ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2021.07.29 言葉が何故力を持つのか
こんにちは、ピカです。 息は「自分の心」と書く。 私たちは自らの心を言葉として吐き出している。 言葉を話すたびに心が息となって出入りする。 自分の心が含まれる言葉をいい加減に扱ってはいけない。 言葉を吐くとき、夢に向かってしっかりとしたビジョンを語ることが、より効果があるの...
2021/07/29 07:06
2021.07.26 言葉はコミュニケーションの大切なツール
こんにちは、ピカです。 言葉を粗末にすると勉強効果も半減するのではないだろうか。 言葉がなければ他人との意思を通じ合うことは難しい。 自分の思いを伝えたり、他人の気持ちを知るためにも言葉は大切なツール。 だが、言葉は他人とのコミュニケーションするためのものだけではなく、自分...
2021/07/26 04:51
2021.07.21 やればできる、必ずできる!
こんにちは、ピカです。 耳に入る言葉に気を付ける。 口に出して言う言葉はプラス思考のものにしよう。 「言霊」という言葉があるように、言葉には見えない力があると思っています。 目には見えない自分の潜在能力を形にするエネルギーが秘められているのではなかろうか。 「やればできる。...
2021/07/21 00:15
2021.07.18 理解力が弱い人は体験が少ないのではなかろうか
こんにちは、ピカです。 難しい事柄を学ぶときは、自分の体験を踏まえて考えてみてはどうか。 そのためには体験が不可欠でしょう。 直接の体験は勿論、読書などの間接的な体験も含める。 体験を具体化して理解できないと抽象的になり、あいまいな暗記で終わってしまうのではなかろうか。 そ...
2021/07/18 17:04
2021.07.15 一言で言えないのは分かっていない証拠
こんにちは、ピカです。 本質を一言で言えないのは分かっていない証拠ではなかろうか。 分かっていないからくどくどと説明してしまう。 ですが、物事の本質はとてもシンプルなことではないでしょうか。 私は頭の中で「一言で言うと」、「要するに」という事を意識するようにしています。 中...
2021/07/15 07:05
2021.07.12 勉強は楽しい、楽しいからのめりこむ
こんにちは、ピカです。 勉強の面白さは、その先があるから凄いのだと思います。 自分の枠を超えた自分の大きさ以上の目標が達成でき、それは自分の経験や意識を超えてしまうのではなかろうか。 自分の殻を破ぶり、次のステージに到達できる想像を超えた喜びではないかと思います。 自分の潜...
2021/07/12 05:00
2021.07.10 量と本質
こんにちは、ピカです。 過去問題集を解くことによって、問題の形が見えてくる。 しかし、ただ過去問題集を解くだけでなく、量もこなさなければならないでしょう。 量をこなすことで問題の本質が見えてくるのではないでしょうか。 問題の本質が見えてきたら後は質の良い問題を解く。 本質が...
2021/07/10 00:42
2021.07.07 些細なことでも全力を尽くそう
こんにちは、ピカです。 ピカが何故、勉強が好きになったのか。 それは勉強好きな友人が居たからでしょう。 友人も資格の勉強に励んでいます。 それにピカよりも多くの資格を所有しています。 そんな話しを聞いて、ピカも心機一転。 色々な資格取得にチャレンジし始めました。 勉強すれば...
2021/07/07 04:52
2021.07.03 想像力を養おう
こんにちは、ピカです。 勉強といえば、授業を聞いたり、教科書や問題集で学んだり・・・。 しかし、実際には教室や机の上で学ぶ以外のところでの経験も大切になる。 本当に重要なのは勉強の先、経験によって何を学び得るか。 現代は情報が溢れかえっている。 だが、現場を見ることで感じら...
2021/07/03 20:01
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ピカさんをフォローしませんか?