chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
またろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/22

arrow_drop_down
  • トレステで一目均衡表を表示するにはセットアップが必要って話

    トレードステーションには様々なチャート分析が用意されていますが、 実は最初にセットアップしないと使えないものがあります。 一目均衡表を表示するには 一目均衡表は何も考えずに挿入すると、下記のようなエラーが出ます。何のこっちゃ?って話ですが、 先行スパンって右にずらして描いているので、画面に入ってねーよ!って言ってるんですね。 なので、「ウインドウの設定」を変えてあげる必要があります。画面上で右クリック→「ウインドウの設定」「一般」→「チャートプロパティ」の右スペースを25に設定。これで一目均衡表を挿入すれば表示されます。ちなみに私の場合ですが、だいぶ線がごちゃごちゃして見辛いことになっているの…

  • 過去の日中足のデータをテキストファイルに吐いてみる

    前回では過去の日中足のチャートを確認する方法を書きましたが 今回は四値(始値・終値・高値・安値)とインジケーターで出力した値をテキストファイルとして出力する方法を書こうかと思います。 簡単な方法 予めチャート分析の「銘柄コードの設定」を出力したい設定にしておきます。 (足種や範囲(期間)など) インジケーターの出力値もファイル出力したいのであれば、挿入しておきます。画面上の「表示」→「データウインドウ」を押下右から2番目のアイコン、「すべて表示」を押下左端のフロッピーのアイコン、「保存」を押下 任意の場所に保存カンマ区切りなので拡張子をcsvにしたほうが良いかもですね。 コードを書く方法 イン…

  • トレステなら過去の日中足を確認することも容易だねって話

    Webコンテンツから取得は困難 誰しも過去のチャートを見て戦略を立てたいと考えます。過去の日足や週足を見たいのであればYahooファイナンスなどで確認できますが これが日中足(時間足・分足・秒足)になると途端に難しくなります。 恐らくWebコンテンツから無償で過去の日中足を取得する方法は、事実上無いかと思います。 ひょっとしたら探し方が悪いだけかもしれませんが。 (あっても有償だったり、更新しているのか分からない状態だったり)なので、各証券会社が用意しているトレードアプリで見てみたいと考えます。 ところが、これも限界がありまして 某証券会社の場合は足種に関係なく12000本までという制限があり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、またろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
またろうさん
ブログタイトル
またろうのシストレブログ
フォロー
またろうのシストレブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用