chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もがき系プログラマの日常 https://kojirooooocks.hatenablog.com/

もがき系エンジニアの勉強したこと、日常のこと、気になっている技術、備忘録などを紹介するブログです。

kojirock
フォロー
住所
鶴ヶ島市
出身
西条市
ブログ村参加

2018/02/26

arrow_drop_down
  • Laravelのテストコード内でFakerを使いたい

    はじめに こんばんは。 全く知らなかったLaravelの機能で、テストコード上でFakerを使う備忘録です。 本題 <?php namespace Tests; use Tests\TestCase; use Illuminate\Foundation\Testing\WithFaker; class UserCreateActionTest extends TestCase { use WithFaker; public test_invoke() { // 以下みたいな感じで使える $this->faker->name, $this->faker->email, } } 終わりに お恥ずか…

  • Laravel11で `DB::connection()->getDoctrineSchemaManager()->listTableNames()` は使えない

    こんばんは。 簡単なLaravelネタです。 最近あるプロジェクトを Laravel10から11へアップグレードしました。 その際にエラーがでたので、そちら備忘録で残しておきます。 本題 今回アップグレードでエラーが出た箇所は以下 $tables = DB::connection()->getDoctrineSchemaManager()->listTableNames(); 接続先のDBのテーブル名一覧を取得するというコードです。 こちらLaravel11では getDoctrineSchemaManager() が削除されており使用不可になっています。 readouble.com こちら対…

  • ngrokで複数のポートを使用してみる

    はじめに こんばんは。 ngrok今でもよく使っているんですが、あれは基本的に指定した一つのポートのみしか使えません。 ただ、設定ファイルを使って複数のポートを設定できるようです。 本題 よく使うのは以下だと思います。 $ ngrok http 8080 K8s Gateway API support available now: https://ngrok.com/r/k8sgb Session Status online Account xxxxxxxx (Plan: Free) Update update available (version 3.9.0, Ctrl-U to updat…

  • Dockerのマルチステージビルドを試してみた

    はじめに こんばんは。 Dockerネタです。 前々からローカル環境・検証環境でDockerfileを分けたいなと思っていて、ファイルを分けずにどうにかできないかと考えていたのですが、マルチステージビルドというのがあり、今回試してみました。 docs.docker.jp 本題 Dockerfile # ローカル & 検証どちらも FROM php:8.3-apache AS base RUN apt-get update \ && apt-get install -y libzip-dev \ && docker-php-ext-install zip RUN apt-get update \…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kojirockさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kojirockさん
ブログタイトル
もがき系プログラマの日常
フォロー
もがき系プログラマの日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用