chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ピカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/14

arrow_drop_down
  • 2023.06.25 なんだか・・・

    このごろムラゴンも広告が多く、記事が読みにくくなったのは気のせいでしょうか・・・

  • 2023.02.28 1日に集中できるのは6時間位かと

    こんにちは、ピカです。 試しに1日何時間位集中できるか行ってみるものいいでしょう。 休日1日試験勉強するとして、どのくらい集中できるか一度試してみることで、自分の集中できる時間が分かるのではなかろうか。 1日1、2時間でもよいので、続けることが大切でしょう。 続けることで、...

  • 2023.02.12 試験に直接有効ではない問題についても解いておこう

    こんにちは、ピカです。 試験に直接関係のない問題に対して解くことは無駄かもしれません。 ですが、無駄と思っていた問題も本質を知る上では重要になってくることも。 試験に直接関係ないと思っていても後々、役に立つ時が来ると信じて問題を解くことも大切ではなかろうか。 ゴールへの道筋...

  • 2023.01.08 満点を取らなくても合格できる。

    こんにちは、ピカです。 「過去問だけでは、全範囲をカバーできない」。 こんな不安を持っている人もいるでしょう。 確かに過去問だけでは試験の全範囲をカバーすることは難しいかもしれません。 しかし、闇雲に勉強するよりは過去問を押さえておく方が効率的ではないでしょうか。 過去問は...

  • 2023.02.05 過去問を手に入れよう

    こんにちは、ピカです。 テキストと過去問。 試験勉強を始めるとき、まずテキストから取り組む方も多いと思います。 しかし、目指すのはその試験に合格すること。 試験分野の研究者になったり、研究論文を書いたりすることではないと思います。 目的はあくまでも試験に合格すること。 そし...

  • 2023.01.28 インプット アウトプット

    こんにちは、ピカです。 普通の試験では、まずテキストを読んだりとインプットが中心になるかと思います。 そして、インプットが終わったら、アウトプットに移ります。 ですが、人間様々な知識や経験を持っています。 そこに未知の、整理されていない情報をあれこれインプットしようとしても...

  • 2023.01.25 選択式試験であれば、過去問だけをカバーする

    こんにちは、ピカです。 勉強では、教科書などから知識を吸収し理解、記憶する。 そして、最後に確認のためにテスト、試験を行う。 しかし、試験に合格するのが目的であれば、試験そのものに取り組むことではなかろうか。 すなわち、過去問に取り込むこと。 選択式試験であれば、過去問だけ...

  • 2023.01.20 教科書や参考書をノートだと思う

    こんにちは、ピカです。 キレイなノートを取るのであれば、それもいいことでしょう。 しかし、本に影響されて「自分も綺麗に整然としたノートを取らなければ」と思うのであれば、その頑張りは無駄になってしまうのでは。 ノートを取るのに時間がかかり、エネルギーも余計に使ってしまい、肝心...

  • 2023.01.17 合格を引き寄せる気楽な勉強

    こんにちは、ピカです。 試験勉強となると「がんばる」イメージを持っているかもしれませんが、どんな試験であれ、それに向けて勉強を始めると、誰もが思うでしょう。 しかし、長くは続かない。 範囲を拡げたり、細かく勉強したりすると進みが遅くなり、そこからやらなければならない試験勉強...

  • 2023.01.10 テキストを1ページ目から順番によまないこと。

    こんにちは、ピカです。 試験勉強をはじめるとき、多くの人が、まずはテキストから取り組むでしょう。 しかし、テキストに最初に書かれていることは知っていても、テキストの後半にかかれているテーマについてはまったくカバーしていないなんてことが起こったりします。 テキストの最初に出て...

  • 2023.01.07 テキスト・問題集をたくさんそろえないこと

    こんにちは、ピカです。 「この問題集をやっておいたほうがいい」、「今やっているテキストよりも、こっちのほうが詳しくてわかりやすい」。 ふと立ち寄った試験書籍コーナーで立ち読みをしていたら、そんなことを思っていないだろうか。 「もっといい問題集があるのでは」、「問題集はもっと...

  • 2023.01.03 ゴールに向かって修正、修正の繰り返し

    こんにちは、ピカです。 ゴールが見えてきたら、次はゴールに向けての修正が必要ではないでしょうか。 勉強がうまくいかないときは修正、修正の繰り返し。 勉強がうまくいかないときの原因はゴールが明確になっていないことがあげられます。 そのようなとき、修正を繰り返して、ロードマップ...

  • 2022.12.27 ゴールから遡って考えよう!

    こんにちは、ピカです。 まずはゴールを決めること。 ゴールが明快になれば、ロードマップも見えてくるかと思います。 勉強は闇雲にするのではなく、ロードマップに従い行こなっていこう。 ロードマップはゴールまでの過程、道筋みたいなものと考えればいいでしょう。 入口と出口が見えれば...

