ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ウナギ釣りで50cm頭に2尾 「ドバミミズ」エサにヒット【熊本・浜戸川】
浜戸川河口(熊本県宇土市)で、ウナギの釣果が上向き。まだムラはあるものの、60cm級の大物も釣れているという。現地に詳しい方と釣行した。 ● 熊本県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・松田正記) 浜戸川でウナギ釣り 浜戸川...
2021/07/25 12:15
知っておきたい「ロッド破損」対応策 保証書がない時はどうする?
ルアーロッドの破損は注意していてもよくある。今回は残念ながらロッドが折れてしまって、「メーカーの保証書がない場合」の修理について紹介しよう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) 破損内容によって異なる修理対応 ひとくちにロッドの破損といっても様々...
脂乗り乗りの中型ぞろい!今年も好調夏のライトアジ
脂乗り乗りの中型ぞろい!今年も好調夏のライトアジ それはまさに「トロアジ」。 刺身にした身をショウガじょう油にちょっと付けて口に入れ、2、3回も噛めば溶けてなくなってしまう。 それと同時に口の中一杯にアジの甘みが広がって、身もだえするほどのおいしさだ。 そんな絶...
2021/07/25 11:44
琵琶湖釣行に欠かせない「ご当地グルメ」 たくあんを挟んだパンが名物?
今回は、琵琶湖に釣りに来た際ぜひ立ち寄ってほしいご当地グルメスポットをご紹介しよう。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部) 激ウマ近江ちゃんぽん 琵琶湖の湖北へ来たなら、ご当地ちゃんぽんとも言うべき、近江ちゃんぽんだ。彦根に本店があるちゃんぽん亭では、...
2021/07/25 11:15
フィッシュオン王禅寺でニジマスを釣りたい!料金や攻略法をチェック
フィッシュオン王禅寺でニジマスを釣りたい!料金や攻略法をチェック 多摩川を越えれば、カンタンにアクセスできてしまう首都近郊の管理釣り場・フィッシュオン王禅寺。 平日でも大勢のアングラーで賑わっていますよ。 神奈川県川崎市の麻生区王禅寺に広がるこの管理釣り場は、ロケー...
2021/07/25 07:44
伊豆大島で釣りを楽しみたい!どんな魚が釣れるの?ぐるり周遊釣り方チェック
伊豆大島で釣りを楽しみたい!どんな魚が釣れるの?ぐるり周遊釣り方チェック 伊豆大島といえば、東京からのアクセスが超便利な観光スポットのひとつ。 とにかく珍しい景色や訪れてみたい場所が至るところにあるので、高速ジェット船に乗って足を運んでみたくなりますね。 当然釣り場...
人気虫ワームのゲジーに2021年追加カラーが登場!ノーシンカーリグで誘おう
人気虫ワームのゲジーに2021年追加カラーが登場!ノーシンカーリグで誘おう 発売以来、見えバスを効果的に釣り上げ続けている、エバーグリーンの虫ワーム・ゲジー。 ネーミングの妙でインパクト強め、パッケージから出すと今にも動き出しそうなリアルさに驚かされます。 2021...
投げキス釣りで27cm登場 7連掛けも【鳥取・弓ヶ浜&夢みなと公園】
7月3日、鳥取の弓ヶ浜へ投げ釣りに出かけた。チャリコやピンギスで思うように釣れない場面もあったが、場所移動でかわし、良型の数釣りを楽しんだ釣行を紹介する。 ● 鳥取県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター長谷川靖之) 弓ヶ浜で投げ...
2021/07/25 06:15
釣り特化型「地域おこし協力隊」の募集開始 気になる内容と待遇とは?
熊本県上天草市では現在、「釣りを軸にしたブルーツーリズム推進コーディネーター」として地域おこし協力隊を募集しています。釣りに特化した地域おこし協力隊の募集は、全国的に珍しいケースです。 (アイキャッチ画像提供:上天草市企画政策部企画政策課) 釣りのメッカ「上天草市」 上天...
2021/07/24 17:15
「投げキス釣り」ゲスト魚レシピ:キビレのマヨネーズ焼き 片付けも簡単
キス釣りではいろいろなゲストが顔を出す。今回は紀ノ川河口で釣れたキビレで、マヨネーズ焼きを作ったので紹介する。調理も後片付けも簡単で、アウトドア料理にもピッタリだ。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター牧野博) キス釣りの多彩なゲスト キスの投げ釣りは、砂浜...
利根川名物「ハクレンジャンプ」の季節到来 実は食べて美味しい外来魚?
利根川で今年も「初夏の風物詩」ハクレンジャンプが観測されました。彼らは実は食用のために移入された「外来魚」です。 (アイキャッチ画像提供:茸本朗) 利根川名物「ハクレンジャンプ」 利根川の中流域で、とある魚が起こす現象が「初夏の風物詩」として親しまれているのをご存知でしょ...
ビギナーには難解な『船宿の選び方』 避けるべき船宿の具体例とは?
空前の釣りブームで、バラエティ番組でも沖釣りをしている姿を目にすることが増えた。興味を抱いたものの船宿選びで悩んでいる方も多いはず。そこで今回は失敗しない船宿選びのコツを紹介しよう。 あなた好みの船宿・ボート屋がきっと見つかる!「船釣り情報」 (アイキャッチ画像提供:TSUR...
