ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
関東移住1年間のエネルギー使用量は?
これまで70年にも及ぶ人生で、北海道から出たことがなかった道産子夫婦が、人生で初めて関東で暮らすことになり1年が経とうとしています。 移住が決まったとき一番心配したのが
2025/05/31 06:00
疲れるけれど、うれしいものです!
ゴールデンウィークが明けて、孫っ娘が帰省先の京都から帰って来て元気に保育園通いを始めました。保育園での様子も、スマホの保護者アプリ<コドモン>で孫っ娘が元気に遊ぶ様子が写真付きで送られてきます。
2025/05/30 06:00
わーお!手続き忘れてた!
妻が歯医者に通い始め2回目の治療に行って来ました。歯の健康は食べることに直接影響するので腕のいい歯科医師選びが大切!
2025/05/29 06:00
感謝!宅配ボックスのおかげです!
わが家では、一日のうちで買い物などで外出するのは午前中と決めています。というのも、お取り寄せなどで宅配便を受け取る時間帯を午後2時-午後4時と指定することが多いからなんです。
2025/05/28 06:00
困った!VHSの2025年問題
ラジオを聴きながら、気になるニュース『VHSの2025年問題』を耳にしました。え?なんだって?
2025/05/27 06:00
まさかの突然デス!2年目のジンクス?
このところのトランプ関税のニュースで、日本に対してアメリカ製自動車の輸入をもっと増やせという圧力が取りざたされています。ですが一方で、
2025/05/26 06:00
苦手!もう梅雨か?
つい先ごろまでは、妻が室内が乾燥している・・・と騒いでいました。いつの間にか口が乾いたり、ノドはカラカラ、肌もカサカサ。
2025/05/25 06:00
「お取り寄せ」出て行くお金も大きい!?
最近「お取り寄せ」に夢中なわが家・・・特に妻が大好きなんです。静かだな~と思っていると、せっせとスマホで検索!
2025/05/24 06:00
え?スマホ認知症って何だ??
この歳になると「記憶があいまい」になってきて自信がなくなってしまうものです。テレビを見ながら、妻と、あの人の名前はなんて言ったっけ?昨日食べたお昼ご飯は何だったっけ?
2025/05/23 06:00
なんじゃこりゃ?暑いのか?寒いのか?
間もなく関東へ移住して1周年・・・今回のテーマは、数十年慣れきった北海道仕様の身体の調節機能が「関東の気候についていけるのか」についての考察?です。
2025/05/22 06:00
またも大失敗!妻の逆鱗に触れる!
春の頃の話で、今さら感がありますが、「発覚」?したのがつい最近でしたのでこの機会に報告します(;´д`)トホホ 孫っ娘が遊びに来ることになり・・・何をして遊んであげようか?
2025/05/21 06:00
ヒャー!カナチョロ初見か?🦎
わが家にとって初めて迎えた関東の春。ひと頃ニュースやワイドショーで、どこそこの桜が満開だ!花見だ!とはしゃぐように伝えていたのに、
2025/05/20 06:00
夜中に大声!?何があったの?
わが家では、夜、妻が先に眠りにつきます。といってもしばらくの間は、布団のなかでスマホをピキピキしているので、真っ暗な寝室のなかで薄明かりが点いているのです。私は?
2025/05/19 06:00
ついに出会った!北海道に負けてない美味いモノ!
間もなく、わが家は「関東移住1周年」を迎えようとしています。移住直前の外食では、北海道の味を忘れまい?とお気に入りの回転すしの根室はなまる、ツキサップじんぎすかんに通いました。移住後
2025/05/18 06:00
いやはや、一人じゃ何もできない💦
この日は私一人で買い物をしてくることになっています。久しぶり?の家飲み会なので枝豆を買ってくるよう妻に言われました。
2025/05/17 06:00
心配!本当に大丈夫なのか?
4月から5月にかけての天候は、春なのか?夏なのか?暑くなったかと思えば寒くなったりと、目まぐるしく変わる気温についていけず、体調を崩す人が多いそうですがご多分に漏れずわが家もそう・・・(^^ゞ
2025/05/16 06:00
まずは近いところから『相国寺展』へGO!