  • 2022.12.25 忍耐力も必要かと

    こんにちは、ピカです。 未知の問題が出題されたとき、予想外の困難に当たったとき、そこで諦めるか、歯を食いしばって頑張るかが道の分かれ目かなと。 歯を食いしばって未知の問題や、予想外の困難に当たったときなど、忍耐力をもって取り組んでいれば、道は開けまるはず。 必ず道は開かれる...

  • 2022.12.21 「定年後」のつくり方について

    こんにちは、ピカです。 ピカも55歳になり、標題の本を読んでみました。 50代になり、そろそろ老後の支度もしないといけないと思い、得丸英司氏の本を読んでみました。 その中で出てくる「自走人生」。 人生100年時代といわれるようになり、60歳での定年が繰り上がるとの記述も。 ...

  • 2022.12.21 興味

    こんにちは、ピカです。 昨今、知識量よりも知識を作っていかに考えるかが問われるような感じがする。 実際にそうであろう。 一生懸命勉強することは悪いことではない。 しかし、無理をして勉強をしていると辛くなってくることがある。 勉強をスムーズに進めるためには、勉強に興味を抱くこ...

  • 2022.12.16 「自分で考える」ことの意味

    こんにちは、ピカです。 「考える」とは、「自分で」行う行為。 自分で考える。 あたりまえのことであるが、ここが大切。 考えるのは親でもなければ、上司でもない。 つまるところ考えるのは自分なのである。 考える作業は、その人の生い立ちや経験、記録、本人が生まれもった中で得たあら...

  • 2022.12.11 時間軸

    想像するときは、まさに未来を想像することではなかろうか。 時間を進めること、それは未来を想像することにつながる。 また、時間を戻すことで、過去を振り返ることができる。 何が正しいか、何が違っているかではなく、時間軸を操作することによっていろいろな見方が見えてくることを言いた...

  • 2022.12.04 イメージ

    イメージからアイデアが生まれたり、未来像が明確になったり、今何を行うかがわかったりもするだろう。 想像力は自由自在である。 しかし、今ではインターネットで調べたりすれば、分かった気になってしまう。 また、ストリートビューを見れば、その場所に行った気になってしまう。 だが、実...

  • 2022.11.30 視点を変える

    物理的に高いところに昇って周りを見てみるのもよいのではないか。 「物理的に視点を変える」ことで、考えが停止してしまったり、想像がつかなかったりしたときにおすすめしたい。 しかし、どうしても固定観念にとらわれているので、劇的に変えることは難しい。 いろいろと視点を変えることで...

  • 2022.11.26 立ち位置を変えてみる

    自分の経験や無意識の枠にとらわれていると、想像力は膨らまない。 自分の経験が悪いといっているのではない。 枠は、人生や経験値の中でつくりあげてきたもので、個性や人柄など、その枠の中にあってもいい。 ただ、必要なときは意識をしてそれを外すのも大切では。 ものことを考えるとき、...

  • 2022.11.24 強い思い

    こんにちは、ピカです。 自分が見たり、聞いたりしたことの先を想像するため、頭を使って考えないことには始まらない。 本を読んだり、経験を積んだり、いろんなことを行ったり、もの凄いインプットをした中からひらめきや直感が生まれるのでは。 まったくの無から有は生まれない。 ひらめき...

  • 2022.11.22 覚悟

    こんにちは、ピカです。 決断をするには覚悟が必要である。 だが、どちらも選んでも、自分で決断したのだからプラスにはなる。 (プラスにならないときもあるかもしれないが・・・) そうやって悩み、決断した結果、プラスになるとすると実感がわき、次第に決断する勇気がわいてくる。 だが...

  • 2022.11.20 ピカ、FP2級を申し込む

    こんにちは、ピカです。 本日、FP2級の試験を申し込みました。 試験日は2023年1月22日(日)になります。 3級は何とか合格はしましたが、2級は難しいです。 毎日、仕事から帰っては問題集を開き、少しづつではありますが、問題を解いています。 2級も3級のように合格したいの...

  • 2022.11.20 「決断」をする

    こんにちは、ピカです。 考えるのをやめる決断を途中でやめるということ。 それは時間が有限であるがゆえに行う。 だが、人は決断をなかなかしたがらない。 決断をするということがいやなのだろうか。 決断をすることに、何らかの責任を伴ったり、なにか不安にだったり、なにかを失うことも...

  • 2022.11.16 自分が知らない未知の問題が出題されたときは

    こんにちは、ピカと申します。 試験において、自分が知らない未知の問題が出題されたときはどうするか? 何が起こるか分からないのが試験だと思います。 そのような時、常に表側だけでなく、裏側からも物事を捉えてみることが大切ではないかと。 計算問題であれば、方程式に数値を当てはめ、...

