ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日は、言いたい文句も忘れます。
1456号 昨年、創業融資を受け、年初から、事業を始める予定だった方がいます。 当初から『危ういな。』と思っていたら、案の定、事業は、計画で終わりまし…
2021/01/31 00:54
誰でもできる業務を通して、価値ある自分を評価する。
1455号 お客様先で、スタッフさんと面談をすると、こんなことで悩んでいる方がいます。『自分にしかできない仕事をしたいけど、 誰でもできる仕事しかない。…
2021/01/30 10:47
大切なのは、原価率ではなく、粗利額!
1454号 『ガテン系の方々に、 たらふく美味しい食事を提供したい!』そんな熱い想いで創業された方がいます。 ※写真はイメージです。 私は、ガテン…
2021/01/29 01:53
あなたの会社の固定支出の額を言えますか?
1453号 昨日の続きです。 創業企業、既存企業、いずれにおいても『経営は、軌道に乗っているだろうか?』その一つの指標は、粗利が固定支出を超えていること…
2021/01/28 11:55
過去を振り返ってはじめて、忙しいが活きています。
1452号 昨年秋に起業された方がいます。 1,2ヶ月じゃ分かりませんが、3ヶ月もすれば、事業の方向性が見えてきます。 『計画通り順調に進んでいる…
2021/01/27 00:54
高額のスポンサーを受けたいけど、支配されたくないときは・・・
1451号 ハワイから来られた方がいます。友人と共同で法人を作りたい。そんな相談です。 友人というのが、ヨーロピアンですが、コロナの影響を受け…
2021/01/26 16:10
こんな場合には、教育資金贈与はありです。
1450号 教育資金贈与の非課税制度。そんな面倒くさい制度は、特にお勧めしていない・・・。 昨日、そんなことを書きました。 平成25年4月から始まっ…
2021/01/25 15:44
どうしてもと言うなら、止めませんけど・・
1449号 『教育資金贈与をしたい。』こんな相談が続いています。 教育資金贈与とは、30歳までの直系卑属(子・孫・ひ孫)に、直系尊属(父母・祖父…
2021/01/24 12:57
融資を受ける場合には、忘れてはいけないもの
1447号 コロナの影響により、大きなダメ―ジを受け、コロナ融資を受けた医院や歯科医院が多いのではないでしょうか。私達のお客様も例外ではありません。 …
2021/01/23 07:58
どこで楽をするために、どんなツライ思いをします?
1447号 昨日の続きです。 定期ハガキの勉強会にて、最初に出てくるのが、この言葉でした。 楽すれば楽がじゃまして楽ならず楽せぬ楽がはるか楽…
2021/01/22 02:09
『成果をどう捉えるか?』決めるのはあなたです。
1446号 昨日は、とある会にて、『ビジネススキルアップセミナー』を開催させて頂きました。 開催目的は、そのままです。楽に集客で成果を出す経営者…
2021/01/21 17:30
アドバイスは・・・、できません。
1445号 こんな相談は、お答えに困ります。『ちゃんとアドバイスくれますよね?』 他の会計事務所から移ってくる企業さんが増えています。…
2021/01/20 19:13
破産せず、返し切る覚悟がある方は応援したくなります。
1444号 破産の相談が続きます。 元請先との関係のモツレにより、莫大な金額を払うことになり、とても悩んでおられました。 契約という…
2021/01/19 13:23
今年こそは、ブログを辞める!
1443号 久しぶりに令和3年の10大ニュースに戻ります。まだ、2つ残っています。 令和3年の10大ニュース9つ目は、『今年こそは、ブログを辞…
2021/01/18 01:28
執行役員って役員なの?