【愛知】沖釣り最新釣果 良型サワラ絶讃回遊中にマダコ好調で2桁釣果
愛知県から沖釣り最新釣果情報が入った。良型サワラが高活性で連続ヒット続出。マダコも2.3kg大物交じりで好調。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:WING) 隆盛丸 愛知県蒲郡市西浦漁港の 隆盛丸 では、14日SLJで大山沖に出撃。この日は...
2021/07/24 16:15
SLJでイサキ好釣 ジグのフォールスピード変化させ12匹【山口・健洋丸】
ゲーム性の高いルアーで狙うイサキ釣り。今回は6月下旬の山口へのSLJ釣行の模様と、メタルジグのフォールスピードに焦点を当ててその攻略法を紹介したい。 ● 山口県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平) 健洋丸でSLJゲーム...
2021/07/24 12:15
レイクトローリングでビワマス爆釣 ルアー&タナの選定が的中【琵琶湖】
6月15日、ビワマスプロガイド協会の藤本ガイドの船で、ビワマス釣りを楽しんできた。釣れるルアー、タナの選定がハマって爆釣となった釣行の模様をリポートする。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・杉田治) ガイド船でビワマス狙い 元々この週末はビワマス一般遊...
マダコの夏がやってきた!東京湾奥は今年も期待大!
マダコの夏がやってきた!東京湾奥は今年も期待大! 世の中バタバタしている間に早くも初夏6月。 沖釣りファンが気になるのは日々の感染者数ではなく、東京湾奥のマダコ開幕模様。 平成3年のマダコ大発生に次ぐ豊漁となった昨年、果たして今年はどうなるのか? 去年が単なる一...
2021/07/24 11:44
「フカセクロダイ釣り」ステップアップ:雨後の『水潮』対策4選
まとまった雨が降った後、魚にはどのような影響があるのでしょうか。今回は、フカセクロダイ釣りにおける水潮対策術を解説します。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一) クロダイ釣りと水潮 クロダイ狙いの釣り場には河川の近くや潮の流れが緩やかな場所が多く、...
2021/07/24 11:15
うなぎはダイエット&美容に効果抜群 コッテリしてそうで実は低カロリー
うなぎは奈良時代から栄養価が高く、夏に適した食材と知られていました。そして、最近では重要なスーパーフードとして注目されています。ここではウナギの栄養について紹介します。 (アイキャッチ画像提供:pixabay) うなぎは健康食 うなぎの脂質は、DHA(ドコサヘキサエン酸)...
釣り用クーラーボックスの選び方!扱いやすくてよく冷えるおすすめアイテムをチェック
釣り用クーラーボックスの選び方!扱いやすくてよく冷えるおすすめアイテムをチェック 陽射しの強い季節になってくると、釣り上げた魚をしっかり保管できる釣り用クーラーボックスが重要になってきます。 せっかく大物を釣り上げたのに、無事に持ち帰れないようでは美味しく食べれませんか...
2021/07/24 07:44
ヤマガブランクスのロッドって使ってる?ブルースナイパーシリーズでショアキャスティングゲームを楽しもう
ヤマガブランクスのロッドって使ってる?ブルースナイパーシリーズでショアキャスティングゲームを楽しもう ソルトウォーターゲームでショアジギングを楽しむ人が増えています。 さまざまなロッドがリリースされていますが、質実剛健なイメージなら、ヤマガブランクスのブルースナイパーシ...
バルトムBCオクトパスに2021年左巻き仕様が登場!船からエギタコ釣りを楽しもう
バルトムBCオクトパスに2021年左巻き仕様が登場!船からエギタコ釣りを楽しもう タコ専用のエギを用いて、船からアプローチをスタートさせるエギタコ釣り。 ボトムに足を張り付かせて動こうとしない巨大タコとやり取りしたければ、パワフルな両軸リールは不可欠です。 プロック...
【2021夏】東京湾『ルアータチウオ』入門 基本のタックル・釣り方
いよいよ夏タチシーズン開幕で、今年も盛り上がりを見せる東京湾のタチウオ釣り。今回は東京湾ルアータチウオにスポットを当て、その基本の釣り方と釣況を紹介しよう。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波...
2021/07/24 06:15
『カヤックフィッシング』ステップアップ解説 バスロッドDIYカスタム術
カヤックフィッシングでは、持ち込むタックルは少ないほどいい。そこで、現在2本のタックルをワンタックルにまとめるべく、バスタックルのグリップをDIYで延長してみた。今回はそのカスタムの模様をリポートする。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターNoni) カヤック...
2021/07/23 17:15
今さら聞けないラインのキホン:「号数」と「強度」は何が違う?
釣りイト、ラインは号数と強度がある。これを一緒に考えてしまうとよくない。大体の決まった関係はあるのだが、基本的に号数と強度はそれぞれ別のことを表すものだと理解しておこう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) 号数と強度は別のもの PEラインのよう...
天敵に飲み込まれても生きている「ちょっと変わった」生物たち
水田などに生息する小さな昆虫・マルガムシ。ごくありふれた、見た目も特段変わったところのない虫ですが、実はすごい能力を持っているということが判明しました。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 水族館で「不思議な虫」が展示 岐阜県にある、世界最大級の淡水魚専門水族館「ア...
