日中一時支援の事業所を探す1
仕事をやめたので放ディの支給量が減り、 週2回の利用となって焦るジンベエ。 自治体から日中一時預かりを利用してはどうかと 教えてもらったので、さっそく事業所探しを始めました。 市役所から 地域支援事業 と書かれた一覧表をいただき、そこからサービスの種類が 日中一時支援 と書いてあるところをまずピックアップ。 その次に対象者が児童と書いてある場所をピックアップしました。 と、いうのも日中一時支援は放ディのように児童だけが対象ではなく、成人の障がいを持っている方も受け入れている事業所も一緒に掲載されていたからです。 自分が住んでいる市以外の事業所でも、サービス対象に住んでいる市が入っていれば利用は可能だそうで、お隣の市に所在地があっても大丈夫ですよ、というお話もいただきました。 そんな条件の中、ピックアップできた事業所は7件。 しかし、そのうちの1件はもう今年度の受け入れをしていないとのこと。 なので、連絡可能な場所は6件でした。 連絡を取ってみることに まずはその6件のHPを確認。 外観や、事業内容、スタッフの方たちの画像があればどんな雰囲気か、そのあたりを見てみました。 事業内容(サービス)はHPの説明ではどこもほぼ同じ。 外観は、建物の場所や位置などを確認するほか、お家を借りあげてるのか、ビルの中なのかとかなどを確認しました。 ほとんどがHPからメールでお問い合わせも受け付けているとのことだったので、6件中5件はメールでまず ・日中一時として利用する事業所を探している ・受付可能の状況であれば、施設の見学やお話を聞きたいので連絡をいただきたい そんな内容を送りました。 メールを送信して1日。 返信が来たのは1件でした。 改めて電話でお話をしたいというお返事だったので、電話番号を記載して返信。 電話ができる日時をまたご連絡いただいたので、その日に電話でお話を聞きます。 その他の事業所からは返信がなかったので、 HPの感じから、一番いいなと思っていたところに電話をさせていただきました。 すると、担当者が現在面談をしていて電話にでられないとのこと。 折り返し電話をしますので、というお返事をいただきました。 連絡、ないんだよねー 午前中に電話をかけたのですが、その後の電話がなく夕方に。
2019/04/26 12:04