chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ともパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/05

arrow_drop_down
  • サッカーで視野を広げる方法と練習法!何をどう見れば良い?

    サッカーの試合で広い視野を持つのは、とても大切です。ところが育成年代の指導では「周りを見ろ!」と言うだけなので、子供たちは何をどう見たらよいのか分からないでしょう。そこで今回は、試合中の視野の広げる意味、何をどう見れば良いのか、視野を広げる練習法などについて詳しく解説します。

  • ヘッドストールのやり方!サッカーで体幹を使いこなす意味

    ヘッドストールは頭にボールを乗せてバランスを取るものです。その場合、子供たちはサッカーの試合にはあまり役に立たないと思ってほとんどやりません。でも体幹を正しく使えるようになるという点では、とても効果的な練習です。そこで今回は、ヘッドストールのやり方とコツ、体幹が使えるようになる意味を解説します。

  • サッカーの教え方で大切な3つのこと!チコちゃんに学ぶ?

    子供にサッカーを教える時に大切なことは何だと思いますか?考えさせる?教え過ぎない?褒める?たしかにいろいろありますが、これだけでは最終的に子供をどう育てるべきかという視点が欠けています。そこで今回は、教えるとはどういうことか?教える時に大切な3つについて解説します。お父さんお母さんの子育ての参考にもなるので、ぜひお読みください。

  • サッカーの一対一の守備で簡単に抜かれない方法とは?

    サッカーの一対一の守備で簡単に抜かれてしまう子供は、意外と多いですよね。 でも相手が抜く瞬間は、特徴的な「ある」動作が見られます。 この動きを見破れば、一対一のディフェンスは必ず勝 […]

  • サッカーのキックが上手いとは?本当に上手くなる練習法!

    サッカーのキックが上手いとは、狙った場所にピンポイントで蹴れることです。この辺に蹴れば良い…などという、大ざっぱな考えは今すぐ止めましょう。そこで今回は、キックの上手さ、育成年代の指導の問題点、上手くなるための練習法を解説します。

  • サッカーに必要な体力を付ける方法!科学の視点で考えよう

    サッカーに必要な体力を付けるうえで、よくありがちな「90分間走り切る…」という考え方は間違いです。また意外と知られていない大切な点も多いです。そこで今回は、サッカーに必要な体力、トレーニング理論、試合中の活用法、体力を付けるための練習法について、科学的に視点に基づいて解説します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ともパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ともパパさん
ブログタイトル
少年サッカー育成ドットコム
フォロー
少年サッカー育成ドットコム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用