ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
罪を犯す人
世の中には身勝手な考えの人間による多くの犯罪が起きている。私たちはそれを全て無くし、良い社会を作りたい。それは、何も悪くないのに被害にあう者が増えないようにという思いの他に、いえ、それ以前に罪を犯そう
2019/05/30 00:08
自分よりデキるヒト
腹が立つ相手に対してアザコンで人に関するコンプレックスをコントロールしてコンクエスト(克服)していく。いつでもそれができるようになれば随分と生きやすくなります。一番やりやすいのは自分よりバカな相手。ま
2019/05/28 05:48
釣りをする
中国の古いことわざで一日幸福でいたかったら、床屋に行きなさい。一週間幸福でいたかったら、結婚しなさい。一ヶ月幸福でいたかったら、良い馬を買いなさい。一年幸福でいたかったら、新しい家を建てなさい。一生幸
2019/05/27 16:14
ニートの人権
最近やっと、性的マイノリティーの人権が認められてきました。「デブ」や「ブス」や「ハゲ」や「オタク」ももはや、けなし言葉ではなくひとつの立派な個性として確立されてきている。平成が終わって令和になったけど
2019/05/27 15:12
縁起、占い、神様 を恨むクセ
嫌な事があると、人は心が弱くなる。涙が出て、誰も助けてくれないと、なげく。神様を恨み、外れた占いを憎み、身に着けたラッキーアイテムを睨みつける。なのに次の瞬間その偉大な力を持ったものたちに恐れをなして
2019/02/27 18:15
恥ずかしくてもこの世から消えてしまわなくてもいい理由
「自分のことを誰も知らない所へ行って新しくやり直したい」・・・青い海がキラキラと輝く小さな島がいい。一年中あたたかな日差しに恵まれて、時折降る雨もあたたかくて、風が吹いて、ザワザワと草がゆれて、海の香
2018/03/24 17:49
言葉はいらない
友達とするオシャベリはつい気を許す。楽しい反面、後で後悔することも結構ある。*愚痴を言った自分に後悔し、悪口に花を咲かせた自分に後悔し、自慢して鼻を高くした自分に後悔し、ヒトの話をおろそかにした自分に
2018/03/23 00:15
道という魔術
日本には「道」というものがあります。*柔道、剣道、合気道などの「武道」から茶道、華道、香道、書道などの文科系のものと、その数はとても多いです。(特に武道はまだまだあります)***この、それぞれの「道」
2018/03/21 17:43
いい人になりたいクセ
ヒトに「いい人」と思われたくてつい「いい人」を演じてしまう。自分の心の中には「いい人なんかじゃない部分」がなんだかわからずにうごめいているのにそれを見られたくないから余計に自分の「いい人」要素を発揮す
2018/03/19 23:54
誹謗中傷をするヒト
<煩わしいヒトについての辞引>詳しい事も知らないで勝手に正義を語って誹謗中傷してくる人たち。そんなものに傷つくなんておかしいです。だって、その人たちは間違っている人たちなのだから。***その人は正義の
2018/03/16 18:00
過去の世界に生きるヒト
<煩わしいヒトについての辞引>自分の昔話を懐かしそうにヒトに語る。「あの頃はとても大きな家にすんでいて、出かける時は運転手さんつきの黒塗りの車で出かけたもんだ」「昔この海はとてもキレイでね、泳いでる魚
2018/03/15 18:09
落ちこむヒト
その人は、もう自分の中から離れられない。「自分ってなんてダメな人間なんだ」「消えてなくなりたい」「どうして自分ばっかり・・・」こんなふうに「自分」のことしか考えられなくなっている。***こうなったらい
2018/03/14 00:11
邪念をポイ捨て
「まったく、誰のせいで私がこんな目に!」「自分ったらなんであんな事しちゃったんだろう・・・」「面倒くさいなぁ!」「あの人はなんてドンくさいんだろう」「一体これからどうしたらいいんだ」・・・心の中に次々
2018/03/13 11:14
ヒトを査定するクセ
靴を見て、ヒトの価値を査定するような人間になってはいけない。高級靴を履いていなくったって、全ての人に価値があるのだ。
2018/03/09 21:25
花椒の効能
山椒と同じと思っている人も多いと思います。でも、実は別物です。同じミカン科の木なのですが、種類が違います。その実の形や香り、しびれの感じも似ていますが味も成分も違うのです。山椒は日本原産で、新鮮な葉も
2018/03/08 23:31
用語辞典
縁起、占い、神様 を恨むクセ - 嫌な事があると、人は心が弱くなる。涙が出て、誰も助けてくれないと、なげく。神様を恨み、外れた占いを憎み、身に着けたラッキーアイテムを睨みつける。なのに次の瞬間その偉大
2018/03/05 23:57
笑うクセ
自信を持って言ったのに「お前はバカか!」と否定されても『ああそうか、自分はバカなのか』って笑っちゃおう。「何笑ってんだ!おまえはアホか!」と怒られても笑っちゃおう。格好つけたいとか、尊敬されたいとか、
