【知覚力】 優秀な人は「純粋によく観察する」 凡人は「期待したもの」しか見ようとしない まさにトレーディングプレイヤーには 必須な事柄 ■プーシキン美術館 7年前 プーシキン美術館展 フランス絵画300年神戸市立博物館を観に行った。 この時触れた絵画はプーシキン美術館の中核をなすそれらコレクションから 17世紀古典主義の巨匠プッサン、18世紀ロココの代表ブーシェ、19世紀のアングル、ドラクロワ…
ノマドで作る健康ライフ。環境、食、稼ぎ方、人、メンタルバランスが大事そんなヒントやアイテム紹介
住む環境、食、お金の作り方、人との関わり方、メンタル、健康は自分の心地良いバランスから始まる。 リアルなRPG実践。自遊なノマドになるためのアイテム各種紹介。
【知覚力】 優秀な人は「純粋によく観察する」 凡人は「期待したもの」しか見ようとしない まさにトレーディングプレイヤーには 必須な事柄 ■プーシキン美術館 7年前 プーシキン美術館展 フランス絵画300年神戸市立博物館を観に行った。 この時触れた絵画はプーシキン美術館の中核をなすそれらコレクションから 17世紀古典主義の巨匠プッサン、18世紀ロココの代表ブーシェ、19世紀のアングル、ドラクロワ…
「世の中の大事なことってたいていめんどくさいんだよ」は為替にも当てはまる。
めんどくさいことを放置すると もっとめんどくさいことになります。 「世の中の大事なことってたいていめんどくさいんだよ」宮崎駿の名言 最初に為替を勉強したときに この 名言を何度も何度も思い出した。
■日銀ショック後 クリスマス前からは 絶対取り引きはしないルール。 そんな中 日銀またやってきた。 為替介入以上のインパクト なぜなら 薄商いだから。 薄い時をあえて狙う。 計算づくだ。 かなり多くの個人トレーダーが、大損失出したはず。12月に、年末に ヤラれたら精神的ダメージは計り知れないww(苦笑) 逃げるが勝ちを理解しておかないと 今年は 各中央銀行にめちゃくちゃ振り回された ボラテ…
久しぶりの冬は なかなか面倒くさいです。 楽しみ方を考えてますが 良いアイデアはまだ無し。 短期デイトレも クリスマス前やら他諸々で 参加参戦しない感じです。 今年も数人の仲間が 相場を去りました。 ほとんどは 自滅。 やらなくて良い場所でやる。 ロットが、釣り合わない。 これが理由の8割 最大の理由は ルールを、守らない。 自己コントロールが、出来てない。 これは全員に当てはまりま…
「忙しい」を連呼するのは、自分が無能です。と言い続けるようなものか。
忙しい。 日本に帰り よく聞くフレーズ。 しかし、忙しい=時間管理、時間効率、時間割り当てが出来てないから時間に追われてる。 または、そもそものキャパが足りないのに入れすぎ =自己分析の不足、自己分析の計算違い、明らかな想定不足や準備不足、 結局 自分の運転ができてない。 なんじゃないか?と。 忙しい連呼するのは 自己コントロール出来てない。 U^ェ^U
めちゃくちゃ久しぶりの記録。 基礎の基礎を たまには書いとくか。 短期トレードは 真っ向勝負。 分析はもちろん テクニカル、ファンダメンタルズ マネーマネジメント メンタルから体力と心技体+財が必要です。 負ける人いや負け続ける人の 思考となにより 行動パターンは偏りがあります。 この 短期ゲームは IQを低下させるゲームだと本質みとかないと ずっと養分です
■記録用 自分で開発したシステムのテクニカル分析のチャートMAP ちょっと開発の過程を話すと〜 あらゆる商材やデータ屋からデータ情報を買い集めそれを自分なりに研究と検証を重ね 作り上げました。 このデータ分析屋の腕がかなり大事です。 それらの材料を自分の中で咀嚼して 自分なりに出た答えの一つが数値化と可視化。 分からないことはできるだけ数値と可視化で 認識できることは目で見て理解する〜に特…
【重要】再現性をつける為にどのような訓練をするか~トレーディング
本日の欧州までのフライト観察サマリー 前半は売り 16時30分台からは短期スラストの勢いを借りて ブレイクを狙ったが29pの逆行 中長期の反対方向なのでロットは下げ オバシュは50弱を想定 ↓ レッドクリフはキリ番から下までを想定 思惑としては17時からの巻き返しがあるかどうか〜 しばらく揉みあい 17時03分から巻き返しのポンド買いで逃げ〜 買いゲームは100p獲得 本日合計230p…
DPZ分析の基本とメイキング思考〜スキャルを使う「気の抜けた相場時間」を把握する
10月11日 火 久しぶりに11時台でのお得意パターンを見たので 参加 ※個人的に命名したのが 【気の抜けた相場時間】最近この動きを徹底して狙う時がある 時間はバラバラだが 東京時間の一息ついた時間 米国の23時から24時の時間が個人的にイメージが強い 東京時間は11時台のドル買いを ポンドとオジで狙い ダブルエスで45pランディング 考え方はドル買いの継続 仲値からのドルの動向 オジ…
たまにはゲーム記録 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表 指標にはカウンター 他に 分割して細かくブースト フライト通貨 オジドルはカウンター ポンドオジは戻し叩き ユロオジは戻し叩き 3通貨使い分け 手堅く。 これは今年のテーマ 無茶苦茶な理不尽なマーケットの雰囲気は 金を減らさない戦略くらいで丁度良い。 手慣れたマーケットになれば 得意なパターン待ち それまでは こんな感じか。 …
たまにはゲーム記録 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表 指標にはカウンター 他に 分割して細かくブースト フライト通貨 オジドルはカウンター ポンドオジは戻し叩き ユロオジは戻し叩き 3通貨使い分け 手堅く。 これは今年のテーマ 無茶苦茶な理不尽なマーケットの雰囲気は 金を減らさない戦略くらいで丁度良い。 手慣れたマーケットになれば 得意なパターン待ち それまでは こんな感じか。 …
個人的私用で数か月ばたばた 1か月程度はゲーム参加せず 九月は空き時間でスキャルとデイトレ 新しルームを新設し マシンも増設 その具合とシステムの再構築等していた。 記録も放置 久しぶりに書き込み 端的に 9月14日からポンドドルがメインでフライトをメイキングしていた 本日東京時間にポンドクラッシュ しっかり1.04からカウンターいれ オーバーシュートの50で計算し最下位でポジ入れられ…
個人的私用で数か月ばたばた 1か月程度はゲーム参加せず 九月は空き時間でスキャルとデイトレ 新しルームを新設し マシンも増設 その具合とシステムの再構築等していた。 記録も放置 久しぶりに書き込み 端的に 9月14日からポンドドルがメインでフライトをメイキングしていた 本日東京時間にポンドクラッシュ しっかり1.04からカウンターいれ オーバーシュートの50で計算し最下位でポジ入れられ…
8月も終わる 私用のライフスタイルや新しい事業の打ち合わせやら8月はトレード機会も激減し 遊べず仕舞いだった。 ファンダメンタルズはみてるが、チャートはチラ見程度 年間通してもめずらしい月だったな。 9月も システムや環境整備に時間費やすので 半ば半休みか。 8月最後は 個人トレーダーのプレイヤーとしての 考え方と何をみてるか。 まとめて 記録に書いておく。 長期なら 落ちた理由 向かっ…
経験、教養を蓄積し 実際に活かすには お金と時間は必ず必要。 お金が、ないうちは知恵を最大限にいかす、レバレッジは人脈。 お金が増えれば 得られる質が格段に上がる。 投資はお金と時間 母数は体力と熱量。 座学の知識や教養 学び、読書はデフォルト
8月11日木曜日 米)生産者物価指数21時30分たまには試合メイキング話
たまには記録しとくか。 あまり見返さないけど。 記録ブログ まずは1000回に向けコツコツ。 ↓ 米)生産者物価指数21時30分 米7月PPI(前月比) 結果:‐0.5% 予想:0.2% 2020年4月以来の前月比マイナス ブーストフライトのみ 二試合 ユロ円 ドル円 21時30分指標から 伸びきりチェイサー リトレース 21時35分まではレバレッジ200倍規制なので ドル円の戻しはかなりタイト。120%前…
