ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いくつになっても「郷土愛」はいつまでも💕
今年の春の「選抜高校野球大会」も終わりました。春の甲子園大会が終わると、いよいよ新年度に向けて気持ちの切り替えの時期となります。その大会の最中
2025/03/31 06:00
あぁ!行動の制約!いつまで?
遠く離れた田舎町の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親の調子が思わしくなくて、いつ何時どんなことが起こってもおかしくないという状況に置かれてます。いつ悪い連絡が来るのか?
2025/03/30 06:00
マンションでの許せない行為
わが家の暮らすマンションは、まだ新築間もないこともあって、みんなが在住歴1年足らず。エレベーターや通路で住民同士がすれ違うたびに、軽い会釈と挨拶を交わしてすれ違います。
2025/03/29 06:00
母親・・・ついに次の段階に入ったか?
私の田舎町の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親の面会から帰ったわれら。状態の良くないことを目の当たりにし、看護師さんからも「もしもの場合」のことを告げられました。
2025/03/28 06:00
恥ずかしながら、懲りないわが家です!
今冬は、わが家では今までになく「カニ」にハマってしまい、スーパーの年末商戦にまんまと乗せられて?海鮮売り場で冷凍カニを見つけては、タラバだ!ズワイだ!と
2025/03/27 06:00
え?高額療養費の制度が変わるの?
今年の確定申告も、パソコンを相手に悪戦苦闘しながらも無事終わりました。なにしろ、マンション売却に関する不動産所得情報の入力で手間取ってしまったものですから・・・さて
2025/03/26 06:00
3月は巣立ちの季節。思い出すのは・・・
3月も中旬になると、転勤や大学進学などで新たな道を歩み始めるための新生活の準備が始まりますね。
2025/03/25 06:00
ゲゲゲ!いつの間にか高くなってる?
夫のマシュウです。ある日のこと、妻が風邪気味で調子が今一歩優れないということで、買い物係を命じられた私。私が出かけたあと、ベッドで横になってるといいます。それではと・・・早く買い物して帰って来ると休んでいるところを起こしてしまうのも申し訳な
2025/03/24 06:00
病状悪化!田舎の母親に面会してきた
北海道の田舎町の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす私の母親が、昨年の暮れに体調を崩しました。以前から尿路感染症を患い、たびたび入院騒ぎを起こしていました。
2025/03/23 06:00
わが家のライフスタイルも進化したものだ!
わが家の一日の始まりは、目覚まし時計のアラーム音に反応した妻が手元のポータブルラジオのスイッチを入れることです。
2025/03/22 06:00
生リンゴは私!イチゴはジャム!バナナは?
息子夫婦がわが家を訪ねてきたときのことです。冷蔵庫に入っていたものを、持ってきてくれました。
2025/03/21 06:00
世の中進んでいます!銀行の口座開設騒動?
札幌から関東に移住しても、毎月の生活に必要な経費の決済などは北海道の地方銀行の口座を利用しています。
2025/03/20 06:00
あんまり頼りにされると困るんです!?
孫っ娘家族のいきなりの嵐が過ぎてホッと一息ついたわが家。妻が疲れてしまって体調回復までに時間がかかり年取ったな~と実感。
2025/03/19 06:00
失敗は成長につながるわが家?
本日の特売品は?と家計のやりくりのために必死にチラシとにらめっこの妻。特売のときはメモ用紙にいっぱい書きだして、買い物かごが重くなる
2025/03/18 06:00
嵐は突然やってくる!
北海道の田舎町で暮らす母親の様子が気がかりです。スマホを枕元に置いて、いつなんどき連絡が来るか知れない思いで寝床につく日々です。
2025/03/17 06:00
悪い知らせ・・・さあ、どうする?
遠く離れた北海道の田舎町の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親の様子が思わしくないという連絡が入りました。いよいよ看取り介護か?