【福岡】沖のエサ釣り最新釣果 手軽な良型アジにタチウオ数釣りの好機
福岡県から沖釣り最新釣果情報が入った。良型アジにタチウオはお手軽に数を狙える。ほか、落とし込み&泳がせで130cm超え22kg筆頭に大型ヒラマサの気配濃厚。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:昭栄丸) 四季丸 7月10日、北九州市門司区・大...
2021/07/23 16:15
今さら聞けない「仕掛けを遠くに投げる方法」:ベイトタックル編
遠投には不向きといわれるベイトリールですが、本当にそうなのでしょうか?今回はベイトタックルで飛距離を出すキャスティングテクニックを紹介していきたいと思います。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター川上克利) 飛距離を出す難しさ 基本的にベイトタックルで飛距離...
2021/07/23 12:15
琵琶湖リレー釣りが面白い ハスゲーム&小アユ釣り堪能【滋賀】
琵琶湖を丸ごと楽しもう!という企画のもと7月4日は琵琶湖の湖北方面へ夏の風物詩であるハス&小アユのダブルヘッダーで釣行してきた。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・大宮好騎) 琵琶湖を丸ごと楽しむ まず朝はルアーでハス狙い。琵琶湖におけるルアーゲームの...
大鯛チャレンジ!~毎年釣れてる洲ノ崎のタイラバ~
大鯛チャレンジ!~毎年釣れてる洲ノ崎のタイラバ~ どれだけ空振りを繰り返そうが、一発当たれば試合が決まる。 野球に逆転満塁ホームランがあるように、マダイ釣りにはタイラバがある。 中でも南房洲ノ崎は、全国的に見ても稀な大ダイ出現率を誇る。 この挑戦をロマンと呼ばず...
2021/07/23 11:44
チョイ投げキス釣りで小型主体も本命シロギス26匹【大阪・大津川尻】
大阪南部を流れる大津川の河口にある波止へ、チョイ投げでキスを狙って釣行した。小型がメインだったが、夕方の短時間で数釣りが楽しめたのでリポートしたい。 ● 大阪府のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター谷口墨人) 大津川尻でチョイ投げ...
2021/07/23 11:15
イシダイ釣りってムズかしいの?仕掛けやおすすめタックルをチェック
イシダイ釣りってムズかしいの?仕掛けやおすすめタックルをチェック 磯釣りの上物ならグレやチヌを狙うアングラーが多いですが、底物ならイシダイでしょう。 豪快で強烈な引きは、大人でも支えるのがタイヘン。 専用のタックルや仕掛け・エサを駆使して、初めての1本を釣り上げたい...
2021/07/23 08:44
キス釣りの竿ってどれを選べはいいの?ちょい投げスタイルで楽しむキス釣りを覚えよう
キス釣りの竿ってどれを選べはいいの?ちょい投げスタイルで楽しむキス釣りを覚えよう 海水温が上がってきましたから、いよいよキス釣りをショアから楽しめそうですね。 本格的な投げ釣りタックルを用意しなくても、キス釣りを満喫することができるんですよ。 ちょい投げでキス釣りを...
快適船タチウオテンヤSSに2021年新しいカラーが追加ラインナップ!
快適船タチウオテンヤSSに2021年新しいカラーが追加ラインナップ! 船から餌釣りでタチウオを狙うのに、とても効果的なのが、ダイワの快適船タチウオテンヤSSです。 2021年には、40号と50号サイズに新しいカラーバリエーションが追加ラインナップされますよ。 効率よ...
コロナ禍で釣り人増加中 初釣行前に「最低限知っておきたい」ルール
社会全体が機能不全に陥るかのようなコロナ禍が続く。このような世の中で、気持ちよい距離を保ちながら外で遊べる釣りがブームとなっているらしい。そこで釣りのルールを再確認したい。 (アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS編集部) 釣りデビューは楽しい 釣りは楽しい。一生の趣味...
2021/07/23 06:15
今さら聞けないフカセクロダイ釣りのキホン:「エサ取り」の有効活用術
初夏から秋にかけてのフカセ釣りにおいて一番の難敵は『エサ取り』の存在です。でも、エサ取りは邪魔なだけではないのです。水中の様子を把握するヒントでもあるんです。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一) 夏はエサ取りの季節 水温が高くなる初夏から秋はエサ...
2021/07/22 17:15
2021年夏の「土用の丑の日」が間近 そもそも「土用」ってなに?
この時期、スーパーの魚コーナーや鮮魚店の店頭にうなぎがたくさん陳列されている光景をよく目にします。そしてあちらこちらに「土用の丑の日」の文字。そもそも「土用の丑の日」ってなんなんでしょう? (アイキャッチ画像提供:photoAC) 2021年の土用丑の日 2021年の土用...
納涼「ナイトリバーシーバスゲーム」で連発 表層狙い撃ち奏功【福岡】
昼間はやってられんほどの気温なので、ナイトのリバーシーバスゲームに赴いた。同行者との釣りでルアーローテーションによって釣果に差が出た様子をレポートしていく。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平) リバーシーバ...
