札幌の中央卸売市場の中にある「魚政」でおまかせ15貫を朝から(といってもブランチ時間)食べた時のことです。1貫1貫が宝石みたいにきらめいていて胸がときめきました。これで4000円は非常に安い!
パリ在住時に、海外発券の利を生かしてお得にプラチナ、SFCになった情報公開です!
修行まではしない!一時帰国、石垣旅行、四国旅行を楽しんでゆうゆうプラチナに到達できました。修行は時間がもったいないと私は思います。
【楽天モバイル検討中】1GBまで月額0円?! 海外でも使える?! iPhone縛りなしで割引も魅力
iPhoneの購入にあたって、Apple storeからではなく楽天モバイルから購入して、回線も契約しようかなと検討しています。基本家にいるのでライトユーザー、でも旅行に出る際に使えないと困る、という立場からして、月に数円で維持できるかもしれないのに、海外でも使える、これはコスパ爆裂にいいかも?!
【大手キャリアはなし!iPhone 13/12/SE】6sからの買い替え!日常ライトユーザー、でも旅人(ノマド)には命綱。
iPhone 13 miniと12 miniのどちらを買うか迷っています。そもそも何故iPhone?なぜmini?大手キャリアでお得なプランで買わないのは何故? コロナ禍でしばらく遠ざかってますが、また始めたい旅行、もしくは中期滞在(数週間〜2ヶ月くらい)のことを考えて、その視点から迷ってしまうあれこれについて整理していきたいと思います。
【タイ/サムイ空港】エコノミーでもドリンク&スナックスタンド!オープンエアのオシャレ空港
タイではプーケットに次ぐリゾート島、サムイ島。そこのサムイ空港はバンコクエアウェイズが自社運営していて、こじんまりしていますが国際空港でもあります。藁葺き屋根でオープンエアと一般の空港とはかなり異なる個性的なデザインが光る空港、そしてラウンジではない搭乗者全員に提供されたドリンク・フードカウンターなどなどご紹介します
【タイ/サムイ島】ナムアンの滝:党内屈指の名瀑、滝壺で泳ぐ人も!象も見られる人気名所
リゾートで知られるサムイ島。多くの場合、海辺での時間を楽しむところですが、実は内側には見所もいっぱい。今回はその中でナムアンの滝1(2つあり、この時は2が干上がっていた)をご紹介します。滝壺で泳ぐ人もいるので水着で行くのもアリ。可愛いゾウさんにもあります。またその後に立ち寄った農園やリパ・ノイ港もご紹介。
【タイ/サムイ島】ナムアンの滝:党内屈指の名瀑、滝壺で泳ぐ人も!象も見られる人気名所
リゾートで知られるサムイ島。多くの場合、海辺での時間を楽しむところですが、実は内側には見所もいっぱい。今回はその中でナムアンの滝1(2つあり、この時は2が干上がっていた)をご紹介します。滝壺で泳ぐ人もいるので水着で行くのもアリ。可愛いゾウさんにもあります。またその後に立ち寄った農園やリパ・ノイ港もご紹介。
【ドーミーイン系/御宿野乃 浅草】黒湯温泉に豪華海鮮丼&充実小鉢の朝食!コスパ最強のホテルはここ!
朝食が人気のドーミーイン系列である「凌雲の湯 御宿野乃 浅草」に連泊した時のレポです。清潔感あるビジネスホテルというドーミーインの特長に加えて、全館畳敷きで少し旅館風でもあり、部屋と温泉の行き来も作務衣のような館内着でできるのでかなりくつろげます。黒湯の温泉も気持ちよく、そしてなんといっても朝食!
「ブログリーダー」を活用して、SFC-holderさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
札幌の中央卸売市場の中にある「魚政」でおまかせ15貫を朝から(といってもブランチ時間)食べた時のことです。1貫1貫が宝石みたいにきらめいていて胸がときめきました。これで4000円は非常に安い!
2022年12月頭に札幌に2泊しました。早朝便で羽田から新千歳に飛んで、朝食から3食かつティータイムもしっかりこなした1日目。二条市場での海鮮丼、ラーメン横丁、居酒屋(雷井土音)に六花亭でのティールーム。もうお腹いっぱいです!
シギラリゾートの中ではお手頃なシーブリーズコーラル/ホットクロスポイント サンタモニカ。シーブリーズコーラルに泊まっていたものの朝食会場はサンタモニカの方でした。その朝食ビュッフェが大変充実していて美味しいものいっぱい!5泊して余すことなく堪能した我々の朝食を一挙ご紹介します!
宮古島のシギラリゾートって、お高いイメージがありましたが、中にはお手頃価格のホテルもあります!その一つである「シーブリーズコーラル」に泊まったので、館内や室内の様子をお知らせします。1泊1万円前後で、清潔で過ごしやすいホテルでしたが、1番はお風呂が洗い場とバスタブが別になっていることでした!