今年に入ってから、私の母親の調子が悪くいまにでも最期のときを迎えることになりそうということで、気持ちも段取りも備え、待ち構える?日々が続いています(^_^;)
2025/05/15 06:00
いい季節!北海道の味を懐かしむぞ~!
関東に移住してから、長年暮らしていた「北海道の食の季節感」を忘れてしまいそうです。住むところによって食の旬の時期が違うのは仕方のないことなので、郷に入れば・・・の習いで、
2025/05/14 06:00
あぁ!とうとう非常事態だ!
先日のこと・・・ゴールデンウィークで街が多くの人で賑わっていましたが、そのすきまを縫うような日程で、私の田舎の特養で暮らしている母親に面会して帰ってきました。
2025/05/13 06:00
8300円なり!年に一度?浄水器のカートリッジ交換
何ごとにも神経質なわれら夫婦は、水を飲むにも水道水の「カルキ臭」が気になるくらいです。
2025/05/12 06:00
わーお!思いがけない誕生日プレゼントだー!
先月、私は72歳の誕生日を迎えました。妻が息子に電話で私の誕生日なんだよ・・・と伝えたようですが、返事は「あ、そうだね」と、つれない返事だったそう・・・
2025/05/11 06:00
え?こんなに近くに居るのにGWに帰省?
今年のゴールデンウィークは中間に平日を挟み、前半と後半に分散するため大型連休ともいえないような感じです。もっとも、毎日がゴールデンウィークみたいなリタイア老人が
2025/05/10 06:00
つらい中にも「楽しみ」を求める旅なのだ・・・
私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)ですでに「看取り介護」に入っている母親の容態が心配です。もしかしたら会えるのはこれが最後になるかもしれない、という覚悟の今回の「北海道の旅」でした。
2025/05/09 06:00
これが最後の面会・・・と思ったら?
遠く離れた私の実家のある田舎町の特別養護老人ホーム(特養)でひとり暮らす私の母親を、雪融けが進んだ頃の3月、面会に行きました。
2025/05/08 06:00
SOS!緊急事態発生!?
私の田舎の母親に面会するために「出発する2日前」のことです。ゴールデンウィーク前半も始まり、テレビニュースを見ていると、新幹線も高速道路も列島を移動する人々の慌ただしさが伝わってきます。
2025/05/07 06:00
母親宛の請求書に一喜一憂!?
私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親の容態が気になる毎日を過ごしています。前回3月に母親に面会した際、あまりにも具合の悪い顔をみて、死の覚悟を迫られたわれら夫婦でした。
2025/05/06 06:00
あの五月人形はどこへ行ったんでしょう?
今日5月5日は端午の節句。ですがわが家のリビングには、ひな人形をまだ飾ってます(^^;)
2025/05/05 06:00
妻の名セリフは「ドラマのお供だよ」???
わが家の毎晩の楽しみは、夕食後のひとときをテレビのビデオ録画やネットフリックスのドラマを鑑賞することです。そのときの「お供」になるのが「お菓子や珍味」です。
2025/05/04 06:00
さて、母親の葬儀はどうする?仕切り直しだ!
私の弟が亡くなったとの一報を聞いて、間もなく葬儀日程の連絡がきました。翌日に偲ぶ会、翌々日がお別れ会です。とるものもとりあえず
2025/05/03 06:00
妻が歯の検査に行ってきた!
歳をとると健康不安を抱えるもので病院に掛かることも多くなりますね。当地に移住して初めて病院のお世話になったのは私で、昨夏、新型コロナに感染したときでした。
2025/05/02 06:00
いや~参った!孫守りはつらいわ!
久しぶりに孫っ娘に会えると喜んだものの、3日間もわが家でのお泊り会・・・私たちジジとババにとって、一番都合がイイのは、朝、孫守りで子供宅に行って、夕方わが家に帰るパターンなんです。
2025/05/01 06:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、とも白髪夫婦さんをフォローしませんか?