ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サンドーム福井からの金沢散策
平成最後の今日は、終日雨のようですね。GW に入り娘と二人、サザンの福井ライブがてら金沢旅行に行って来ました。寒いかなーって心配でしたが、2日とも暑すぎず、寒…
2019/04/30 08:00
【曼荼羅花アート】心を写す
曼荼羅花アートは、自分自身のその時々の心。上手く描こうとすると、上手く描こうとする心が絵に表れてしまいます。そんな絵は、描いたときは良いけれど後で見返したとき…
2019/04/29 08:00
【ジュエリー曼荼羅】それぞれに違った魅力
以前は黒ペンで描いていたジュエリー曼荼羅、ゴールドのペンで描くのが最近のお気に入り。でも、ちょっと困ったことが。キラキラして模様が良く見えないんです 光りの反…
2019/04/28 08:00
38年ものの道具
鉛筆の芯をシャープペンシルのように入れかえて使える芯ホルダーを愛用しています。出会ったのは高校のときなので、30年以上の付き合い(途中、お別れしていたことも)…
2019/04/27 12:00
【DA】ドアが完成
リビングのドアの小窓にディンプルアートで曼荼羅を描いています。全部で4枚必要なんですが、3枚描いたところで途中になっていました。下絵は描いてあったので、着色の…
2019/04/27 08:00
ひょうたんのランプ作り
ずっと気になっていた「ひょうたんのランプ」が益子で作れると教えていただきました。教えてくださった方が、既に予約をしていたのでご一緒する予定だったんですが都合で…
2019/04/26 08:00
母の日アートに続き父の日アート
娘の切り絵デザインで描いた母の日アート、実は父の日アートと対の作品なんです。そんなわけで、父の日アートも描いてみました 薔薇がちょっと目立たない 薔薇の描き方…
2019/04/25 12:00
永田まゆみさん「小鳥が遊ぶ庭」
先日、永田まゆみ先生のソフトパステル24色講座「小鳥が遊ぶ庭」を描きました。昼過ぎから始めて、約4時間ほど。今回もなかなか細かいです 文字入れは、ドキドキしち…
2019/04/25 08:00
母の日アートで娘とコラボ
以前に、娘の切り絵デザインでパステルアートを描いてみたんですね。その時の記事はこちら で、その後なんやかやですっかり放ったらかしになっていた「母の日アート」ボ…
2019/04/24 08:00
やっぱり建築が好き?
GWは、美術館を予定している私ですが、友人が一緒に見たい映画があるとのことで、DVDを探すよう頼まれました。それがこちらの「ル・コルビュジェとアイリーン 追憶…
2019/04/23 12:00
【曼荼羅花アート】切り絵にしてみる
描きながら、何か今日はダメだなぁ〜って思った「曼荼羅花アート」、ダメ元で少し手を加えてみました。それがコレ カッターナイフで切り込みを入れて、立体的にしていま…
2019/04/23 08:00
【DA】ステンドグラス風アート作成中
パステルに忙しく、すっかりUPし忘れていたディンプルアート作品。現在のリビングドアがこんな風なんですね。それを模様変えしようと、曼荼羅を描いています。こちらで…
2019/04/22 12:00
ここからいふ広場4周年イベントありがとうございました
4/21 ここからいふ広場4周年記念イベントにご来場くださった皆様、ありがとうございます。ワークショップでは、最年少4歳のお子さんもコスモサークルにチャレンジ…
2019/04/22 08:00
「七福神」がお嫁入り
アトリエtakuさんの「七福神」をアレンジしたこちらのパステルアートがお嫁入りいたしました takuさんがご紹介してくださったのをご覧になった方が、「欲しい」…
2019/04/21 08:00
いよいよ明日 4/21 ここからいふ広場4周年
こここからいふ広場のみわさんが、イベント会場のマップを描いてくださいました。ありがとうございます みわさんお手製 HIRARIは、1階奥の和室、釘を使わない糸…
2019/04/20 12:00
【曼荼羅花アート】頑張りすぎない
昨日は平成最後の満月でしたね。満月のせいかは分かりませんが、私は朝から身体が怠くて起きているのがやっと。洗濯や掃除機がけ、草むしりなどの家事を少ししただけでグ…
2019/04/20 08:00
GWは美術館三昧!?
