chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 膳野菜さえずりでソバ

    越前町と旧清水町のJRがプラントⅢの並びに道の駅の様な販売所「膳野菜」と「さえずり」というソバ屋を営業している。さえずりには入った事が無かったが、長男が市役所に用事があって会社を休んでいたので昼食に行った。私はおろしそばに「やまかけ」。長男はアゲ入りのおろしそば大。並みのおろしそばでも「八助」の3倍あって食べきれず長男に助けてもらった。後で膳野菜に行くと、スズキの脂があった、越前町の浜で捕れた物。値段は216円。鮟肝やタラの白子みたいなものだと思って買う。早速ゆびきをしてみそ汁にした。一般のスーパーでは売られていない。私的にはタラの白子よりもいい出汁が出てあん肝の様で大変美味しかった。捕れた時にしか売られていない。サメも美味しかったし何があるか楽しみ。清水内科、循環器医院へ2回目の検便を持って行く。東山いこいの...膳野菜さえずりでソバ

  • 社北小の田んぼ奈良東大寺へのお米送り。

    奈良東大寺へお米送りの為に育てている、社北小の田んぼ。機械植えでは無いのでひん曲がって入り、本数もまちまちの様ですが、田植えから収穫までお百姓さんの指導を受けながら子供たちがやっている。コロナ禍で行けなかったが、今年は秋の大祭にお米を持って東大寺行けたらいいのになーと思っています。梅田整形でリハビリ、ソフトバンクでスマホの確認。タブレットとスマホと2機種でのラインは出来なくなってしまったとの事タブレットなら大きく見えていいかなと思っていたのに残念。アジサイ道路のアジサイは今少し早かった。来週あたりからきれいに見られそう。社北小の田んぼ奈良東大寺へのお米送り。

  • 東山いこいの森はウツギ盛り。

    昨日は酔っぱらって大変だった。昼食は鈴木さんの所で、奥さんが作って来られたおにぎりやサラダなどを頂いた。静岡から戻って来られた田中さんも加わり、サクラの木のしたでの楽しい昼食となった。一人で食べるよりみんなで食べるのは楽しい。田中さんの次々と連発されるオヤジギャグには多少抵抗があるが、テレビのお笑いよりは私的には楽しい。東山いこいの森のウツギは蕾から開きかけが色が濃く綺麗です。魚たちは餌を持って来るのを待っている。イチゴハウス。今日は苗を植え付けていた。野向町深谷では、麦秋と田植えが終わった所と混在している。菜の花は菜種が実っていた。アブラを採るのだろうか。福井は暑い。明日未明から雨になるそうです。東山いこいの森はウツギ盛り。

  • 竹は強し。

    倉の横に生えたタケノコ。ずんずん伸びて屋根に当たる。こちらから見ると逆S字に曲がりながらもなお伸びようとしている。屋根にはトタンが張ってあるので突き破る事は出来ないと思う。真っすぐに伸びられなくて申し訳ないがこれからどうなって行くのか楽しみ。朝散歩の時は寒い。5時半境内のケヤキようやく高いところに光が差し始めた。山内長教さんの屋敷後、郵便局を退職されてから6.7年東山いこいの森の管理人をされておられた。母と同級生であったが足が悪かったため1年遅れの一つ年上。イノシシ年。私より二回り上。まじめな人だったので、リピーターの人も多かった。管理人を辞められてからも、山内さんを慕ってこの屋敷に宿泊に来られる人もおられた。こういう管理人に守られての東山いこいの森であった事嬉しく思う。山内家は妻の母親の実家の分家。妻とはまた...竹は強し。

  • 木漏れ日の中で。

    ホウバの会が始まりました。ブナ林の所の渓流で養殖したイワナの塩焼きも絶品。東山いこいの森ではこの養魚場で育てたイワナをイワナの摑み取りの池に放して子供たちに楽しんでもらった。今、あの頃の子供たちの笑い声もバーベキューの匂いも今は無い。今日のホウバの会は、村の人たちと山菜採りや料理を作ったり村の草刈りや掃除をした人たちのご苦労さん会と云うことになった。ケヤキの大木に囲まれた境内には木漏れ日が降り注ぎ日向ぼっこ気分でホウバ飯と山菜料理に舌鼓をを打つ事が出来た。汗をかく事も無く虫もいなくそよ風が吹く別天地。私は、半年ぶりにビールを頂いたが、酔いが回ってしまい直ぐにダウン。早々に家へと戻った。杖を突いて、肩をかりて何とか家にたどり着く事が出来。4時間眠り続けてようやく目が覚めた。村の人たちに助けられ支えられての、生活が...木漏れ日の中で。

  • うちわだけでのホウバの会

    朝の散歩。ショウブかアヤメかカキツバタかはとんと分かりませんが谷では花盛りです。番戸神社桑の葉2種類。9時から男だけで、ホウバ飯作り。50個。キナコが足りないかもと言われたが間に合いました。お宮さんの境内へ運ぶ。イワナの塩焼きの準備をして12時から開始です。木漏れ日で涼しい昼からが楽しみです。うちわだけでのホウバの会

  • 第一番に日の用心。

    立ち入り禁止の看板を張ってトラロープで仕切ってあるバーベキュー施設の横のベンチの足元にタバコの「吸い殻」火が付いたまま燃えていた痕跡がうかがえる。直ぐ横には乾いた杉葉がある。非常に危険極まりない状態です。同じベンチの左側にも同じ銘柄の吸い殻があった。先日担当課に行って、パトロールをしてくれる様お願いをしたが立ち入り禁止の張り紙とロープを張ってあるから大丈夫。と言われた。私が云うべき立場では無くなったが、火事になってからでは遅い。魚は大分元気になって来た。明日は村の関係者だけでこじんまりとホウバの会すると草刈りや落ち葉の掃除を6、7人でやっていた。静岡から田中さんも戻って来られたので村も賑やかになる。第一番に日の用心。