8月11日木曜日 米)生産者物価指数21時30分たまには試合メイキング話
たまには記録しとくか。 あまり見返さないけど。 記録ブログ まずは1000回に向けコツコツ。 ↓ 米)生産者物価指数21時30分 米7月PPI(前月比) 結果:‐0.5% 予想:0.2% 2020年4月以来の前月比マイナス ブーストフライトのみ 二試合 ユロ円 ドル円 21時30分指標から 伸びきりチェイサー リトレース 21時35分まではレバレッジ200倍規制なので ドル円の戻しはかなりタイト。120%前…
諸々トレード以外もやることが増え ゆっくりトレードもしてません 記録ブログも放置〜気味 久しぶりにまとめを込めて。 ↓ 2022年も夏季に入り 8月相場です 今年から来年度に向けてのマーケットとライフスタイルの変化に合わせて システムとカスタムのバージョンアップやチューニングに入ります。 今年の前半1〜7月は主にスキャルをメインとしてゲームをメイキングしてきました。 約90%がスキャルだったと…
最近諸々体調管理や筋トレや日々の料理で あんまり記録ブログにかいてなかったな。 トレードの内容 7月28日 木 本日のユロドルの値動きとテクニカル分析 再現性ある考え方とテクニカルの使い方 簡易記録〜 カウンターZONEを使う 測定してクラスターとして優位に使う 値動きを考えてディナポリやBBR等基礎のテクニカルを使う 基礎をおろそかにしない 通常MAPとSMAPXを混合して使い クラスターや自分…
■ライフスタイルとパフォーマンス 自分はビーガンでもベジタリアンでもない。 スピリチュアルな食事アプローチもない。 やりたいのはベストパフォーマンスを発揮できる自分にマッチした身体つくりが目的。 ライフスタイル全てが、大事。 中でも食事とサプリメント、運動は すぐに影響する。 この三年は持久力のある身体つくりが目標で 体重も4キロほど減らした。 オートファジーベースに 血管とコレステ…
【オートファジーと 1日1食からのグルテンフリー等実験】 実体験での食事 オートファジーと一日1〜2食事 炭水化物コメの摂取極端に減らす 揚げ物は基本食べない 菓子は禁止 乳製品禁止 卵禁止 酒基本のまない※月一回程度 二年近くこれをデフォルトにして約5kgも痩せた 体調はすこぶるよくとくにトレーディングには最適 1日1食〜2食は体長は良い しかし 痩せすぎる ※もともと体重が軽めの人や体重も標…
2020年の7月7日に書いた文書を あらためてブログ記録に。 ■為替のクルクルパー 為替のクルクルパーとは ただ金が欲しいペラペラな考えの人を 指します。 物事の本質や構造を全く考えない または、全くズレている。 基礎がない一軒家 耐震補強がないビル 野球のグラブの質を考えない野手 車の構造を知らないタクシードライバー 安物包丁をつかう鮨職人 他 表面だけを勉強したり 真似たり つまり浅い。…
オートファジーやグルテンフリーや様々な健康食事スタイルをやるには、多岐にわたる栄養学の知識とある程度の医療知識がないと他の不具合がでる可能性があるな。 自分の体験から。 体重や性格、職業も加味しないと 更にパフォーマンスは悪くなる。 食事も職業くらい 自分にマッチさせないと やくに立たない。 朝はグルテンフリーシリアル バナナ、アーモンド、アーモンドミルク ピープロテイン 昼 サーモンソテ…
6月13日〜17日の週間スキャル用フライト解析全体たまには書き残すか。 記録ブログも一時期より頻度は下げた。 株式も分析したり 他クリエイティブ開発もやりはじめ そちらに注力時期である。 メイン通貨ユロドル、セカンドはポンドドル。 頭の中は円の戻し買いを嫌いクロス円全体の押し目を警戒した。それでも狙える場面では買い。特にドル円は今週は好んで選んだ。135.00円付近の上ブレイクを細かく狙うのでわかりやす…
たまには記録 米)新規失業保険申請件数 21時30分 ペアはポンドドル 指標前からインデックスの低下 ポンドの反発を見ていて 初動を監視してポンド買いでドル攻め ダブルエスで深追いせず 3本獲り 17p 本日は手じまい PF2.38 勝率76.64% 火曜日 水曜日がタイミングが合ってなかったので FOMCから流れを読みやすくなり 調整できた。 久しぶりに300p超え。 指標手法 FOMC 豪…
個別株朝活 朝活用に 自分なりの手順と作法はそれなりに完成してきた。 諸々手探りで自分で構築してきたので時間はそれなりにかかった 並びに趣味なので大きく時間を割くことも避けてきた〜 物凄く単純だが 素人レベルの知りたいことをシンプルに長ったらしくなく 伝えてくれるコンテンツはほとんどなく(笑) どれもこれも専門的か説明が深すぎて時間の無駄が多大に生じた〜 シンプルイズベスト これが本当の…
6月2日木曜日 15時欧州休場 時間代わり目狙い スラスト相関でのフライト GPは逆なので即逃げの型 ☆欧州で大事なのは初戦をまずは獲る事これが一日の流れを良い方向に決める大事な作業でもある 個人的に一日の戦い方のコツは いかにプレッシャーや緊張を緩和するかに重点を置いている 仲間には常に話してきたが 自分の戦い方のポイントは【リラックスフライト】である。 あくまでも私の場合。 勝負は技…
何かを成し遂げるためには 人間の持つ 時間は意外に短い。 日々の瞬間を大事にするのは当然で 大切に使う意識がないと現実化は叶いにくい やるべき事は トライエラーの速度アップと自己分析からの 思考行動の一貫性。 本当にやりたい事、欲しいものが明確か。
基本的にカナダドルは 相性はイマイチ。 獲るのは指標がメイン。 通常時は苦笑いしかでない場合が多々(苦笑) 今日6/1はカナダ政策金利 カナダ中銀は0.5%利上げ見込み。 3月は0.25% 4月は0.5% 今回0.5%の追加利上げ予想 さらに積極的な引き締めかもしれない。 声明で追加利上げを示唆してくると、、、察し タイミング合えばテラオかフィリオ。 指標狙い有り。 カナダと言えばメープル…
いくら技術や才能があっても 時間が作れない人は お金を作れない 愛を育めない 夢は叶いにくい と言う ルーティンやライフスタイルになりやすい。 忙しい〜は チャンスを取り逃がす可能性が高まる。 時間があっても 何も習得しないのは もはや 論外
これは試したい 一人の孤食を楽しむには栄養摂取と並行し 味と彩を加え 食事として成り立たせることが大事だと この5年で最も感じた事だ〜 冷凍の技術は信じられない進歩を遂げた いまは日本のとれたて刺身すら 鮮度が落ちない技術で東南アジアを始め 世界各地に届ける事ができる。 一人だからこそまた 人だからこそ 味わいを楽しむ時間を 大切に
負ける人は とにかく分析が雑すぎます まずは基本の相関と ファンダの本質を活かす学びを再度やりましょう。 可視化できるのは相関です これは見た目なので簡単です 11時に指標があるとわかっているなら テクニカルの前に戦術の想定が必要です。 これにはファンダを使います。 本日は朝から円買いのリスクオフ 10時59分の相関を見ると 円もドルも強いのでドル円という強いペアはまず外します しかも…
■ざっくりでも投資家心理を理解する これは個人投資家、投機家には命(全損)に関わるレベルで必須。 昨日5/14㈯はチャートMapのバージョンアップしながら久しぶりにプロスペクト理論とサンクコストをふと考えていた。 結局助かる人、助からない人は何が最大の原因なのかをまだ深く自分なりの定義やルールに役立てたいから。 それと、 4月に知り合いや仲間トレーダーや個人投資家が強制ロスカットや口座破綻したのも…
■デイトレとスキャルの使い分け〜5月13日金<br />システム仕込みデイトレゲーム<br />13時~16時30分
大きく利を獲るためには システムの手法でデイトレを行う。 含み損の額と耐久する時間を想定する事。 5月13日金 システム仕込みデイトレゲーム 13時〜16時30分 約3時間30分保有 ユロ円を仕込んだ理由が大事これはテクニカルとファンダで総合的に俯瞰して 答えを出す。ここがブレていると上下に一喜一憂する 初心者トレードやイチかバチかのお祈りトレードになる。 デイトレと同時にスキャルも行い含み損の時間帯…
たまには 記録 記入しとこう。 日々マーケットみてます。 ⇩ 5月11日 水相場の見返し ■資源国通貨を避けた理由を照らし合わせる 昨日11日は取引通貨を3ペアに絞ってみた 王道のドルユーロ円の通貨 メインはユーロ円をチョイス 指標はドル円 指標後はユーロドル 資源の動きが良く戦うならボラが獲れるのは 資源絡みだと東京からそんな値動き 個人的にこの時考えたのは 資源国の動く理由…
スキャルで稼ぐには 単純な技術だけで言うと どれだけ精度の高い技術を再現できるか。 これだけです。 自分がやるのは 稼げる最高の一本のローソク足発見を 精度高く、再現出来るか。 これには 分析力 テクニカルスキル 資金コントロール メンタル健康管理 が含まれ その総合として 再現性と精度に行きつきます。 その訓練とどのような武器を使うかで お金の増減が変化します。 物理的なPCスペッ…
4月20日 水 簡潔に解析 本日は昨日から継続しオージー軸 ただしペアはポンドに変更 東京から注視し 欧州米国とオジ買いでスキャル 大きい下落波138Pからのリトレース開始 236からシステム入れ MAX50で増し放置 23時台で30分前に下落が大きくランディング 滑りで2000P獲りだった。 細かくスキャルしながら大きい波をデイトレで狙う作戦が上手く機能した〜
4月19日 欧州時間までのフライト観察 ユロオジに完全に絞りメイキング 個人的見解として 今日は円が最弱でクロス円は単純に買い相場だが そこは除外 資源のオジの強さと ユーロの強さで組み合わせ レンジ狙いにした。 これは個人的によくやる手段と戦略で敢えてレンジを狙うと言うやつ。 テクニカルを集中して使えるのと 波動をみてタイミングを計るのでやりやすい あと急激な逆行も起こりにくい等…
ゲームサマリー 4月19日 東京時間 メイン 豪)RBA議事録公表(4月5日開催分) 指標前にブレイク仕込み 数pで逃がし〜 再度リトレース待ち 5分がダウ切り下げで1分Pラインでフライト 無難に獲り〜 ファンダ入れてテクニカルでスキャを行った。 4月19日 火曜日 欧州アーリー 継続してユロオジ攻め 定番のダブルエスのパターンを使う メインはダウライン NOMO ICHIRO バレンシアスノ…
4月18日 フライト観察 クロス円は東京から買い 欧州も米も目線は変わらず ポンド ユーロ ポンドがもう少し切りあがるか ブレイクか狙ったがレンジ帯 ユーロはホワイトでのカウンターがベスト ユロカナは下降波を狙い ポンドドルは下限でリトレース その後戻し スキャの成績 PF 2.49 勝率71.79% システムはデイトレ ユロドルの買いは珍しい 波の小ささで決めた 21時切り替えのブレイク狙い…
たまには記録用に残す ↓ ゲームサマリーリアルタイム欧州時間18時 今回は新しいカスタムの数値や実戦で本当に使えるか 細かい手順確認等 ポンドドル 使用したテクニカルとインジ 5Mダウブレイク地点 BBR618 1MイチローNOMOコンビ 限界値幅バレンシア+スノーブレイク 1Mの短期Pラインは上昇の青 5MPライン赤 レンジと値動きは低下 相関レベルとRCIは下レベル ポンド円 ユーロドル ド…
■月曜にしちゃ、かなり動いた円安加速しすぎ。 黒田日銀総裁が金融緩和姿勢を示したことで円売り優勢の流れドル円は124.34〜124.99まで上昇。 更に欧州も日銀当局者からの「円安がプラス」との発言が出たことで円売りは加速www 直近高値を大きく上回る125.76まで上昇。 米国では流石に持ち高調整で125.36まで下げて終了。 ■個人的 円がこれでクロス円押し目浅すぎて ゲームメイクやりにくい。 スイングなら入れ…
■欧州 昨日は獲りやすく 今日は獲りにくい 何が違うのか色々要素はあるが 一つは 引き付け位置 ホワイトに近い場所が木曜日 金曜日は、、 そこから乖離したら 伸び切りなのである意味移動日なんだよね。 あとは 仮壁使うしかなく リトなければ標識もなく あとはチェイサーしか無い。 こんな日は切り返しも早いから 長いのは不利。 やはりクイックやダブルエス主体。 ちくちくチャンス目だけ試合。 …
リアルな個人トレーダーの思考を書き残す〜 昨日は狙いは欧州通貨 特にユーロはファンダ的に売り テクニカル的にはテコ入れ的にユーロは買いあがる瞬間がある。 原因はさまざまだが地政学リスクにトピックスがが反応することが多々。 個人的には30pが目安で今の相場を見ている。 これに注意しながら 全体をみてどのペアが良いかをザックリ頭に入れる。 通常下記の思考を常に使っている。 独自のカスタムし…
3月28日~4月1日まで フライト確認見返し+考察ユーロオジ
たまに気が向いたら 書き残す 諸々 3月28日〜4月1日まで フライト確認 総合して 一番多いのは ユーロオージーのユーロ叩き作戦 完全にカウンター主体にしたので利幅は小さいが 慣れた作戦なので問題ない もう一つは目線をブラさない為、割り切って戦うため。 大きく勝てたのはその影響 ほかは途中からのポンド弱から ポンド狙い。 円の買われた調整に合わせた クロス円の買いをオジポンユロ各種で…
事例3月25日金曜日 通貨ポンドオージー時間20時付近の値動きの展開から 勝てるプレイヤーの考え方を文字化しました。言語化 スクショを見ながら照らし合わせて検証してみてください。 使用MAPは SMAPにガンダムMAPを足しています。 XYの49.5pの波に対するシンペネを狙う戦い。 リアルタイムでは20時20分のAから入る その後逆向きに24pの移動 しかし狙う方向はPライン二本の赤 確変波動の短期で下落 4B…
3月28日、29日 今週二日の値動きはボラがかなり大きい こんな相場はスキャルは非常に効率が良い そして いつも言っている 売っても買っても勝てる相場だ。 この二日間 完全にユーロオジに固定化してゲームをメイキングした。 完全に上げ相場のユーロ買いの展開だが これにたいして 故意的にオジ買いでせめてみた。 結果大きく収益獲得 スキャルもデイシステムもパフォーマンス良好で終えた。 ■ス…
28日 月曜日 ユーロオージー 欧州から下攻めその後転換しユーロ強とオジ弱に。 スラストフォローは却下し丁寧に引き付けてカウンター戦略 Profit Factor:2.33 勝率 71.43% 見返し 欧州からは一度ユーロ売りだったがその後はユーロ買い 資源国通貨は弱含みの展開 それでもオジを買い 目線を変える必要なしと判断 あとは引き付けてカウンター作業を淡々と。 昔から何度も腐るくらい言い続けたことだが …
■理屈と現実を紐解く作業 検証にもレベルと内容の違いがあります。 初心者時代はどのインジが効いたかとか 大まかにどこで入ればよかったのか等 あとは勝ち負けに拘る検証が多かった気がします。 今は検証も随分と変わりました〜 インジやテクニカルの微調整は今も行いますが それ自体がメインではなく 相場全体の動きを再度見直して マーケットの時間帯ごとに その総意はどちらを向いていたのかを軸に検証をし…
強烈な円安122円あっさり、個人的組み立てはユーロ叩きは変わらず。
■強烈な円安継続 昨日米国時間あっさり122円までドル円続伸していた。朝には定着していたし。 「悪い円安」とか言われるまで続伸とかヘッドラインでは騒いでいる。 黒田総裁が円安を容認した発言も いやむしろソレが後押しになった感を受ける。 あとは米金融政策の方向性の違い。これは明確。インフレに対してわざと楽観的な態度も(笑) ユーロドルは 米長期金利の上昇、ロシアリスクは相変わらずユーロの重し。 …
カスタム微調整な3月とりあえず日配負けは無し〜SMAPも良い感じ
