ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Word 切り取り線の入れ方|ハサミ印を付けるとより本格的に!
Wordにおける切り取り線の入れ方には様々な方法があります。今回は『タブとリーダー』を使用して作成します。ハサミマークを使った『切り取り線』なのでかなり本格的ですよ!
2024/01/31 00:30
Wordの拡張子について|その種類や変換方法
Wordの拡張子には.docと.docxの二つがあります。これらの違いはWordのバージョンによるものです。本記事ではそのあたりについて詳しくお伝えしますので、ちょっとした教養の一つとしてご覧ください。
2024/01/30 00:08
Wordの余白設定|印刷物の上下左右の余白を調整する!
Wordなら左側だけ/右側だけ余白を狭めたいなんてことも簡単です。本記事では余白設定の調整方法についてお伝えします。
2024/01/29 00:30
Wordのフォントが勝手に変わる!日本語と半角英数のフォント設定
Wordで文字を入力すると、日本語と半角英数字の間でフォントが自動的に切り替わることがあります。本記事では、このようなフォントが勝手に変わるときの対応方法をお伝えします。
2024/01/28 00:29
Wordで分数や微分記号を入力する方法
Wordで分数を入力したいときは、数式エディタを利用しましょう。難しい操作なしで簡単に入力できますよ!
2024/01/27 00:10
Wordの禁則処理|その意味・設定・解除方法
Wordの禁則処理、たまに目にするけど難しそうなので、意味を調べるのをつい後回しにしてしまいますよね。でもご安心ください。それほど難しいものではありません。これを機会にぜひその意味を調べておきましょう。
2024/01/26 00:07
Word 印刷物の横向き設定を1ページだけに反映する方法
Wordファイルを編集していると、特定のページだけ横向きにしたい場合があります。なんて思いますが、セクション区切りを使えば問題なくできるんです!本記事では、印刷物の横向き設定を1ページだけに反映する方法をお伝えします。
2024/01/25 00:05
Wordファイルのヘッダー削除方法
Wordファイルのヘッダーを削除する簡単な方法をステップバイステップで解説します。
2024/01/24 00:06
Wordで数種類の区切り線を簡単に引く方法と削除する方法
Wordにおける『区切り線』は、文書内の異なるセクションを区別するために挿入される線のことです。この『区切り線』は例えば、セクション終わりや章の開始など、視覚的に区別したい箇所に挿入されます。
2024/01/23 00:08
Wordで数式を入力!ショートカットと数式エディタの使い方
教科書などでよく見かける数学の方程式や記号は、Wordに用意されている色んなフォーマットをカスタマイズすれば特殊な数式も入力できます。本記事ではWordで数式入力のためのショートカットと数式エディタの使い方を説明します。
2024/01/22 00:10
Wordで方眼紙の作り方|原稿用紙とは違う使い方!
Wordで文章を入力したり図を挿入したりする時は、編集画面を方眼紙のように設定するとやりやすくなるかもしれません。Excelを方眼紙のようにする設定は知られていますが、Wordでのやり方を知っている人は少ないかもしれません。
2024/01/21 00:08
Wordファイルのグリッド線を表示する設定方法
まったくの白紙の状態で文章を書くよりも、便箋のような線がある方が筆が進むという方は多いはず。そこで本記事では、Wordのグリッド線の設定方法をお伝えします。
2024/01/20 00:16
Wordで矢印や線をまっすぐ引く方法
Wordの矢印や線は、shitfキーを押しながら操作すればまっすぐを引くことができます。それほど難しい操作ではないのでさっそくやっていきましょう!
2024/01/19 00:14
Word ダークモードの設定と解除|目の疲れを防止しよう
WordやExcelなどで作業するとき、ダークモードにしておくと目の負担が少ないかもしれません(あくまでそんな気がするだけですが…)。本記事では、Wordのダークモード設定と解除についてお伝えします。
2024/01/18 00:24
Wordのスペルチェックと文章校正|確認作業はWordにやらせる!
仕事や学校のレポートで誤字脱字は許されません。確認やスペルチェックは欠かせませんが、その負担はなるべく軽くしたいですよね。そんなときはWordのスペルチェックと文章校正を利用しましょう!
2024/01/17 00:10
Word ルビの振り方|行間やフォントの設定方法
分かりやすい文章にするにはルビを振ってあげると便利かもしれません。そんなときは、Wordのルビ機能を使いましょう。ルビの振り方を知っている人は意外に少ないので、この機会にチェックしましょう!
