ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
液肥の追加とEC値計測. 6月30日
08時30分現在天候は雨昨晩から降った雨が1度は止んだけどまた強く降り始めたなんとも外は蒸し暑い外気温28.1℃※胡瓜追肥なし水温28.8℃EC値1.953ms/㎝※トマト追肥なし水温28.3℃EC値2.282ms/㎝胡瓜の様子↓トマトの様子↓液肥の追加とEC値計測.6月30日
2019/06/30 09:47
ベランダ栽培の仲間達の様子. 6月29日
間引きもせずほったらかしのバジルもそろそろ1回目の摘み取りをしないと今年は茄子を作るのをお休み(なんとなく虫がつきそうな予感がしたから)西側のベランダには毎年ゴーヤが日除けになっていたのですが、昨年の台風で支柱が全て折れてしまったので、今年はちょっとお休み空きプランターが目立つベランダですベランダ栽培の仲間達の様子.6月29日
2019/06/29 09:33
液肥の追加とEC値計測. 6月29日
08時00分現在天候は曇り今日は終日こんな調子らしいフランスでは最高気温が40℃超だとかヨーロッパの各国大統領は皆きっと大阪へは避暑に来ているんだろうなカメラのどこか触ってしまったか?決して胡瓜の葉っぱが病気になっている訳ではありません外気温26.6℃※胡瓜追肥なし水温28.5℃EC値1.975ms/㎝※トマト追肥なし水温28.1℃EC値2.237ms/㎝胡瓜の様子↓1本収穫やらかして切ってしまった方の苗もここまで成長してきました↓(上の白く映った葉っぱの方)トマトの様子↓左の方も赤くなり始めました↓(写りがわるいので判り難い)液肥の追加とEC値計測.6月29日
2019/06/29 09:25
ベランダ栽培の仲間たちの様子. 6月28日
ミニバラが今度は白で(前回はなぜか濃いピンク)まもなく満開を迎えますので1ショット今年は肥料のタイミングが良かったのかそれとも良く宣伝している例のアレを使ったから(ドーピングではありません)か元気がいい!!朝の様子↓5月11日に咲いた同じ鉢のミニバラ↓6月6日に咲いた同じ鉢のミニバラ↓夕方の様子↓変わらないか??ベランダ栽培の仲間たちの様子.6月28日
2019/06/28 16:02
やっと投稿が出来る!!. 6月28日
6月18日以来の投稿です18日の晩から目を閉じていても左目を動かすだけで激痛が走り、処方されていた目薬を次から次へ点眼するものの翌朝も良くならず涙が止まらない状態で家人に腕を引っ張られながら病院へ行くことに結局また再発性の角膜上皮剥離と言う事だったけど22日まで病院以外は外にも出られずパソコンを普通に見ることが出来るようになったのは一昨日位からでほんと大変でした。追肥だけはなんとか継続できましたが計測もしばらくは出来ず状態で、今日からやっとフル活動できそうです。目は痛かったら我慢せずにすぐに病院へ行きましょうね!!08時30分現在天候は曇り昨晩は蒸し暑かった流石に文明の利器エアコンの除湿を今季初めて行うおかげで昨日までと違い快適に睡眠できました今日は雨が降らないと言うけど念のため洗濯物は部屋干しに外気温26.2...やっと投稿が出来る!!.6月28日
2019/06/28 15:50
液肥の追加とEC値計測. 6月18日
08時30分現在天候は薄曇り今日は暑くなるらしい外気温25.0℃※胡瓜追肥前1000ml追肥後水温25.1℃水温24.5℃EC値1.916ms/㎝EC値1.917ms/㎝※トマト追肥前2000ml追肥後水温25.5℃水温24.1℃EC値1.809ms/㎝EC値1.817ms/㎝胡瓜の様子↓撮影し忘れた!!追肥前↓追肥後↓トマトの様子↓追肥前↓追肥後↓液肥の追加とEC値計測.6月18日
2019/06/18 08:55
液肥の追加とEC値計測. 6月17日
08時30分現在天候曇りスカッと晴れてくれない昨日よりは晴れの時間があるとの予報外気温23.2℃※胡瓜水温24.9℃EC値1.891ms/㎝※トマト水温23.7℃EC値1.769ms/㎝胡瓜の様子↓トマトの様子↓液肥の追加とEC値計測.6月17日
2019/06/17 09:02
液肥の追加とEC値計測. 6月16日(こんなに降ったのに梅雨まだですか?)