記録ブログ 今月は少ないな。 時間あればカスタムし スキャル専用MAPと システムのSMAP(Speed Scalping MAP)作成から 微調整を実践で試し微調整〜に 費やしてる。 とにかく いかに楽な仕組み化と早い判断できるか 物理的なことは 全てやっておきたい。 6年半振り 昨日は一気に121円に。 リスクオフでもイマイチ反応鈍い。 この二日間ポンドが強い。 ポンド円は160円を超える上昇 消費者物価指数から市…
パチンコイベント的な主要国政策金利、日銀政策決定会合でとりあえず締め<br />
■パチンコイベント大開催最終日 先週から今週は パチンコイベント大開催でした〜つまり 主要国の政策金利ラッシュ。 最後は日銀です。 クロトンです。 正午頃🇯🇵日銀政策決定会合 (政策金利・声明) 15:30🇯🇵黒田日銀総裁会見 🇯🇵 日本でも原油高や対ロシア経済制裁の影響で物価上昇が懸念されはじめた。 今回の日銀会合で示される声明や 黒田日銀総裁の記者会見で物価上昇をどの程度見通しているのか…
おはようございます。 ドル円レートFOMCで119円乗りましたね その後118円台に戻しましたが ここ一週間の円の凋落ぶりが酷い。 3月でこんなマーケットスピードになるとは アナリストやエコノミストやストラテジストは 誰も予想していませんでした。 やはり 地政学リスクなかでも戦争が、与えるインパクトはデカい。 コロナ経済の復活政策や引き締めも エネルギー高やイフンレの強さで 予定変更基調に。 パウエ…
為替取引の95%が投機取引、これ頭に入れて戦わないと養分確定
■投機の世界 昨日あっという間にドル円は118こえてきた。 ウクライナロシアはかなり影響。 あらためて為替取引をざっくり 外国為替市場の一日の出来高は 約6.6兆円。 比較として 日本の名目GDPは世界第3位 約5.5兆円。 為替取引の95%が投機取引。 凄まじい売買が日々繰り返されてます。 主に マクロ系ヘッジファンド CTA、モデル系ファンド リザーブマネージャー カレンシーオーバーレイ 我々みた…
■遠足気分 半年検証したロジックが完成して 可視化や数値化を終えたが。 先週末、不具合の微調整と カスタムチューニングし日曜にBTCで試験。 新たなチャートを昨日から元々のチャートMAPと併用実践。 結果 めちゃくちゃ楽になり ライブの判断も速度アップ。 これが楽し過ぎて この三日間アドレナリン全開に。 アレを試したい 数値を入れ替えたい等 アイデアが止まらない状態にwww これ始まるとしばらく …
我々は人間 完璧なミスしない人間はいない。 ミスがあるのは込みで 考える。 なるだけミスのない 仕組みは可視化や訓練を繰り返す。 ではそれ以外は。 取り回しスキル つまり 実際のライブな対応力が必要。 トレードはエントリーまでは かなり分析するが エントリーしてからを描いていたり ライブで変化する ローソク足に上手く対応したり そもそもの値動きの状況を 把握する人は 激減します。 こ…
■金曜日 今週も NASDAQのおちっぷりは見応えあるな。 見事に水曜日の急騰を全て帳消にする〜 一度下落トレンド入れば本当に止まらない パワーが凄まじい。 ■ゲーム 久しぶり東京でなぜかフライトからのメイキングミス完全に見落としで ドッグファイト突入ww 欧州ジャストで東京を打ち消した調整で ダッシュ逃げ5時間のバトル。 米国はカナダ雇用統計を狙い撃ち 仲間複数も同じ場所 ドンピシャフライト…
■システムカスタム開発 追い込みで ブログ記録は放置 半年かけたダブルエス 仲間と情報交換しながら 丁寧に可視化した。 ダブルエス専用口座つかい 実践での安定化も ようやくデータとれた。 DPZSS 完成。 あと一つはBTC コチラはローリスクなシステム。 データとりしたら 完全完成か、3月末あたりかな。 ■ECBインフレ 昨日は政策金利とラガルド会見 債券購入縮小急ぐ−ウクライナ戦争…
チャート分析 テクニカル分析 などは 当たり前で あとやると良いのは ☆通貨ごとのエントリーを分析 下記の内容が検証できる。 全体的な相場観の確認 経済指標狙いとの相互性 正しい通貨選択が出来ているか リスクオンオフの判断が出来ているか 逆行した場合の対処と想定がマッチしているか 保有時間とスクランブルの数確認 相場の方向性と短期スキャルは相関しているか 三部門の時間軸を理解し的確に…
■今週サマリー SWIFT除外合意のニュースで始まりました。 全てニュースやトピックス、政府発言で マーケットが一瞬で反応してましたね。 反発はあれどやはりドル高円高が加速する パターンでした。 ■短期投機通貨トレードサマリー ・月曜日 スキャルメイン ・火曜日 取れる通貨ペアでスキャルをメインユロドル等 ・水曜日 オージー軸のペア円スキャルをかなり仕掛け ・木曜日 ドル軸のペアポンド…
不確かになってから<br />スキャルを<br />増やした。<br />故意的に短期メイン。
3/1 法定通貨為替取引 個人的には 昨日も400pを手堅く。 不確かになってから スキャルを 増やした。 故意的に短期メイン。 とくに 何を意識しているかと言えば エントリーからの逆行ポイント。 こんな不確かなマーケットだと テクニカルがいきなり崩れたり ポジションが集中した場所が狩られたりが頻繁に発生する。 あとは可視化、数値化をより丁寧に。 今のマーケット 乗りこなすのは 経験値…
おはようございます 昨日は朝の3:00まで ドクターストーンイッキ見でした。 6:30には目覚め 株為替相場 デリバティブ全般のトピックス 、ヘッドラインのチェックから ブログ記録などなど。 1時間〜程度して 再度寝ます。 世の中には ○○時間睡眠が良いとか 二度寝はダメとか いろんな書籍や情報ありますが 根本的に自分自身のライフスタイルや 体調に合っていれば ○○は何でも良いと思います。 …
皆、理想でしょうが 他人には勧めないですね。 特に為替相場取引や株含むデリバティブ取引 短期トレードは 絶対に勧めない。 何故か これ相当高いスキルが必要。 頭の良さとかではなく、、 知識ややり方、情報など そんなものは有って当然でもっと大事なのは核。根本的な軸。 ↓ ☆孤独に対し全く動じない これがめちゃくちゃ大事。 私個人が 感じた一番大事なスキルです。 これ無くしてやれないか…
2月21日 月 月曜の午前はほとんど取引はしないが 朝市のマーケットトピックでオンの部分あるかなと。 クイック狙い 朝のファンダがオンなので 東京を普通に参加 軸は円 ペアはオジ 日経の窓開けも好材料で 使ってみた 月曜の最初なので まずは手堅く〜 10:18〜23 保有5分 欧州時間 本日はリスクオフで戦略 軸は円 ペアはユーロ各国の指標があったが 東京から仕込み裁量とシステムの混合で …
個人的記録自分用トレーディングゲーム<br />分析思考の書き出し~<br /><br />
個人的記録 トレーダー思考 訓練MAP DR分析 2月14日 月曜日 欧州時間18時付近でのMAP+DR分析 通貨ペア ポンドドル システム手法バージョン ■DR分析下記 クラスター バウンド 1バウンド 4バウンド中 仮底ラウンド 4Hでのフォーメーション レンジ 週の分析左スキル ハーモニックの使用可能 PRZ測定可能 4バウンドとスラスト融合 CD作戦 測定は618に対してのフィボ システムLPOは…
デイトレード含む、投機に何が、どんな事が必要かと言われると〜 「孤独と共存する力」だと答えるだろう。 トレードをする技術や知識はその土台があればこそ 活かせると思う。 土台を知らずして技術は活きない。 これはビジネスや通常の仕事とは全く逆で 他人が一切入らない世界であるために 全てが自己責任のもとに成り立っているからだ。 細かに言うと 正解とゴールが全く無いと言う事。 そして共感や共有…
試合は早めに手じまい。 リスクオフ狙いしたが 時間内にはブレイクせず。 さっさと撤退 16:00からウォーキング兼ねてモール買い出し。 ランチが炭酸だけだったので 夜はしっかりと。 数か月ぶりの鶏レバー サイドは玉ねぎ、キムチ、ミニトマト 月数回のビールデイ 2本飲みは久しぶりだ。 Hoegaarden ERDIGER お気に入り2本。 ヒューガルデンはオレンジピールとコリアンダーシードの風味からくる爽やか…
■ライフスタイルが健康を創る 健康を創るには 心技体財のバランスが本当に重要だと 海外にきて心から感じています。 日本は安心安全自由が当たり前に 隣に存在します。無くてもそれなりに生きれる 土壌があると言う事です。 それなり以上に自ら何かを創り上げるには 財の部分は絶対に欠かせません。 そんな財はすべて情報が命となります。 直近の株為替マーケットは 地政学的リスクで リスクオン・オフが目…
■トレーダー木曜日 朝イチ 6時起床 いつものルーティン あとは昨日のゲームサマリー。 相変わらず ロシア情勢でマーケットは ガチャガチャな右往左往が 強制的に発生する。 昨日は久しぶり ランデブートレード。 たまにやる ランデブーはやはり楽しい。 このやり方は 聞いたことも見たこともない 新しい楽しみ方だな。 朝方FOMC議事録終了〜 今日は 午前にメイン指標あり 豪ドルだ。 終…
■トレーダー水曜日 昼夕 ランチ軽め オイルサーディン+生玉ねぎマリネ 筋トレ ウォーキング 掃除 昼寝 欧州市場 16:00参戦 2試合 夕食は枝豆、パン軽め あとは米国待ち またつぎのドラマ、アニメ検索 ■トレーダー水曜日 夜 欧州中時間 夜ウォーキング 休憩 相棒と夕寝 起きたら オージーがベストタイミング システム使ってゲーム参戦 ペアはポンド 米国は指標小売り高 これ…
2月16日水 欧州指標 16時狙い 軸はドル ペアはポンドとユーロ同時 ポンド 15時57分打診 三段階に分けて クイックスキャル 保険で ユーロドル仕込み分打診と先行 3ポジすべてコスト処理捨て ※損切 予想を上回りポンド上げできた どちらでも対応できるスタンスでいたので ここはカウンター狙い 上下のクイック 手早く終わり
個人的楽しみとして 各国中銀の発言があります 発言の影響力がそのままマーケットを左右するからです もっとも重要な役職であるほど影響はあるのですが たまに伏兵の発言でも混乱が生じることもあるのが この発言の醍醐味です〜 相場に有利にする使い方は プレイヤーの熟練度に比例すると思います。 どう使えば取引に有利になるかを 自頭で考えるスキルがまずはあるかどうか その知識と訓練をしてきたかどうか…
個人的投機家、トレーダーの側面としての水曜日過ごし方<br />
個人的トレーダーとしての水曜日過ごし方 ■朝イチ 6時起床 日課からスタート〜 ニュース トピックスなど 環境認知ですね 昨日、今日 ☆ ウクライナ情勢に関する報道が火種で乱高下。 これは先週金曜日から さらに加速した感じ。 プーチン大統領のウクライナとの緊張緩和に向け前向きな発言ありいっきに円売りに。 しかし各マーケットの警戒感は完全に改善したわけではなく。 ロシアとウクライナ関連のトピ…
■トレーダー火曜日 夕方 15日 火曜日 欧州 早時間16時指標まえ攻め システム入れ 指値届かず すぐに裁量入れ替え ポンド攻めからユーロ攻め 軸カナダ 試合済 システム指値 僅か届かず〜 どのみち 対応するつもりだったので しっかりと。 今の相場は ロシアウクライナで 全く信用無し。 円買いに注意 あとは 19時あたり
火曜日 朝イチ 6時起床 昨晩は3時まで キングダム視聴 やっと第二シーズンも終わる なかなか手強いw 株マーケットは乱高下 リスクオン・オフの 切り返しが連。 見立て通りの荒ぶり方。 今の焦点は ウクライナロシア情勢 小さいながらもフラッシュクラシックからの リスク・オフからの円売り。 日本はオペ入れの株買い 米国は金利発言など 右往左往とはまさにコレ。 個人的には こんなマーケッ…
火曜日 朝イチ 6時起床 昨晩は3時まで キングダム視聴 やっと第二シーズンも終わる なかなか手強いw 株マーケットは乱高下 リスクオン・オフの 切り返しが連。 見立て通りの荒ぶり方。 今の焦点は ウクライナロシア情勢 小さいながらもフラッシュクラシックからの リスク・オフからの円売り。 日本はオペ入れの株買い 米国は金利発言など 右往左往とはまさにコレ。 個人的には こんなマーケッ…
一年前自分のSNSで 発信した 記録 改めてブログに再度 ↓ 相場が変わったから負けた 勝てなくなった。 そんな言葉を吐く人が 界隈には沢山います。 負け続ける人の共通点の一つ。 一体相場に何を求めているのか。 自分に都合良く動く事を思っているのでしょうか? それは 本質を履き違えています 吐く言葉が「その人の人格」をつくります。 それが人生を描いていきます。 勝つ人は 全て自己…
一年前自分のSNSで 発信した 記録 改めてブログに再度 ↓ 相場が変わったから負けた 勝てなくなった。 そんな言葉を吐く人が 界隈には沢山います。 負け続ける人の共通点の一つ。 一体相場に何を求めているのか。 自分に都合良く動く事を思っているのでしょうか? それは 本質を履き違えています 吐く言葉が「その人の人格」をつくります。 それが人生を描いていきます。 勝つ人は 全て自己…
為替相場で生き残るスキルとは?運転免許とF1ドライバーの違い。
為替相場で生き残るスキルとは? 自分自身がやるのは 基本デイトレかスキャ。 とくにスキャは身体能力まで必要となる。 相場や値動きの未来を 確信も信用も 絶対しない。 つまり未来当ては絶対しない。 信用するのは今現在であり 今存在する確実な数字のみ。 あとは不確定な予想と バイアスのある偏り。 テクニカルについて テクニカルやインジケーターは信用はしてない。 ただの座標として使う。 …
2022年マーケットはDR分析+半自動システムが武器になる。ようやく方針決まったな。
■年明けがようやく終わった感じ 今年の相場とマーケットの流れを掴むのに 一ヶ月半かかりました。 トレーディングやゲームメイクを体感してみて 対処する物理的な カスタムインジケーターと チャートは微調整と セッティングは完了 約85%程度か〜 あと、多分だが、、 システムトレードの方が 今後のマーケットにかなりマッチすると判断。 これはバージョンアップ、アップデートして 今週末には完成させる。 …
■トレーダー金曜日 朝 7時起床 とりあえず米国市場は、、 米国株最終 ダウ-1.47% NASDAQ-2.1% SP-1.81% 債権 2年1.63% 10年2.05% ☆昨日のゲームサマリー CPIはやはりドル買 リアルは軸ドル ペアポンドとオージー 反転狙い撃ち クイック合わせ無難に。 発言などで乱高下 指標分は一気に倍戻しの名物チャートに。 朝確認したら 発言からの ドル買い反転(笑) 分かりやすいが 乱高下…
■火曜日 夜 食事17時に終了 休憩仮眠 ☆ゲームメイク 欧州時間 開始〜 資源国応援してみたく。 軸はユーロ 2ペアチョイスでカナダ、オージー 想像より弱々しい。 ドッグファイトで微益撤退。 まあいつもの定番。 一試合して 軽くウォーキング。 米国は値動き次第だな。 夜後半は 読書の時間 ライン電話 映画観賞 自己啓発本はもう ほとんど読まないが ふらりと 夢をかなえるゾウ4を試…
■トレードのコツとか書いとくか〜 トレーディングは為替と株では戦い方も監視 使うMAPや作法も全く違う。 マリオとドラクエくらい違う~ 同じゲームだがコンセプトも内容も別物。 一般に普通に認知されているのは 株のデイトレだろう。 それも個別株の短期売買のイメージ。 まあ実際に個人投資家と投機家とトレーダーは 細かく分けると全然一日の過ごし方が違うのだが。 下記は為替での話~ MAPは何種…
■ライフスタイルが健康を創る〜書籍編1 ビジネスもスポーツも 一通りできる層で終わるのか 抜けるのかは やはりissueや時間効率かなと。 キャパが限られたものを どう使ったか。 大半は そこのコツを知らないから 抜けれない。 コツを知るには 他人からの気付きや書籍からの気付き 情報からの気付きがあり 最終的には自らが 気づかないとコツはつかめないと感じます。 サラリーマン フリーター 個人事…
■ゲームサマリー 昨日は 指標のみ狙い撃ち 指標手法システムでのゲームメイク BOE ECB ともに CZONEからのドッグファイト 短時間保有で 上手く取れた。 以後は ラガルド発言からの 強烈なユーロ買い ここは スルー予定だったが オーバーシュートに付き合えばできると思い ゲームメイク。 基本発言は発言用の戦術が良いのだが、、 オーバーシュートのドッグファイトを選んだ。 軸はユーロ。 ペア…
BOE ECB ともに 指標手法システムで 刈り取り。 無難に手堅く 取れた。 今週メインの 試合だったから 気分的にも良い。 その後 ISM狙うつもりが ラガルドタカ派のユーロ買い ならば ラウンド狙いに。 会見聴きながら 得意なテラオ。 ドッグファイト。 ペアはオージー 運が良かったな。 久しぶり一撃200p超え 本格的に映画タイム 手じまう。
BOE ECB ともに 指標手法システムで 刈り取り。 無難に手堅く 取れた。 今週メインの 試合だったから 気分的にも良い。 その後 ISM狙うつもりが ラガルドタカ派のユーロ買い ならば ラウンド狙いに。 会見聴きながら 得意なテラオ。 ドッグファイト。 ペアはオージー 運が良かったな。 久しぶり一撃200p超え 本格的に映画タイム 手じまう。
BOE ECB ともに 指標手法システムで 刈り取り。 無難に手堅く 取れた。 今週メインの 試合だったから 気分的にも良い。 その後 ISM狙うつもりが ラガルドタカ派のユーロ買い ならば ラウンド狙いに。 会見聴きながら 得意なテラオ。 ドッグファイト。 ペアはオージー 運が良かったな。 久しぶり一撃200p超え 本格的に映画タイム 手じまう。
■ライフスタイルが健康を創る 健康は心技体財から作られると思っています。 この投稿では特に財に関しての 内容を書いています。投資を煽るようなこと、勧誘ではなく 趣味の延長での話ですのでご了承ください。 あくまでも個人的な見解と自己責任で行っています。 ライフスタイルにマーケットを入れ込んで日常を過ごしています。 個人の方々は様々な規律とルール または相場観とマーケットとの付き合い方にこだわりが…
自分のトレーディングスタイルや一日の話し〜2022年のマーケットに合わせたライフスタイル
■2/1ゲームサマリーとゲームメイク話し トレーディングスタイルは マーケットの変化により 変えます。 個人的な見極めは 大まかに3ヶ月単位。 そこから 1ヶ月〜1週間まてで小さくし どこで何をするかをざっくり決めます。 2022は1月が終わり 主要な指標も終わり 凪なタイミングです。 後は今後のがいどやトピックス 各国の経済情報で ざっくり戦略立案です。 まあ、そんな大げさな感じでもないですが。 …
トレードに関する〜地味な話し。強いて言うならトレードゲームのやり方
個人の体験上の話 本やSNSではあまり見かけない地味な内容 でもこれが本質で実際のリアルじゃないかな。 テーマは ◆楽に終えるトレードやゲームをメイキングする トレードは真面目にしたから勝つわけでもなく 資産が増えることにはリンクしない、 私個人は これまでの試合を見返しても 真面目にやる〜神経をすり減らし集中したり全力で集中する のも ある程度訓練や自分の手法に従った分析で入る前にだけ…
トレードは試合展開だから先は読めないよ。だからプレイヤーとして強くないと、定期に勝てない。
気が向いたから 昨日 1/31の 欧州時間から米国の 値動きの 流れと ゲームメイクを 記録しとくか、 値動き 欧州でBB狙い16時に仕込むが 欧州はユーロ買い。 ※これは半々だったからまあこんなもん。 上げのレッドクリフは近いから 増し玉で対応すれば良いかな。と思案してた。 ↓ 逆だったのでドッグファイトで逃げ 〜16p獲りで撤退 ※逆なら逃げ戦略 基本通り 欧州二度129.090円を狙い 19時…
■ゲームリアルタイム 旧正月。 アジアマーケットは 日本は通常だが あちこち休み。 今週目玉のオーストラリア政策金利12:30終了 1月は凄まじい マーケットだったな のんびり記事を書く時間を より大事な他に回したので ようやくと言ったかんじ。 FOMC終わるまでは 恐怖指数上がりまくりでしたね。 あそこまで 米株売り強いと、ゲームメイクも 勝手悪い。 1月はほとんど軽スキャと 指標トレードだった…
■心技体財 すべてのバランスがあり 健康は構築されます。 身体的だけでなく 精神的にも健全である為には 財は欠かせません。 健康と並んで 大事なモノ、ヒト、コト 大切な家族を守る為に資産は必要になります。 今週は メタバースやNFT界隈が更に 賑やかに、様々な進化、進捗がありました。 個人的には小さなNFT集めを趣味で行っています。 そんな ブロックチェーン技術を扱うには セキュリティ強化は必須…
■今週のアイテム ブロックチェーンゲームやNFT事業を手掛けるdouble jump.tokyo(東京都新宿区)は、手塚プロダクションと協力してプロデュースしたジェネレーティブアートNFT「火の鳥」「ブラック・ジャック」各1000個が即時完売したと発表した。 このシリーズやはり すぐ売り切れる。 個人的には火の鳥 一時間内で2回も当選 1回は、消されたが2回目で購入 ラッキーだった。 二次流通には出さず 個人的コレクシ…
■24日ゲームサマリー 米国株乱高下 米景気不安やウクライナ情勢緊迫で投げ売り。NASDAQが一時5%近く下落、NYダウ平均も急落し、日中の値幅は1270ドルに達した。 新型コロナウイルスで連日のように乱高下した2020年3月以来の大きさ。 これは中々なインパクト。 あの乱高下を思い出した。 アメリカ午後からは売り一巡後は一気に買い戻し。Teslaなど大型株が10%近く下げから全戻し。 今週はソフトウエアのマイクロソ…
■ゲームメイク1/24のweek 今週はイベントもりだくさん=得意相場 最大の焦点はFOMC 米国GDPやPCEといった経済指標 先週はナスダック株や仮想通貨が急落。 Apple, Microsoft, Teslaなどの決算が控えます〜 ◎FOMC FRB内でもとりわけタカ派な金融政策見通しを示しているセントルイス地区連銀のジェームズ・ブラード総裁も、現時点で債券利回りの動向を懸念していない。 https://jp.wsj.com/articles/derbys-take…
脳とトレードを学ぶ〜個人的には心理学と脳科学に関しても学ぶ事を推進する。
中級レベルになると 途端に負ける人がいます。 あと 勝てる感覚が一向につかめない人も。 一貫して可視化、数値化は 伝えてきましたし、issueを読んだ人はヒントは掴めたかと思います。 個人的には 最終的にはトレーディングスキルよりもその根底、潜在意識と顕在意識が お金を稼ぐには大きく関わると思っています。issueですよね。 心理学書籍や脳科学の書籍もいくつか読み、過去には心理学カウンセラー、メンタ…
■NASDAQ NASDAQの調整幅 出てきた。 あれだけ史上最高高値更新すれば そりゃ下がる事もある。 ネットフリックスは20%超えた。 諸々 下がり方の癖の方が プレイヤーには問題。 インフレはまだまだ収まらない 一蘭2160円 ニューヨークのラーメン店の一蘭は 一杯18.9$(2160円、税抜き) かえ玉3.9 ゆで卵2.9 それでもよく行列ができるらしい。 人件費と物価がどんどん上がるアメリカ ■円と黒田ライ…
■1月20日~ゲームリアルタイム 手が空いたので記録兼ねて 本日メインは東京時間 指標 豪・雇用統計 12月 結果予想値を超え好感 オジ買いに 指標手法でメイキング 軸はオジ ペアは二通貨選択 メインはポンド サブ米ドル 80pでランディング 今週も手堅いのはやはり指標ゲーム 通算勝率も85%~は維持 通常の値動きもトレーディングは行うが BOの頃から培った指標メイキングは もはや定番だな。 …
「ブログリーダー」を活用して、ノマドデマレーシアさんをフォローしませんか?