2024/01/16 00:20
Word 罫線を消す方法|罫線の削除メニューや消しゴム
Wordで表の罫線を引く方法は分かるけど、削除の仕方が分からないとお悩みの方も多いようです。特に、『消しゴムの使い方が分かりにくい!』との声をよく耳にします。そこで本記事ではWordにおける罫線の削除方法をお伝えします。
2024/01/15 00:20
Word 段落や表の罫線の引き方|罫線を使うのはExcelだけじゃない!
罫線はExcelの専売特許のように思われがちですが、そうではありません。見やすい文書を作成するためには、Wordの表の罫線にも工夫しましょう!そこで本記事では、段落や表における罫線の引き方をお伝えします。
2024/01/14 00:33
Wordにexcelの表を貼り付ける!表の更新も楽々
Excelで作った表をWord文書に貼り付ける…詳細なレポートを作るなら、こうしたケースも珍しいことではありません。そこで本記事では、Excelの表を貼り付ける方法をお伝えします。
2024/01/13 00:36
Wordでシンプルな表を作る!誰でもできる表の作り方
Wordで文書を作成していると、必ずといっていいほど表を用います。本記事でWordによる表の作り方基本的なところから説明します。
2024/01/12 00:02
めっちゃ便利!Word文書の目次の作り方|自動作成と更新の方法
目次は取説やレポートに必須のコンテンツです。でも、目次を手打ちで作成しようとするとめちゃくちゃ面倒です。その点、Word文書における目次の自動作成機能なら、更新も容易なので編集が楽チンです。
2024/01/11 00:11
かんたん!Wordファイルの文字数と行数の設定方法
会社の研修や大学での課題でレポートを作成することはよくあります。こうしたレポートは内容はもとより、表紙や文字数などの形式的な条件を満たすことも必要です。そこで本記事では、Wordファイルの文字数設定と行数設定をお伝えします。
2024/01/10 00:10
Word文書のページ入れ替えってどうやるの?コツは見出しにあり!
Wordにはページ入れ替え機能はありません。そのため、ある特殊な方法でページを入れ替えます。その方法とは『見出しの入れ替え』機能です。
2024/01/09 00:12
Wordで行数表示させる方法|細かいカスタム表示もできる!
Wordのルーラー表示はみんな知っていますが、行数表示もできることを知っていますか?しかも、利用状況に合わせて表示方法を色々とカスタムできます。それではさっそくやっていきましょう。
2024/01/08 00:05
Word 背景色の設定方法と印刷されないときの確認ポイント
Wordでは背景色を自由に設定できます。青や黄といった単色から微妙なグラデーションの設定も可能です!その一方、設定した色が印刷されなくて困っているという声も耳にします。そこで本記事では、背景色の設定方法と印刷されないときの確認ポイントをお伝えします。
2024/01/07 00:30
あまり知られていないWordの翻訳機能|使ってみる価値あり!
あまり知られていませんが、Wordにも翻訳機能があります。もちろん無料で使えますので、これを活用しない手はありません!文書全体でも部分的でも翻訳は可能です。
2024/01/06 00:24
Wordファイルに設定したパスワードの解除方法|誰でも簡単!
Wordファイルに設定したパスワードの解除はそれほど難しくありません。ただし、解除ボタンというものがないので少し戸惑うかも…。そこで本記事ではそのパスワード解除方法をお伝えします。
2024/01/05 00:10
Wordファイルのパスワード設定方法|機密文書のセキュリティ設定!
Word文書のセキュリティ設定と聞くと一見難しく思えますが、要はパスワードの設定です。本記事では、Wordファイルのパスワード設定方法をお伝えします。
2024/01/04 00:10
Word 用紙サイズの変更方法|レイアウトはそのままにしたい!
Wordファイルの印刷用紙サイズを変更すると、レイアウトが崩れたりします。そこで本記事では、用紙サイズの変更するときに『レイアウトはそのままにしたい!』という方に向けて、印刷設定方法を説明します。けっこうマニアックな設定方法となっています。
2024/01/03 00:06
Word文書の新しいページを下に追加する方法|『改ページ』と『セクション区切り』
Word文書の新しいページを下に追加したいとき、改行を連続してませんか?それだと『私はWordが苦手です!』と告白しているようなものです。『改ページ』または『セクション区切り』でスマートにいきましょう!
2024/01/02 00:10
Wordで図形の位置合わせ|複数の図形を自動でキレイに揃える
Word文書に挿入した図形の画像を位置合わせするとき、マウス操作で図形を移動させていませんか?その作業、Wordにやってもらいましょう!色んな位置揃えの種類をボタン一発で実行してくれますよ。
2024/01/01 00:11
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヤットキさんをフォローしませんか?