ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
陣馬の滝
プレイフルライフコーチの絢貴です。 久しぶりに休みが取れたので、陣馬の滝へ行ってきました。 皆さんは陣馬の滝ってご存知ですか? 静岡県富士宮市にある白糸の滝は…
2021/03/30 20:46
久しぶりに浅草へ浅草寺、浅草神社、近くにある小さな神社をぐるっと回ってきました。小さい...
この投稿をInstagramで見る 絢貴 亮介(RYOSUKE AYAKI)(@lifecoach_ayaki)がシェ…
2021/03/21 09:17
地元静岡の選手が活躍!教え子のみんなにエール
2021/03/19 10:03
「星の王子さま」〜慶應大学レポート⑤〜
「さようなら」王子さまは花に言った。花は答えなかった。「さようなら」もう一度言った。花は咳をした。でも風邪のせいではなかった。「私、ばかだった」とうとう花が…
2021/03/12 19:02
「星の王子さま」〜慶應大学レポート④〜
心理学の研究も兼ねて、大学に入学して勉強しているのですが、大学のレポートで「星の王子さま」を読みました。 論文なので、客観的に書かなければならないのは分かっ…
2021/03/11 19:05
「星の王子さま」〜慶應大学レポート③〜
2021/03/10 19:05
「星の王子さま」〜慶應大学レポート②〜
2021/03/09 19:05
「星の王子さま」〜慶應大学レポート①〜
心理学の研究も兼ねて、大学に入学して勉強しているのですが、大学のレポートで「星の王子さま」を読みました。 論文なので、客観的に書かなければならないのは分か…
2021/03/08 12:57
子どもの身体が前のめりになる算数授業~なりきり先生~【3】
1-6 一瞬だけ見せる 小学校2年生、かけ算の導入で、絵を見せることがあると思います。「〇〇ずつ」になっている場面では、かけ算が使えますよね。「ずつ」って言葉…
2021/03/06 12:28
子どもの身体が前のめりになる算数授業~なりきり先生~【2】
1-4 具体的にはどうしたらいいの?~導入の工夫① 音を聞かせる~ ここからは、先生のキャラクターに関わってきます。できるだけ、自由な自分になっているといいで…
2021/03/05 19:27
子どもの身体が前のめりになる算数授業~なりきり先生~【1】
休み時間が終わり、席に着く子どもたちの気持ちを想像してみましょう。はい、目をつぶって10秒間。。。はい、やる気満々の子は、Aさん、Bさんで、まだまだふざけてる…
2021/03/04 19:14
話が長い子にどのような指導をするか【2】
3 話が長い子にどのような指導をするか【2】3-5 核心に触れる内容を話す前に、一旦話をとめて、みんなで考える時間をとる「ちょっと待って!」わかる子が答えを言…
2021/03/03 19:12
話が長い子にどのような指導をするか【1】
子どもが主体になる授業を行おうとすると、子どもに任せる時間が多くなります。そうなると、ときに、子どもの話し方が長く、どのように始動すればよいか迷ってしまうこと…
2021/03/02 19:11
子どもたちの目が輝くような授業をする
2 子ども達の目が輝くような授業をするには先生の目が輝くことが一番。先生が楽しむことです。そのためには、日頃のコンディション維持が大切。ストレスをためず、日々…
2021/03/01 19:09
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、絢貴亮介(Ayaki Ryosuke)さんをフォローしませんか?