ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いまさらマスク?
マスクは過去に沢山縫いました。何時も息子がネットで購入しているマスクを一つ貰ってみたら付け心地満点なのです。早速、真似して縫ってみました。(好奇心強いのか...
2022/07/29 12:00
縁を使ったボタンホール
職業ミシンを使っている私です。職業ミシンは直線縫い専用ですので ジグザグのボタンホールはできません。今回 縁を使ったボタンホールを作ってみました。試しに6...
2022/07/28 15:50
道行コートからチュニックへ
頂き物の道行コート(真っ赤)このまま使ってリメイクしてもいいのですが ちと派手喪服用反物があったのでそれと合わせてみました。五三桐の紋所裾の方で目立たなく...
2022/07/25 17:04
道行コートからリメイク
ご近所の知人から道行コートを頂きました。「赤くてもう着られない」と言うのです。実は赤だから素敵なのではないかと考えるのですが難しい。年配の方だと「赤」の面...
2022/07/21 20:54
四角いブラウスは着やすさ最高
浴衣の残り布で四角いブラウスを縫ってみました。バスト124cmあるのでゆったりとしていて しかも着やすいのです。身体の中を風が通る感じです。最近のジメジメ...
2022/07/20 15:30
大相撲名古屋場所観戦に行く
大相撲名古屋場所が始まりました。大好きな大相撲ですが如何せん横綱、大関陣は元気なく 困ったものです。これから名古屋に行って相撲観戦したいと思います。元気出...
2022/07/15 10:36
はぎれも生きる
着物を解いて洋服を縫っているとどうしてもはぎれが残ってきます。そんな端切れでも 処分できない性分の私どこかで 使うかもしれないと思い ついついため込んでし...
2022/07/12 12:08
夏らしい柄で暑さを乗り切る
小学校1年生の服を縫ってみました。夏らしく「ひまわり」の柄袖なしのかぶり 頭が入らないといけないので前立てを付けてボタン3個後ろ見ごろにフリルを入れて動き...
2022/07/09 20:03
浴衣が変わる
浴衣地が少し残っていたので着易いものを縫ってみました。着やすさが一番身体に都合がいいお年頃ボタン2個ポケットなし袖付けなしこんなに簡単過ぎていいのかしらよ...
2022/07/06 21:57
大島紬を使って
大島紬を使ってワンピースの残り布がありました。残り布でも もったいないので使ってしまいます。銘仙の生地と合わせて縫ってみたのですが軽くて涼しくていいことず...
2022/07/04 19:50
サテン地にビーズ
サテン地に手で刺繡をしてある生地を頂きました。何を作るつもりでこの生地を購入したのでしょうか?知人はピアノの発表会の時のドレスにいいかもね。なんて言ってま...
2022/07/02 16:41
お年寄りは前開きが良い(私も同じ)
先日、かぶりのシャツを前開きに直したのですが自分のシャツもかぶりから前開きに変更してみました。超、着易くなりやっぱりお年寄りは前開きが良いを実感自分ではお...
2022/07/01 16:54
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おばちゃまさんをフォローしませんか?