08時30分現在天候曇り昨日と同じ感じ風が強く寒い!これでは今日もまた育たないなぁ外気温21.9℃※胡瓜水温25.3℃EC値1.864ms/㎝※トマト水温23.1℃EC値1.826ms/㎝胡瓜の様子↓トマトの様子↓着実に実を着けている?液肥の追加とEC値計測.6月16日(こんなに降ったのに梅雨まだですか?)
2019/06/16 09:12
液肥の追加とEC値計測. 6月15日(寒い?日だ!!)
08時30分現在天候曇り風が台風の前のような感じで吹いているけど寒い!これでは今日も育たないなぁ外気温21.2℃※胡瓜水温25.7℃EC値1.840ms/㎝※トマト水温24.4℃EC値1.786ms/㎝胡瓜の様子↓時折吹く強風で揺れているトマトの様子↓液肥の追加とEC値計測.6月15日(寒い?日だ!!)
2019/06/15 09:18
液肥の追加とEC値計測. 6月14日(胡瓜の液肥入れ替えました)
08時30分現在天候は曇り終日太陽を拝むことが出来ないとの予報外気温25.6℃※胡瓜追肥前19000ml交換後水温27.3℃水温24.3℃EC値1.679ms/㎝EC値1.841ms/㎝※トマト追肥前2000ml追肥後水温25.4℃水温25.5℃EC値1.824ms/㎝EC値1.748ms/㎝胡瓜の様子↓久しぶりに装置内を覗くとびっくり!!液肥が泡立っていて色も濃くなっている天候不順で葉の様子もおかしくなってきているので思い切って液肥の交換を始める準備で慌てていたため撮影できず交換前↓交換後↓少し濃い目に設定装置内の色は黒は液肥の変化が見難いため良くないトマトの様子↓追肥前↓追肥後↓液肥の追加とEC値計測.6月14日(胡瓜の液肥入れ替えました)
2019/06/14 10:16
液肥の追加とEC値計測. 6月13日(成長に早送りはありません 悪しからず)
08時30分現在天候は晴れ終日晴れの予報今日は太陽の恵みを目一杯受けることが出来そう!!パソコンのアップデートに時間が掛かってしまいました外気温23.2℃※胡瓜追肥前1200ml追肥後水温26.2℃水温25.9℃EC値1.702ms/㎝EC値1.650ms/㎝※トマト追肥前800ml追肥後水温25.0℃水温24.4℃EC値1.709ms/㎝EC値1.745ms/㎝胡瓜の様子↓不毛の日々が続いています追肥前↓追肥後↓トマトの様子↓追肥前↓追肥後↓液肥の追加とEC値計測.6月13日(成長に早送りはありません悪しからず)
2019/06/13 09:26
液肥の追加とEC値計測. 6月12日
08時30分現在天候は晴れ昨晩の雨もたいして降らず今日はスッキリいい天気です外気温24.0℃※胡瓜追肥前1000ml追肥後水温27.2℃水温26.1℃EC値1.652ms/㎝EC値1.693ms/㎝※トマト追肥前1000ml追肥後水温24.8℃水温24.4℃EC値1.692ms/㎝EC値1.709ms/㎝胡瓜の様子↓晴れてくれないと今一つシャキッとしないので今日は期待!!追肥前↓追肥後↓トマトの様子↓追肥前↓追肥後↓液肥の追加とEC値計測.6月12日
2019/06/12 09:05
液肥の追加とEC値計測. 6月11日
08時30分現在天候は曇り今日も1日どんよりとした日になるとの予報外気温27.2℃※胡瓜追肥前1400ml追肥後水温26.8℃水温26.2℃EC値1.635ms/㎝EC値1.628ms/㎝※トマト追肥前600ml追肥後水温26.2℃水温24.9℃EC値1.635ms/㎝EC値1.649ms/㎝胡瓜の様子↓日が照らないと溶液の減りも少ない胡瓜・トマト共オーバーフロー気味に追肥追肥前↓追肥後↓トマトの様子↓追肥前↓追肥後↓液肥の追加とEC値計測.6月11日
2019/06/11 09:16
液肥の追加とEC値計測. 6月10日
8時30分現在天候は現在は曇り早朝に少し降った様子外気温21.9℃※胡瓜水温26.3℃EC値1.662ms/㎝※トマト水温24.4℃EC値1.678ms/㎝胡瓜の様子↓トマトの様子↓液肥の追加とEC値計測.6月10日
2019/06/10 08:43
液肥の追加とEC値計測. 6月9日(昨夕のやらかしで折角の胡瓜が・・・・)
