ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ローソン店舗で佐川の再配達が受け取れる実証実験
これは朗報ですね、私もいつも受け取れなくて申し訳ないと思ってました。再配達の電話でタイミングが悪いと事故にならないか心配でした。 ただ実験の対象エリアがw 実施期間 : 2020年2月3日~2020年7月31日 対象店舗 : 栃木県内のローソン店舗24カ所 対象エリア :...
2020/02/05 00:00
eSIM
eSIMという新しいsimが出て日が経ちますが、普及が進んでいるとは言えません。 日本では、一応機種に限定されてますが、細々とある感じです。 eSImとはと聞かれると、「Embeded-sim」組み込み型simカードの略です。 対応している機種は、 iPhoneはiPho...
2020/02/04 18:00
三井住友カード、一部のカードは年会費ずっと無料キャンペーン
これは魅力的ですね、、、これ今スグ申し込みたいぐらいです。 三井住友カードはポイントでも優れています。還元率こそ通常の0.1%ですが、 色々キャンペーンがあるので、とくにコンビニでは有利です。 キャンペーンが4月末までなので、考えたいと思います。
2020/02/04 12:00
通信SIMの自動切替
散々残念な点を指摘しているAQUOS sense3シリーズですが、実はOPPO Reno Aにはない優れた機能があります。 それは、 「通信SIMの自動切替」 という機能です。 これがどれだけ優れた機能かというと、DSDV(あるいはDSDS)機は、通話中にデータ通信がで...
2020/02/04 06:00
+メッセージ
キャリア版ラインですね、ぜんぜん使っている人を見たことないですが、機能的にはショートメールを拡張した感じですが、あちらは音声回線で送受信するもので、こちらはデータ通信です。 ショートメールをドコモで使う人は、画像が送れなくその時は、ラインを使うことが多いと思います。これ...
2020/02/04 00:00
コメダ珈琲店、d払い・メルペイ・LINE Pay・PayPay・ゆうちょPay対応
全国展開している愛知県にいけば沢山ある喫茶店、コメダ珈琲がQRコード決済を導入しました。 私は喫茶店にいかないので、あまり関係ないですが、愛知県のモーニングセットと言えば、全国にも響き渡る豪華なイメージです。 QRコード決済の利点は、導入費などがクレジットカードより安...
2020/02/03 18:00
AQUOS R3
もし次のAQUOS R3 compactが出るなら、ベースとなる機種がこれです。 Rシリーズの大きい方は、ワンセグ/フルセグまで対応してます。そのへんがzeroシリーズとの差別化の一つだと思われます。したがって、尖った部分があるzeroシリーズとは違い、一般的な高性能機...
2020/02/03 12:00
auPAY登録
UQモバイル回線を持つと、メリットの一つにauかんたん決済が使えることがあります。au IDを登録してくれという、案内メールが来て、それに従ってショートメールによる認証登録が終わると次に、au WALLETアプリをダウンロードして初期設定をすれば使えます。 支払い方法は...
2020/02/03 06:00
ユニーのマジカカードに新キャラ「アピタン」。アピタ・ピアゴ
なんというか、サイケデリックなデザインのキャラクターですね、、、、、 関係ないけど PSYCHEDELIC HIP 吉川晃司 ドンキホーテの影響がもろに出てます。これ、ドンキなら自然なキャラですが、主婦や家族がメインのアピタ・ピアゴでは、ちょっと、、、確かにアピタは黒と黄...
2020/02/03 00:00
吉野家、d払いで20%還元
せっかくケータイプランでドコモのspモードが使えるので、たまにいく吉野家さんで使いたいと思います。 要エントリーなので、アプリのdポイントサイトへ飛ばされてエントリーしてきました。 ・キャンペーン期間:2020年1月31日(金)~2月29日(土) ・キャンペーン内容 キャ...
2020/02/02 18:00
AQUOS zero2の不具合
やはり不具合がネットで上がってます。 キャリア版購入の方で、さっそく価格comで不具合報告を上げて頂きました。 やはり初期ロットはこうなるのは予想されましたが、発売されるかもしれないsimフリー版までには不具合解消ができるのでしょうかね? カメラはソフトウェアの問題だ...
2020/02/02 12:00
Atom搭載の富士通「ARROWS Tab」が1台27万8000円、渋谷区の小中学生向けパソコンは”ぼったくり”なのか
渋谷区が「1人1台」を実現するために24億7200万円(1台あたり27万8000円)を投じ、富士通の「ARROWS Tab」を3年リースしたという内容です。 公式 赤字が料金です。LTEモデルのため1台10万8300円 イメージ動画 スクールタブレットQ507/PE & S...
2020/02/02 10:04
OPPO Reno A の設定
どうしても今まで見たいに黒の壁紙にしたいので、フリー素材のサイトから、黒をダウンロードして、設定しました。 次にdocomo Wi-Fiですが、これがまたうまくいかなく、認証ではじかれます。 0000docomoと0001docomoあとdocomoがありますが、前二つ...
2020/02/02 00:00
【オリコ・LINE Pay】クレジットカード発行における業務提携の解消
ラインのクレジットカードが頓挫しました。 発行予定のオリコとの提携がなくなり、白紙に戻りました。 ヤフージャパンラインカードでも作るのかな?ヤフージャパンカードの発行会社ワイジェイカード株式会社は、ヤフーの連結子会社であるので、そちらからでも出てもおかしくないですね。た...
2020/02/01 18:00
Galaxy S10e
多分これが現時点でのコンパクトサイズ(6インチ未満)の最高峰ではないでしょうか? スマホ世界ナンバーワンのサムスンの機種ですが、日本では未発売です。 スペックは スナドラ855(G9700)orExynos9820を搭載した(G970FD)の二種(値段は同じらしい) RA...
OPPO Reno A goo Simsellerで購入(続き4 到着編)
先ほど到着して、セットアップを続けてます。 凄いところにsimがw 綺麗な化粧箱です。(真ん中にOPPOのロゴがきれい、写真は汚いけどw) 先にはがしてますが、裏面もきれいにシールで覆われてましたので安心を、ただIMEI番号が書かれていたので、はがしたあとの写真となります...
2020/02/01 17:20
みずほ銀行、テレホンバンキングのオペレーターサービス廃止
三菱より少し古い記事ですが、みずほも経費節減のためコールセンターの人員削減を図りました。 コールセンターは実は時給に直すと、1500円前後ぐらいが多く、派遣を使うと当然もっと経費がかかります。 また、金融系は研修に最低3か月はかかるので、なかなか初期投資がいります。 ...
2020/02/01 12:00
OPPO Reno A goo Simsellerで購入(続き3)
先ほど楽天市場から今日届くという通知が来ました。佐川さんのHPで確認したところ、営業所からはもう出発していることがわかり、到着を待っているところです。 それ以外のフィルムとケースも営業所からの出発待ちみたいです。 とりあえず、発売されれば本命のDSDVおサイフケータイに...
2020/02/01 10:44
OCNモバイルone R2 compact回線終了
1/31で契約終了となりました。まぁ次のOPPO用の回線との入れ替わりですが、現在佐川は近くの営業所に運送しているみたいで、日曜日か月曜日あたりに届くかも? OCNのマイページも、しっかりと契約IDが入れ替わってました。 あとは郵送でsimカードを返却するだけです。 O...
2020/02/01 06:00
ドコモメールマルチデバイス設定
MNPして買ったF-03Lはそうそうに売ってしまったので、勝手に付属するドコモメールを受信する方法がないことに気づき、ワイモバイルみたいにメーラーソフトをダウンロードすればいいのかと思っていたら、一筋縄ではいかないのがドコモさん。 仕方なく、ググって色々しらべてみますた...
2020/02/01 00:00
2020年2月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、mrblackさんをフォローしませんか?