  • 北谷コミュニティーセンター調理施設でホウバ飯作り。

    朝8時半から北谷コミュニティーセンター調理施設でホウバ飯作り。ホウ葉を十字に敷いて黄な粉、ご飯、そして黄な粉を乗せて包む。ご飯が熱いのでホウ葉の香りがご飯に染み込む。昔田植えの時小昼で田んぼの土手で食べたの半分ぐらいの量。一つ200円でコミセンで販売。新緑の爽やかな神社の境内で村人、大阪、京都、名古屋などからも故郷へ帰って来て、みんなで食べたホウバ飯は格別の美味しさがあったが、今はコロナの為自粛と言うことで、コミセンでの販売のみとなってしまった。私は写真を撮るだけでゴメンなさい。作りたてを何時もお世話になっている勝山の久保理容さんへ持って行く。タケノコの伸び、勢いが増して来た。3本目も1メートルを超えた。村の道をのこのことアカハラが歩いていた。東山いこいの森ではほとんど水の中にいて陸を歩いているのは見たことが無...北谷コミュニティーセンター調理施設でホウバ飯作り。

  • マムシグサ

    何故か今年は東山いこいの森にはマムシグサが沢山生えています。栃の花。栃の木が雪で折れていて、それでも花は咲いていてまじかで見る事が出来ました。遠くから見ると神社の巫女さんが持っている白い鈴の様にしか見えなかったのに、赤い小さな花が一杯付いていました。東山いこいの森のズバメは未だ色が付いていません。番戸平家の墓の所には人がいる様に見えます。小原橋手前のスノーシェッドの気温は17度。他府県ナンバーの車もよく見かける様になりました。マムシグサ

  • 緑の朝。

    昨晩の大雨も上がり緑が生える朝となりました。橋本佐内生誕の地。福井東別院も緑が生える。稲の株も本数が増えて来ました。東山いこいの森や谷の緑とは少し違う様に思います。これから帰ります。緑の朝。

  • 急遽福井へ。

    スマホが紛失してしまったので、運動公園のソフトバンクへ飛び込む。意外と空いていたので直ぐに対応してもらえた。保険があるので警察紛失届を出して書類を作ってもらえば安くなる。と言われたが、時間が無いので保険は無視する。1時間半程で新しいスマホをもらう事が出来た。電話の宛名の復帰ができなかった。これから掛かって来たのを新規登録していこうと思っている。色々ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。疲れました。急遽福井へ。

  • ズバメ(桑の実)紅くなって来ました。

    ズバメが紅くなって来ました。熟す迄後十日ぐらいか。御所が原の家ではカイコを育てていたが桑畑は無かった。段々田んぼの石垣の所に桑の木が植えてあった。祖母たちは朝早く葉を摘み取って来てカイコに与えていた。我が家の田植えは6月の10日と決まっていたがその頃ズバメが熟して食べごろとなっていた。学校の帰り道、4キロの道には車はもちろん荷車も自転車も通れない山道。よその家の田んぼの土手の桑の木に登って実を採った。手づかみで口一杯にほおばって食うと、口の中も周りも紫色に染まった。弁当箱にも詰めて家に持って帰った。飴やお菓子など洒落たものは無かったのでこれがおやつ替わりのご馳走であった。北谷旧郵便局現在こどの村学校の道具館の所のサツキ。タケノコは2本目る皮が剥げて来た。3本目も並んだ所に出て来た。根が続いているのか境内の方から...ズバメ(桑の実)紅くなって来ました。

  • 草刈り

    草刈り機を備品として市に要望したが買ってもらえなかったので父や弟が務めていた福井の北村商事から購入した。愛車と同じ富士重工製の草刈り機。流石に15年間フル稼働したのでガタが来ている。この際北村商事に行って新しく買った方がよいか迷っている。機械が新しくなっても果たして使いこなせるかが問題。竹原君の納屋の前も刈った。大雪の時には、ここに駐車させてもらっている。消火栓も見える様になった。最後に家の周りもぐるっと刈った。衛生車も来てくれたのでこれで3年間は大丈夫。残るはプロパンガスがあとどのぐらいあるか。電気代が1ケ月で4.500円になっていた。一人暮らしでは使いすぎ。電子レンジやオーブントースターそれにコタツに除湿器もフル稼働している。これからは、コタツはいらないので少しは安くなるだろう。昨年の12月から収入は年金だ...草刈り

  • タケノコの皮が剥けてきました。

    朝の気温は寒かった。散歩途中で挨拶を交わした紀子さんとは、未だストーブを炊いている。いうのがっ話題になった。2時現在部屋の中の気温は19度。それでも、タケノコは成長し皮が剥げてきた。余り記憶には無いがこの皮もおにぎりなどを包んだのだろう。子供の頃学校へ持って行くおにぎりなどはね囲炉裏でワタシの上に乗せて焦げ目が付くくらい焼いて新聞紙に包んで持って行った。スキー客が山へ持って行く時には杉板を薄く剝ぐいだ幅15センチ、長さ30センチぐらいのものに包んでいたと思う。杉の薄板は「ヘゲ」と云っていたと思う。畑仕事これぐらいの畑でも機械で耕している。花桃にも実がなった。階段や道端もちこっと草刈りをしてみようと思っている。明日からは雨と紀子さんが云っていた。朝の何気ない挨拶ってとても大事。タケノコの皮が剥けてきました。