【愛知・三重】沖釣り最新釣果 マダコシーズン本格化にキス100匹超えの爆釣
三重県と愛知県から沖釣り最新釣果情報が入った。良型マダコに40cm級イサキなど続々。キスも爆釣で200匹超え達成。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:玉や丸) 三重県:長栄丸 三重県鳥羽市菅島の 長...
2021/07/22 16:15
今さら聞けないジグヘッドのキホン:「ヘッド」部の代表的種類とは?
ジグヘッドはヘッド部とハリが一緒になったもの。ルアーフィッシングで幅広く用いられる。今回はライトゲームのヘッドに絞り、「ヘッド部」の部分に凝らされた工夫を掘り下げよう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) ジグヘッドの「ヘッド」部 ジグヘッドの「...
2021/07/22 12:15
メバリングロッド流用でイカメタルに挑戦 活性高く良型の数釣り堪能
夏でも夜釣りで快適に楽しめるイカメタル。今回は専用ロッドがない初心者の著者が、メバルロッドの代用で挑戦してきました。当日の釣りの模様と代用の注意点を紹介します。 ● 山口県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平) メバリン...
相模湾シイラゲーム好調で初体験者興奮 51ヒット31キャッチ【神奈川】
6月27日、大学の釣り部OB、OG10人で平塚の船を仕立てルアーシイラに釣行。初挑戦で大物の引きの強さを体験し、51ヒットで31尾の釣果を得た釣行をリポートする。 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版・寺岡奈央) 相模湾...
【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は?
【見つけたら即買え!】在庫切れ、購入数制限の異常事態。瞬速で釣具店から消えていくエギの正体は? 5月から少しずつプロモーションが行われ、6月に全貌が明らかになったYAMASHITA(以下ヤマシタ)の新技術・ネオンブライト。 ネオンブライトは「次世代の紫外線発光」と銘打た...
2021/07/22 11:44
速潮とオマツリに苦戦 少ないチャンスを生かす~三浦半島走水港出船のアジ~
速潮とオマツリに苦戦 少ないチャンスを生かす~三浦半島走水港出船のアジ~ 7月24日、アジを狙いに三浦半島走水港の高司丸に釣行した。 6時前に船宿に到着し、受付して駐車場へ移動。 港内の駐車場は船着き場の目の前でとても便利だ。 当日は18名が乗船。 座席は船...
ニベってどんな魚か知ってる?釣り方や食べ方+おすすめのタックルをチェック
ニベってどんな魚か知ってる?釣り方や食べ方+おすすめのタックルをチェック ニベという名前の魚を釣った経験はありますか? 海岸線からジグやミノー・バイブレーションルアーをキャストすると、結構な割合で反応してくれるフィッシュイーターです。 ここでは、ニベの特徴や釣り方。...
2021/07/22 07:44
ヒラメの釣り方ってどうすればいいの?おすすめのタックルもピックアップ
ヒラメの釣り方ってどうすればいいの?おすすめのタックルもピックアップ 食べて美味しい高級魚のヒラメ、ぜひ釣ってみたい対象魚ですよね。 船や堤防からアプローチしても釣れますが、やはりサーフ=砂浜からのキャストにこだわるアングラーは多いでしょう。 ここでは、ヒラメの特徴...
グランテンカラセットを駆使してテンカラ釣りを楽しもう!2021年新登場のセットアイテム
グランテンカラセットを駆使してテンカラ釣りを楽しもう!2021年新登場のセットアイテム アウトドアブームですから、山間部でキャンプを楽しんでいる人が増えて来ました。 近くに渓流が流れていたら、遊漁券を購入して魚釣りをしてみませんか? 2021年プロックスから新発売の...
『ハスフィッシング』入門 ブラックバスに負けないゲーム性【琵琶湖】
今回はバスに負けないゲーム性を持つ、バスフィッシングならぬハスフィッシングのノウハウを紹介したい。ハスはコイ科の魚なのに、性格はどう猛なフィッシュイーターなのだ。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版・編集部) ハスフィッシングのススメ 琵琶湖のゲームフィッシュ...
2021/07/22 06:56
今さら聞けない釣り用語のキホン:日常生活では使わない釣りの「単位」
釣りには道具の強度や長さなどを示すいろんな単位表記がある。普段使わないので混乱するが、単位の意味することを理解すれば、釣りはもっとやりやすくなる。この機会に覚えてしまおう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) 国際単位系表記について 一般にcmと...
2021/07/21 17:56
『ウキ回収パラソル』をちょいカスタムする方法 目指せ回収率100%
ウキ回収パラソルを使ったのに回収できずになくしてしまったウキ、ありませんか?今回はそんな「ウキ回収パラソル」をちょっとカスタムしてより使いや数する方法を紹介します。目指せ回収率100%! (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター濱堀秀規) ウキ流失事故 チヌ釣り...
【福井・石川】船釣り最新釣果 SLJやタイラバで大型マダイ続々浮上
石川県と福井県からオフショアルアー&イカ釣り最新釣果情報が入った。マダイは80cm超え続出。マイカはいい人で80匹ゲットしている。 ● 石川県のリアルタイム天気&風波情報 ● 福井県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:ブルーズ) 石川県:遊心丸 石川...
2021/07/21 16:56
「海草サラダ」は存在しない 実は異なる「海藻」と「海草」の違いとは?
「健康的な食事」の代名詞とも言える海草サラダ。スーパーでよく見かける定番食品ですが、実はこの商品名には致命的な間違いが存在しています。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 「海草サラダ」はおかしな表記? スーパーの刺身コーナーや惣菜コーナーでしばしば見かける「海草サ...
夏ベラ高活性で引き強烈 尺上ばかりヘラブナ25匹【大阪・FC竹の内】
6月23日、大阪府太子町にある フィッシングセンター竹の内 に夏のヘラブナを狙って釣行。本調子のよく曲がるヘラザオで同地の良型ヘラの引きを満喫したので、その模様をお伝えする。 ● 大阪府のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター森宮清釣)...
フィジーのオリンピック選手団が「サカナと一緒に」入国したワケとは?
東京オリンピックのため来日した太平洋の島国フィジーの選手団が、ちょっとした災難に見舞われました。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) フィジーの選手たちが「魚と相席」? 南太平洋の島国で、オセアニア島嶼地域のリーダー国のひとつとして知られるフィジー。治安もよく、南国...
2021/07/21 11:56
遠投記録保持者が教える「遠くに投げる」コツ:ナイロンラインの長所短所
最近は使われることが少なくなってきたナイロンラインですが、ナイロンにはナイロンのよさもあります。今回は投げ釣りにおけるナイロンラインのメリットとデメリットを紹介します。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松尾幸浩) ナイロンラインの歴史 私はテグス(天蚕イ...
今さら聞けないフカセ釣りのキホン:「仕掛け投入時」の3つのコツ
フカセ釣り初心者にとって、仕掛けの投入は意外と難関では?長くて軟らかい磯竿で投げるのはコツが必要です。ポイントを解説していきましょう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一) フカセ釣りの仕掛け投入 フカセ釣りの仕掛け投入時に重要となるものが「ウキ」...
そして大原が本当のホームになった日~外房大原港出船の一つテンヤ~
そして大原が本当のホームになった日~外房大原港出船の一つテンヤ~ トン。 エビ付きの一つテンヤが、太東沖の海底に到着した。 この瞬間がたまらなく好きだ。 ヘンタイでしょうか? いいんです、ヘンタイで。 着底が好きだってだれにも迷惑をかけないし、文春砲が炸...
2021/07/21 11:54
アムズデザインのルアーでシーバスを釣りたい!おすすめアイテムをチェック
アムズデザインのルアーでシーバスを釣りたい!おすすめアイテムをチェック 斬新で個性的なルアーや関連アイテムを豊富にリリースしているのが、千葉県に拠点を置くアムズデザインです。 imaブランドのサスケやフローティングベストなど、実際にフィールドで使っている人が多いですよね...
2021/07/21 07:54
眼鏡の上から装着するサングラスで釣りを楽しみたい!おすすめアイテムをチェック
眼鏡の上から装着するサングラスで釣りを楽しみたい!おすすめアイテムをチェック 釣り場では、水面からの光反射で魚の様子が見えにくいことがあります。 そこで使いたいのが、眼鏡の上から装着する偏光タイプのサングラス。 これがあれば、常に眼鏡をかけている人でも、すぐに偏光レ...
月下美人 アジングビーム バチコンカスタム ストロングで大型アジを釣りたい!2021年ニューアイテム
月下美人 アジングビーム バチコンカスタム ストロングで大型アジを釣りたい!2021年ニューアイテム ボートからのアジングゲームで、効率よく大型アジを釣り上げるには、引き寄せるチカラを持ったワームが不可欠です。 2021年ダイワから登場の月下美人 アジングビーム バチコ...
ハタゲームでオオモンハタ 足元のベイトが大ヒント?【神奈川・真鶴】
今回はハタゲームをするために真鶴半島を訪れた。本命のオオモンハタ1匹とアカハタ3匹が釣れたためレポートする。 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太) 当日の条件と作戦 日時:7月7日 4時30分~9時 天...
2021/07/21 06:56
これはエサを使った「ルアーフィッシング」だ!東京湾のLTタチウオに挑戦しよう
これはエサを使った「ルアーフィッシング」だ!東京湾のLTタチウオに挑戦しよう 船釣りの世界で、「LT」とも呼ばれるライトタックル。 細いラインに合わせた軽く感度のいいタックルを使って釣る釣りを東京湾に定着させたのが、テンビン仕掛けを使ったタチウオ釣りなのである。 い...
2021/07/20 20:54
憧れのヒラスズキ、沖磯という選択肢~とある磯師、初めてのヒラスズキとの遭遇~
憧れのヒラスズキ、沖磯という選択肢~とある磯師、初めてのヒラスズキとの遭遇~ 荒磯の王者ヒラスズキ。 ルアーアングラーであれば、誰もが憧れ手にしたいターゲットに違いない。 だが、磯というステージで、しかもサラシが出ていることが条件となると、最初の1匹に出会うことは容...
2021/07/20 18:54
【東京湾2021】船キス釣りの基本 初心者~上級者まで楽しめ釣果安定
東京湾のポピュラーな釣り物として、初心者~上級者まで楽しめるのがシロギス。各地からすでに好釣果の報が届いている。今回は東京湾の船キス釣りの基本を紹介したい。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波...