2018/03/05 23:48
できない人にやさしい世界
不器用で何をやってもなかなか上手くできない人。気が利かない人。落ち着くことのできない人。ヒトに優しくできない人。何かが苦手でやろうとしない人。・・・**それが「デキル人」にとっては実に腹立たしい存在。
2018/03/02 20:51
頭の良さをひけらかすヒト
最近東大生(卒)京大生(卒)を肩書にTVに出る人が増えました。そんないい学校を出たわけじゃない人間からすると、ひがみも入って「頭の良さをひけらかして、上の人間ぶって感じ悪い」ように見てしまうけどそんな
2018/03/01 16:25
クローブの効能
丁子といいます。フトモモ科丁子の花のつぼみを乾燥させたもの。数千年前から殺菌消毒の効果があるとして使われてきた。丁子としては中華料理でお馴染みの香料ですが、クローブと言い換えるとカレーやチャイのスパイ
2018/02/26 18:50
運に翻弄されるクセ
運に左右される。いつのまにか「運に恵まれないかな」とか思ってる。思っているうちは「運にめぐまれていない人」。「ツイてないな」と思う人は「ツイてない人」。***思っちゃったら、そんな人ということになっち
2018/02/21 11:34
感謝するクセ
家事は女がやるのが当然と「ありがとう」を言わない男どもに不満を溜めてきた女たちも、ドラマの影響か今では感謝の言葉を聞く機会も多くなってきた。「ありがとう」でもさ、言ってりゃいいってもんじゃないんじゃな
2018/02/19 23:20
考えるクセ
「お前は何も考えてないなぁ」と言われるのが嫌だった。毎日一生懸命にいろんなこと考えて生きているのに何でそんな事言われなきゃならないの?それでも自分の行動に自信がなかったから縮こまって生きるようになって
2018/02/15 23:50
しあわせを感じる練習
今日もしあわせ。明日もしあわせ。いつまでもしあわせ。どこまでも、だれと一緒にいても、心から、しあわせ。ありがとう、しあわせ。
2018/02/13 23:41
我慢しない
「我慢なんてしちゃダメだよ」って言われると『ああ、自分を解放しちゃっていいんだ』と思ってたまりにたまってた自分の意見を大解放しちゃう。自分を苦しめていた奴らに「テメー!こっちが黙ってりゃー付け上がりや
2018/02/11 23:19
ひかえめの美学
もっと積極的に生きなさいと小学校の先生は言った。その時私は日本古来の女性の「ひかえめな美しさ」に魅力を感じていたので、先生の言葉に不満を感じていた。**出しゃばりが嫌いだった。何でもかんでも前に出て自
2018/02/10 23:07
文句を言いたくなった時の呪文
言葉は枯葉のごとく地に落ちて積もり積もって黒溜まり。天の光は身を照らす。泥を捨て、くちたその身を救うのは透明をすり抜けてきた真っ白な光のみ。
2018/02/09 16:23
ヒトの幸せを心から喜べる人間になる方法11
YouTube アップしました。今回は「しあわせな心」です。
2018/02/07 14:03
溺れるクセ
何だか不安で何かにオドオド。マイナス思考で気持ちが落ち着かない。溺れた人みたいに誰かに助けてもらいたい気持ちでいっぱい。頭の中は「助けて。助けて。助けて。」***こんな時、呼吸が浅くなっている事に気が
2018/02/05 23:28
恥ずかしいと思うクセ
「恥ずかしい」と思うから隠したくなる。裸だってそう! 恥ずかしいと思うから、隠す。***自分の好きな食べ物を、ヒトに「なに?それ、悪食」と言われたことがある。それからそれが「好き」と言えなくなってしま
2018/02/04 22:56
胃がもたれる<人間はクセでできている>
胃がもたれやすい人は暴飲暴食・・・つまり胃によろしくないものをガブガブ飲んだりモリモリ食べたり胃によろしいものでも大食いしたりよく噛まないで飲みこんだり。**そんなふうに食べているから胃にきている。も
2018/02/03 18:16
「くだらねぇ」とつぶやく自分を変える呪文
ありがとう大好き、ありがとう大好き、ありがとう大好き、ありがとう大好き、・・・。100回くらい唱える。*****「くだらねぇ」とか「大嫌い」とつぶやく時は、自分の心が内向きになっている。なので心を外に
2018/02/02 23:52
仕事に不満を持つクセ
人は仕事を見下すようなところを持っています。「こんなくだらない仕事」と思ったり「仕事よりプライベートが大事」と考えたり。しかし、あなたがその仕事を選んだ時の事を思い出してください。多くの人が、自分がそ
2018/02/01 23:58
運のいい人
<煩わしいヒトについての辞引> 生活そのものが「この人は運がイイだけじゃないか」と思えるような人が結構いる。 たいして可愛いわけでも面白いわけでもないのに売れているアイドルとか、子供のイタズラ書きみた
2018/01/31 23:19
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、なつめぷぅさんをフォローしませんか?