ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オオルリとアオバズク… 箕面の山他
前回からの続きです。 篠山の森からの帰り道、野間の大欅に立ち寄りました。アオバズクは1羽だけ見張りをしていました。 結構高い所にいて、枝や葉が被って撮影困難 …
2025/07/07 21:44
サンコウチョウ、キバシリ、オオルリ @篠山の森
土曜日の鳥見記録です。 朝から篠山の森に出掛けました。登って行くと、オオルリが絶好調で囀っていました。高い枝で遠く、光線もよくなかったので体色が出ません もう…
2025/07/06 18:16
十二湖の鳥見 その他
さて、十二湖探鳥記の続きです。 メインターゲットはもちろんアカショウビンでしたが、当然他の鳥との出逢いも期待していました 最初に入ったポイントでは、アカゲラを…
2025/07/01 22:25
十二湖でアカショウビンに逢えた!
6月25日(水)~28日(土)、青森に旅行に出掛けて来ました。事の発端は4月頭のJALのタイムセール。格安になった料金表を眺めながら、距離の割に安い青森便に心…
2025/06/29 17:37
オオルリ、サンコウチョウ、アオバズク
今週は梅雨の中休みで天気のいい日が続いていますが、連日30℃を越える猛暑で、出勤前のMF巡回でも帰りには汗びっしょりになるぐらいそんな中、MFは夏枯れと言って…
2025/06/20 21:36
ホトトギス @箕面の山
先週は夏日の連続で、出勤前MF巡回では夏服でも汗をかく状況でしたが、週末になって天気が崩れ、気温もぐっと下がりました。日曜日の今日は朝になって雨も上がりました…
2025/05/25 17:31
フクロウ @野間の大欅
4年振りに野間の大欅にフクロウが帰って来たと聞いて、急遽休みを取って行って来ましたこのニュースを知ったのが一昨日の事。雛が無事に巣から出て来る迄、情報制限され…
2025/05/21 17:56
名古屋旅行…
えー、4月26日に石垣島旅行から帰って来たのですが、東京にいる娘が「GWの前半で大阪に帰る。」との事で、27日に帰って来ました。んで、「28日休み取るから、ど…
2025/05/05 22:28
石垣島旅行 その3
さて、旅行4日目。翌日は14時の便で帰途に就くので、実質この日が最終日。天候は昨夜から雨模様になり、一日降ったり止んだりのはっきりしない天気のようです。なので…
2025/05/03 22:39
石垣島旅行 その2
さて、3日目は少し北側を探索しようと言う事で東海岸沿いに北上。途中ズアカアオバトを撮影。 名蔵アンパルでクロサギ チュウシャクシギ イソシギ ムナグロの群れが…
2025/05/02 17:26
石垣島旅行 その1
4月22日から26日まで、GWの直前に石垣島に行って来ました。この時期なら料金も安いし、人もそこまで多くないだろうというのと、気候的にも梅雨入り前だし、お目当…
2025/05/01 12:06
アカハラ @服部緑地
今朝の出勤前MF巡回。オオルリは声も聞けず、キビタキは声のみで姿確認出来ず 唯一、今季初のアカハラだけ出てくれました。 地面に降りたのはほんの一瞬で、すぐに茂…
2025/04/21 22:23
ニュウナイスズメとか @服部緑地
土曜日の今日はゆっくり探鳥出来るので、昨日のオオルリ達のより良い写真を撮ろうと7時頃から勇んで出掛けました。しかし、オオルリの姿は見つけられません先客の情報に…
2025/04/19 18:23
夏鳥初認! @服部緑地 オオルリ、キビタキ、クロツグミ
今日も6時半過ぎから出勤前MF巡回スタート。各地でオオルリやキビタキの情報は聞こえて来ますが、僕自身は全然見られていません。昨日キビタキの声は聞いたんですが……
2025/04/18 22:34
コマドリ @服部緑地
ぽつぽつオオルリやニュウナイスズメの飛来情報が聞かれるようになって来たので、朝から一生懸命探しましたが見つけられずCMが集まっているポイントを見つけ、行ってみ…
2025/04/12 19:02
センダイムシクイ @服部緑地
今朝の出勤前MF巡回。日本庭園で「チヨチヨピー」とセンダイムシクイの声が。昨日も小鳥の森で微かに声を聞いたんですが、今日のは近い必死に姿を探すと、それらしき小…
2025/04/10 20:26
トラツグミ @服部緑地
日曜日の今日は朝まで雨が残るとの予報でしたが、8時前には雨も止み、雨雲レーダーでも「しばらく雨は降りません」との事だったので、MF巡回に出掛ける事にしました。…
2025/04/06 17:35
カワガラス @箕面の山
土曜日の鳥見です。ちらほらとオオルリ確認の情報が聞こえて来たので、期待して箕面の山に上がってみました。しかし、残念ながら空振り姿はおろか、声も聞けませんでした…
2025/04/06 16:23
トラツグミとか @服部緑地
今日は役所に行く用事があり、年休を取得しました。なので、8時前から2時間弱かけてゆっくりMF巡回出来ました。そして、小鳥の森でトラツグミに出逢う事が出来ました…
2025/04/02 17:31
寒さぶり返す中でのMF巡回 桜メジロなど
ここ数日暖かくなって、ようやく桜も咲き始めたと思ったら、今日は寒の戻りで冬に逆戻りしたかのような寒い一日となりました 小鳥の森でルリビタキ若オス シュロの葉柄…
2025/03/29 21:36
ルリビタキ @服部緑地
先週末から急に暖かくなり、今日も5月並みの気温だったとか。ただ、花粉と黄砂も飛びまくっていて、フィールド巡回にはマスクが欠かせませんマスクをしてると鬱陶しいの…
2025/03/25 21:59
アオゲラ @服部緑地
今朝は朝から綺麗に晴れ渡り、気持ちの良い朝でした。8時頃からMF巡回スタートしましたが、春分の日なのに気温は3℃以下と低く、やはり冬装備での巡回となりました。…
2025/03/20 16:15
アオバト @服部緑地
彼岸に入ったと言うのに、ここ2、3日は季節が逆戻りしたかのような寒さ。三寒四温とはよく言ったものですが、こうも気候が不順だと体調も崩してしまいそうです 今朝は…
2025/03/18 22:36
今日は天気が悪い上に午前中はエキスポ駅伝が開催されていたので家から一歩も出ませんでしたなので昨日梅メジロを撮る前に撮ったMFのルリビタキメスタイプでも。 曇っ…
2025/03/16 16:04
梅メジロ @服部緑地
MFにある梅林の整備工事が終わったので、ちょうど見頃になっている梅とメジロの競演をカメラに収めて来ました 変わり映えのしない写真を多数貼り付けてますが、ご容赦…
2025/03/15 17:18
今朝はいつもと違う場所、円形花壇の横の木にアオバトがやって来ていました。 1羽、1羽と飛来して、ピーク時は15羽ぐらいの集団になりました。 滞在する事数分、ま…
2025/03/13 22:04
メジロガモ…
ようやくメジロガモに出逢えました。過去2回訪問したけどいつもお留守で、今日もダメかなと思いながら伺ったら在宅ならぬ在池してくれてました こっちに向かって来る …
2025/03/07 17:57
ベニマシコ @淀川河川敷
今日は久し振りに淀川河川敷に出掛けてみました。ツリスガラとかいないかな…と思っての探索でしたが、空振り代わりにベニマシコが出てくれました。 メスです。 曇天の…
2025/02/24 17:38
ルリビタキ
今日はちょっと河岸を変えてメジロガモがいると言う近所の公園に出掛けて来ました メジロガモは留守でしたが、綺麗なルリビタキが出てくれました 正面顔はちょっとユー…
2025/02/22 18:20
リュウキュウサンショウクイ @服部緑地
今朝のMF巡回。日本庭園近くでリュウキュウサンショウクイに遭遇。 休んでいたのか、割と低い枝にいたので、近くで撮れたのですが、アングルがイマイチ 額の白い部分…
2025/02/15 16:37
アトリとか @万博記念公園
数年に一度の大寒波と言う事だったんですが、大阪は気温は低いもののたまに雪がちらつく程度で、青空も臨めるいい天気でした。京都などは雪景色だったようで、少しの距離…
2025/02/09 22:12
山本山のおばあちゃん
今日は少し遠出をして、長浜まで出掛けて来ました。目当てはもちろん山本山のおばあちゃん、オオワシです。 10時過ぎに湖北野鳥センターに到着。とりあえず山本山まで…
2025/01/25 23:08
ルリビタキ @箕面の山
土曜日の午後は箕面の山へ。 この日はウソには出逢えませんでしたが、オスのルリビタキが相手をしてくれました。 まずは少し離れた木道に出現。 近くで撮れたけど目…
2025/01/18 21:41
イワツバメ?? @服部緑地
今朝、MF巡回中に高い上空を数羽の小鳥がヒラヒラと舞っているのを見つけました。とりあえずC-AFで捉えてみところ、こんな感じ。 35mm版換算600mm相当で…
2025/01/18 20:49
ベニマシコとか… @武庫川河川敷
今日はベニマシコ目当てで再度武庫川河川敷に出掛けて来ました。 まずは撮影して来たベニマシコをじゃんじゃん貼り付けさせていただきます何せ1000枚以上撮ってしま…
2025/01/13 22:28
ウソ、ルリビタキなど… @箕面の山
今年最初の箕面の山。 昼過ぎに到着したものの、当初はあまり鳥の気配がしませんでした。先客は10人位いらしたんですが、皆さん所在無げな雰囲気 皆さんが待ち構える…
2025/01/05 21:24
年始札幌旅行その3 クマゲラに遭遇!
さて、2日間のスキーを終え、翌日は嫁さんと娘は部屋でゆっくりしてから街ブラするとの事だったので、午前中また円山公園に出掛けました。本当にMF状態です 狙いはや…
2025/01/04 16:37
年末年始札幌旅行その2 シマエナガに逢えた~!
さて、2日目に娘が合流し、翌日の午前中は娘の希望で円山動物園に行く事に。これは僕にとって大変好都合で、円山公園から動物園へのルートは札幌に行く度に探索している…
2025/01/03 21:25
年末年始札幌旅行その1 ザ・バードウォッチングカフェに行ってみた
あけましておめでとうございます。更新頻度の低いブログですが、今年もよろしくお願いいたします。 さて、今年の年末年始は家族で札幌旅行に出掛けて来ました。メインは…
2025/01/02 21:46
今季初めてアオバトの給水シーンを撮影出来ました 山ヶ池畔の木にアオバトが集結していました。曇天空抜けで色が出ない 撮影している間にも次々とやって来て、合計30…
2024/12/26 11:46
ミコアイサ @服部緑地
今年はカモ達が少ないな…と思っていましたが、新宮池にミコアイサが来てくれてました 確認したところ、オス5羽、メス3羽の合計8羽です。 オスは綺麗な繁殖羽です(…
2024/12/21 18:20
ベニマシコ @武庫川河川敷
今日はベニマシコを狙って武庫川河川敷へ。 初めて訪れるポイントなので、何処に行けば逢えるのか少し不安でしたが、無事オスのベニマシコを見つける事が出来ました 見…
2024/12/18 22:13
今朝の出勤前MF巡回。6時半頃に家を出ましたが、まだ朝日は差し込んでなく、かなり寒い朝でした。まあ、12月なんでこれが普通なんでしょうね。 民家集落博物館の近…
2024/12/10 21:38
今日のMF巡回。 「グェッグェッ…」と鳴きながら茂みに飛び込む影を目撃。 声を頼りに姿を探しますが、なかなか見つからず、諦めかけた所でようやく見つけました。た…
2024/12/07 17:46
ミソサザイ @箕面の山
今日はテレワークを選択し、昼前にちょこっと箕面の山に行って来ました。 猛暑の影響か、全然色付きが悪かった紅葉もようやく本番を迎えた感じ。もう12月ですけどね …
2024/12/05 21:44
ソウシチョウ…
今週も鳥見の方は不調で、朝のMF巡回でもボウズの日が続いていますもっとも、平日は出勤前の1時間弱、土日でもせいぜい2時間程度しか探索していないので、「粘りが足…
2024/11/24 16:47
久々の箕面の山…
今日はテレワーク。通勤がない分ゆっくり寝てられる筈なのに、齢のせいか6時過ぎに目覚めてしまいました業務開始まで結構時間があるので、思い切って久し振りに箕面の山…
2024/11/07 17:50
ノゴマ!
…先週末は土日ともゴルフで探鳥出来ず、今週に入っても天気が悪くて暫くMF巡回もサボっていました。今朝は久し振りに晴れ間が覗いたので、まずはMF巡回へ。テレワー…
2024/10/30 22:43
エゾビタキ @千里南公園
今日はテレワークを選択して、朝ゆっくり目にMF巡回したのですが、これと言った出逢いはなし9時前に撤収して帰宅し、ナショナルリーグチャンピオンシップシリーズを観…
2024/10/17 17:20
3連休の初日、まずは午前中のMF巡回。休みとは言っても、9時からナショナルリーグディビジョンシリーズを見なくてはいけないので、1時間半程度の探索でした サクラ…
2024/10/12 21:34
エゾビタキ、コサメビタキ、キビタキ @服部緑地
2日間雨模様でMF巡回出来ませんでしたが、今朝は天気も回復し、8時過ぎから巡回スタートしました。午後からは少し暑くなったものの、午前中は快適でまさにウォーキン…
2024/10/05 18:22
エゾビタキに逢えた! @服部緑地
今日はテレワークを選択したので、少しゆっくり目にMF巡回をスタートしました。 小鳥の森でヤブサメ。 そしていつものキビメス。 その後サクラの杜に上がって探索し…
2024/10/02 17:47
ノビタキ @高槻市
今日は彼岸花ノビタキを狙って高槻市へプチ遠征。 ただ、彼岸花は咲いてはいるものの、例年のように田んぼを真っ赤に縁取ってはいません。いつまでも暑いので開花が遅れ…
2024/09/28 15:07
トケンに遭遇…@服部緑地
小鳥の森のコルリも月曜日には出て来なかったので抜けたようです。 翌火曜日には、さくらの杜でコサメビタキ。 キビメスも。 こちらはよりオリーブ色の綺麗なキビメス…
2024/09/25 22:03
コルリとか… @服部緑地
今日から3連休ですが、予報によると台風が接近し、秋雨前線の影響で荒れ模様の天気になるとか実際、石川県などでは記録的な大雨で甚大な被害が出ています年初の地震から…
2024/09/21 18:33
コルリ、キビタキなど @服部緑地
今日のMF巡回。またコルリが出てくれました。 一昨日の個体より青色も胸の黄色も濃いので、別個体でしょう。 現地での情報によると、2羽いたらしいですが、僕が確認…
2024/09/16 22:41
コルリ若… @服部緑地
土曜日の今日、少しゆっくり目に(とは言え8時前に)MF巡回に出掛けました。小鳥の森に到着すると、先着の鳥友さんから「コルリの若オスが出てた」と嬉しい情報が 期…
2024/09/14 17:53
土曜日の鳥見… キビメスとか
ぼちぼち秋の渡りの便りも聞かれるようになってきましたが、僕の探鳥の成果はイマイチ 土曜日も朝の2時間弱、MFを探索しましたが、観察出来たのは、高い枝にいたコサ…
2024/09/08 22:08
久し振りの投稿…
…気が付いたらほぼ3ヶ月、更新せずに放置していました 兎に角、連日、朝から猛暑、いや酷暑出勤前のMF巡回は続けていましたが、夏枯れで鳥はいないし、6時過ぎでも…
2024/09/06 21:52
プチ遠征でサンコウチョウ、ホトトギス、キビタキなど
沖縄から帰って来て1週間ちょっと。毎朝MF巡回してるのですが、全然鳥がおらず、何と1度もシャッターを切っていない状態 と、言う事で、今日は休みを取って久し振り…
2024/06/12 21:19
沖縄やんばる旅行 その3
さて、3日目の朝は頑張って7時前に起きて(僕は自然に目が覚めますが、嫁さんに頑張ってもらって)、朝食を摂り、チェックアウトの11時から逆算して2時間程、再度や…
2024/06/08 17:13
沖縄やんばる旅行 その2
さて、旅行2日目の朝。昨夜のナイトトレッキングが思いの外体力を消耗した上に、就寝時刻も遅くなったのでゆっくり寝るつもりだったのに、6時前に目が覚めてしまいまし…
2024/06/06 18:09
沖縄やんばる旅行 その1
この週末、5月31日~6月3日の4日間、沖縄旅行に出掛けていました。狙いはやはりヤンバルクイナ。本島北部の奥間に泊まってやんばるを探索する旅程です。 前回の奄…
2024/06/05 21:42
サンコウチョウ @服部緑地
今朝のMF巡回。特に目ぼしい収穫もなく、家に戻る途中、ユースホステル跡近くで微かな「ホイホイ…」の声 慌てて姿を探すと、いましたオスのサンコウチョウ。土曜日に…
2024/05/15 16:27
昨日の出勤前MF巡回では見つけられませんでしたが、今日は1羽出てくれました。 池の畔の茂みを飛び回っていました。 微妙に枝が被る ちょっと遠いけど、開けたポイ…
2024/05/11 17:30
ようやくMFにもサンコウチョウが来てくれました。聞いたところによると昨日から観察されていたようで、オスのみ少なくとも2羽いるようです。 茂みの中を飛び回って…
2024/05/09 22:41
キビタキ @服部緑地
4日の午前中のMF巡回。 ユースホステル跡横の雑木林でキビタキを撮影。 …他には特に収穫はありませんでした OM-D E-M1 Mark ⅢM.ZUIKO D…
2024/05/05 21:32
センダイムシクイ、コサメビタキなど @服部緑地
GWは途中1泊小旅行する以外は基本おとなしくしているつもりです。何処に行っても高いし混んでますからね 昨日の朝、出掛ける前にMF巡回。 山ヶ池の畔でセンダイム…
2024/05/03 17:33
オオルリ @服部緑地
今朝も7時前から出勤前MF巡回スタート。 いなり山でまたオオルリが出て来てくれました 快晴で日差しが強かったので、ちょっとオーバー気味 少し低い枝で囀ってくれ…
2024/04/25 23:47
オオルリ、アカハラなど @服部緑地
今日はテレワークを選択。予報では一日雨模様だったのですが、朝起きてみると外が明るく、雨も降っていない様子だったので8時前からMF巡回に出掛けました。 とは言え…
2024/04/24 21:22
土曜日の鳥見… オオルリ、コサメビタキなど @服部緑地
昨日、土曜日の鳥見記録です。 朝7時過ぎにMF巡回スタート。 ユースホステル跡横の雑木林でコサメビタキ。 キビタキも。 その後、小鳥の森の上でオオルリ。 高い…
2024/04/21 18:31
センダイムシクイ、コマドリ他 @服部緑地
今朝も出勤前MF巡回に出掛けました。 そろそろコルリとか来ないかな…と思いながら探索したのですが、コルリには出逢えず。 谷あいの原っぱ付近でクロツグミのメスの…
2024/04/19 21:24
コマドリ、クロツグミなど @服部緑地
今日の出勤前MF巡回。 ポイントに向かう途中で盛大に囀るオオルリを見つけましたが、曇り空バックの空抜けで色が出ないので撮影を諦め、昨日コマドリが出ていた小鳥の…
2024/04/18 22:17
夏鳥ラッシュ… @服部緑地
今日はテレワークを選択したので、普段よりゆっくりとMF巡回しました。 まずは小鹿橋近辺でニュウナイスズメ。 メス。 ユースホステル跡でもオス。 メス。 オオル…
2024/04/17 22:12
奄美大島旅行3日目、4日目 クロサギとか
さて、3日目は一旦名瀬のホテルをチェックアウトし、レンタカーを返却してから空港近くのホテルにチェックインします。4日目は12時過ぎの飛行機で帰るので、ゆっくり…
2024/04/16 20:48
奄美大島旅行2日目 奄美自然観察の森とか
さて、初日にメインイベントをこなし、無事アマミノクロウサギも撮影出来た所で、2日目は北部の奄美自然観察の森に向かいました。此処は探鳥地として有名なので、10時…
2024/04/15 20:08
奄美大島旅行 1日目 アマミノクロウサギとか…
さて、そろそろ奄美大島旅行のレポートを書いていこうかと思います。 そもそも奄美行きを決めたのは2月中旬の事。JALのタイムセールで航空券が安くなっていたので、…
2024/04/14 22:17
オオルリ、キビタキ、ニュウナイスズメなど… @服部緑地、千里南公園
今日は午前中にMFを巡回。気温も24℃ぐらい迄上がり、シャツ1枚で充分と言った感じ。 まずはキビタキ。 小鳥の森の上の方でシメ。 ユースホステル跡雑木林でオオ…
2024/04/13 16:38
キビタキ到来 @服部緑地
先週末は奄美大島に遠征していたので、地元での探鳥はお休みでした。奄美大島ではルリカケス、アカヒゲ、それにアマミノクロウサギも撮影出来たので、追々アップしていく…
2024/04/10 17:32
オスのルリビタキが出てると言う事でちょっと賑わっているMF。土曜日には結構な人がいて、人混みが苦手な僕は早々に退散したのですが、今朝出勤前にチェックして来まし…
2024/04/01 21:37
マミチャジナイ @服部緑地
今日は久し振りに朝からすっきりと晴れました朝のMF巡回で、最近登場しているマミチャジナイを撮影して来ました。 まずは桜の枝止まり。 その後、地面に降りて餌を探…
2024/03/27 22:55
春分の日のサプライズ! イスカに遭遇…
北海道でクマゲラにもシマエナガにも逢えず、「イマイチ鳥運がないなあ…」と思っていましたが、とんでもない鳥運に恵まれました 何と、イスカに遭遇出来たのです 背後…
2024/03/25 20:41
札幌旅行での鳥見 …エゾアカゲラ、ハシブトガラ、ゴジュウカラなど
3月15日~18日、JALのタイムセールで安く航空券が取れたので、夫婦で札幌旅行に出掛けて来ました。主目的は北の幸を存分に味わおうと言うグルメ旅行ですが、僕は…
2024/03/20 15:46
アオバト、アオジ @服部緑地
相変わらずMFでの鳥見は不調のままで、先週は一度万博公園にも出掛けたのですがボウズ週末も色々あって、遠征する事もなく(そもそもそんな遠くには出掛けないけど)、…
2024/03/11 21:51
ルリビタキとか…
…また更新をサボっていました ここ数日も天気が悪かったり所用があって鳥見に出掛けられなかったりでほぼ撮れ高はゼロ。MFも本当に鳥がいなくて、先日ちょこっと梅メ…
2024/03/02 16:41
昨日の出勤前MF巡回でようやくアオゲラに出逢えました。 谷あいの原っぱ近くで「ケケケ…」と言う声を聞いて慌てて姿を探し、何とか見つけましたが、ドバトもいて紛ら…
2024/02/14 22:55
アオバトとか… @服部緑地
金曜日に有休を取って朝からMF巡回。 山ヶ池でアオバトが給水に降りて来ました。いつもはもう少し薄暗い早い時間に水を飲むようですが、この日は日がしっかり当たって…
2024/02/10 20:45
コウノトリ @昆陽池公園
昆陽池公園にコウノトリが飛来したと言うので朝から見に行ってきました。駐車場が開く9時過ぎに到着、早速探しますが、なかなか見つかりません遠くに見える白い姿を見つ…
2024/02/03 19:16
オシドリ撮影大会
近所の公園にヒレンジャクが来てると言う情報を入手して、早速出掛けてみたのですが、残念ながら空振りなのでBプロとしてオシドリ撮影大会に変更することに オシドリ達…
2024/01/31 22:53
今朝の出勤前MF巡回。 うづわ池にはミコアイサはおらず、山ヶ池をチェックするもアオバトもいません。日本庭園の池にはカルガモとコガモ。小鳥の森には数羽のアオジ。…
2024/01/30 21:26
ルリビタキとか @箕面の山
土曜日の午後、ちょっとだけ箕面の山に行きました。 いつもの水場で暫く待ちましたがあまり鳥の気配がなく、ヤマガラが出て来たぐらい。ちょっと上の様子を見てみようと…
2024/01/28 17:59
ミコアイサ、トモエガモ @服部緑地
今朝は久し振りのMF巡回。 うづわ池にミコアイサが来てました。オス、メス2羽ずつ写っていますが、5、6羽いたかもです。新宮池に移動したと思ってたんですが、行き…
2024/01/27 22:00
バンコクの野鳥 その2
…前の記事に引き続いて、撮影して来た鳥達を紹介していきます。 まずは大物。シロスキハシコウ。 インドアカガシラサギ。MFだったら大騒ぎなんだけど ハイイロオウ…
2024/01/21 20:47
バンコクの野鳥と仲間たち その1
…また更新が途絶えていました このところ、目ぼしい成果がなかったり、朝起きられなかったり、天気が悪かったりと鳥見の方はさっぱり この週末も雨模様で、今日は全く…
2024/01/21 17:48
ハイイロチュウヒ @淀川河川敷
淀川にハイチュウが来ていると聞いたので、早速出掛けて来ました。 現地に到着して、どの辺りで待機しようかと思案していると、いきなり川とは反対のマンションの近くに…
2024/01/08 21:53
年末年始は家族で旅行に出掛けていたので、MF巡回を再開したのは2日前。 今朝はうづわ池にミコアイサが来ていました。 数えてみたら何と11羽 オスは皆繫殖羽にな…
2024/01/08 00:32
トモエガモ、ミコアイサ、ハイタカなど… @服部緑地
明日から家族で出掛けるので、今日が今年最後の鳥見です。 まずは新宮池でトモエガモ。今朝はオスのみ3羽確認出来ました。 例によって順光となる道からは遠いので、近…
2023/12/30 18:41
トモエガモ @服部緑地
新宮池にトモエガモが来てました。オス3羽、メス2羽の合計5羽。 メスのバタバタ。 ハジロカイツブリも混ざってます。 ハジロカイツブリは走り回ってますがトモエガ…
2023/12/28 23:07
ようやくルリビタキを撮影…
今朝はまず新宮池に。 ミコアイサは今日も滞在中 エクリプスから換羽中のオスと 繫殖羽間近のオス そしてメスが2羽。 ミコアイサを撮影していると、足元で水音がし…
2023/12/23 16:42
ミコアイサ、アオバト @服部緑地
今朝のMF巡回。 新宮池にミコアイサが来てました。 これはメス。カルガモと比べると小さい これはオス(エクリプスから繫殖羽に移行中)。 バタバタ こちらでもバ…
2023/12/19 22:48
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、かけさんさんをフォローしませんか?