  • 2022.11.12 合格体験記を書いてみよう!

    こんにちは、ピカです。 試験を受験する前に、その試験に合格して何をしていくかの道しるべとなることを先に書いてみよう。 試験を受けて合格してもいないのに体験記とは・・・と思うかもしれませんが、合格したらその分野で何がしたいか具体的に書くことによって将来あるべき姿が見えてくるの...

  • 2022.11.07 隙間時間の活用を!

    こんにちは、ピカです。 しっかりと勉強するには机などに向かってすることでしょう。 しかし、隙間時間を使用することで、少しの時間も無駄にせずに勉強することができます。 隙間時間とは、通勤などの移動時間と考えればいいかと思います。 毎日の隙間時間を使うことで、塵も積もれば山とな...

  • 2022.11.05 継続は力なり

    こんにちは、ピカです。 勉強は継続しなければ意味がありません。 一旦やめてしまうと、取り戻すのに数日はかかるでしょう。 その勉強を続けていれば、脳は常に活性化され維持できるかと思います。 脳をフル活用して勉強していれば、毎日少しの努力で維持できると信じています。 毎日、コツ...

  • 2022.11.03 計算問題をマスターしよう!

    こんにちは、ピカです。 知識問題は知っているか知らなかのどちらかでしょう。 しかし、試験問題は違います。 解答を見れば明快な答えが記載されているかと思います。 その明快な解き方を理解しましょう。 公式など必要であれば覚えましょう。 一度覚えてしまえば後は、数値を当てはめるだ...

  • 2022.10.30 問題集は選択と集中

    問題集選びは自分に合ったものを慎重に。 これと決めたらとことん使いこなしましょう。 問題集を2冊あるいは3冊と使う人もいるかと思いますが、これはあまりお薦めできません。 これと決めたらとことん使いこなすことを念頭におきましょう。 自分の目で見て、解説等が自分に合っていると思...

  • 2022.10.27 技術士共通問題や情報処理試験については

    こんにちは、ピカです。 技術士共通問題や情報処理試験については一般の書籍から得る情報のほかに、新聞、雑誌、インターネットなどから集めることにしています。 最新の情報を日々集める努力をしなければなりません。 では、どのようにして最新の情報を集めればよいでしょうか。 身近なツー...

  • 2022.10.24 インプット学習について

    こんにちは、ピカです。 試験勉強はノートに記述して覚える方法と読んで覚える方法の2通りがあると思います。 ピカがお薦めするのは、ノートに記述して覚える方法よりも、実際に読んで覚える方法の方が断然頭の中に知識が残ると思います。 繰り返し読むことで、頭の中で言葉をイメージし知識...

  • 2022.10.22 より広い視野を考えてみよう

    自分のことだけを考えていては、いい時間やいい環境は訪れない。 「利己的」ではなく、「利他的」に。 一定の成果や結果を出す人は、自分の努力は勿論のこと、優しい気持ちを持ち、感謝の気持ちを忘れない人ではないだろうか。 より広い視野で見てみると、地球にはたくさんの動物、植物、数え...

  • 2022.10.18 今この瞬間に感謝を

    実際には大なり小なり何らかの不幸や不満を抱えながら生きている。 不満がない人はおそらくいないだろう。 だが、不平不満を言えば、きりがない。 だから、今がどんな状況であっても「勉強できることは幸せだ」と思いたい。 そうやって感謝することで時間はより充実になっていくだろう。 2...

  • 2022.10.16 無限の可能性

    人は無限の可能性を秘めている。 限られた時間の中で生きているので、有限の時間の中でいかに無限の可能性を発揮するかにつきるだろう。 限られた時間の中でいかに無限に使うかは人生において、重要なテーマではないかと思う。 時間は有限だが、能力は無限だと私は思っている。 有限の時間を...

  • 2022.10.14 「今」この瞬間に

    「あのときの時間を取り戻せれば、もっとうまくいったのに」など錯覚を起こしてしまうことがある。 しかし、一度やり直せればよりよく生きられるという保証はどこにもない。 だからこそ、「今」この瞬間に全力を尽くすことからすべてが始まる。 今を一生懸命生きる。 今の積み重ねが無限の人...

  • 2022.10.10 人は色々な面をもっている

    一点に片寄るのではなく、興味があることなど色々とやってみること。 仕事、勉強、興味など種類の違う点を作っておくこと。 バラバラに見えた「点」でも、それが増えれば、「線」になり、それがだんだんと「網」や「面」になる。 単に一つの勉強、単に一つの仕事と考えるのではなく、各分野を...

