chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「新しい日常」とは

    WHO事務局長から「世界は私たちがいた元の姿に戻ることはできないでしょう。『新しい日常』になるはずです」とのコメントがありましたね。 イタリアでもフェーズ2と…

  • 思考の時代へ

    少し前にある学生に言われた。 「人生ではじめて自分で考え、決断をしようとしている」これは自分もイタリアに来る前に感じていたことでとりあえず学校に行ってそれなり…

  • 日本でも参考になるかもしれないイタリアの政策

    1ヶ月を越える外出規制の中でイタリアは様々な政策をとってきました。  飲食店について:段階的な閉鎖をしていきましたがPubやディスコなどの営業禁止から始まり、…

  • 長〜いフライトの末にたどり着く先は。。。

    この外出規制は長い飛行機での移動に似ている気がする。 日本 - ヨーロッパ間のフライトであれば約12時間ほど、飛行機の中の限られたスペースで時間を過ごさなけれ…

  • 外出規制から1ヶ月が経って。。。

    イタリア全土の外出規制が始まって一ヶ月。日本はこれからという所でどうなる事かと不安な方も多いのでは。。。 最初の一週間はイタリアの方針も定まらず毎日のようにい…

  • スーパームーン

    スーパームーン。この二日間、天気も良くすごい迫力の月でした。 一昨日はこの時点で19:45 こんな感じでかなり明るい時間から月が昇っていたので昨日も少し明るい…

  • 次世代の職人仕事の魅せ方

    イタリアの外出規制が始まってから何か目標のようなものが欲しいと考えて、以前から力を入れていくつもりだったYouTubeチャンネルの充実化を進めています。 制作…

  • 緊急事態宣言という言葉の重み

    緊急事態宣言、すごい言葉。ただ日本では外出の自粛という状態は変わらず外出禁止でもなく罰則もない。  イタリアでも最初はこの段階だったけれどほとんど効果はなく、…

  • インテリア業界の転機

    洋服や宝飾品は売れるんだけど家具やアートは売るのが難しい、とよく言われます。 単価の違いなどの要因もあるが日本の生活習慣による要因が大きいと常に思っている。 …

  • フィレンツェの外出規制から現在までの時系列まとめ

    今の日本の状況が1ヶ月前のイタリアと数字的に近いので参考までにフィレンツェの外出規制までとそこから現在までの時系列をまとめてみる。  3/3 (感染者数:伊全…

  • 遠い未来からの視点

    数百年経つアンティーク家具の修復をしていると2、3回と修復の履歴があるのは当たり前。 仕事を進めていく中でこの修復士の仕事は素晴らしいと思う事もあったり、完全…

  • Andrà tutto bene/きっと全てがうまくいく

    人生で決して忘れることが出来ないであろうこの3月が終わっていよいよ4月。 決して油断が出来る状況では無いもののここ数日で感染者数など減少傾向になってきて、フィ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zouganista/フィレンツェさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zouganista/フィレンツェさん
ブログタイトル
フィレンツェ・Zouganistaの職人修行
フォロー
フィレンツェ・Zouganistaの職人修行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用