってよけいに晴れを実感するので、ますますお出かけしたくなりました。そんなの関係なくお出かけしちゃいますけどね。
12月になっても暖かい日が続いてますね。さすがに朝晩は寒いですね。寒いときにおバイクするときの服装って悩みます。寒さ対策で最高なのはワークマンのイージスですね。近場ならヒートテックとフリースの上にこれ着て行きますが、遠出するときにはインナープロテクターを着
12月になりました。サッカーワールドカップは惜しかったですね。あとちょっとの壁ってなかなか越えられるものではないので、いっぱい大変でしょうね。来年は野球とラグビーのワールドカップがあるので楽しみです。話は変わって…先日のお休みの日に無性にハンバーガーを食べ
色々とサッカーのワールドカップが盛り上がっていますね。テレビのワイドショーはサッカー関連から始まります。来年のラグビーワールドカップも盛り上がって欲しいもんです。話は変わって、先日、平日にお休みが取れた(取った!)ので、久しぶりにレブルさんで遠出してきま
11月も終わりになるのに昼間は暖かいです。暖冬なのか?と思っちゃいそうですが、バイクに乗ると凍えるくらい寒いです。夜は順当に寒いので、普通に冬になっているようです。なので今年はもうキャンプへ行けそうにありません。千葉なら暖かいので行けるのか?とりあえず年末
今週から気温が下がるそうで、冬に向けた秋が始まるようです。とは言っても日射しは暖かくて、部屋にいると眠たくなります。道志の森キャンプ場での紅葉キャンプの続きです。ちなみに、今週から道志の森キャンプ場は冬期止水期間になったようです。秋の日暮れは早いので、夕
今週お休みの私は、奥さまと紅葉ドライブとして道志みちを車で走ってきました。道志みちから見える山々の紅葉は好きです。今年は朝夕と昼の寒暖差が大きいらしく、いつもよりきれいに色付いているそうです。そこで道の駅で休憩したあとに、紅葉がきれいな道志の森キャンプ場
11月になって朝は寒くなりましたが、昼間は陽ざしが暖かい。秋が感じられて良かったです。もっと堪能したいとの奥さまのご要望で、近場で紅葉狩りをすることに。Twitterで道志辺が見頃との情報を得たので、平日の道志みちをドライブしてきました。実は、今週は色々ありました
10月も終わりそうです。1年があっという間に終わりそう。関東の紅葉はまだ始まったばかりのようで、東京周辺はまだまだです。そんな休日の天気が良い日にお出かけしたいが、紅葉を見に行くには遠出しないといけないので、あまり行ったことがない所へ行くことにしました。もち
仕事の都合で、今、月曜日がお休みです。平日が休みだと通勤時間以外は道路が空いてたりして、遊びに行くには快適です。数日前から月曜日のお天気は晴れとの予報で、ウキウキしながら仕事をしていました。しかし!朝から曇り空それでも久しぶりのバイクに乗ろうと準備して出
もう10月も半ばじゃないですか!!!ほぼ1ヶ月も書き込みしてません。仕事がキツすぎ&親の会社の清算が滞って(まだやってたの?)たのをやっつけていました。実はまだ終わってません。あぁぁ〜。。。なので、バイクにも乗れていないし、もちろんキャンプへも行けていません
お久しぶりの書き込みになってしまいました。しかも9月も半ばになってしまった。お仕事が大変で本当に余裕が無い。自分が決めたことなのでどうしようもないですが。レブル250を買ったお店のアプリからクーポンが届きました。1週間預かり点検なら、点検費用10%割引ですって。
8月も終わりますね。伊勢参りというビッグイベントがありましたが、結局キャンプには行けずに終わります。バイクイベントには行けたので少しは満足です。実家の会社の精算作業に没頭していて、乗る機会が少なかったのが残念でした。今回は会社ではなく父親の個人的所有である
少しだけ秋めいた感がしてきた気が…台風がいくつが来ると秋になるかなと思いますが、今年は少ないのかな?少し間が空きましたが、伊勢神宮参りの最終話になります。外宮から車で10分そこらで内宮に着きます。流石に有名な観光地でもあるので駐車場がいっぱいです。少し離れ