2021/07/20 17:56
今週のヘラブナ推薦釣り場【千葉県・袋のため池】
千葉県旭市にある袋のため池は、既設釣り台や桟橋完備のお手軽スタイル。たび重なる放流で魚影も濃く、短竿でも楽しめるのでビギナーや高齢者にもオススメだ。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース APC・中村直樹) 袋のため池の概況 ...
2021/07/20 16:56
渓流エサ釣りで渓魚ツ抜け 知識と的確な判断が奏功【埼玉・名栗川】
7月5日(月)、埼玉県飯能市を流れる名栗川支流へ、綺麗なヒレピン狙いで釣りに出掛けた。支流域を数か所回って大満足な結果を出せたのでレポートしよう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターなおぱぱ) のんびり現地到着 最近は梅雨時期特有な雨が降り続いており、今朝...
【大分・熊本】沖釣り最新釣果 島原沖でドラゴン級含めタチウオ50尾超
熊本県と大分県から沖釣り最新釣果情報が入った。ドラゴンタチウオに大型イサキ、2kg級マダコなど良型交じりで入れ食いも。 ● 熊本県のリアルタイム天気&風波情報 ● 大分県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:共栄丸) 大分県:みくに丸 7月4日、大分県...
空き時間で堤防「穴釣り」を満喫 小型ながらメバルにクジメ【愛知】
愛知県西尾市吉良町の宮崎漁港の海岸へ穴釣りに出かけた。よさそうな穴で粘り、小型ながらメバルにクジメをキャッチした釣行をリポートする。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・大塩誠二) 蛭子堤防で穴釣り 6月15日、...
2021/07/20 11:56
磯ロックゲーム初心者入門:スピニング&ベイトタックルの長所短所
今回はロックフィッシュゲームの中でもパワフルなスタイルで人気の"磯ロック"に必要なタックルについて紹介したいと思います。 ● 宮城県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター斎藤大) 磯ロックゲーム2大タックル ルアーフィッシングの...
『リバーフカセ釣り』で本命チヌ40cm超え4匹 重めのまきエサが吉
和歌山市内を流れる和歌川河口付近に梅雨チヌのフカセ釣りに出掛けた。午前中の釣りで40cm超のチヌを4匹キープできたので、その模様をお届けする。 ● 和歌山県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター秦厚治朗) 和歌川でリバーチヌフカセ...
釣り人よ沖へ出よう!夏色のスルメイカが待つ相模湾へ!
釣り人よ沖へ出よう!夏色のスルメイカが待つ相模湾へ! 個人的に心踊る季節が、初夏から梅雨時。 朝4時半には夜が明けて爽快な気分で海へ向かえる。 でも、今年はそうもいかなかった。 つい早起きしても、虚ろな顔で空を仰ぐだけ。 グッと我慢の日々が続いて、年中日焼け...
2021/07/20 11:54
アブラボテを釣りたい!関東にはいないタナゴの仲間!生態や釣り方を詳しくチェック
アブラボテを釣りたい!関東にはいないタナゴの仲間!生態や釣り方を詳しくチェック アブラボテという名前の魚をご存じですか? 淡水のタナゴ釣りを積極的に実践しているアングラーなら、詳しいかもしれませんね。 関東エリアには生息地がなく、関西地方より西に分布しているのが特徴...
2021/07/20 07:54
一つテンヤ真鯛ってどんな釣り方なの?特徴やアプローチ方法+おすすめタックル特集
一つテンヤ真鯛ってどんな釣り方なの?特徴やアプローチ方法+おすすめタックル特集 船釣りによるアプローチで、真鯛を狙うアングラーが増えています。 タイラバやタイジギングと同じように人気が高いのが、エビを用いた一つテンヤ真鯛ですね。 いったいどんな釣り方なのか、じっくり...
人気ワーム・シュリンピードに新しいサイズが追加ラインナップ!2021年ダイワのニューアイテム
人気ワーム・シュリンピードに新しいサイズが追加ラインナップ!2021年ダイワのニューアイテム ナチュラルなフォールでビッグバスを誘えるダイワのシュリンピードに、2021年新しいサイズが追加ラインナップされます。 名称は、シュリンピードJr.。 そうなんです、既存モデ...
北陸夏のマイカシーズン開幕 オモリグでパラソル級連発【福井・美浜】
北陸のマイカ(ケンサキイカ)狙いが開幕した。今回は初期のパラソル級狙いで釣行し、良型ばかりという嬉しい釣果に恵まれた美浜沖での釣りの模様をリポートしたい。 ● 福井県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター牧野広行) 美浜釣舟センタ...
2021/07/20 06:56
週末ナニ釣れた?沖釣り速報:外房や東京湾で『夏ビラメ』顔出し【関東】
7月17日の特選沖釣り釣果をお届け。各地で夏ビラメが好調!茨城では夜イカが開幕。千葉外房のマダイもアタリ活発! ● 茨城県のリアルタイム天気&風波情報 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:金寅丸) ...