  • 東山いこいの森へ

    勝山かじ総で食料調達。コメリで草刈り機のグリスと石や泥避け用にズボンのカバーを買って東山いこいの森へ向かう。福井から勝山迄は車の中は30度だったが北谷に入ると気温は下がって東山いこいの森では25度、下界から比べれば過ごしやすい。ウツギも今からどんどん咲いてくる。水芭蕉は終わりかけ、そろそろモリアオガエルが出て来る頃か。魚たちは餌やりのおかげで元の様に太って元気が出て来た。又これから1週間谷での生活。東山いこいの森へ

  • 朝から何時ものルーティン。

    7時半梅田整形でリハビリとヒアルロン酸注射。受付の造花が爽やかさを醸し出している。給油を済ませて、清水内科循環器科へ検便の1回目を持って行く。その後遠矢歯科さんへ行って下の入れ歯がはぎしに当たって痛くて食べ物がうまく噛めないので、調整して頂く。残っている歯もそろそろガタが来ているので仕方が無いが、安心してちゃんと噛んで美味しく食べたい。予約無しで行かせてもらったが快く診て頂き感謝。若杉の隣の畑、もうジャガイモの花が咲いていた。右の写真は名前が分からないが長いさやの豆。カラスが突きに来ている。稲もしっかり落ち着いて来た。次男が15日間北海道稚内だったと思うがNTTの光通信の工事に20人程のグループで行っていた。宗谷岬の方へも言ったらしい。天塩には御所が原から明治に移った親戚もあって牧場をしていると云っていたが連絡...朝から何時ものルーティン。

  • 昨夜は大雷。

    昨夜は雷の音が凄かった。雪の降る冬の雷や夏の雷とも違った音がした。ピカッと光って直ぐに鳴りだし、ゴロゴロの音は短い。しかし、次々と光っては鳴り続けた。稲妻が撮りたくて外に出たが、東山いこいの森と違って空が狭く、稲妻をとらえる事は出来なかった。雷の鳴っている時間は1時間位だった。今朝は何事もなかったかの様な何時もと変わらぬ朝の風景。日の出の方向は取立、こつぶりを通り越して判官堂の尾根の方から登って来ている。義経の平泉までの経路は端折られていてあっけなく終わってしまい、物足りなかったがグジグジせずあっさりしていて良かったのかも。梅の実は風で大分落ちていた。チョウも雨を避けて未だ休んでいた。葉っぱが見事に食われていたが、食べた虫を見つける事は出来なかった。ヘクサンボがめっきり少なくなりみそ汁やコーヒーカップの中に入っ...昨夜は大雷。

  • 懐かしの写真。

    写真の整理をしていたら、昭和50年、スターライト工業を休職して御所ケ原の家で療養生活をしている時、囲炉裏端で猫と喋っている祖母を撮ったものが出て来た。オリンパスOMー1使用。昭和60年頃に、カメラの太陽堂さんに頼んで、ワイド四つ切に焼いてもらったもの。フイルムが劣化していたが上手く焼いて頂いた。天気が良ければ、イワナを釣りや山菜採りなどをして、天気が悪ければ読書をして祖母との二人暮らし。社会復帰や結婚も考えられなかった時代であったが今思うと、団塊の世代の競争からは抜けた、人生でも良い思い出の時であった。56の豪雪で家がつぶれるまで、夏の間祖母は御所ケ原で暮らしていた。平成元年4月7日85歳で亡くなった。そんな事を思い出していると全然片づけが進んでいかない。上は伊良神社の山椒。下は我が家の山椒。葉っぱは伊良神社の...懐かしの写真。

  • 霧の朝、ホウママ。

    今朝は雨上がりの霧。タケノコは3メートルになりました。3本目も顔を出して来ました。北谷コミュニティーセンター「よろっさ」で販売している「ホウバ飯」。昨日山から採って来た、ホウの葉です。北谷コミュニティーセンターの調理施設で今朝から作ったものです。メンバーの三井君が今持って来てくれました。未だ、ホカホカ温かいです。売り切れゴメンですから、お早めに。昨日一緒に採って来た、ウドやワラビもあります。価格はビックリだと思います。イワナの塩焼きもお忘れなく。「ホウバ飯」が共通語だと思いますが御所が原では「ホウママ」と言っていました。ママは飯の事です。梅雨になるまでが一年で一番いい季節という人も多いです。霧の朝、ホウママ。

  • 東山いこいの森の花

    東山いこいの森のホウの花はいい香りを放っていました。キャンパーがいないのが寂しい。クルミの花。魚たちは喜んでくれました。東山いこいの森の花

  • 草刈り機を使って村の草刈り手伝い。

    8時過ぎ、草刈り機の音がするので外に出てみると新区長が草刈りをしていたので手伝う事にした。区長はチップソーを使っているので,石に当たる音がすごい。刃が欠けてしまって直ぐに切れなくなりそうなので紐を使って刈る事にした。昨年はほとんど草刈り機を使えなかったのでなれるまで少し時間がかかったが、使いだせば体が覚えていたのか、それに平地なので初めの内は楽勝か。と思ったが12時を過ぎると流石に疲れて来た。中村の清水の周りをして、水道のポンプ室の横から我が家へ向かって刈り上がり家の前の畑も刈る。叔母さんが植えてあったイチゴやアサツキも少し顔を出した。道路からの階段は力尽きて出来なかった。お寺の方で賑やかな音がして来た。山から沢山のウドやヨモギなどを採って戻って来た。流石に名人ばかり、立派なウドを沢山採って来た。これから、みん...草刈り機を使って村の草刈り手伝い。

  • 曇天。

    どんてん、光が無くてメリハリが無い写真になってしまった。ジャガイモ、菜の花もあとわずか。タケノコは2メートルを超えた。朝7時から、村の人たちは、奥の高地へ山菜採りに行った。奥の高地にも孟宗のタケノコは生えて無い。ウド、フキ、ワラビなどを採って来ると思う。昼からはお寺の前でワイワイ、処理が始まる。雨が降りそうなので早く帰って来てほしい。曇天。