【知覚力】 優秀な人は「純粋によく観察する」 凡人は「期待したもの」しか見ようとしない まさにトレーディングプレイヤーには 必須な事柄 ■プーシキン美術館 7年前 プーシキン美術館展 フランス絵画300年神戸市立博物館を観に行った。 この時触れた絵画はプーシキン美術館の中核をなすそれらコレクションから 17世紀古典主義の巨匠プッサン、18世紀ロココの代表ブーシェ、19世紀のアングル、ドラクロワ…
めんどくさいことを放置すると もっとめんどくさいことになります。 「世の中の大事なことってたいていめんどくさいんだよ」宮崎駿の名言 最初に為替を勉強したときに この 名言を何度も何度も思い出した。
■日銀ショック後 クリスマス前からは 絶対取り引きはしないルール。 そんな中 日銀またやってきた。 為替介入以上のインパクト なぜなら 薄商いだから。 薄い時をあえて狙う。 計算づくだ。 かなり多くの個人トレーダーが、大損失出したはず。12月に、年末に ヤラれたら精神的ダメージは計り知れないww(苦笑) 逃げるが勝ちを理解しておかないと 今年は 各中央銀行にめちゃくちゃ振り回された ボラテ…
久しぶりの冬は なかなか面倒くさいです。 楽しみ方を考えてますが 良いアイデアはまだ無し。 短期デイトレも クリスマス前やら他諸々で 参加参戦しない感じです。 今年も数人の仲間が 相場を去りました。 ほとんどは 自滅。 やらなくて良い場所でやる。 ロットが、釣り合わない。 これが理由の8割 最大の理由は ルールを、守らない。 自己コントロールが、出来てない。 これは全員に当てはまりま…
忙しい。 日本に帰り よく聞くフレーズ。 しかし、忙しい=時間管理、時間効率、時間割り当てが出来てないから時間に追われてる。 または、そもそものキャパが足りないのに入れすぎ =自己分析の不足、自己分析の計算違い、明らかな想定不足や準備不足、 結局 自分の運転ができてない。 なんじゃないか?と。 忙しい連呼するのは 自己コントロール出来てない。 U^ェ^U
めちゃくちゃ久しぶりの記録。 基礎の基礎を たまには書いとくか。 短期トレードは 真っ向勝負。 分析はもちろん テクニカル、ファンダメンタルズ マネーマネジメント メンタルから体力と心技体+財が必要です。 負ける人いや負け続ける人の 思考となにより 行動パターンは偏りがあります。 この 短期ゲームは IQを低下させるゲームだと本質みとかないと ずっと養分です
■記録用 自分で開発したシステムのテクニカル分析のチャートMAP ちょっと開発の過程を話すと〜 あらゆる商材やデータ屋からデータ情報を買い集めそれを自分なりに研究と検証を重ね 作り上げました。 このデータ分析屋の腕がかなり大事です。 それらの材料を自分の中で咀嚼して 自分なりに出た答えの一つが数値化と可視化。 分からないことはできるだけ数値と可視化で 認識できることは目で見て理解する〜に特…
本日の欧州までのフライト観察サマリー 前半は売り 16時30分台からは短期スラストの勢いを借りて ブレイクを狙ったが29pの逆行 中長期の反対方向なのでロットは下げ オバシュは50弱を想定 ↓ レッドクリフはキリ番から下までを想定 思惑としては17時からの巻き返しがあるかどうか〜 しばらく揉みあい 17時03分から巻き返しのポンド買いで逃げ〜 買いゲームは100p獲得 本日合計230p…
10月11日 火 久しぶりに11時台でのお得意パターンを見たので 参加 ※個人的に命名したのが 【気の抜けた相場時間】最近この動きを徹底して狙う時がある 時間はバラバラだが 東京時間の一息ついた時間 米国の23時から24時の時間が個人的にイメージが強い 東京時間は11時台のドル買いを ポンドとオジで狙い ダブルエスで45pランディング 考え方はドル買いの継続 仲値からのドルの動向 オジ…
たまにはゲーム記録 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表 指標にはカウンター 他に 分割して細かくブースト フライト通貨 オジドルはカウンター ポンドオジは戻し叩き ユロオジは戻し叩き 3通貨使い分け 手堅く。 これは今年のテーマ 無茶苦茶な理不尽なマーケットの雰囲気は 金を減らさない戦略くらいで丁度良い。 手慣れたマーケットになれば 得意なパターン待ち それまでは こんな感じか。 …
たまにはゲーム記録 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表 指標にはカウンター 他に 分割して細かくブースト フライト通貨 オジドルはカウンター ポンドオジは戻し叩き ユロオジは戻し叩き 3通貨使い分け 手堅く。 これは今年のテーマ 無茶苦茶な理不尽なマーケットの雰囲気は 金を減らさない戦略くらいで丁度良い。 手慣れたマーケットになれば 得意なパターン待ち それまでは こんな感じか。 …
個人的私用で数か月ばたばた 1か月程度はゲーム参加せず 九月は空き時間でスキャルとデイトレ 新しルームを新設し マシンも増設 その具合とシステムの再構築等していた。 記録も放置 久しぶりに書き込み 端的に 9月14日からポンドドルがメインでフライトをメイキングしていた 本日東京時間にポンドクラッシュ しっかり1.04からカウンターいれ オーバーシュートの50で計算し最下位でポジ入れられ…
個人的私用で数か月ばたばた 1か月程度はゲーム参加せず 九月は空き時間でスキャルとデイトレ 新しルームを新設し マシンも増設 その具合とシステムの再構築等していた。 記録も放置 久しぶりに書き込み 端的に 9月14日からポンドドルがメインでフライトをメイキングしていた 本日東京時間にポンドクラッシュ しっかり1.04からカウンターいれ オーバーシュートの50で計算し最下位でポジ入れられ…
8月も終わる 私用のライフスタイルや新しい事業の打ち合わせやら8月はトレード機会も激減し 遊べず仕舞いだった。 ファンダメンタルズはみてるが、チャートはチラ見程度 年間通してもめずらしい月だったな。 9月も システムや環境整備に時間費やすので 半ば半休みか。 8月最後は 個人トレーダーのプレイヤーとしての 考え方と何をみてるか。 まとめて 記録に書いておく。 長期なら 落ちた理由 向かっ…
経験、教養を蓄積し 実際に活かすには お金と時間は必ず必要。 お金が、ないうちは知恵を最大限にいかす、レバレッジは人脈。 お金が増えれば 得られる質が格段に上がる。 投資はお金と時間 母数は体力と熱量。 座学の知識や教養 学び、読書はデフォルト
たまには記録しとくか。 あまり見返さないけど。 記録ブログ まずは1000回に向けコツコツ。 ↓ 米)生産者物価指数21時30分 米7月PPI(前月比) 結果:‐0.5% 予想:0.2% 2020年4月以来の前月比マイナス ブーストフライトのみ 二試合 ユロ円 ドル円 21時30分指標から 伸びきりチェイサー リトレース 21時35分まではレバレッジ200倍規制なので ドル円の戻しはかなりタイト。120%前…
たまには記録しとくか。 あまり見返さないけど。 記録ブログ まずは1000回に向けコツコツ。 ↓ 米)生産者物価指数21時30分 米7月PPI(前月比) 結果:‐0.5% 予想:0.2% 2020年4月以来の前月比マイナス ブーストフライトのみ 二試合 ユロ円 ドル円 21時30分指標から 伸びきりチェイサー リトレース 21時35分まではレバレッジ200倍規制なので ドル円の戻しはかなりタイト。120%前…
諸々トレード以外もやることが増え ゆっくりトレードもしてません 記録ブログも放置〜気味 久しぶりにまとめを込めて。 ↓ 2022年も夏季に入り 8月相場です 今年から来年度に向けてのマーケットとライフスタイルの変化に合わせて システムとカスタムのバージョンアップやチューニングに入ります。 今年の前半1〜7月は主にスキャルをメインとしてゲームをメイキングしてきました。 約90%がスキャルだったと…
最近諸々体調管理や筋トレや日々の料理で あんまり記録ブログにかいてなかったな。 トレードの内容 7月28日 木 本日のユロドルの値動きとテクニカル分析 再現性ある考え方とテクニカルの使い方 簡易記録〜 カウンターZONEを使う 測定してクラスターとして優位に使う 値動きを考えてディナポリやBBR等基礎のテクニカルを使う 基礎をおろそかにしない 通常MAPとSMAPXを混合して使い クラスターや自分…
■ライフスタイルとパフォーマンス 自分はビーガンでもベジタリアンでもない。 スピリチュアルな食事アプローチもない。 やりたいのはベストパフォーマンスを発揮できる自分にマッチした身体つくりが目的。 ライフスタイル全てが、大事。 中でも食事とサプリメント、運動は すぐに影響する。 この三年は持久力のある身体つくりが目標で 体重も4キロほど減らした。 オートファジーベースに 血管とコレステ…