2021/07/19 18:56
【九州版】地上波釣り番組全紹介(7月19日~25日)「城島健司のJ的な釣りテレビ(2年ぶり!幻の魚アラ狙い~後半戦~)」では、Johの竿に強烈なアタリが!?
【九州版】地上波釣り番組全紹介(7月19日~25日)「城島健司のJ的な釣りテレビ(2年ぶり!幻の魚アラ狙い~後半戦~)」では、Johの竿に強烈なアタリが!? もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関する...
2021/07/19 18:54
【関西版】地上波釣り番組全紹介(7月19日~25日)「ハンサムゼミ(東京・奥多摩『水の恵みを学ぶ』SDGs★“真のハンサム”を目指せ!!)」では、川釣りに挑戦!
【関西版】地上波釣り番組全紹介(7月19日~25日)「ハンサムゼミ(東京・奥多摩『水の恵みを学ぶ』SDGs★“真のハンサム”を目指せ!!)」では、川釣りに挑戦! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関...
【関東版】地上波釣り番組全紹介(7月19日~25日)「THEフィッシング」では、夏の特別企画! 男女4人旅 瀬戸内海の無人島を遊びつくします!
【関東版】地上波釣り番組全紹介(7月19日~25日)「THEフィッシング」では、夏の特別企画! 男女4人旅 瀬戸内海の無人島を遊びつくします! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテレビ...
【BS】釣り番組全紹介(7月19日~25日)「釣りびと万歳(チカメキントキ~千葉・南房総市~)」では、”クセメン”俳優の坂口涼太郎さんが挑みます!
【BS】釣り番組全紹介(7月19日~25日)「釣りびと万歳(チカメキントキ~千葉・南房総市~)」では、”クセメン”俳優の坂口涼太郎さんが挑みます! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテ...
今さら聞けない「沖波止・沖堤防」釣りの基本:見落としがちな注意点4選
沖波止で「こんなはずでは……」という体験、誰でもあるのでは?今回は、そんな「初心者あるある」を少しでも避けてもらえればと、沖波止について知っておきたいことを紹介。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター伴野慶幸) 1.潮で船着場の高さが変わる 下調べの段階では...
2021/07/19 17:56
伊藤さとしのプライムフィッシング【マッシュポテトを使おう:第3回】
伊藤さとしのプライムフィッシング。テーマは「マッシュポテトを使おう」。今回はマッシュが持つバラケ方の特性について考えてみよう。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース伊藤さとし) バラケ方は超微粒子 “大型にはマッシュが効く”よ...
2021/07/19 16:56
【2021上越】ムギイカ釣りステップアップ:釣果アップおすすめアイテム2選
シーズンがスタートした上越エリアのムギイカ釣り。数を釣って豊富なレシピで楽しみたいもの。そこで、あると便利な釣果アップ釣行グッズを紹介。 ● 新潟県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮崎ゆきお) ムギイカ釣りおすすめアイテム ...
良型イサギ狙いカカリ釣り さしエサ変更が当たり40cm超手中【愛媛】
旬のイサギを釣りに、愛媛県の日振島へ行ってきた。思いのほか苦戦を強いられたが、狙いの40cm超の良型をゲットできたので、その模様をお届けしたい。 ● 愛媛県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター濱堀秀規) 浜渡船で日振島湾内のカカ...
【三重】カカリ釣り&海上釣堀の最新釣果 好土産は絶品ブランドマダイ
三重県からカカリ釣りと海上釣り堀の最新釣果情報が入った。ブランドマダイに年無しクロダイ、良型ヒラメなど嬉しいお土産をゲット。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:佐助屋) 海香渡船 三重県鳥羽市今浦の 海香渡船 では、クロダイもいいがおいしい...
2021/07/19 11:56
【2021九州】海洋釣り堀入門 基本押さえて家族みんなで楽しもう
マダイをはじめブリやヒラマサ、カンパチといったお馴染みの高級魚たちとのファイトを気軽に楽しませてくれるのが「海洋釣り堀」だ。家族や仲間との夏休みの思い出づくりは「海洋釣り堀」で決まりだ! (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 編集部) 海洋釣り堀 観光客相手に手...
初挑戦の大山沖イサキ釣りで10匹 好ゲストはカワハギ【愛知】
6月ごろに美味な卵や白子を持ち、強い引きが味わえるエサ釣りの大人気ターゲットといえばイサキ!今回はそんなイサキ釣りに初挑戦した釣行の模様を律ポートします。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉浦永) コマセイサキ釣り...
初挑戦の餌木タコに緊張!後半のキスで土産確保~東京湾奥深川出船のマダコ&シロギス~
初挑戦の餌木タコに緊張!後半のキスで土産確保~東京湾奥深川出船のマダコ&シロギス~ 7月22日、東京湾奥深川の冨士見へマダコ&シロギスリレーで釣行した。 当宿では8月末まで期間限定の学割料金(半額)で釣りを楽しめるとのことで利用してみたのだ。 当日の乗船客は、私を含...
2021/07/19 11:54
トラウツボって釣ったことある?岩礁帯に棲むレアなウツボの釣り方チェック
トラウツボって釣ったことある?岩礁帯に棲むレアなウツボの釣り方チェック 体表の発色がとても鮮やかで美しい、トラウツボを釣った経験はありますか? 日本の沿岸部で岩礁帯が続いているようなロケーションなら、生息している可能性は高いですよ。 よく釣れるウツボとは、細かな点で...