  • 東山いこいの森から。

    水芭蕉は終わりに近づきました。ヤマザクラのサクランボ。クロモジ桑の花カエデ水芭蕉は終わりですが他の花が咲き出しました。立ち入り禁止の所に、弁当とお茶が捨ててあった。北谷コミュニティーセンターのコシアブラやタケノコはスーパーの約半額です。売り切れにご注意。山の雪が少なくなったので川の水量が減りました。渓流釣りはくれぐれも熊にご注意下さい。東山いこいの森から。

  • 谷の家から東山いこいの森管理棟。

    eos6DⅡ300ミリで東山いこいの森管理棟を撮る。右端ホウの木、少し赤く見えるのがモミジ、白く見えるのが管理棟。左端の白はドコモアンテナ。今日は曇りで光は当たらなかったが2メータを超えた。姥ユリ。トウブキをさわしている。昨日は、紀子さんが清水で「シクマ」を見たと云ったので急いでカメラを持って行ったが撮れなかったその後紀子さんがフキの皮わ剥いている所で30分ほど日向ぼっこをしながら井戸端会議の様に世間話をしていた。昔は、何人かが集まって、ここで色々世間話に花が咲いたんだろうなーと思った。フネの石や敷石も大分すり減っている。古き良き時代はもうやって来ない。谷の家から東山いこいの森管理棟。

  • トウブキとブナの水。

    トウブキ。谷ではそう呼んでいる。自生ではなく作りフキ。野生のフキより太くで長い葉っぱも大きい。手で抜かないで鎌で刈り取る。引っ張ると根が付いてきてしまう。ブナの水が何時しか、中村の清水になっている。フネが二つあって上のフネは飲み水用。二番目のフネで野菜を洗ったり、スイカなどを冷やしたりする。洗濯などは20メートル程下の洗濯場で行う。今日は紀子さんが、茹でたトウブキをフネに竹の葉っぱの付いた枝を敷き詰めて水にさらしてあく抜きをしてから皮を剥いている。なかなか手間のかかる仕事で、素手でやっていると親指の爪の間がひび割れの様になって痛くなるので手袋をしている。根気のいる仕事だが、下処理の御かげで美味しい山菜料理となる。清水が出て来る所に祀られたお地蔵様に足長八蜂が巣作りを始めた。蜂の子が出来たら是非頂きたい。桑の葉に...トウブキとブナの水。

  • タケノコの成長が楽しみ。

    朝日が当たった一時、夜露が玉になって光っているのを見るのが楽しい。十五夜は撮り仕損じた。6時では伊良神社のケヤキにようやく朝日が当たる。包丁とハサミも研いだ。ブナの伏流水。昨日までは手が痺れるくらい冷たかったが今朝は気温が少し上がった為冷たくて気持ちいい。今12時部屋の気温は15度。安岡兼さんにもらったタケノコ。塩わかめも買って来たので水洗いして塩を抜き。酒、ミリン、醤油、マグロのフレーク缶詰などを入れて落し蓋をして煮る。朝飯は6時半頃から、ゆっくり食べている。父には、早飯、早くぞも芸の内と云われ、猫まんまも怒らてした事が無かったが今は105グラムのご飯の上に納豆、ノリの佃煮、ラッキョウ、色んな佃煮など色々載せて食べている。一人で食べても味わって食べれば美味しい。記録写真や手紙などのファイルの整理から初めていま...タケノコの成長が楽しみ。

  • ほっと一安心・

    ほっと一安心。天気も良くなり整理にかかりました。夕方気分転換に写真を撮りに。朝よりは伸びた気がする。谷の我が家には日が当たっていないが東山いこいの森は未だしばらく明るいです。道路に並んだプランターの花。これはプランターの花ではありません明日もいい天気になりそうです。ほっと一安心・

  • ようやく箱ものを運び出す事が出来ました。

    水曜日は仕事の段取りが付いたから、運んで上げる。と云ってもらったので、5時半に朝食を済ませ、箱ものが入るスペースの所の片づけをして7時には東山いこいの森へ向かう。7時前タケノコに朝日が当たる。ソフトボール場はどんどんと様変わりしていく。イタドリの林が出来ていた。ホウの花も随分咲いていた。このあたりの人は食べない。のり面工事で道幅が狭いですから、お互い譲り合って安全に。8時から12時までかかって二人で運んでくれました。お願いした場所にも据え付けてくれたので、これから何日かけて部屋中に並べてあるものをキチンと入れて行きます。記録のアルバム。届いた手紙。書物など。4段の衣装ケースでは足りません。そして東山いこいの森はまだ、イベントとの時に使おうと購入した,臼、杵、蒸篭、などもあります。衣類、食器調理用具、版画の版木や...ようやく箱ものを運び出す事が出来ました。

  • わらしべ長者にあらず。

    中学校の運動会の後久しぶりに安岡兼さんの所へ寄ってみると。夫婦ておらられ、朝取りのタケノコがあるから持って行ってと5本もらったもっと上げようと言ってくれたがこれだけで充分。春タマネギも掘ったのがあるから持って行ってと沢山もらった。「昼ごはんも食べて行きネタケノコの炊いたのもあるし」とも言われたがそこ迄は厚かまし過ぎるので遠慮した。本当にありがたい。学園町の妹の所へタケノコ2本と春タマネギを持って行く。妹出かけていて義弟しかおらず近所の山で採って来たゼンマイを干していた。妹がいれば昼ご飯を食わせてもらおうと思っていたのにあてが外れた。朝取りのタケノコなので今日のなるべく早いうちに湯がけばあく抜きもしなくていいと教えてもらったので、新鳴鹿にいる西東君に電話をして直ぐに持って行く。ごり押しで悪かったが福井のブランド米...わらしべ長者にあらず。