  • 2022.10.09 ポジティブ

    「無理」、「できない」と考えるのではなく、「やればできる」とポジティブに考えること。 ポジティブに考えることで、新たな可能性を引き出すのではなかろうか。 やろうと思えば限界以上の事ができるし、やろうと思わなければ永遠に限界以下になる。 ポジティブに発想を変えれば、どんなこと...

  • 2022.10.07 能力を伸ばしたいときは負荷をかける

    あと1問、あと1ページなど自分の限界を少しづつ上げていけば目標とする試験に合格すると思うこと。 限界以上の設定をすることで、そのうちできるようになり、能力は高まるだろう。 自分が限界だと思っていても、まずはやってみる。 すると不思議とどうにか工夫したり、努力したりして、突破...

  • 2022.10.01 メリハリ

    時間を有効に使う。 それも1つのメリハリ。 時間の種類を分類するのもいい方法だと思う。 一時間を10分程度に細分化するのもいい。 昼休み1時間のうち、食事をする時間を除き、数十分の空き時間ができたとする。 その数十分の空き時間を有効に使うのもいいだろう。 午後の仕事のために...

  • 2022.09.27 時間の分類

    こんにちは、ピカです。 メリハリをつけると時間を効率的に使用できるだろう。 時間には「生活の時間」、「仕事の時間」、プライベートの時間」などがある。 一日24時間のうち約8時間は仕事の時間。 残りは16時間である。 この16時間を分割して使用してみてはどうだろうか。 「勉強...

  • 2022.09.23 集中力を高めるには

    こんにちは、ピカです。 集中力を高めるには、準備が必要。 集中することで、ダラダラと過ごしていたときの何倍もの成果を得ることができるだろう。 「あれは何だったかな」といちいち思考を中断せずにやるべきことに集中する。 準備をしっかりとすることで、余計なことは考えずに物事に取り...

  • 2022.09.19 今日の一時間が本番の一時間

    こんにちは、ピカです。 試験で集中するためには普段から集中する訓練をしなければならない。 ダラダラと何かを考えずに過ごしている人が、試験の数時間だけ、一生懸命に考えても答案をかけるわけがない。 要するに、「試験の時間」と「今のこの時間」は等価値と認識する必要がある。 そう考...

  • 2022.09.15 FP検定3級試験 合格かな・・・

    こんにちは、ピカです。 先週の日曜日、FP検定3級の試験を受けてきました。 学科と実務がありましたが、いずれも6割を超えていました。 学科 37/60 実務 14/20 自己採点ではありますが、合格かなってところです。 実際の合格通知は来ていないので、あくまでも予想ではあり...

  • 2022.09.14 のりしろ時間

    こんにちは、ピカです。 のりしろ時間とは、前の作業から次の作業へ頭を切り換える時間。 そう考えると気を抜く時間は、のりしろ時間といえよう。 緊張しっぱなしだと、糸は切れてしまう。 そこで、のりしろ時間を上手く使うことで、勉強にもメリハリができ、それがいい区切りとなる。 時間...

  • 2022.9.10 気を抜くコツとは

    エレベーターの中といった短い時間など気持ち次第で十分リラックスタイムに変わることがある。 また、息抜きの時間と言えば、趣味の時間と言えるだろう。 違う世界をもつことで、謙虚にもなれるし、視野も広くなる。 息抜きにもなるし、それ自体が豊かな時間となるだろう。 どんなに忙しくて...

  • 2022.09.02 たとえ5分と言えども

    こんにちは、ピカです。 たかが5分、されど5分。 積み重ねが一歩となる。 時間が空いた時にやろうと思うのではなく、やるべきことはすぐにやる。 たとえ5分であっても、その時間が自分にとって大事な時間ならきちんと予定を立てるべき。 「いつかやらなければ」と頭で分かっていても、人...

  • 2022.08.27 上手くいかない時は

    こんにちは、ピカです。 プランニングをしても上手くいかない時がある。 試験勉強をここまでやると決めたはいいが、1日、2日さぼってしまったら、取り戻すのが大変。 そんなとき「オールリセット」という方法もある。 一度、クリアして、どこかで区切りを付けるのだ。 「オールリセット」...

  • 2022.08.21 方向転換

    こんにちは、ピカです。 いつも自分の方針として、ブレてはいけない。 ただ、それまでの手段であれば、方向転換をしてもよいのでは。 上手くいかなかったから落ち込むことではなく、エネルギーはそのままにしておき、少し方向が変わっただけという解釈のもと前に進めばいいのではないか。 自...

  • 2022.08.18 選択基準

    こんにちは、ピカです。 ゴールという言葉を使用しているかと思いますが、そのゴールがどこにあるか分からないという人も多くいるかと思います。 自分がどこに向けて進んでいけばいいか分からない人でも、自分のゴールに近づいている方法。 それは、自分がワクワクする方、より楽しいと思える...

