ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
タカノハススキの株分け
2日前に盛花にしたケイトウとタカノハススキをいけ替えました。 もっとすっきりさせたかったので、株分けに。 友人にもらった花材なので、いけた作品の写真を送りま…
2022/09/30 16:00
Ryokan dinner
My husband says that the dinners at ryokan are so much to eat all and it is a w…
2022/09/29 16:00
ケイトウとタカノハススキ
日曜日に、友人からタカノハススキをもらいました。 それをバケツに入れたまま、月~火曜日に、那須へ行ってしまったので、葉がカリカリになっていないか?穂が咲いてい…
2022/09/28 16:00
那須湯本温泉(栃木県)
9月26日、那須高原へ。 昨日は、茶臼岳に登ろうと少し早めに、自宅を出ました。 峠の茶屋から、峰の茶屋跡(現在は避難小屋)まで、上りは50分、下りは40分かか…
2022/09/27 20:55
タカノハススキ
実家へ行って来ました。 今回は、花屋さんへ行くのはやめて、スーパーで、仏花の花束を買って来ました。 それにしても、この花束だけでは花材が短くて、「何か高さが出…
2022/09/25 20:48
クルクマ、いけ替え
白いクルクマをいけ替えました。 枯れた花を取り除き、花器も替えました。 花材が少なくなった分、全体の姿がほっそりしました。 相変わらず、ドラセナは同じように使…
2022/09/24 16:00
彼岸花と雪柳
田んぼのあぜ道で、彼岸花を取って来ました。 彼岸花は、年々増えています。 そして、小川のほとりの雪柳も取ってきました。 こちらは、枝の先端が枯れていましたが、…
2022/09/23 16:00
My treasure
The postcard I found in my mailbox yesterday is the below. It was postmarked o…
2022/09/22 16:00
塩原温泉(栃木県)
9月20日、病院経由で塩原へ。 台風は去ったのに、お天気は不安定で、東北道は、雨と水しぶきで真っ白でした。 制限速度は、80キロ。 途中、宇都宮でインターを下…
2022/09/21 20:19
競書誌9月号・条幅課題
条幅部・自由課 「飄然(ひょうぜん)思い群せず」 条幅部・臨書研究科 孫過庭・「書譜」 何とか書き終えました。 ひと月さぼると、さぼり癖がつきそうなので、…
2022/09/20 16:00
葉蘭、修正しました。
葉蘭を見るたびに、気になっていたので、いけなおしました。 だいぶ、いじりましたが、葉はしっかりしていて、クッタリすることもありませんでした。とても丈夫です。 …
2022/09/19 16:00
クルクマとトルコキキョウ
昨日、花屋さんへ行ったら、お彼岸に向けて仕入れた菊の花で、いっぱいでした。 花屋さんも忙しそうでした。 私は、自分の好きな花を買ってきました。 枝物はないとい…
2022/09/18 16:00
I was surprised at the palm civet.
When I opened the window to close the upstairs shutters in the evening, I saw a…
2022/09/17 16:00
葉蘭の本手いけ
葉蘭の生花を稽古してみました。 本の作例を見ながら、いけましたが、ちょっとしたいけ方のコツが、わかりません。 葉蘭をいけたのは、過去に1度だけです。 古流の生…
2022/09/16 16:00
I have to be more careful.
The Pakistani mother took her baby to the hospital. The baby was scheduled to g…
2022/09/15 16:00
A happy moment
Yesterday morning, I took my mother to the hospital. On the way back, I took a…
2022/09/14 14:46
my convection microwave oven
I have a convection microwave ovenoven range named “Elec san”. It was manufact…
2022/09/11 16:00
面目躍如(めんもくやくじょ)
得意な分野で、実力が十分発揮されて、目を引くさま。 また、世間に認められて、生き生きとしているさま。 半紙部・臨書研究科 「黄州寒食詩巻(こうしゅうかんじき…
2022/09/10 16:00
孔雀ひばの本手いけ
孔雀ひばの生花をいけました。 古流の生花は、約250年前、江戸時代の中頃に床の間の花として、いけられたのが始まりです。 床の間にピッタリの花。 自宅に、床の間…
2022/09/09 16:00
ヒマワリとヒペリカム
私も、秋の花をいけたくなりました。 花屋さんに、少し紅葉したヒペリカムの枝がありました。ちょっと短めですけど、これを買いました。 秋っぽい花と思いながら、選ん…
2022/09/08 16:00
四万温泉(群馬県)
四万温泉に行って来ました。 このところ続けて3回、同じ宿に泊まっています。常宿になりました。 源泉かけ流しの温泉が、気に入りました。 川沿いの露天風呂です。 …
2022/09/07 21:02
Hello baby!
Yesterday, I went to Koshigaya. I left home at 6:00 a.m. to avoid heavy traffi…
2022/09/06 10:37
ケイトウとヒマ いけ替え
ヒマの葉は、いけてから5日ぐらいで黄色く、そして、実は茶色くなりました。 枯れた葉と実を取り除き、残ったものだけでいけ替えました。 ケイトウは、元気です。 足…
2022/09/04 16:00
Bon dance
After the kids finished eating their shaved ice, we went to the school yard. F…
2022/09/03 16:00
The summer festival
On Wednesday, I attended a summer festival at the kindergarten. The day before…
2022/09/02 16:00
リンドウとトルコキキョウ
母と花をいけました。 前回の菊は、地味でしたが、母は、それなりに菊を眺めて楽しんでいました。 花材:りんどう、トルコキキョウ、オミナエシ、木いちご。 上から…
2022/09/01 09:49
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ジェーンさんをフォローしませんか?