  • 遠矢歯科さんと甘福さんへ

    今朝もチョンボから始まる。梅田整形さんへ何時ものように朝一番に行って診察券を出して9時15分に出て、いざ写真を撮ろうとすると。カメラにSDカードが入っていない。昨日パソコンから抜くを忘れたままだった。次のチョンボは遠矢歯科さんへ行くと、入れ歯を洗ってタッパーに入れて、玄関まで持って出ていたのに、車につむのを忘れた。仕方なく、甘福さんへ先に寄って名物の安倍川もちを買う。未だ10時だったので数個残っていた。歯の治療が終わってからでは売り切れていたと思うのでケガの功名として許す事にするか。若杉までトンボ帰り、14キロのロス。長男が通っていた中学校では運動会が行われていた。コロナが350人近くても、こうして運動会が出来る様になった事は良いことなんだろう。遠矢歯科さんと甘福さんへ

  • 金沢まで行って来ました。

    朝は寒かった。蜜を避ける為になかなか行けなかった、金沢、小松天満宮へと行って来ました。タブの木にチョウがいました。2階にあるカフェテラス。蜜を避けるためここ2年初詣でに行っていなかった小松天満宮へ、雪囲いも取れていて全体が見えていて良かった。越前ソバに加賀ウドンともいわれているが麦秋もきれいでした。午前中は寒かったのですが、昼からはお日さんも射して温かくなって来て眠たくなって来ました。金沢まで行って来ました。

  • 北谷コミニティーセンター「イワナの塩焼き」が人気です。

    曇り空で寒かったのがかえって良かったのかイワナの塩焼きが良く売れていました。明日のお土産に、「はや川」の勝山名物の羽二重クルミ餅と勝山饅頭を購入。3時に大安寺温泉、萬松閣へ久し振りに入る源泉かけ流しは気持ちがいい。萬松の水も購入。若社長に車に積んでもらった。周りの田んぼは田植えが進んで、明治橋から下の川面にはカモはもういない。破竹もだいぶ伸びていた。北谷コミニティーセンター「イワナの塩焼き」が人気です。

  • 雨上がり。

    雨上がりの朝です。伊良神社。山椒の花が咲き始めた。一枝ポケットに差すと山椒の香りが清々しい。タケノコ2本大分伸びて来た。取立山は曇り。PCRの結果が陰性だったので、明日の研修に参加出来る事になりました。今日こそ早めに福井へ帰って、体調も整えておきます。出来れば、大安寺の萬松閣温泉に行って、地下310メートルから湧出する天然アルカリの美味しい水を買って来ようと思ています。谷の水道水はポンプが異常なのか毎日水道課が点検に来ている。次亜塩素酸などの濃度も心配なのでご飯やみそ汁、コーヒーお茶に温泉水を使おうと思っています。雨上がり。

  • 梅雨寒に心温まるタケノコ混ぜご飯2つ。

    梅雨寒か、雨が降り続く一日でした。栃の花、栃餅になるまでにはまだまだ時間も手間もかかります。心身共にうっとうしく寒い中タケノコ混ぜご飯を届けてくれる人が二人。本当に心から温まるタケノコ混ぜご飯。一人暮らしの老人にとっては嬉しい限りです。ありがとうございます。明日はいい天気になるだろか。梅雨寒に心温まるタケノコ混ぜご飯2つ。

  • 霧の中、BS映らず。

    朝から濃い霧の中。9時半現在も状況は変わらず。チューリップや梅の実を撮っても日差しが無いのでいまいち。うっとうしい空模様の中、またしてもBSは全滅、踏んだり蹴ったり状態。原因を究明して直して欲しい。霧の中、BS映らず。

  • 急遽村の道路、用水の補修工事要望の写真を撮りに。

    昼飯を早めに食べて、自動車教習所へと思っているところに電話が区長から電話、村道が水漏れをしている所と用水も補修工事を申請しようと思うので写真を撮ってDVDに焼いて持ってきて欲しい。と言われる。時間が無いが、区長の云う事には協力しようと、餌の入っていない、熊、イノシシの捕獲檻にハクビシンが遊びに来ていた。ヒカリも電話回線も入っていないので、スマホのデザリングを越してDVDに焼くには時間がかかってまどろっこしい。北谷コミュニティーセンターへDVDを置いて、勝山自動車学校へ何とか12時15分に入る事が出来た。実車と目の検査や講義を受けて2時半に終わる。野向地区も田植えはほとんど済んでいる。北谷コミュニティーセンターの雪は全部溶けた。雨がきつくなる。急遽村の道路、用水の補修工事要望の写真を撮りに。

  • ケヤキとイチョウの根

    朝の散歩でお宮参りのついでに境内に植えられている大ケヤキ、幹が地面から盛り上がっていて根が地面に浮き出ている。我が家のケヤキは60余年前に伐った。地面に出て来た根が家の縁の下に伸びて家を傾けて来たのが伐る原因。樹齢は145年であった。これはイョウ。普通は乳房が垂れた様な根が沢山ぶら下がっているのだがこのイョウは細い枝幹の周りから一杯出ている。時々人が伐っている。イチョウの葉っぱも出て来た。田中家の屋敷跡からお寺を見る。谷に田中家は30件近くあったと思うが、この田中家の家紋は他の田中家とは異なる。水仙をアップ。いつもの通り勝手口からの取立山と東山いこいの森。手前の黒いのは孟宗の他タケノコ。今日は、早めに勝山に降りて勝山自動車教習所うへ行ってきます。ケヤキとイチョウの根