1442号 賞与関連でもう一つ。 社長さんからこんな質問がありました。『社員を執行役員にしたい。 その方への賞与ってどうなるの?』 役員なんだ…
2021/01/17 01:28
会長への賞与は・・・
1441号 代表を退いた会長さんから、こんな質問がありました。『私の賞与は、 いくらでも払っていいんでしょ?』 決算を迎えるにあたり、なんとか利益…
2021/01/16 08:20
元請けからの、こんな依頼は断りなさい!
1440号 最近、法人を設立された方からこんな相談がありました。 この方は、もともと、個人にて、建設業を営んでおりました。この度、事業の拡大に伴い…
2021/01/15 10:14
あんた、また破産するよ!
1439号 破産相談のつづきです。 破産をするのか、しないのか、意思決定をする前に、まずは、この2つを理解することです。『破産したらどうなるのか?…
2021/01/14 08:15
この会社の融資が、即承認となる理由とは?
1437号 創業して3年程の会社の経営者から融資の相談がありました。 事業を拡大するために、1,000万円ほど借りたい。 これまでの業績は、良…
2021/01/13 13:57
借金から解放されたくもなりますよね。
1438号 コロナ禍において飲食関連の事業については少なからずダメージを受けています。 一方で、郊外のお店では、コロナの影響は収まり、コロナ以前よりも…
2021/01/13 13:27
何のための方針発表会ですか?
1436号 お客様や、全国にいるお友達の会社での経営方針発表会が先週から今週にかけて、続いています。 大雪ということもあり、こちらの地域…
2021/01/11 07:48
建設業の許認可を申請するタイミングとは?
1435号 お客様から、こんな相談がよくあります。『建設業の許認可を受けたいんですが・・・。』 原則として、1件あたり、500万円以上の工…
2021/01/10 19:59
合理的に利益を配分するには、この法人もありです。
1434号 ハワイ出身の方から、こんな相談がありました。 ヨーロピアンの方と、共同で事業を行うので、LLPを作りたい。 LLPとは、正式名を『有…
2021/01/09 23:52
宣言が出ないと、自分で判断できないの?
1433号 富山程ではないですが、金曜からの雪で、大変なことになっています。 お客様の会社に伺うにしても、事務所にお越し頂くにしても、雪で、それどこ…
2021/01/08 16:49
今年こそは、経営計画書をつくるかも・・・
1432号 ひつこいですが、令和3年の10大ニュースに、戻ります。 ここ数年、『毎年はやる!』って思ってますが、今年こそはやります。 8つ目は、…
2021/01/07 12:03
毎月、社長に会わないと?
1431号 今朝は、除雪からのスタート。私達は、一応、会計事務所です。 当たり前ですが、毎月、会計資料から、正しい試算表を作成したり、企業側…
2021/01/06 15:02
7.スタッフの人生に遠慮なく入る幹部づくり
1430号 令和3年の10大ニュースに戻ります。 昨年、実現したかったけど、できなかったことの一つに、『幹部によるスタッフ面談の仕組化』がありま…
2021/01/05 23:09
不可能でも、目指すことに価値がある!
1429号 本日から、通常業務を開始しています。 まずは、スタッフ全員で、安江八幡宮にて初詣からスタートです。 さて、本日は、月に1度の全体…
2021/01/04 02:38
誰でもコンサル業務ができる体制づくりの準備を始めます。
1428号 令和3年の10大ニュースが続きます。 5年半前のこと、起業したときに、いずれはしたいと思ったことの一つに、『組織でコンサルを行うこと…
2021/01/03 20:24
習慣の破壊にはウンザリ 今年の採用は?
1427号 令和3年の10大ニュースが続きます。 昨日に続き、スタッフの成長・雇用関係です。 雇用については、これまでは、毎年2人ずつ増やし…
2021/01/02 23:26
こんな時代に?斜陽産業なのに?
1426号 従業員が10人を超える規模であれば、経営者の個人的な力だけで、なんとかなります。 しかし、さらに規模を拡大しようと思うと、そうは…
2021/01/01 00:35
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、小林弘昌税理士事務所さんをフォローしませんか?