いよいよ来週末からGW 今年は10連休だそうですね。勤め人じゃない私はあまり関係ないんですが、周りに合わせる感じでボチボチ予定が入っています。今のところの私の…
2019/04/19 12:00
【糸かけ曼荼羅】お花色々
5枚花弁のお花を、またまた違う糸かけで作ってみました。更に花弁を増やして、6枚花弁のお花とか 今回は、中心も作ったのでまた違う雰囲気に。お花楽しいー 何故だか…
2019/04/19 08:00
パステルブロッサムさん「カエルくん宇宙へカエル」
パステルブロッサムさん考案の「カエルくん宇宙へカエル」テキスト講座を受講しました。年末くらいから気になっていた絵なんですが、対面講座のみの対応だったこちらのア…
2019/04/18 08:00
アトリエtakuさん「レインボーブリッジ」
アトリエtakuさん考案のテキスト講座「レインボーブリッジ」を描きました。3月中に手元に届いていたにもかかわらず、なかなか描けずにいたものです 描きたい気持ち…
2019/04/17 12:00
コスモサークル出張体験講座
コスモサークルにご興味を持ってくださった方が、体験してくださいました。平日は午後からお仕事とのことで時間も限られていたため、今回は出張体験講座です。Insta…
2019/04/17 08:00
七福神「宝船」にゃんこバージョン
先日から「七福神」にはまっていて、せっせと描いてるんですが、「猫で描けないかしら?」ふと思いまして、にゃんこバージョンの「宝船」です。アトリエtakuさんに教…
2019/04/16 08:00
【糸かけ曼荼羅】釘打ちでストレス解消?
糸かけ曼荼羅で、お花の糸かけ 実はこれ、以前に違う糸のかけ方をしたんですね。それがコチラなんですが、違いが分かりますでしょうか。(板の色と使っている糸の色が違…
2019/04/15 12:00
【曼荼羅花アート】自分の知らない自分
もう必要ないだろうと夏タイヤに変えたのに雪が降った宇都宮ですが、また暖かい陽射しが戻っています。桜は終わりに近づいていますが、植物達がイキイキして見えるこの頃…
2019/04/15 08:00
七福神「宝船」講座を開催しました
七福神「宝船」講座を開催しました。ブログをご覧になって、すぐにご連絡をくださったW様、ありがとうございます。ご覧になった瞬間に「描きたい!」って思ってくださっ…
2019/04/14 08:00
あと1週間
いよいよ次の日曜となりました。〇日時〇4月21日(日)10:00~14:00(雨天決行)〇場所〇ここからいふ広場宇都宮市雀の宮4-26-52(最寄駅はJR雀の…
2019/04/13 12:00
【糸かけ曼荼羅】太陽を作る
ちょっと思いついて、太陽みたいな糸かけを作ってみました。思いついたのは良いんですが、釘の数が多い 合計180本の釘を打つのが大変 でもって、木目に邪魔されて真…
2019/04/13 08:00
永田まゆみさん「扉の外に出てみれば」
毎月楽しみにしている、永田まゆみさんのソフトパステル講座を描きました。3月モチーフの「扉の外に出てみれば」です。一通りの家事を済ませてスタートしたんですが、あ…
2019/04/12 08:00
いざ出航!?
「七福神」と言えばやっぱり「宝船」ですよね 。なもんで、描きましたよー (どんだけ七福神が気に入ったんだろ)キラッキラに輝いてる宝船です。自分で描いたものです…
2019/04/11 12:00
”【糸かけ曼荼羅】多角形にチャレンジ”
去年作ったはずの糸かけ曼荼羅を探しているんですが、見つかりません。増えすぎたので、試作で作ったうちの何点かは処分したんですね。この板のタイプは残したはずなんだ…
2019/04/11 08:00
黒以外でも
いつもは黒ペンで描いているジュエリー曼荼羅に色ペンを使ってみようと思い立ちました。とは言え、色を使い過ぎるとセンスの無い私では安っぽく見えるかも (以前に失敗…
2019/04/10 08:00
テキストは付きませんが、
大好きなkoko先生のパステルアート。koko先生の講座は、基本的にテキストが付きません。なので、必要に応じてメモをとったり、写真で記録したり。家に帰って、そ…
2019/04/09 08:00
【ジュエリー曼荼羅】色紙作り
ジュエリー曼荼羅のベースとなる色紙、今までとは作り方を変えてみました。色紙の段階から曼荼羅模様を入れています。こうすることで、鉛筆での下書き線を書かないで済む…
2019/04/08 12:00
【糸かけ曼荼羅】陰陽にチャレンジ
去年、糸かけ曼荼羅で「陰陽」のグラデーションを作りましたが、これが案外面倒で なにせ、グラデーションなので糸の色数が多いんです。も少し単純に作れないかなーと、…
2019/04/08 08:00
【曼荼羅花アート】桜によせて
春らしいお天気が続き、桜も見頃となっていますねー。このところ桜アートばかり描いていますが、曼荼羅花アートでも桜を描きたくなりました でね、自分用に傍に弁天様を…
2019/04/07 08:00
「七福神」について調べてみました
昨日5日は平成最後の「新月」でしたねー。私は幸せな気分で「七福神」を描いていました 更に来週は開運日が続くようです。【開運日】4/9 一粒万倍日4/11 天赦…
2019/04/06 12:00
【糸かけ曼荼羅】フラワー曼荼羅
糸かけ曼荼羅でお花模様を掛けてみました。12枚花弁のロータスフラワー曼荼羅の糸かけ方法だと面倒だった作業が、8枚花弁だとスイスイ糸かけ出来る でもって、遠近感…
2019/04/06 08:00
アトリエtakuさん「七福神」
アトリエtakuさんのテキスト講座「七福神」を描きました。takuさんのテキストでは、横並びだった七福神。Gメン75みたいだなーと思いまして(古い⁉︎)アレン…
2019/04/05 12:00
円ってすごい
曼荼羅を描き始めて、途中で何だかまとまらないなーって時があります。そんな時、大きめの円を描き入れると、まとまりが出てくるから不思議。模様の内側だったり、模様の…
2019/04/05 08:00
4/21 コスモサークルでイベント出店
「こころ」「からだ」「らいふ」の学び舎「ここからいふ広場」の4周年記念イベントに、HIRARIも「コスモサークル」で出店いたします 【イベント出店者】ここから…
2019/04/04 12:00
【糸かけ曼荼羅】桜と蝶
以前に糸かけ曼荼羅で「お花」を作ったんですが、もっと「桜」っぽくしたいと思い花びらを分けてみました。でね、これって「蝶」にも出来るんじゃなかろうかと思いまして…
2019/04/04 08:00
【ジュエリー曼荼羅】ベースは同じだとしても
下書きなときに同じように円を配置しても、その後の展開で全然違った曼荼羅が出来上がります。こちらは同じ大きさの円が8個あるのが分かりやすいですよね こちらは更に…
2019/04/03 12:00
アトリエtakuさんの「時空の中」を描きました
アトリエtakuさんの「時空の中」をやっと描きました。アリスとチェシャ猫、白うさぎのシルエットが可愛い パステル以外にも色々と必要なものがあることに、描いてい…
2019/04/03 08:00
【糸かけ曼荼羅】遠近法で糸かけ
先日、糸かけ曼荼羅のデザイン本を購入しました。鳳凰と孔雀の糸かけがしてみたかったんですね。注文から到着まで少し間があいたんですが、そしたら、待ってる間に自分で…
2019/04/02 12:00
宇都宮美術の現在展
新元号の発表の真っ最中、「宇都宮美術の現在展」に出かけて来ました。4月1日は「市民の日」とのことで、宇都宮市民は無料なのだそう。桜はまだ満開には遠いですが、澄…
2019/04/02 08:00
お気に入りを見つけました
我が家には猫が3匹いるんですが、まだ若い猫さんなため元気が良すぎて困ることがあります。以前、お気に入りの大きめの花瓶を割られてしまったことがあって、形あるもの…
2019/04/01 12:00
【糸かけ曼荼羅】サークル以外でも
釘を使わない糸かけ曼荼羅「コスモサークル」にハマってから、なかなか普通の糸かけ曼荼羅を作っていなかったんですが、久しぶりにやるとやっぱり楽しい 今回は、ずっと…
2019/04/01 08:00
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、HIRARI平石範子さんをフォローしませんか?