  • 雨が小降りの間に

    雨が小降りの間に、花を撮る。名前はチューリップぐらいしか知らないが白も紫のも小さくて可愛い花。風で飛んできて育っている。お母さんが平家から小原に嫁いで行った同級生の西東君が夫婦で平家の山へ山菜を採りに来ていた。お昼ごろ雨が降り出しかけの時に山から下りて来た。目当てのワラビは余り無かったみたい。タラの芽を少し分けてもらった。茹でて御つけの具にしようと思っている。竹内さんからは、谷のタケノコ、サトイモ、ウドの煮しめをもらった。エグ味はあるがかえってタケノコそのものの味がしておいしく思う。ヤマウドの葉っぱや細いところで作ったキンピラ。軽く茹でて、酒、酢、醤油、味醂、塩コショウ、など適当に入れて作った。蓼食う私にとっては、灰汁の苦みやエグみ味はある程度あった方が美味しいと思う。先ほど、勝山自動車学校から電話があって明日...雨が小降りの間に

  • 朝の谷風景。

    今朝は朝露も無くてお宮参りも村中の散歩も、濡れずに回る事が出来た。ふつうのアジサイはまだまだです。ホウバの会の準備に保存会のスタッフが孟宗竹のタケノコを掘って来てお寺の前で大きな鍋で茹でていました。市販されている物よりは長くなったタケノコです。硬いですがこちらの方が好きです。朝の谷風景。

  • PCR検査の為若杉に2泊。

    16日にある所へ見学に行くため。PCRの検査が必要とあって、10時からということで検査場へ行ったが終わったのは11時を過ぎていた。その後遠矢歯科さんへ寄って入れ歯の微調整をしてもらいたかったが、いつの間にか木曜日の休みが水曜日に変わっていて、微調整できず。妹の家に寄ってコーヒーでももらおうかと思ったがここも留守。雨がショボショボ降っていたが東山いこいの森へ直行。施設の点検をして歩いていると、金沢ナンバーの車が停まって、今度ここをすることになったので色々教えて下さい。との事。市の人とも何回か来ている。と言っておられたが私はなにも聞いていないのでどうなっているのかさっぱり分からない。ゴールデンウイークは全く間に合わなかったがこの分だと夏休みにも間に合うかどうかわからない。第二弾で東山の景色をお知らせします。PCR検査の為若杉に2泊。

  • 清水内科循環器科へ

    先ず三十八社へシャドーの写真を持って行く。次にスタンドで給油と洗車。ワックスもかけて吹き飛ばしもしたので料金はかかったが直ぐに乾いて拭き取るのが楽だった。これから体の事を考えるならお金で済むなら利用した方が良いと思った。そして清水内科循環器科へ。人差し指で酸素濃度を測ると97あった。歩くのがしんどい。と云うと、2階まで階段を上り下りして測ってみましょう。2階降りて来ると87になっていた。酸素が足りない。レントゲンを撮っても左は良くないが昨年と比べて変化は無い。ウルティブロを吸入してみようと言われる。これで楽になった人もいるとの事、とにかく信じてやってみよう。先日ブナ林を歩いた時は本当に辛かった。血が出たりぶっ倒れる訳では無いので周りにいる人にも理解してもらえないが、本人は大変つらい。平生が言葉使いが悪いので余計...清水内科循環器科へ

  • 福井は初夏

    朝4時半。遠く白山の山並みから明るくなって足羽川に写っています。今日はいい天気になりそうです。若杉の近所の花たちも朝の光を浴びて元気。田んぼの稲も少し伸びて来ました。福井は初夏です。福井は初夏

  • 雨の谷から福井へ。

    昨日で安心したのに今朝もゼロゼロ。福井に着いて先ず、カメラの伸光さんでシャドーの勉強会用の写真をプリント。作品がサッパリ出来なかったので20年前ぐらいのフイルムカメラの物をプリントした。その後佐野温泉へ、午後3時まで掃除と言われたが後5分で3時だったので全然大丈夫で待たせてもらった。佐野温泉の横でもイチゴの立派なビニールハウス。何処もかしこもイチゴハウスが出来たら安くなるのだろうか、東山いこいの森にも立派なイチゴハウスが2棟建った。東山いこいの森は様変わりするだろう。七瀬川沿いの東郷町の田んぼも田植えが忙しそう。東郷小学校と新興住宅が近くにスーパーなど無い所に沢山建っている。余り雪も積もりそうに無いので車があれば住みやすいのかも。時間があつたので梅田整形でリハビリ.行った時には空いていたのに、段々増えて来て薬を...雨の谷から福井へ。

  • 朝の散歩

    今まで散歩を目的として歩いた事はなかった。東山いこいの森では5時前に上下のトイレの掃除わするのに20分ほどかかったがゆっくりと草花を見つめての歩きでは無かった。伊良神社にも二礼二拍手一礼をし参拝、番戸神社そしてお寺にと、次にやること時間に追われる事なく時を過ごしている今があることがとても大切でありがたい。昭和22年生まれ。団塊の世代、学校、社会でも常に競争の中で生きて来た者にとっては、今は別の世界で生きている様な気がしている。家の勝手口から額縁の中に納まって見える谷の家々とその向こうに取立山、東山いこいの森、新緑といっても微妙に異なる若葉の色などこの景色が気に入っている。昨日は、スマホ紛失で一喜一憂する一日。山岸元市長宅の桜の木陰の庭で1時間近く、御所が原の我が家へスキーで泊まりに来られた頃の話とか懐かしい話を...朝の散歩

  • スマホを探しに東山いこいの森へ

    テレビの共同アンテナをまだ業者の人たちが調整中であったが暗くならにいうちに見つからないと大変なので石井君にお願いをして一緒に行ってもらう。午前中に歩いた場所を石井君のスマホで私の番号に掛けながら追跡調査をしようと思うと相当時間がかかりそうなので出来ることなら、管理棟の近くで見つかってくれと祈り、願いながら、管理棟の横に車を停めて直ぐに、スマホをかけてもらうと、近くで鳴っている音が聞こえた。音のする方に行くと、花壇の中にあった。アサツキを引き抜きに行った時にポケットから落ちたらしい。施設の中わ点検に行った時に落としたのだったらぐるっと1時間はかかったことを思うと、本当にラッキーだった。東山いこいの森の神様に感謝しかない。石井君ありがとうございました。おかげでブログも無事更新することができました。谷から谷トンネルへ...スマホを探しに東山いこいの森へ