■心技体財 すべてのバランスがあり 健康は構築されます。 身体的だけでなく 精神的にも健全である為には 財は欠かせません。 健康と並んで 大事なモノ、ヒト、コト 大切な家族を守る為に資産は必要になります。 今週は メタバースやNFT界隈が更に 賑やかに、様々な進化、進捗がありました。 個人的には小さなNFT集めを趣味で行っています。 そんな ブロックチェーン技術を扱うには セキュリティ強化は必須…
■今週のアイテム ブロックチェーンゲームやNFT事業を手掛けるdouble jump.tokyo(東京都新宿区)は、手塚プロダクションと協力してプロデュースしたジェネレーティブアートNFT「火の鳥」「ブラック・ジャック」各1000個が即時完売したと発表した。 このシリーズやはり すぐ売り切れる。 個人的には火の鳥 一時間内で2回も当選 1回は、消されたが2回目で購入 ラッキーだった。 二次流通には出さず 個人的コレクシ…
■24日ゲームサマリー 米国株乱高下 米景気不安やウクライナ情勢緊迫で投げ売り。NASDAQが一時5%近く下落、NYダウ平均も急落し、日中の値幅は1270ドルに達した。 新型コロナウイルスで連日のように乱高下した2020年3月以来の大きさ。 これは中々なインパクト。 あの乱高下を思い出した。 アメリカ午後からは売り一巡後は一気に買い戻し。Teslaなど大型株が10%近く下げから全戻し。 今週はソフトウエアのマイクロソ…
■ゲームメイク1/24のweek 今週はイベントもりだくさん=得意相場 最大の焦点はFOMC 米国GDPやPCEといった経済指標 先週はナスダック株や仮想通貨が急落。 Apple, Microsoft, Teslaなどの決算が控えます〜 ◎FOMC FRB内でもとりわけタカ派な金融政策見通しを示しているセントルイス地区連銀のジェームズ・ブラード総裁も、現時点で債券利回りの動向を懸念していない。 https://jp.wsj.com/articles/derbys-take…
中級レベルになると 途端に負ける人がいます。 あと 勝てる感覚が一向につかめない人も。 一貫して可視化、数値化は 伝えてきましたし、issueを読んだ人はヒントは掴めたかと思います。 個人的には 最終的にはトレーディングスキルよりもその根底、潜在意識と顕在意識が お金を稼ぐには大きく関わると思っています。issueですよね。 心理学書籍や脳科学の書籍もいくつか読み、過去には心理学カウンセラー、メンタ…
■NASDAQ NASDAQの調整幅 出てきた。 あれだけ史上最高高値更新すれば そりゃ下がる事もある。 ネットフリックスは20%超えた。 諸々 下がり方の癖の方が プレイヤーには問題。 インフレはまだまだ収まらない 一蘭2160円 ニューヨークのラーメン店の一蘭は 一杯18.9$(2160円、税抜き) かえ玉3.9 ゆで卵2.9 それでもよく行列ができるらしい。 人件費と物価がどんどん上がるアメリカ ■円と黒田ライ…
■1月20日~ゲームリアルタイム 手が空いたので記録兼ねて 本日メインは東京時間 指標 豪・雇用統計 12月 結果予想値を超え好感 オジ買いに 指標手法でメイキング 軸はオジ ペアは二通貨選択 メインはポンド サブ米ドル 80pでランディング 今週も手堅いのはやはり指標ゲーム 通算勝率も85%~は維持 通常の値動きもトレーディングは行うが BOの頃から培った指標メイキングは もはや定番だな。 …
今更ながら 初心的な話 トレードやトレーディング 強くなりたいならゲーム、つまり 取引のデータとデータ分析が 必要です。 数値化 可視化 全体的な把握する力が必要なので データ量がモノを言います。 入ったタイミング その時の 相関 などを 検証=把握したほうが良いです。 自分のパターン トレーディングを見直す検証は データからです。 データのない野球やボクシング F1レースでは 勝ち…
ユーロ軸狙い しかしパウエル ブレイナーの発言からユーロ買いの先週の上げ 全戻し。定番か。 今週は DRMAP的にはスカイとYWGで値幅を見て 1時間の足で合わせてクイックスキャかデイスキャ これが特に今週使っている戦略。 そういえばシステムの取引は今年は2回程度〜 相場がかみ合えば増やしていきたいところ 開発者的には基本の30M EGGXとYWG これは厳守 1H 4H バウンド これが今の相場では…
■ライフスタイルが健康を創る~ 健康を創るには心技体財。 心技体に財を付け足しています。 つまりお金です。 本日はお金に対する自分なりの考えとスタンス日々の行動を 簡易記述します。 ☆参考にはなりませんが一つの形としてみて頂けると幸いです。 『お金は、お金より大切なモノを守るためにある』 この考えは経営者時代から持つようになり その後海外に移住してからは より明確に鮮明に考えるようになり…
10日月 欧州時間 円軸 ペアポンド 17時20分〜24分 保有4分 合計10p獲り DPZ定番のパターン デイスキャできっちり獲得 個人的によく使う YWGと相関 MAPはガンダムと雲VER
■ライフスタイルが健康を創る〜 今日は原油ネタを。 日本はより原油価格高騰で景気は左右されそうです。 OPEC及び一部非OPEC(OPECプラス)産油国が従来方針に基づき2022年2月についても前月比で日量40万バレル減産措置を縮小する旨決定しました。 昨年から続く原油不足は 原産国と消費国との駆け引きに繋がります。 個人的にはこの原油を軸にそれぞれのデリバティブに紐づけていこうと考えています。 2021か…
2021年に書いた記事投稿 あらためて 再投稿 今年はさらに俯瞰と 知覚は意識的に高める ↓ 【知覚力】 優秀な人は「純粋によく観察する」 凡人は「期待したもの」しか見ようとしない まさにトレーディングプレイヤーには 必須な事柄 ■プーシキン美術館 7年前 プーシキン美術館展 フランス絵画300年神戸市立博物館を観に行った。 この時触れた絵画はプーシキン美術館の中核をなすそれらコレクショ…
■お金を稼ぐモチベーションとは? 相場で生かしてもらうようになり お金について 様々な角度から勉強を重ねてみました。 また多くの投資家、投機家との時間からも学ぶことは多くあります。 特に 私個人は 脳科学と心理学からのお金に対する関係性にはより着目しました。 投機や投資は心理と深く関わります。 トレードならプロステクト理論が収益に直に反映されると言っても 過言ではないでしょう。 投機のデ…
■ざっくり今週サマリー 今週は日本も正月あけから マーケットすべてが通常モードになった。 個人的には 昨年度29日から 年明け欧州マーケットには参戦し 年明け感は先に体感していたので 土日はさんで休場が多い3日まで 様子見と調整のエントリーから 今週はスタートした。 最大の警戒と指標チャンスは FOMCと米国雇用統計だった。 両方参加したが ガッツリ獲れたのは雇用統計。 様々な理由と要因は 素…
■6日ゲームサマリー 今週はFOMC消化して いよいよ米雇用統計待ち 昨日は米金利上昇1.7%超えてきた。 久しぶりな数値。 ドル買い・円安の関係は ひとまず停滞。急激な米長期金利上にで逆にリスクオフにも拍車かけた感じか。米国時間にいつもの円買い戻しがでた。 参考は 下記 https://t.co/XJGBPxsgHy ■ゲーム 朝方は4:00FOMC参加したが インパクトは弱め 通貨じゃなく ダウで稼いだ。 しかも短…
1月6日 木 米国時間リアルタイム 軸ドル ペアカナダ BBR崩れのドル時間 コストでのドッグファイトゲーム 米ドルカナダドル オーバーシュートでのドッグファイト仕掛け 波てきには全戻しもある50p幅内での戦いに参戦 ドルがNYオプションとロンフィクから買われれば逃げる。 結果戻しの浅いポイントで切り 1ゲームで65p獲り 欧州は ユーロ軸 ドルペアで クイック
過去3か月のフライト分析 海外口座のデイスキャルのみの数値 機関:2021年9月29日〜2022年1月5日 PF1.98% WIN 67.89% LOS 32.11% 合計1,859ポジション ショート 1,761 ロング 98 対比率 S 94.72% L 5.28% 秋口からは徹底的に欧州通貨を叩きました。 個人的見解は やはりECBとBOEのテーパーに関しての利上げに対してのスタンスがこの戦略の決め手。 これは中期スパンでの方向だと思うので短…
1月5日水 米国 ダウ狙い 狩り天 ダブルエス 一気に獲るスキャのチャンス 欧州はユーロ軸 ドルは弱めだがタイミングでカウンター狙い 同時に資源国のオージー 本日米国0時地点 ポジション勝率100% あとは米国FOMC ■音楽 ワイルドスピードのBGM どのシリーズも好き。 今日は ワイルド・スピード アイスブレイクの オリジナル・サウンドトラック
■1/3ゲームサマリー ■米国 投資家は、今年の最初の取引日に米国株を記録的な高値に向けて煽った。 S&P 500とダウジョーンズ工業株30種平均は史上最高水準で取引を終えました。 相変わらず米株強いですね。 それに相関して 米国の金利急騰 米国債は月曜日に比較的大量の売りに直面したため、利回りは2年から30年に大幅に上昇しました。2年物利回りは昨年3月以来の最高水準に急上昇して0.80%に達し、10年物利…