2021/07/19 07:54
ハタの種類ってどれくらいあるの?食べて美味しいハタを釣りたい!
ハタの種類ってどれくらいあるの?食べて美味しいハタを釣りたい! 美味しい高級魚として知られているハタ、いったいどれくらいの種類があると思いますか? マハタやキジハタなら、体色による見分け方で判別できますが、その他のハタとなるともうどれがどれだか分からなくなります。 ...
好評ラピッズブレードに2021年追加ウエイト・5/8オンスが登場!浮き上がりにくいブレーデッドジグ
好評ラピッズブレードに2021年追加ウエイト・5/8オンスが登場!浮き上がりにくいブレーデッドジグ ダイワから発売中のブレーデッドジグ・ラピッズブレードに、2021年新たなウエイトが追加されます。 流れの強い場所でも浮き上がりにくいことで知られるアイテムですから、より一...
エギタコ釣りで3kg級「大ダコ」御用 今期は数より型狙い?【愛知】
最近、タコエギとサオを使うタコ釣りの人気が急上昇している。そこで今回、私もタコ専用ロッドを新調して挑戦した。数は出なかったが3kgに迫る大型をキャッチした釣行をお届けする。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・佐久間由...
2021/07/19 06:56
20年間月イチで毛蟹を食す蟹愛好家が教える「活毛蟹の捌き方」
20年以上もの間、月イチで毛蟹を茹でて捌いて喰らうことを自らに課してきた筆者が、よりおいしい活毛蟹の捌き方をお伝えしたいと思う。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮崎ゆきお) 筆者なりの毛蟹流儀 さて本題に入る。今回紹介する活毛蟹の選び方・茹で方・捌き方...
2021/07/18 17:56
【玄界灘】夜焚きイカ最新釣果 イカメタル・胴突き共に好調で釣る人3ケタ
玄界灘エリアから夜焚きイカの最新釣果情報が入った。夏イカにパラソル級も交じりながら釣る人100匹の好調。 ● 佐賀県のリアルタイム天気&風波情報 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:海晃丸) 佐賀県:寿風 佐賀県呼子沖~玄界灘の夜焚きイカ釣...
2021/07/18 16:56
【2021東京湾】夏のシーバスジギング 落として巻くだけで釣果有望
ゲーム性が高く、ほぼ周年狙えるターゲット・シーバス。東京湾は日本一の魚影をほこり、手軽に大型とのファイトが楽しめる。ここでは、ボートシーバスの基本的なタックルと攻略法を紹介。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC奥野忠弘) 東京湾夏のシーバスジギング 一年...
投げキス釣りで18cm頭に25匹 大バリで良型狙い撃ち【和歌山・紀ノ川】
和歌山の紀ノ川河口でキスの投げ釣りを楽しんだ。今回はピンギスを避けるため丸セイゴ7号の大バリ仕掛けを試してみた。まずまずの効果が得られたので、その模様をお届けする。 ● 和歌山県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター牧野博) 夏の...
熊本の八代海でハモ漁が盛期に 関西の魚と思われがちも実は隠れた名産地
東日本ではあまりポピュラーではないですが、西日本では夏を代表する食材であるハモ。とくに関西圏で高い人気を誇る魚ですが、実は九州の熊本にブランド産地があります。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 熊本でハモ漁が最盛期 九州西方に浮かぶ天草諸島。その中央部に位置し、八...
2021/07/18 11:56
カヤックフィッシング愛好家がビーチクリーン&交流会開催 その想いは?
2021年6月、梅雨の最中ではあったが、四国・香川県の小さな海岸にてカヤックアングラー有志11人でビーチクリーン活動を行った。今回はその経緯と報告をシェアしたい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターNoni) ビーチクリーン企画の経緯 SNS用に作った資料...
難しくて面白い「東北アカムツジギング」入門:アシストフックのセット術
難しくて面白いアカムツジギング、今回はアシストフックの考え方を考察してみます。ぜひ参考に試行錯誤を重ね、自分なりの最適解を導き出してください。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志) アシストフックのセッティング 魚との唯一の接点はハリですので、アシ...
【餌木タコわっしょい!】今年の湾奥は千葉がアツい!夏の小ダコ祭り絶賛開催中 !
【餌木タコわっしょい!】今年の湾奥は千葉がアツい!夏の小ダコ祭り絶賛開催中 ! 東京湾のマダコポイントは各地に点在するが、中でも今シーズン、多くの船が集まっているのが湾奥北東部の千葉沖。 連日各船トップが規定の20杯に達している。 千葉沖は水深4~5メートルと浅めの...
2021/07/18 11:54
タモの柄の使い方って知ってる?釣れた魚を安全にランディングするための便利アイテム
タモの柄の使い方って知ってる?釣れた魚を安全にランディングするための便利アイテム ルアーに掛かった魚を引き寄せたら、意外にデカくて水からあげれない!なんて経験はありませんか? そんなときに頼りになるのが、玉網+タモの柄です。 スルスルと伸びて水面まで達してくれますか...
2021/07/18 07:54
2021年7月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、さかなさんをフォローしませんか?