  • ぬか喜び。

    貴重なイワナシ。あと少しで熟します。せっかくテレビが映る様になったと喜んだのもつかの間。BSは映らない。仕方がないので東山いこいの森へ向かう。おなじみの越前兜もすっかり雪が消えていました。加賀大日も同様。富士写が岳は雪は見られません。水芭蕉も見ごろとなりました。登山口の駐車場に向かうとヤマザクラ、コブシが咲いていました。5月5日までの休みで疲れてしまったのか、登山者は少なかったです。8時半ごろ北友会の皆さんが登山道の整備に上がって来ました。料金所の所にいた元区長さんにテレビが映らない事を言うと業者さんに電話をしてくれました。その時、私のスマホが見当たらない事に気づいたのですが軽い気持ちで管理棟に戻ったがそこでも見当たらず管理棟の電話はもう使えないので確認する事も出来ずあきらめて東山を降りて谷へ。結局見たらず、1...ぬか喜び。

  • ようやくテレビが映る様になりました。

    昼前に来てもらった時には放送が受信できません。の画面表示。外線からマスプロのベント箱に電気が来ていない。と言われ、部品を取りに福井まで行ってくると、一旦戻られました。3時半頃3人で来られた。テレビを点けると、何も修理しないのに映ってしまった。初め一人で来られた時には、これも悪いと言われた。しかし、どうして映る様になったか原因不明のまま。かえって、原因が何処にあるのか、3人で2時間余り、点検作業をしておられたが原因は分からず仕舞い。私的には、見られる様になって一安心。これからも、何時映らなくなるか心配な事であるが一応良しとしよう。費用の事に付いては今のところ未定。結川さんが自転車でUSBメモリーを持ってきてくれた。古いパソコンからピクチャーの分だけ移し替える事が出来た。同じNECのパソコンなのに、新しいのには前と...ようやくテレビが映る様になりました。

  • 谷に日が差すのは本当に遅い。

    6時10分取立山に日が差し始めました。太陽はこつぶりの方から登ってきます。回れ右をして西山を見ると日が当たってます。村の駐車場に日が差すのは30分後。今日も朝は寒い。枝垂れ桜がまだ頑張っています。松も花芽が出てきました。結川さんにもらった水菜つぼみで柔らかい。茹でておひたしと残りは少し干して冷凍にしてみそ汁の具に、サバの缶詰と煮しめにもしてみようと思っています。田舎はいろいろ頂くので野菜にふじゅうしません。皆さんに感謝。新しいパソコンはサクサク動きますがまだ要領が飲み込めず写真は古いパソコンからとっています。谷に日が差すのは本当に遅い。

  • 大変な一日。

    9時半に大野クリンビュー到着。道路から入って直ぐの所からじゅづつなぎ。看板の見えるところまで進むと90分待ち、と書いてある。並んでしまったので流れに身をゆだねるしかない。短気の私にとっては良い修業の場と受け止めることにする。結局ゴミを分別箇所に収めて、11時半。2時間かかった。荒島岳は薄曇り少し雪が残っていた。大野に来たついでに税務署への書類提出の件の予約電話を入れると、今日だったら1時半からならいい。と言われるのでその間に散髪にと、勝山へ飛んで帰る。12時だったので、何とか1時までに散髪してほしい。と久保理容店さんにお願いをして、1時までにして頂いた。奥さんがワラビの混ぜご飯をパックに詰めてくださったので途中で車を停めて頂く。対岸の向こうにスキージャム、教ケ岳手前の白い建物は製薬会社。散髪屋さんへ行くとき通っ...大変な一日。

  • 谷の朝は早い。

    谷の朝は早い。6時前から散歩に出かける。秋田家の八重桜は満開。プランターの花の世話をしている竹内さんが1輪車にペール缶を積んで水やりをしていた。6時にはイワナの養殖をしているHさんが大野から軽自動車でやって来た。イワなは生き物、毎日餌やりや管理が大変。西山の新緑もきれいになった。連休中畑仕事をしていた織田君も大阪へ帰って行った。鳥獣対策もしっかりして行った。毎年の事だから途中での水やりなどしなくても大丈夫なのだろう。連休も開けたので今日は、布団や衣類など不要な物をクリンビュー大野へ運ぶ。散髪、税務署への電話、出来たら電気屋さんにテレビが映る様に見てもらったりしたいと思っている。たぶん共同アンテナからの引き込み線が劣化してしまっているのではないかと思われる。谷の朝は早い。

  • 連休終わり。

    連休終わってみんなが帰った後、ほっとしたのか蜂が道路でヒナタボッコ。ここ二屋敷があった家の子孫の人か家族で来て草刈をしてテントを張って一休みしていた。こにに何家があったのか記憶にない。道を挟んでの田中家。連休は誰も来なかったが芝サクラが咲き出した。竹原家の梅花が終わった後しばらく見ない間にもう小さな実が出来ていた。昨日の紫の花を見やすくしようと触っている内に茎が折れてしまった。うつむいたままなので見えなかったが正面から見ても可愛い花でした。連休終わり。