  • 2022.08.15 個人向け国債 購入

    こんにちは、ピカです。 今日は資格のお話ではなく、個人向け国債のお話を。 今日ある銀行で個人向け国債を購入致しました。 種類は3年固定金利のもの。 FPの勉強もしているので、実践でもと思い、購入を決意。 銀行員さんも丁寧に説明してくださり、助かりました。 3年ものは固定金利...

  • 2022.08.13 プランニングとは

    こんにちは、ピカです。 プランニングとは、「今の自分」と「目標とする自分」とのギャップ、差を埋めることではなかろうか。 ただ、今の自分の立ち位置と目標とする自分の立ち位置との距離と時間を把握しなけれプランは立てられない。 現時点ではなし得なかったが、もっと良くなりたいとう願...

  • 2022.08.09 いかに幸せに時間を使えるか

    こんにちは、ピカです。 「いかに無駄なく時間を使うか」ではなく、「いかに幸せに時間を使うか」ということに尽きるだろう。 効率を優先しすぎると、本質的なものを見失ってしまう。 効率的だけではなく、見方を変えないと、時間の持つ豊かさに気づけないだろう。 時間には効率も必要である...

  • 2022.08.07 オンとオフの切り換えも必要では

    こんにちは、ピカです。 試験勉強でも、きちんと休みを取って、オンとオフを切り換える。 休みはその「区切り」にちょうど良い。 一番いけないのは、忙しいからといって休まずにダラダラと同じようなことをやってしまうこと。 そうすると効率も悪くなる。 「区切り」を入れることで、気分も...

  • 2022.08.03 「割り切り」も時間を上手に使う方法では

    こんにちは、ピカです。 ズルズルと時間を使うよりは、一度そこで区切って、ほかの問題を解き、またその問題に戻ってくればいいのではなかろうか。 試験時間は限られている。 潔くあきらめて、次に進む勇気も必要では・・・。 「割り切り」も時間を上手に使う大切な方法である。 キタミ式イ...

  • 2022.08.02 もともと時間には制限がある

    こんにちは、ピカです。 試験問題には「難しい問題」と「簡単な問題」が散りばめられている。 合格ラインに達するためには、自分の「得意な問題」と「苦手な問題」を素早く見抜かなければならない。 素早く見抜けない人は時間を無駄に使ってしまう。 「難しい問題」と「できる問題」を素早く...

  • 2022.07.30 迷った時はどちらかに決める

    こんにちは、ピカです。 迷った時はどちらかに決めるという判断は「正しいか、正しくないか」というより「ぐずぐずしている時間がもったない」。 答えが正しいか正しくないかのあとから評価される。 決断する時に迷わず判断できる物差しを持っておこう。 物差しは自分の意志を基準にすればい...

  • 2022.07.29 効果を考えて時間を使おう

    こんにちは、ピカです。 少ない時間しかない場合、ゴールから発想しよう。 時間を上手に使い、成果を出したければ、打算的になろう。 世の中には、後先考えずに、やみくもの勉強する人も多いはず・・・。 効果やゴールを考えて勉強すれば、今何をすべきか、自分の中で優先順位をつけて勉強す...

  • 2022.07.27 時間を区切って

    こんにちは、ピカです。 自分のやりたい事なら、何より先に取り組むだろう。 それが、勉強だと、とたんにスタートダウン。。。 スタートが遅れた分、使える時間も短くなる。 しかし、世の中、楽しいことばかりではない。 勉強でも楽しいことや辛いこともあるだろう。 だが、勉強とはそうい...

  • 2022.07.26 早起きは三文の得というが

    こんにちは、ピカです。 早く起きたら時間を上手に使うことができるという意味ですが、早く起きれない人は、ほかの時間帯を使用してみては。 1日24時間あるので、人は色々なリズムで生活をしている。 早く起きれない人は、朝の時間帯を使用するのではなく、別の時間帯を使用すればいいので...

  • 2022.07.25 整理整頓

    こんにちは、ピカです。 あの資料はどこにあるか。 あの問題はどのこ問題集に書いてあったか。 整理整頓されていれば、いざ思い出した時、どこに書いてあったか一目瞭然だろう。 綺麗に整理整頓されていれば、乱雑なものの中から探すのにも苦労しない。 簡単なことかもしれないが、それがか...

  • 2022.07.24 集中力を高めるには

    こんにちは、ピカです。 24時間、すべての時間を自由に使える人と、仕事に1日8時間から10時間取られてしまうときとでは、勉強のやり方が違うだろう。 自宅で勉強する時間が3時間しかないときどうするか。 勉強の密度を変えるしかないのではなかろうか。 密度が濃くなることは、それだ...

  • 2022.07.23 同時並行で勉強をしてみては

    こんにちは、ピカです。 気が散る人は、いろいろと好奇心を持っている証拠ではなかろうか。 1つの時間で同時並行して行えば、時間がそれだけ有意義に使えるだろう。 気が散ったら、散った分だけいろんな分野の勉強を行ってみては。 分野の違う勉強が増えれば増えるほど、関連してくる分野や...

  • 2022.07.21 時間を大切にしていない人は

    こんにちは、ピカです。 時間を大切にしていない人は、自分自身の生き方を大切にしていない人ではなかろうか。 自分の人生を大切にせずに、どうして試験に合格できようか。 時間とは「今をどう生きるか」の積み重ね。 積み重ねを時間と考え、時間は自分の中にある言葉では。 過去問題集を解...

  • 2022.07.20「時間がない、忙しい」という人は・・・

    こんにちは、ピカです。 時間がないとか、いつも忙しいとか言っている人は自分の目標が定まっていないからなのではなかろうか。 「時間イコール人生」だと考える人は、生き生きと人生を送っている人ではなかろうか。 たとえ、どんなに忙しい人でも、今の自分の生活が大変だとは思わない。 そ...

  • 2022.07.19 勉強は人生の種まき

    こんにちは、ピカです。 勉強する中身はそれぞれ皆違うが、突き詰めていけば生きる意味に繋がるのではなかろうか。 勉強という種を一生懸命蒔いておけば、その種は収穫として、自分に返ってくる。 自分の未来は自分でつくりあげていくのだから、種まきは自分の将来のあり方に向かって蒔いてい...

  • 2022.07.18 勉強するという根本的な意味

    こんにちは、ピカです。 人は多かれ少なかれ、不安を抱えて生きています。 不安から逃れることができれば、どんなに心が穏やかになれるだろうか。 不安がなくなれば、人は安らかに、幸せに生きていくことができる。 勉強は自分が幸せに生きるために行っているとも言えるのではないか。 勉強...

  • 2022.07.17 時には過去を振り返ろう

    こんにちは、ピカです。 目標ばかり見ていても辛くないか。 どこまで行えば目標がかなうのかわからず、漠然としているのではなかろうか。 山の頂上ばかり見ていると、頂上まであんなにあるのかと思うのでは・・・。 厳しい道のりをまだ登っていかなければならないのかと思うのでは・・・。 ...

  • 2022.07.16 夢を持とう

    こんにちは、ピカです。 念ずれば夢はかなう。 しかし、その願いは自分の心の底から欲しいと思うものでなければならない。 願いがかなわなかったとき、それは心の底から願わなかったからではなかろうか。 言葉に出たり、紙に書き出して願っても、自分の心の底から欲しいと思わなければ願いは...

  • 2022.07.15 言葉が何故力を持つのか

    こんにちは、ピカです。 息は「自分の心」と書く。 私たちは自らの心を言葉として吐き出している。 言葉を話すたびに心が息となって出入りする。 自分の心が含まれる言葉をいい加減に扱ってはいけない。 言葉を吐くとき、夢に向かってしっかりとしたビジョンを語ることが、より効果があるの...

  • 2022.07.14 言葉はコミュニケーションの大切なツール

    こんにちは、ピカです。 言葉を粗末にすると勉強効果も半減するのではないだろうか。 言葉がなければ他人との意思を通じ合うことは難しい。 自分の思いを伝えたり、他人の気持ちを知るためにも言葉は大切なツール。 だが、言葉は他人とのコミュニケーションするためのものだけではなく、自分...

  • 2022.07.13 やればできる、必ずできる!

    こんにちは、ピカです。 耳に入る言葉に気を付ける。 口に出して言う言葉はプラス思考のものにしよう。 「言霊」という言葉があるように、言葉には見えない力があると思っています。 目には見えない自分の潜在能力を形にするエネルギーが秘められているのではなかろうか。 「やればできる。...

  • 2022.07.12 理解力が弱い人は体験が少ないのではなかろうか

    こんにちは、ピカです。 難しい事柄を学ぶときは、自分の体験を踏まえて考えてみてはどうか。 そのためには体験が不可欠でしょう。 直接の体験は勿論、読書などの間接的な体験も含める。 体験を具体化して理解できないと抽象的になり、あいまいな暗記で終わってしまうのではなかろうか。 そ...

  • 2022.07.10 一言で言えないのは分かっていない証拠

    こんにちは、ピカです。 本質を一言で言えないのは分かっていない証拠ではなかろうか。 分かっていないからくどくどと説明してしまう。 ですが、物事の本質はとてもシンプルなことではないでしょうか。 私は頭の中で「一言で言うと」、「要するに」という事を意識するようにしています。 中...

  • 2022.07.09 勉強は楽しい、楽しいからのめりこむ

    こんにちは、ピカです。 勉強の面白さは、その先があるから凄いのだと思います。 自分の枠を超えた自分の大きさ以上の目標が達成でき、それは自分の経験や意識を超えてしまうのではなかろうか。 自分の殻を破ぶり、次のステージに到達できる想像を超えた喜びではないかと思います。 自分の潜...

  • 2022.07.08 量と本質

    こんにちは、ピカです。 過去問題集を解くことによって、問題の形が見えてくる。 しかし、ただ過去問題集を解くだけでなく、量もこなさなければならないでしょう。 量をこなすことで問題の本質が見えてくるのではないでしょうか。 問題の本質が見えてきたら後は質の良い問題を解く。 本質が...

  • 2022.07.07 些細なことでも全力を尽くそう

    こんにちは、ピカです。 ピカが何故、勉強が好きになったのか。 それは勉強好きな友人が居たからでしょう。 友人も資格の勉強に励んでいます。 それにピカよりも多くの資格を所有しています。 そんな話しを聞いて、ピカも心機一転。 色々な資格取得にチャレンジし始めました。 勉強すれば...

  • 2022.07.06 想像力を養おう

    こんにちは、ピカです。 勉強といえば、授業を聞いたり、教科書や問題集で学んだり・・・。 しかし、実際には教室や机の上で学ぶ以外のところでの経験も大切になる。 本当に重要なのは勉強の先、経験によって何を学び得るか。 現代は情報が溢れかえっている。 だが、現場を見ることで感じら...

  • 2022.07.05 何か1つに没頭できるか

    こんにちは、ピカです。 夢中になれることは徹底的にやろう。 試験勉強でなくても、夢中になれることは何でもやる。 それが試験勉強に繋がるのではないか。 何か夢中になることがあることはいいことだと思っています。 何かに没頭して覚えることで、それがテーマが変わっても同じように没頭...

  • 2022.07.04 早く上達するには

    こんにちは、ピカです。 早く上達するには他人の良いところをまねよう。 自分にプラスにプラスとなると思えば、その考え、その行為を取り入れよう。 猿真似でいいと思う。 早く上達するために・・・。 キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者 令和03年 技術評論社 Digital E...

  • 2022.07.03 努力という言葉

    こんにちは、ピカです。 努力をすれば報われる。 報われなくても糧にはなる。 そう思いながら勉強に取り組もう。 最悪な経験をしたとて、無駄にはならない。 人生に無駄なことなど起きない。 全てはその人の生きる糧となるのだから。 情報処理教科書 ITサービスマネージャ 2022~...

  • 2022.07.02 十分な睡眠と食事をとろう

    こんにちは、ピカです。 一日一食しか食べなかったり、ほとんど寝なかったり・・・過酷な生活はやめよう。 仕事から帰ってきて食事をとらずに勉強しても効率が悪い。 睡眠不足だと眠気に襲われて、これまた効率が悪い。 睡眠と食事のバランスも大切かと。 睡眠と食事を十分にとり試験勉強に...

  • 2022.07.01 小さな成功報酬を活用しよう

    こんにちは、ピカです。 勉強でメリハリをつけるためにも、やる気を出すためにも、ご褒美を持つのがよいのではなかろうか。 小さなご褒美を活用すること。 勉強以外で好きなものを持っていると試験にも前向きになるのでは。 勉強が思うように進まないとき、色々なご褒美を目の前にチラつかせ...

  • 2022.06.30 普段から色々な世界を持っておこう

    こんにちは、ピカです。 友人関係、家族関係、趣味の世界、仕事など色々あれば、何かに失敗してもほかの世界でカバーできる。 多面性がある自分があるとピンチにも強くなれる。 これがダメでも、こちらでは役立っているというように自分を全否定しないですむのではなかろうか。 これしかない...

  • 2022.06.29 悲観的な気持ちを乗り切るには

    こんにちは、ピカです。 1日で仕上げる予定が2日かかってしまった。 100点をとるつもりだったのに80点しかとれなかった。 そんなことで落ち込んでしまってはいないだろうか。 勉強している分野が出来なかったとしても、その科目が全てが苦手なわけではない。 部分的な弱点や失敗を過...

  • 2022.06.28 人生はいつも決断に迫られる

    こんにちは、ピカです。 自分が迷ったときはいつも単純な方法で決めている。 それはよりワクワクするほうに進むことです。 どちらを選択したらいいか悩んだとき、マイナス要因を上げたがります。 このまま勉強していても試験に合格できなかったらどうしよう・・・とか。 しかし、どんなにリ...

  • 2021.06.27 イメージトレーニングを行おう

    こんにちは、ピカです。 試験当日のことを頭の中にイメージしよう。 試験の時間割りは分かっているので、それに合わせて行動してみるのもよいでしょう。 過去問から問題を引っ張ってきて、時間通りに問題を解いてみる。 模擬試験のように解くことによって問題に時間をかける割合もわかってく...

  • 2022.06.26 ここまでやると決めるのも大切

    こんにちは、ピカです。 勉強する時間は限られている。 そんな中でおしりを決めて、ここまでやったら終わりというようにしてはどうでしょうか。 時間は有限であるので、おしりを決めて、ここで終わる、ここまでは勉強するという気持ちを持ちましょう。 効率的に勉強するには、おしりを決めて...

  • 2022.06.25 勉強にはメリハリを

    こんにちは、ピカです。 勉強する時間が2時間あったとしよう。 2時間集中してできる人もいれば、そうでない人もいる。 2時間のうち30分集中し、少し休憩を取り、再度勉強をする、といった方法を取れば勉強に集中する時間も増えるのではなかろうか。 ダラダラと2時間勉強をするより30...

  • 2022.06.24 1日に集中できるのは6時間位かと

    こんにちは、ピカです。 試しに1日何時間位集中できるか行ってみるものいいでしょう。 休日1日試験勉強するとして、どのくらい集中できるか一度試してみることで、自分の集中できる時間が分かるのではなかろうか。 1日1、2時間でもよいので、続けることが大切でしょう。 続けることで、...

  • 2022.06.23 試験の当日は

    こんにちは、ピカです。 試験の当日は自分が1番できていると思う問題集、参考書を試験会場にもっていこう。 1番できている問題集や参考書をみて「自分はここまでやった」、「ここはこうだったな」と思い出し、気持ちを高めることも重要かと。 気持ちが高まればある程度、試験会場の環境が悪...

  • 2022.06.22 1日24時間しかない

    こんにちは、ピカです。 1日24時間しかないのは人間誰しも同じこと。 この24時間をどう使うかで差が出てくるだろう。 限られた時間しかないのだから、何かをしたいならば、何かを諦める。 大切な時間の使い方として、物事に優先順位をつけて行うことだと思います。 まず何を第一に挙げ...

  • 2022.06.21 重要だと思うところにはマーカーを

    こんにちは、ピカです。 参考書等を読んでいたりしていたときに「ここは重要だな」と思う部分にはマーカーでチェックをしよう。 キーワードと思う部分にマーカーをしてもよいし、重要と思う部分にマーカーをしてもよい。 自分が重要と思う部分にマーカーをすることで、1つでも頭に残ればよい...

  • 2022.06.19 メモを取ろう

    こんにちは、ピカです。 「ふっ」と思ったり、何気ない言葉でもいいなと思ったらメモを取ろう。 メモを取らなかったら、折角教えてもらってもすぐに忘れてしまう。 そんなことが多々あるかと思います。 折角教えてもらったのに忘れてはもったいない・・・。 そういう気持ちでメモを取れば、...

  • 2022.06.18 記憶力

    こんにちは、ピカです。 人間は忘れやすい生き物です。 人間、勉強したことを全て覚えていたら凄いことでしょう。 しかし、忘れてしまうこともあるので、悪戦苦闘します。 そこで、どんな工夫をするか考えてみました。 それは、目で見て、口に出して、ペンでノートに書く。 五感を使って覚...

  • 2022.06.16 本を読もう

    こんにちは、ピカです。 試験問題に関係する本であっても、試験問題に関係しない問題であっても本を読むことは大切なことです。 本を読むとき、その本に何が書かれているか、その本で自分は何を知りたいかをはっきりさせておくことが大切ではなかろうか。 書かれている内容は何か、何の知識を...

  • 2022.06.15 過去問から傾向を

    こんにちは、ピカです。 過去問に出た問題はもう出題されないと思うのは時期尚早かと。 過去問題集より過去に出た問題を知ることができます。 傾向を知れば対策も立てられます。 対策が立てられれば、解く問題も見えてくることでしょう。 このように過去問題集を上手に使って行きましょう。...

  • 2022.06.14 過去問に始まり、過去問に終わる!

    こんにちは、ピカです。 試験を受験するには参考書選びも結構重要かと! ある程度全体像が分かるものを一冊選んで購入しよう。 最初は薄くて簡単なものがいいでしょう。 一冊目で前提となる知識が頭に入っているから、二冊目以降は一冊目で欠けている部分を補うものと考えるのがいいかと思い...

  • 2022.06.13 試験に直接有効ではない問題についても解いておこう

    こんにちは、ピカです。 試験に直接関係のない問題に対して解くことは無駄かもしれません。 ですが、無駄と思っていた問題も本質を知る上では重要になってくることも。 試験に直接関係ないと思っていても後々、役に立つ時が来ると信じて問題を解くことも大切ではなかろうか。 ゴールへの道筋...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピカさん
ブログタイトル
ピカの資格取得日記
フォロー
ピカの資格取得日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用