ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
病気・ケガは他人事としないで欲しいなっ!
人生設計で「人生をもっと好転!もっと豊かに!」の榊原修です。このブログを見付けてくれた方は、「幸せ」や「人生設計」に多少なりとも興味を持ってくれている方かと思います。 ぜひ、ご自身の人生に興味を持ってもらいたいって思っています。&
2018/03/20 07:19
経営の学び(2018.03.10.岐阜にて)始道塾.第9条
人生設計で「人生をもっと好転!もっと豊かに!」の榊原修です。まず、経営と言うと会社経営のイメージが強いのですが何も会社経営だけが経営ではありません。自分の部門、自分の家族、自分の人生も経営しています。経営とは、「経」を営むと書きます。お経の
2018/03/12 11:57
生まれ変わりについて考えてみた
人生設計で「人生をもっと好転!もっと豊かに!」の榊原修です。私の好きな稲盛和夫さんも以前、「まず輪廻(生まれ変わり)を信じてください」と言っていました。 その輪廻について、あまりにも、知識も考えたことも無いためか批判や否定、嫌悪感
2018/03/09 07:21
すごい外から自分を見てみると、不思議で楽しい
人生設計で「人生をもっと好転!もっと豊かに!」の榊原修です。 下絵は昔インドの世界観。(出展元:http://kai-kuu.jugem.jp/?eid=788)蛇(竜)がしっぽを食べて、ぐるぐるループになっている。このぐるぐるル
2018/03/06 17:30
自分って何歳まで生きるんだろう?
人生設計で「人生をもっと好転!もっと豊かに!」の榊原修です。 「人生設計」の意味を国語辞書を借りて見てみます。 人生:�人がこの世でいきていくこと。また、その生活 �人の、この世に生きている間。人の一生。生涯。&nb
2018/03/01 16:39
少しは”世の為、人の為に”生きなきゃ、と思った決定打
人生設計で「人生をもっと好転!もっと豊かに!」の榊原修です。 数年前(2013年10月)に、お医者さんも自分も胆のう癌だと思っての開腹手術をしました。 入院中などの記録はありますので、詳細は後日アップしていき
2018/02/28 08:01
2018.03.[経営塾(始道塾) 9条]原稿作り開始
人生設計で「人生をもっと好転!もっと豊かに!」の榊原修です。 経営勉強会のボランティア講師を務めさせて頂いている始道塾ですが次は3月10日(土)に岐阜で行います。 現在の始道塾は浜松と岐阜の2ヶ所で、毎月ほぼ
2018/02/26 08:56
自分の身体は誰が(何が)動かしているの?
人生設計で「人生をもっと好転!もっと豊かに!」の榊原修です。 テーマに書いた「自分の身体は誰が(何が)動かしているのか?」なんて書くと、えっ?ちょっと宇宙人とか言うつもり?なんて、と思ってしまうかもしれません。 言い方が
2018/02/25 15:25
人生設計のポスターができました
人生設計で「人生をもっと好転!もっと豊かに!」の榊原修です。 この「人生設計作り」を将来の日本では当たり前と言われるようなそんな世の中になるといいなぁ、と思っています。 その啓蒙活動?のポスターが完成しました。
2018/02/24 20:56
2018.02.23.[経営塾(始道塾) 8条]浜松での学び
人生設計で「人生をもっと好転!もっと豊かに!」の榊原修です。 今日は始道塾・遠州でアクト研修交流センターで経営の勉強会でした。(毎月第4金曜日18:30-20:30、参加費2,000円で、飛び入り参加も可能です) もっと
2018/02/23 21:27
2018.02.22.[経営塾(始道塾) 8条]の原稿作り
人生設計で「人生をもっと好転!もっと豊かに!」の榊原修です。 明日は始道塾・遠州という経営の学びの場で講師を担当します。(講師の当番でないときは、私は塾生の一人として学んでいます) この塾は、稲盛和夫さんの経営の原点12
2018/02/22 17:47
2018.02.19.人生設計を広めたい
人生設計で「人生をもっと好転!もっと豊かに!」の榊原修です。 昨年、2017.02.から情報交換ということで、毎月2名の弁護士さんと集まっています。 最初の頃は、人事・労務の仕事で何か関連できたら!?と思って
2018/02/21 16:40
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、おさむさんをフォローしませんか?