コロナ禍により、宮古島のレンタカー業界は在庫を手放したり、廃業に追い込まれたところも。そこへ観光客が戻った2022年は空前のレンタカー不足に!そこで今回はレンタカーなしでシギラリゾートの中のシーブリーズコーラルというホテルで5泊しました。
宮古島や石垣島などで個人的にシュノーケルつけて泳ぐのが好きな私には、今回、著名な漫画家の方がシュノーケリング中に事故死されたことは大変ショックでした。海遊びの中でも一番気軽にできるようで、やはりしっかり安全対策を考えていかないと危険と隣り合わせです。
2018年5月12日にこのブログを始めているので、5月12日は4周年でした。しかしこの月は全然更新もせず… ちょっと旅行のモチベが下がってる、そんな心情を赤裸々に書いてみたいと思いました。やっつけです。ふう。
以前は当たり前のように気軽に出かけていた海外。まさか2年以上も日本から出なくなるとは思っていませんでした。そろそろ異国の風に当たりたいところ。マレーシアならばクアラルンプールの大都会でインフィニティプールのあるタワマン生活を楽しめたり、少し趣向を変えたくなったらランカウイ島などをはじめ、自然あふれる地でリラックスしながら滞在できる…しかし今、渡航するには何が必要なのでしょう?調べました。
新型コロナへの対応策として、何度目かの「SKYコインの期限延長」対応をしてくれているANA。2022年2月末に期限を迎えるコインのために参加登録していましたが、3月10日ごろに確認すると、そっくり消えている?!慌ててSFCメンバー専用デスクに電話してみて安心できました。
新型コロナに感染し、宿泊療養としてアパホテル品川泉岳寺に8泊してきたレポートシリーズもいよいよ4回目、これで最後にします。今回は5日目から退所日の朝までのお弁当と、私が持ち込んだものなどをご紹介しつつ、「持ち込めば良かったなー」と後悔したものなどをまとめています!
オミクロン陽性から決めたホテル療養。今回は全然期待してなかった支給のお弁当が実は結構美味しかった、というレポです(1〜4日目)。複数のケータリング、仕出し屋さんが使われていて飽きませんでした。また、食事受け取りのスケジュールやシステム、電子レンジ事情なども。
オミクロン陽性判定後、宿泊療養を選んでアパホテルへ。ホテル療養を選ぶ?選ばない?メリットとデメリット。専用タクシーでホテルへ。降車後は自分の封筒を取って真っ直ぐ自室へ。入室後、事務局や看護師さんからの電話。以後電話にて管理される日々となる。室内の様子など。
かなり気をつけてたし、全然人との接触してない方なのに、かかってしまった新型コロナ(オミクロン)。そしてホテル療養8泊してきました。今回は具合が悪くなって検査に至るまでと、陽性者として登録され、ホテル療養か自宅療養の選択肢の中、ホテルを選んで申し込み、決まったところまでを書きます。
2020年当時、日本円換算で千円以下だった高速船で行く島巡りツアー。最初のダヤン・ブンティン湖の次に行ったのは、鷹スポット。船上から眺めるという感じでしたが、鷹が飛び回る姿を見ることができました。そして最後はベラスバサ島に行って、いよいよ綺麗なビーチで泳げました!
暮らすように滞在する南の島としておすすめのマレーシアのランカウイ島。そこから島巡りツアーに参加して、最初の目的地であるダヤン・ブティング島の淡水湖に行った時のレポです。このツアーは日本円で千円以下で、3スポットに連れて行ってくれるというもので、超お得です。
期限の迫るANA SKY コインを使おうと、国内ツアーの予約に使い切り、足りない分を新たに追加したSky コインで補ったつもりでした。ところが、久々にSKY コインの口座をチェックしてみると、なんと期限が迫るコインが残っていて、1年先まで期限だったはずのコインの方が減っているではないですか!何故起きた?
見どころありまくりのベルリンですが、そこを敢えて行きたい「森鴎外記念館」。森鴎外といえば飛び級のような感じで現在の東大医学部を19歳で卒業し、陸軍の軍医としてドイツ留学に派遣されました。ライプツィヒ、ミュンヘンの後、このベルリンで暮らした住居がそのまま記念館になっています!
北ドイツを旅行した後、ハンブルクからICEで2時間のベルリンへ!一気に世界都市感のある、さすがの首都です。そこでまずブランデンブルク門に行き、その周辺の国会議事堂なども併せて散策した後、我らが?ソニーが建てた複合施設で食事しました。ホテルはベストウェスタン。
羽田空港周辺でトランジットのため、もしくは早朝便に備えて宿泊される方で、お散歩やランニングなどをする場所にオススメの、多摩川土手をご紹介します。ここは桜の時期にもオススメ!お花見をしながら運動できます。お子さんが思いっきり走り回れる広場もあり、リフレッシュに最適です。
そろそろ旅をしたい!スカイコインの期限も間近!ということでANAの公式サイトで申し込める「航空券+ホテル」のパックで友人とLINEで話し合いながら計画→申し込み。迎春タイムセールということでクーポンもあり、お得に申し込めた!はずだった…ANA国内ツアーの中でもチェックはしっかりと!
札幌の中央卸売市場の中にある「魚政」でおまかせ15貫を朝から(といってもブランチ時間)食べた時のことです。1貫1貫が宝石みたいにきらめいていて胸がときめきました。これで4000円は非常に安い!