今日は幾分暑さが抑えられましたね。今週の東京は天気が良くないみたいです。お伊勢参り2日目です。二見興玉神社の夫婦岩からの日の出を見るために早起きしました。まずはお参り。夜でも参拝できるようにライトがついていました。すでに何人かいました。日の出前の夫婦岩です
久しぶりに快晴な1日でしたね。バイクの日でもありますが、車で実家へ行ってきました。バイク乗りたかったけど暑すぎて断熱しました。都内は渋滞していたので、正解でした。話は過去に少しさかのぼって、お伊勢参りの2日目です。四日市のホテルで朝食を食べて、8時には出発し
低気圧が凄かったお盆でしたね交通渋滞よりも天気のニュースが多かったです。統一何とかのニュースは見るに耐えないでしたけど。世間様から遅れて、お盆休みに突入しました。長男さんのお休み日に合わせただけなんですが。長男と次男の二人でUSJへ行くとのことで、それに合わ
豪雨が過ぎたあとに夏が戻ってきました。東北地方ではまだ雨が降るそうですが、東京辺りは30℃超えが続いてます。そんな8月に入る直前の7月30日に、再びHONDA提供のれぶみー&じびみー(レブルミーティング&GBミーティング)が、富士山麓のふじてんリゾートで開催されました
「ブログリーダー」を活用して、スレカエルさんをフォローしませんか?
GWも終わりました。今年は子供たちがいないGWでした。25年ぶり?カレンダー通りのお休みなので、混むと予想されたGW後半の旅行は少し工夫しました。その話はまた別途。今回は4/29昭和の日のお話。この日は朝から予定が無い日だったので、久しぶりに遠出ツーリングに行くこと
5月になりました。月刊ブログになってしまいました。書くことが無いわけではないですが筆が(指が)進みません。バイクとキャンプのネタがないので進まないですね〜ようやく暖かい日が続いて過ごしやすい季節になりましたので、お出かけしやすくなりましたからやる気は出そうで
4月になりました。今年もなんとか桜がきれいに咲きましたね。お花見キャンプはできなさそうです。せめてお花見スポットで堪能してこようと思い、行ったことがない場所を探しました。普段、埼玉や神奈川や山梨辺りをぶらぶらしに行くのですが、山梨甲府の武田神社には行ったこ
3月も終わりに近づきました。あっという間ですね。東京で桜の開花宣言されました。今年はお花見キャンプできそうもありません。というのも、次男さんの進学関係でバタバタしてます。今年は町内自治会の組長当番になるので、4月以降も土日に余裕が無くなって、更にキャンプへ
2月も半ばになっても寒波が居座ってます。たまたま週末に寒波が引っ込んだようで暖かい日でした。貴重な冬の暖かな日ならば走りに行かなくては!ちょっと早起きして久しぶりのツーリングに行ってきました。今回はレブルで走ったことがない千葉外周を巡って、チーバくんを完成
あっという間に2月です。立春も過ぎたのに数年に一度の寒波が来て、寒いというよりは冷たい空気です。より寒さ対策が必要ですし、室内外の寒暖差にも気をつけないとね。まだ寒さがひどくなかった年末にプチツーリングしてました。ありがたいことに天気に恵まれて寒さもそれほ
明けましておめでとうございます。すでに1月も終わろうとしてますが。。。なんか月刊ブログみたいになっていますが、今年は頑張って隔週ブログまでに復帰したいと思います。お正月は世間と同じような9連休でした。しかし仕事の都合で2回出社しましたけどね。(じゃあ9連休じ
年末です。秋がとっても短かったです。バイクの季節が短かったですが、気温がそれほど下がらなかった日が多かったので、タイミングが合えば走り回れたかと思います。タイミングが合わなかったのは私ですけどね。数少ないタイミングでしたが、11月に紅葉を見に行けたのは幸い
11月は土日の予定が埋まっていましたが、勘違いで丸々フリーな日がありました。家族も個別の予定があって、久々のぼっち休日。ならばお出かけしましょう。久しぶりに千葉へ。九十九里浜を走りきったことがなかったので、今回は九十九里浜の南始点から北へ向かって走ってみま