2025/03/16 06:00
【冬の水道光熱費】札幌とどれくらい違うの?
札幌から関東に移住して初めての冬も終焉!もうすぐ春です!朝晩は冷えるものの、日中の気温も温かくなってきましたね。
2025/03/15 06:00
判明!妻のアレルギー検査
テレビの天気予報は、春の訪れとともに「スギ花粉の飛散状況」について注意を呼び掛けています。われわれ北海道からの移住組にとっては、スギ花粉とは縁がなかったのですが
2025/03/14 06:00
電話にドキッ!母親の体調が悪い?
もう春かと見まがうような梅や桜の便りがテレビのニュースで届けられるようになりましたね。関東で暮らし始め、慣れない土地での初めての冬を越えようとしているわが家。
2025/03/13 06:00
もらえるものは急がなくては!
毎日、マンション1階の郵便受けに郵便物が届いてないか見に行くのは私の仕事。郵便物のなかには、毎月定期的に母親あての郵便物が届きます。
2025/03/12 06:00
決してあの日を忘れない!
「あの日」・・・私は札幌にある会社に勤めていて机に向かって書類を整理していました。突然、グラグラッと大きな揺れを感じます。
2025/03/11 06:00
【今年の確定申告】税金の追加納税があるのか😓
わが家は夫婦二人ともに年金生活者。しかも年金だけに収入を頼って生活しているのですが、毎年、年金の支給額が改定されて増えているとはいえ、昨今の物価高には全く追いつかない状況。
2025/03/10 06:00
春一番はいつ?
雪の札幌から乾燥注意報の関東に移住してみて、日本列島はホントに細長くて気候も変化に富んでいることを実感します。
2025/03/09 06:00
【ゴミ袋のサイズ】ほんの小さな疑問ですが・・・
毎朝、朝食前にまず私のする仕事というと、マンション一階メールボックスまで朝刊を取りに行くことです。そのとき、妻から声が掛かります。 「燃やせるゴミとプラゴミ出して来て~!」
2025/03/08 06:00
気になる【ホコリっぽい部屋】
3月に入って、雪の札幌から関東に移住しての初めての冬も過ぎようとしています。関東は雪はないのに空っ風が思いのほか冷たくて寒かったという印象です。
2025/03/07 06:00
ついに母親に異変か?
このところ、空気の乾燥にやられたのか?のどがいがらっぽかったり、鼻が詰まったりと、病名でいうと風邪やら副鼻腔炎?の症状が続いたわれら夫婦です
2025/03/06 06:00
大変!!子供家族から風邪うつされた?
子供家族が、わが家でのお泊り会から引き揚げた翌日から、何だか私ののどの奥がいがらっぽい?実は・・・(^_^;)
2025/03/05 06:00
コンビニ&スーパーのスイーツがやばい!
歳をとると?食べることが人生の大きな楽しみのひとつになります。食べ物を美味しく食べられるということが心も体も健康で暮らしていることの証でもあると思ってますから・・・(^^)/
2025/03/04 06:00
北海道人はビックリ!この寒い時期に花が咲くなんて!
買い物などで妻と遊歩道を歩いていると、植え込みにサザンカのつぼみを見つけては「もうすぐ咲き誇るよ」こんな真冬にパンジーやらビオラが寒風にさらされても、けなげに咲いている
2025/03/03 06:00
鼻詰まりは、風邪じゃなくて副鼻腔炎?
妻の「咳喘息」ですが、風邪で掛かった内科では、考えられるいろんな原因のひとつに「副鼻腔炎の疑い」も挙げられていたようでした。
2025/03/02 06:00
いや~、肝、冷やしたわ~!
毎朝、8時過ぎになると孫っ娘がお母さんに送られて保育園に通っています。その情報は、保育園の保護者アプリ<コドモン>を通して連絡が入ります。
2025/03/01 06:00
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、とも白髪夫婦さんをフォローしませんか?