9時00分現在天候は晴れ昨夕に葉かきをしていて右の胡瓜の主茎を間違えて切ってしまった修復を試みたが失敗なのでカット部より下を残し撤収ショック大きい外気温25.8℃※胡瓜水温25.6℃EC値1.687ms/㎝※トマト水温24.5℃EC値1.655ms/㎝胡瓜の様子↓右の胡瓜の復活はいつの日か・・・・トマトの様子↓液肥の追加とEC値計測.6月9日(昨夕のやらかしで折角の胡瓜が・・・・)
2019/06/09 09:38
液肥の追加とEC値計測. 6月8日
8時30分現在天候は曇り昨日はよく降った今朝の風はいつもと違う南西の風強いトマトの装置の循環ポンプは正常買い換えずに済みそう外気温22.9℃※胡瓜追肥前2300ml追肥後水温26.2℃水温25.9℃EC値1.726ms/㎝EC値1.667ms/㎝※トマト追肥前1000ml追肥後水温24.2℃水温23.7℃EC値1.714ms/㎝EC値1.707ms/㎝胡瓜の様子↓追肥前↓追肥後↓トマトの様子↓追肥前↓追肥後↓液肥の追加とEC値計測.6月8日
2019/06/08 09:37
液肥の追加とEC値計測. 6月7日
8時30分現在天候は雨朝から結構降っているいよいよ梅雨入りか?天気予報は昼から降ると言っていたけど・・・・トマトの水中ポンプが空転して水を吸い上げていなかった根が詰まっていた訳ではないけど復旧後も今一つ勢いがない本格的な夏場に向け取り替えた方が良さそう(結構大変な作業!)外気温22.1℃※胡瓜追肥前2000ml追肥後水温29.1℃水温24.2℃EC値1.731ms/㎝EC値1.838ms/㎝※トマト追肥前1000ml追肥後水温28.1℃水温23.3℃EC値1.695ms/㎝EC値1.852ms/㎝胡瓜の様子↓胡瓜は1日でかなり成長する追肥前↓追肥後↓トマトの様子↓追肥前↓追肥後↓液肥の追加とEC値計測.6月7日
2019/06/07 10:05
液肥の追加とEC値計測. 6月6日(白で購入したはずのミニバラがピンクに咲いています???)
8時30分現在天候は晴れ今日も暑くなりそうな予報外気温26.3℃※胡瓜追肥前2000ml追肥後水温26.8℃水温27.1℃EC値1.667ms/㎝EC値1.678ms/㎝※トマト追肥前1000ml追肥後水温27.5℃水温25.9℃EC値1.653ms/㎝EC値1.687ms/㎝胡瓜の様子↓縦から横へ伸び始めていますが、収穫はなし追肥前↓追肥後↓トマトの様子↓装置の水中ポンプの調子が今一つなので循環が悪い追肥前↓追肥後↓ミニバラの様子↓購入したときは白だけだったのに何故かピンクが強くなっている???液肥の追加とEC値計測.6月6日(白で購入したはずのミニバラがピンクに咲いています???)
2019/06/06 09:26
液肥の追加とEC値計測. 6月5日
16時00分現在天候は晴れ暑い1日でした。外気温29.6℃※胡瓜追肥前1600ml追肥後水温27.0℃水温26.4℃EC値1.710ms/㎝EC値1.681ms/㎝※トマト追肥前1400ml追肥後水温28.7℃水温27.3℃EC値1.700ms/㎝EC値1.653ms/㎝胡瓜の様子↓追肥前↓追肥後↓トマトの様子↓追肥前↓追肥後↓8時30分現在天候は曇り予報では晴れのち曇りとなっていたけど雨が降りそうな気配外気温25.1℃※胡瓜追肥前500ml追肥後収穫累計右1左1水温27.2℃水温27.1℃EC値1.670ms/㎝EC値1.664ms/㎝※トマト追肥前500ml追肥後水温27.5℃水温26.9℃EC値1.684ms/㎝EC値1.683ms/㎝胡瓜の様子↓追肥前↓追肥後↓トマトの様子↓追肥前↓追肥後↓液肥の追加とEC値計測.6月5日
2019/06/05 16:32
液肥の追加とEC値計測. 6月4日
8時30分現在天候は曇り湿度が高くまもなく梅雨の予感です外気温25.6℃※胡瓜追肥前1400ml追肥後収穫累計右1左1水温26.8℃水温26.0℃EC値1.618ms/㎝EC値1.693ms/㎝※トマト追肥前600ml追肥後水温27.8℃水温26.5℃EC値1.664ms/㎝EC値1.690ms/㎝胡瓜の様子↓追肥前↓追肥後↓トマトの様子↓追肥前↓追肥後↓液肥の追加とEC値計測.6月4日
2019/06/04 09:30
ベランダ栽培に便利グッズ登場?