12月になりました。久しぶりの投稿です。ライブドアブログアプリの不具合があってサボり癖がついてしまいました。なので、1ヶ月前の出来事からの復帰となります。10月の終わりにキャンプへ行っていました。紅葉キャンプですね。サクッと近場で済ませようと、久しぶりに道志界
もう11月も後半になりましたね。前回の投稿から1ヶ月経ってしまいました。サボっていたりネタが無いわけではないです。ライブドアブログを使っていますが、記事を書いているのはスマホのアプリです。そのアプリの不具合でブログが書けなくなりました。ライブドアブログのアプ
9月になっても暑い日が続いたと思ったら急に秋の涼しさになって、身体がついていけそうにありません。暑かったから忘れてましたが、もう秋の野菜や果物が出回っていますね。9月に入ってすぐの頃に美味しい栗が出回り始めるので、いつも買いに出かけていました。既に9月も下旬
まだ猛暑日が続く今年の9月。残暑が厳しすぎます。早く涼しくなって、ツーリングやキャンプへ行きたいですね。前回からの続きです。火剣山キャンプ場へ到着したのは予約時間より30分早かったです。菊川ICから15分くらいで到着しました。しかしキャンプ場までの道は茶畑の農
あっと言う間に9月です。まだまだ暑いですね。やっと夏休みを取ることができて、キャンプへ行ってきました。今年はこれで3回目。うち1回は家族でグランピングでしたから、テント立ててのんびりキャンプは2回目です。今回は長男さんがキャンプしたいということでパンダTCを貸
台風7号が関東をなめるように過ぎていきましたね。その台風が直撃しそうな金曜日は車通勤の許可をもらって、車で出社しました。お盆休みをとって出社する人がが少なかったのと、お盆で道路も空いているだろうというのもあって。お陰で早く会社につきましたが、南武線は台風の
南海トラフ地震に関する注意喚起がありましたね。元旦の能登地震があったばかりなのに、今度は太平洋側での地震の恐れとは。必要以上に怖がらず、ちゃんとした恐れとちゃんとした準備が必要ですね。2ヶ月ほどブログ更新が疎かになっていたので、いくつかネタがあります。今回
久しぶりの投稿になります。色々あったのですが、忙し過ぎて2ヶ月もあいてしまいました。長男の休みに合わせてキャンプしようと言う事になり、久しぶり過ぎのファミキャンをすることになりました。ソロキャンプばかりしていたので、ファミキャン用のテントや道具がなく、なら
6月に入りました。梅雨みたいです。まだ梅雨前線が来てないので東京は梅雨入り宣言されてないですが、雨の日が増えてますね。晴れている休日ならお出かけしないと勿体ない。そこで隙さえあれば走りに行っています。以前、金太郎の産湯に使ったという美味しい実湧き水がある滝
梅雨が迫ってきたと思ったら台風並みの暴風雨が日本を駆け巡りましたね。今朝は枝や葉が落ちていて台風の後でした。実際に台風1号が来ていますし。アウトドアに最適な春の時期が短かったなぁ。定期的に食べたくなる美味しいハンバーガー。今回はここへ行きました。当初は福
5月も最終週になります。例年より暑い日が続きますが、梅雨はやってくるようですね。キャンプもツーリングも難しくなる季節がやってきます。今年も沢山キャンプへ行きたいです。間が開きましたが、伊豆へ目指すツーリングの後編です三国峠から十国峠に行って、お昼ご飯の場所
5月も最終週になります。例年より暑い日が続きますが、梅雨はやってくるようですね。キャンプもツーリングも難しくなる季節がやってきます。今年も沢山キャンプへ行きたいです。間が開きましたが、伊豆へ目指すツーリングの後編です三国峠から十国峠に行って、お昼ご飯の場所
知らない間にGWが過ぎ去っていました。しかも5月の後半です。先月から仕事が忙しい。休日も用事が入っていてたし、GWの前半は休出してましたしね。GWで自由にできたのは3日だけでした。そのうち1日は東京ドームで野球見に行く事になっていて、もう1日は大國魂神社のくらやみ