  • 谷の不動滝と恨み石。

    谷の伊良神社から石畳の道を降りて不動滝へ。雪解け水の水量もあって涼しい。不動明王。恨み石。刀と槍で突いたと言われる跡がある。一向一揆の残党狩りに来た柴田義宣はこの後谷から500メートル程下った所で残党の大将大西西脇によって打ち取られている。今県道になっているが以前の国道157が出来るまではこの道がメイン道路。谷の村に入る道、勝山から白峰への「ぼっか道」として使われていた。今朝も寒かった。パソコンは私では動かせなかった。谷の不動滝と恨み石。

  • 今日も昼食はS家の庭で

    今日も昼食はS家の庭で頂いた。北谷コミニティーセンターで買った山ウドを奥さんがキンピラにしたのを頂いた。キンピラと云っても出汁に浸かった様な出来でパサパサしていなくて噛むと程よいウドの苦味が口の中に広がり大変美味しかった。今度詳しく聞いて作ってみたいと思った。谷の歴史の話などを聞きながら時間のくるのも忘れて、美味しく頂いた。新緑の漏れ日を浴びて昼食ありがとうございました。家の窓ガラスには陽気に誘われてヘクサンボの大群がへばり付いていた。蚊取り線香では効かないので蜂退治のゼット噴射で。味噌汁やコーヒーの中にも飛び込んで来る招かざる客。日は長くなったが5時わ回ると太陽は西の山に入って終う。今日も昼食はS家の庭で

  • チュウリップが咲いた。

    朝の内は未だしぼんでいたチュウリップ、暖かな日差しを浴びて10時頃には開いた。沢山植わっている訳ではなく、1本1本別の所で咲いている。これもまた良し。フキノトウはもう直ぐ飛び立つ。車は登って来るが、未だ谷トンネル迄は開通していないので引き返していく。のんびり穏やかなゴールデンウィークの5月4日。チュウリップが咲いた。

  • パソコンはパスワードを思い出せなくて立ち上がらない。テレビも映らなくなった。

    新しいパソコン、パスワードが分からないと立ち上がらない。といわれ、帰ってもらう。あとは、詳しい人に助けてもらって使える様にしようと思っている。自分で出来ないのがハガユイ。北六呂師の田んぼも田植えが始まっていた。田植え機の入らない所は、枠を回して手植えの準備をしていた。菜の花も盛り。東山いこいの森はヤマザクラが未だ咲いている。昨年よりも雪が少ない。樹木園のサクラも満開。谷の家テレビが映らない。電話をかけても時間外と言われた。受信契約内容確認通知書は早々と届いたのに写らないのは寂しい。パソコンはパスワードを思い出せなくて立ち上がらない。テレビも映らなくなった。

  • 5月3日は特別な日でした。

    5月3日。過去15年間。東山いこいの森のキャンプ場開きの日でした。コロナ禍が始まるまではコテージもバンガロー、テントサイトも満タンでした。開会式のあとほほえみ太鼓のみなさんに勝山左義長太鼓を演奏してもらって飛び入り参加など楽しんで頂きました。餅つきや、雪が残っている時にはソリ遊びもしてもらいました。どれも懐かしい思い出となって終いました。今日は新しいパソコンの設置の説明を受けたら東山いこいの森へ向かおうと思っています。若杉の家々はサツキも咲いて穏やかな朝です。田植えも終わっています。5月3日は特別な日でした。

  • 北谷コミニティーセンター山採り山菜は直ぐに売り切れ。

    北谷コミニティーセンターでは、山で朝に採って来たウド、タラの芽、コシアブラ、ワラビなどが販売されているが私が行った10時半にはすでに売り切れてしまっていた。栽培された物と違って採れた山の土壌などによっても風味が異なる。町のスーパーと比べても安いので余計に人気があるのかも。野向町竜谷から、白山は雪が降ったのか白くなっていた。同じ場所から荒島岳。田んぼは田植えの済んだところ、緑は麦。越前甲。こちらは麦畑。カメラのキタムラへ行って、レンズが割れてしまったカメラの修理が終わっていたので、もらって来る。修理代、掃除など17000円。タフなカメラでもコンクリートの床に落とすと割れて終う事もある。注意散漫の私に原因がある。明日はいよいよパソコンが来る。昼から曇って来てこれから雨になるかもしれません。北谷コミニティーセンター山採り山菜は直ぐに売り切れ。

  • 秋田家の八重桜。

    秋田家の八重桜が満開。菜の花もこれから。秋田家から見下ろすとお寺。山内家、義母の実家。屋号はチョウシロウ(長四郎)お墓のサクラ。朝露輝くスギナ。厄介もののスギナも朝の光を受けて眩しい。ウグイスのさえずりが聞こえて一日の始まり。秋田家の八重桜。

  • 石畳の道

    3時過ぎようやく雨が小降りになったので石畳の道をオコデの橋迄行ってみる。今はほとんど人が通らないので石畳もコケムシ野の草も伸びて来た。オコデの橋の上から上流を見る。雪解け水で増水している。下流側、少し陽が射して木の葉が輝いて見える。谷から御所が原の家待では4キロ、石畳の道はひんやりして気持ちが良かったので裸足で歩いた。橋にも欄干らしいものは有るが低いので野の草に埋もれている。マムシグサやニリンソウも道に生えていた。葉に白がさしたアザミ。この大ケヤキを登りきると谷の村に入る。ゴールデンウィークでお墓参りに来られている人も多い。家の中でも12度寒く感じる。明日からは天気も快復しそうです。石畳の道

  • 雨の中の花たち

    5月1日雨降り。寒い朝。雨に煙る花たち。ボケ。ツクシ。シダレザクラまだ咲いている。グミ。水仙たち。桑。桑、グミは6月中頃には実を食する事が出来る。雨でゴールデンウィークの中休みとなった。小原ダムの放水サイレンが何回も鳴っている。雨の中の花たち

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東山いこいの森の仙人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
東山いこいの森の仙人さん
ブログタイトル
東山いこいの森の仙人
フォロー
東山いこいの森の仙人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用