ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Microsoft Edgeの閲覧履歴をエクスポートする方法
昨日閲覧したあのサイト、もう一回見たいけどどうすれば?そんな時に活用したいのが閲覧履歴です。そこで本記事では閲覧履歴の確認や管理するためにCSVとしてエクスポートする方法をお伝えします。
2024/04/30 00:51
Edgeで検索・入力履歴・cookieの削除|履歴を残さないようにする設定
職場や家庭でPCを共有しているような場合、検索や入力履歴は削除しておきたいのではないでしょうか? そこで本記事では、Edgeで履歴を残さないようにする検索・入力履歴の削除設定をお伝えします。
2024/04/29 00:48
Microsoft Edgeのオートコンプリート機能|有効/削除の設定
オートコンプリート機能を一言でいうと、入力補完です。 たとえば検索バーにテキストを入力していると、その後に続く文言を自動的に予測して表示してくれます。 つまり下図のように、入力キーワードを提案してくれる便利機能というわけです。 本記事では、
2024/04/28 00:20
Microsoft Edgeでダウンロードしたファイル|名前を付けて保存する方法
Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルを保存するとき、「ダウンロード」フォルダー以外の場所を指定したいことありますよね。本記事ではダウンロードの保存先を指定する方法をお伝えします。
2024/04/27 00:02
Microsoft Edgeのシークレットモード(InPrivate)|閲覧履歴を残さずサイトを閲覧!
本記事では、EdgeのシークレットモードであるInPrivateモードの使い方や効果を説明します。メリットやデメリットを理解して便利にインターネットを使いましょう。
2024/04/26 00:07
Edgeの検索エンジンを変更する方法|ブラウザと検索エンジンの違い
本記事ではブラウザと検索エンジンの違いに触れながら、Edgeで検索エンジンを変更する方法をお伝えします。
2024/04/25 00:17
Microsoft Edgeのバージョン確認と最新バージョンへのアップデート
本記事では、Microsoft Edgeのバージョン確認方法と最新バージョンへのアップデートをお伝えします。 2~3分もあれば誰でも簡単にできるので、本記事を見ながら一緒にやっていきましょう。 まずはMicrosoft Edgeを起動してく
2024/04/24 00:20
Microsoft Edgeにホームボタンを表示させる方法
Microsoft EdgeやChromeのホームボタン、非表示になっていたところで大きく困ることはありませんが、なにか物足りなさを感じますよね。 私の場合、ホームボタンを押すとYhoo!Japanが表示されるように設定しているのですが、一
2024/04/23 00:42
パワーポイント講座|使い方・作り方のコツを覚えて脱・初心者!
本記事では、新社会人や大学生に向けたパワーポイント講座となっています。使い方・作り方のコツを覚えて脱・初心者を目指しましょう!
2024/04/23 00:02
Edgeのスタートページ(ホームページ)設定|ホーム画面の変更・設定
Microsoft Edgeのスタート ページ(ホームページ)設定を説明します。起動したときにお気に入りのサイトが表示するよう設定してみましょう。
2024/04/22 00:24
Microsoft Edgeのキャッシュをクリアする方法|自動で削除もOK!
本記事では、Microsoft Edgeのキャッシュをクリアする方法をお伝えします。これによって、更新したはずの内容がブログやWebサイトに反映されないといった症状が改善されます。また、PCの動作が速くなることが期待できます。
2024/04/21 00:35
パワーポイントでのトリミング方法|細かく・自由に図形を切り抜きたい!
パワーポイントにおける図形や画像のトリミング、実は自由度がかなり高いんです!好きな形に細かく自由自在にトリミングできます。本記事の内容をマスターすればまず困ることはありません!
2024/04/20 00:31
パワーポイントの吹き出しの作り方|2つのしっぽも付けられる!
パワーポイントのスライドに吹き出しを付けるとポイントが目立つので、発表の意図や目的がより分かりやすくなります。また、あらかじめ準備されたものをカスタマイズすれば、しっぽが2つある吹き出しなどのオリジナルも作成可能!本記事ではその作り方を説明します。
2024/04/19 00:04
パワーポイントで図形の結合|グループ化とは違う接合の意味と使い方!
パワーポイントに備わっている『図形の結合』機能。 あまり馴染みのない機能かもしれません。 また、『図形の結合』という文言からするとグループ化と同じように見えますが、実はちょっとした違いがあるんです。 本記事では図形の結合機能とその使い方につ
2024/04/18 00:55
パワーポイントからワードに変換する方法|誰でもすぐにできる!
パワーポイントからワードに変換するのはとても簡単です。スライドにノートを付けたWordファイルが出来上がります。ボタンを数回クリックするだけで誰でもできます!
