ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ボラティリティをとらえることは相場をとらえること~基本的なことからもう一度
ボラティリティの本質をとらえることでチャート分析の精度は格段に向上します。
2020/03/21 11:42
チャートパターン分析から需給分析へ~値動きの本質がわかる
チャートパターンを科学的に分析していくことで、相場の需給や値動きの本質の理解にまでつながります。この記事ではチャートパターン分析の基本的理解から、その原理まで詳しく解説しています。
2020/03/20 21:11
サーキットブレーカーとは?(米国株)発動条件と値幅制限を詳しく調べてみたよ
投資家・トレーダー向けにサーキットブレーカーの詳しい発動条件、値幅制限について説明しています。
2020/03/16 17:02
S&P500のセクターは市場テーマとの接点となる。
米国株の動きを見るときにセクターごとの動きを見ていくことで、市場のテーマを把握することができます。セクターごとの基礎知識や、他の経済主体との関係、S&P500との相関性などを見ていきましょう。
2020/03/12 14:39
世界一わかりやすく誤解を解くレバレッジETFの値動きの仕組み~「要は2倍動くんでしょ?」⇒アウト!!
レバレッジETFの値動きについてよくわからないで投資している人って実はいっぱいるんです。本当によく理解して投資するかどうかでその後のパフォーマンスに大きな違いがでてきます。
2020/03/02 21:06
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ピカソマンさんをフォローしませんか?