桜が終わりましたね。ここから梅雨までの時期がキャンプやツーリングのベストシーズンです。しかしそんなに都合よく休みが使えることはなく、ストレスが溜まる時期でもありますね。さて、この前のキャンプではいくつか新しいギアを試してます。その感想です。あぐらグランド
だんだん気温が上がってきましたね。だんだんではなくて一気にかな?今月はもう一回キャンプへ行きたい気分です。先週のキャンプでは初おろしギアがいくつかありました。一番の目玉商品がこちらのがテントです。これ、TOMOUNT パップテント TC軍幕 ソロテント 2人用 ポリコッ
まだ朝晩は寒くなったりしますね。服装に悩む時期です。大抵失敗してます。そんな春に標高高いキャンプ場へ行ってきた続きです。今回は八風平キャンプ場です。なっぷから検索したほうが簡単かと思います。バイクソロで2,100円という良心的な価格です。お湯が出る炊事場、水
春の嵐みたいな天気の日もありましたが、ようやく暖かくなりましたね。ツーリングにキャンプにと最高な季節になりました。ということで千葉方面へキャンプへ行くつもりでしたが、土日は天気が良くないと言う予報だったので諦めました。が、キャンプ欲は押さえきれず、雨予報
あっという間に4月です。東京ではソメイヨシノ桜が咲きほこりだしました。更新が月1になってしまいました。仕事が忙しくてねぇ。。。春なのでキャンプへ行きたいです。行くんですけどね。今年はテントを変えたいと思います。気になっていたパップテント、軍幕ってヤツです。
あっと言う間に3月半ばです。2月は忙しすぎて1回しかアップできませんでした。そんなことより鳥山明さんとTARAKOさんが亡くなってしまった。なんてこった。。。アラレちゃんが好きだったのに。2月になったら寒い日が続き、3月になっても寒いです。寒いとツーリングに行くのも
2月に入りました。東京でも雪が積りました。あちこちでスノーマンが作られていましたね。お子様たちは楽しんだのでしょうか。大人たちは雪掻きと通勤で大変でしたけど。久々にキャンプ関連のお話。寒くてキャンプへは行けてないし、それ以前にお仕事なんかが忙しくて日程が確
歳をとってくると月日が流れるのを早く感じます。もうすぐ1ヶ月経ちます。年齢に対する1年の割合が小さくなるから早く感じると思うらしいという説を聞きました。それよりも経験値が増えて刺激となる事が少くなると、思い出すイベントが少なくて日が少なかったと錯覚する説が
明けましておめでとうございます。年明けから能登地震があって波乱の年になるのでしょうか?かなり大きな余震も続いていて、被災地の方々の心労や疲労は計り知れないものだと。早く落ち着いて救助や救援が進むことを願っています。年末恒例の旅行へ伊東まで行ってきたのです
今年もあと僅か。クリスマスも終わり、テレビでは一気に年末年始の内容になりましたね。今年は暖冬で暖かいとはいえ、冬には違いないので寒いです。ということでもんじゃを食べに行きました。あまり冬とは関係ないです。行き先は国立にあるもじ蔵です。もじ蔵 国立で検索す
今年もあと僅か。やらなければいけない片付けが終わりそうもありません。どうしよう?と考えても仕方なく、年越し確定でゆっくりやります。そうと決まれば行ってみたかった所へ行きましょう。陣馬街道という街道があります。よく通る国道20号の八王子辺りから陣馬高原へ向か
12月もすでに残り20日になってしまいました。寒い日があまり無くて暖冬というのは本当らしい。車の冬タイヤはどうしよう。昨シーズンはノーマルで乗りきれました。バイクの冬タイヤはあるのか?ところで、ここのところレブルさんで高速道路を走るとミラーが垂れてしまうよう
11月が終わりになります。2023年もあと一月です。12月は流石にキャンプへ行けないだろうから、先日のトワフォレキャンプが今年最後のキャンプでした。今年は泊まりで4回、日帰りで1回のキャンプができました。3月から始めた目標の隔月キャンプはできているので満足です。次は