ベランダ栽培の基本は洗濯物の邪魔にならないこと(邪魔にならない位広いベランダをお持ちの方はパスしてください!)植物は日当たりの良いところを求めて成長して行き大きくなるにしたがって物干し竿を追い越し縦に横へと広がりそして干し物と喧嘩を始めるのです時に洗濯物が負けてハンガーから水やりをしたばかりの鉢の上に落ち再度の洗濯を求められ時に植物が負けて折角育った枝を洗濯物でへし折られ実を取り損ねてしまうそんなことを繰り返し10年以上とうとう水耕栽培にたどり着いたのはいいもののやはり放置していると植物は果敢に洗濯物に戦いを挑んでゆくそこでベランダの干し物が来ない位置に出来る限り広がるようにベランダの高いところに安住の地を求めることっを植物へ勧め誘引してやるのですがなかなかこれが難しい200㎝近い場所まで縦に誘引は出来るものの...ベランダ栽培に便利グッズ登場?
2019/06/03 16:53
液肥の追加とEC値計測. 6月3日(胡瓜初収穫しました)
8時30分現在天候は晴れ昨日と違いスッキリです外気温23.6℃※胡瓜追肥前800ml追肥後水温25.1℃水温25.3℃EC値1.514ms/㎝EC値1.556ms/㎝※トマト追肥前200ml追肥後水温26.4℃水温26.1℃EC値1.647ms/㎝EC値1.652ms/㎝胡瓜の様子↓成長が早すぎ180㎝を超えてきたので横に伸ばします追肥前↓追肥後↓初収穫です↓右の苗からです28㎝ありました明日も左側から収穫できそうですトマトの様子↓花は沢山咲ていますが、昨日の天候が影響したのか養液の吸収が少なかった追肥前↓追肥後↓液肥の追加とEC値計測.6月3日(胡瓜初収穫しました)
2019/06/03 09:12
液肥の追加とEC値計測. 6月2日
7時30分現在天候は曇り今にも降りだしそうな天候まもなく梅雨が来るのでしょうかそれにしても目の調子がこの2年で最高に良いこのまま治ってしまえばいいのだけど、医者には「慌てないように!」と釘を刺された外気温22.7℃※胡瓜追肥前1000ml追肥後水温26.6℃水温26.2℃EC値1.507ms/㎝EC値1.531ms/㎝※トマト追肥前1000ml追肥後水温25.7℃水温25.4℃EC値1.719ms/㎝EC値1.688ms/㎝胡瓜の様子↓追肥前↓追肥後↓トマトの様子↓追肥前↓追肥後↓液肥の追加とEC値計測.6月2日
2019/06/02 08:44
液肥の追加とEC値計測. 6月1日(ミニバラが次々咲き始めました)
7時30分現在天候は晴れ今日はちょっと早めに計測開始外気温22.0℃※胡瓜追肥前1000ml追肥後水温25.9℃水温25.2℃EC値1.414ms/㎝EC値1.507ms/㎝※トマト追肥前1000ml追肥後水温24.8℃水温25.0℃EC値1.664ms/㎝EC値1.701ms/㎝胡瓜の様子↓少しEC値高めに設定上の写真の胡瓜は18㎝迄成長しました後はもう少し太れば収穫追肥前↓追肥後↓トマトの様子↓追肥前↓追肥後↓ミニバラが次々咲き始めました↓液肥の追加とEC値計測.6月1日(ミニバラが次々咲き始めました)
2019/06/01 08:25
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、でとかるさんをフォローしませんか?