2024/04/17 00:08
パワーポイントのモザイク加工|画像のぼかしを全体/一部にかける
パワーポイントのスライドに掲載した画像にモザイクをかける方法を説明します。画像全体にモザイクをかけるのは簡単ですが、一部にかけるのは少しコツが必要です。
2024/04/16 00:09
パワーポイントで画像を半透明に!透明度を設定できない理由と対策
パワーポイントで画像を半透明にする方法は、2019以降のバージョンと2016以前のバージョンで異なります。透明度を設定できないとお困りの方は、2016以前のバージョンをお使いだと思います。本記事では、両方のバージョンにおける方法をお伝えします。
2024/04/15 00:08
やさしいパワーポイント|波線を利用した省略線の作り方
パワーポイントに掲載するグラフの省略線は自作する必要があります。作り方にはコツがありますが、本記事とおりにやればそれほど難しくありません。画像を使用しないので、拡大・縮小などサイズを変更しても粗くなったりしないのが大きなメリットです。
2024/04/14 00:18
やさしいパワーポイント|波線の引き方・作り方
パワーポイントによる波線の作り方をお伝えします。そのためにはまずグリッド表示させます。これによってきれいな波線を作ることができます。画像とは異なり拡大・縮小による線の劣化がないのがメリットです。
2024/04/13 00:37
パワーポイントのアニメーションの作り方|プレゼンはこれだけで十分!
パワーポイントの大きな特徴の一つがアニメーション機能です。かなり目立つので、使い方次第で効果的な発表ができます。プレゼンではアニメーションの基本設定さえ知っておけば十分です。ただし、使いすぎると見にくくなるという副作用もあるのでご注意ください。
2024/04/12 00:07
パワーポイントで文字の間隔を調整する方法
本記事では、パワーポイントにおける文字と文字の間隔を調整する方法を説明します。普通・広めといったお任せっぽい設定から細かいカスタマイズまで可能です。
2024/04/11 00:31
パワーポイントで文字の縁取り|見やすくて目立つ文字にしたい!
縁取りした文字は単に太字の文字よりも目立ちます。アクセント的な効果も期待できるので上手に使えば、メリハリの付いたパワーポイント資料を作れるはずです。
2024/04/10 00:36
パワーポイントのオリジナルテンプレート|作り方・使い方を説明
パワーポイントであまり知られていない機能、それがオリジナルテンプレートです。テンプレを使いまわすことによって次回からの作成時間を短縮!本記事ではその作り方を説明します。
2024/04/09 00:52
初心者歓迎のパワーポイント|スライドショーの作り方
パワーポイントを使った基本的なプレゼンテーションのためには、スライドショーの活用が不可欠です。本記事では初心者でもOKなスライドショーの作り方を説明します。
2024/04/08 00:50
パワーポイントのスライドを縦表示にする|一枚だけ縦向きでもOK
パワーポイントのスライドは縦向きにすることもできますが、縦向きと横向きのスライドを混在させることはできません。しかし、ハイパーリンクを使って一工夫すれば、それらしく見せかけることが可能です。
2024/04/07 00:16
パワーポイントで文字のフォントを一括変更したい!
パワーポイントで資料作成するとき、全角と半角ごとに統一したフォントを使用するべきです。もし複数のフォントが混ざっているのが分かったとき、できるるなら一括で置換したいですよね。そこで本記事では、フォントを一括で置換する方法をお伝えします。
2024/04/06 00:08
パワーポイントにエクセルを埋め込む|5種類+1の貼り付け方
パワーポイントにエクセルを埋め込む方法は色々あります。状況に応じて埋め込み方を使い分けてください。
2024/04/05 00:42
パワーポイントのヘッダーとフッターの編集|編集できない場合は?
パワーポイントのヘッダーとフッターを編集してみましょう!そして、何気に多く寄せられる『ヘッダーとフッターを編集できない!』という声にお答えします。
2024/04/04 00:28
パワーポイントの発表者ツール使用方法
パワーポイントの発表者ツールを使うと、スマートなプレゼンに効果的です。ツールバーの1か所にチェックを入れるだけで使えるようになるので、新社会人や重要なプレゼンを控えている方はぜひ、本記事をご覧ください。
2024/04/03 00:08
パワーポイントのノート機能|自分のPCにだけメモを表示する方法
パワーポイントにはノート機能があります。 プレゼン時に使えば、発表内容や重要ポイントのメモを見ながら発表できます。 もちろんノートは自分のPCにだけ表示されるので、聴講者に見られることはありません。 パワーポイントのノート機能|自分のPCに
2024/04/02 00:16
パワーポイントのハイパーリンク設定|なぜか飛ばないその理由…
パワーポイントのスライドにはリンクも設定できます。プレゼン中にリンクをクリックして飛ぶことはあまりないのですが、知っていて損はありません。
2024/04/01 00:08
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヤットキさんをフォローしませんか?