成東城〜印東氏築城の平山城
37.【成東城】千葉県山武市成東2652 2020年10月31日(土)☀️13:20〜13:50 ◯概要 鎌倉時代には、上総国(かずさのくに)山辺庄成東郷と呼ばれ、千葉氏の支配下に属し、安貞元(1227)年 印東(いんとう)氏(南郷四郎師常)の領地になり、印東四郎入道によって成東城が築造されたと言われています。 享禄3(1530)年、千葉介勝胤(ちばのすけかつたね)によって再興され、北条氏滅亡と共に陥落、家康関東入国後、成東城二万石は石川康道・青山忠成などによって領有されましたが、元和6(1620)年青山氏が転封となり、成東城は廃城となりました。以後幕府領となり、元禄13(1700)年には結城…
2020/10/31 18:26