ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スマホSIMの使い方
モロッコには大手の通信会社は3社。MarocTelecomは、国営でDocomo的な存在。Inwiは、auみたいな雰囲気。Orangeは欧州系列だけど、SIMは欧州共有ではない。で、今回は「MarocTelecom」の使い方についてメモ。需要があるみたいなので。1.SIMを買う大きい空港や駅や、中規模以
2019/07/30 15:49
協力隊員の呪縛
協力隊員は、民間企業の海外勤務と違い、公共事業の制度で海外滞在しているので、行動制限が多い。例えば、街を移動するときは「移動届」を3営業日前までに提出。早朝や深夜の移動も禁止。使用可能な交通手段や、立入禁止エリアが決められている。一般の観光客が行けても、隊
2019/07/27 15:49
協力隊員の苦悩
青年海外協力隊(現在は名称改めJICA海外協力隊)と聞くと、多くの人は「電気も水道もない村で井戸掘ったりするボランティアしている」というイメージを持っているらしい。もちろん、そーゆー職種の人達もいる。でも、そうでない隊員もいる。モロッコは電気も水道も安定
2019/07/24 12:00
第25回参議院議員通常選挙
日本で参院選の真っ最中。しかし、いろいろあって投票できなかった。海外で投票するには、事前に「在外選挙人証」を発行しておく必要があった。知らなかった。。。「在外選挙人証」の発行は大使館でできる。けれど、地方自治体と郵送で書類を往復させるらしく時間がかかる。
2019/07/21 12:56
Ifrane/イフラン
フェズやメクネスから南に60km。グラタクで約1時間30dh。イフランという街がある。モロッコ人には有名な高原リゾート別荘地。日本で例えると軽井沢・那須のような存在。また、採水地としても有名。街でよく見かけるミネラルウォーター銘柄「イフラン」。イフランとアズローの
2019/07/18 23:42
Azrou/アズロー
フェズやメクネスから南に60km。グラタクで約1時間30dh。アズローという街がある。アズローはベルベル語で「岩」という意味。街の中心にある大きな岩がランドマーク。大岩の正面にグランドモスクがあり、駅も近くにあり、市場があり、景色のよい広場がある。まさに街の中心。
2019/07/15 18:30
お強いのが好き(サッカーアフリカ杯)
現在エジプトで、サッカーのアフリカ杯が開催中。アフリカネイションズカップと、アフリカネイションズチャンピオンシップが、交互に隔年で開催される。アフリカネイションズチャンピオンシップは、国内リーグ所属の選手限定の大会。昨年はモロッコが開催国で、モロッコが優
2019/07/12 18:34
お金の価値は(映画「億男」)
ちょうど自分がモロッコに着任した頃(2017年冬)に、俳優の佐藤健さん、高橋一生さんがモロッコで映画の撮影をしたと話題になっていた。そして2018年10月、映画「億男」が公開。最近、動画配信されたので視聴しました。あらすじは、宝くじに当たった男が「お金」の価値や意
2019/07/09 12:29
日の出ずる国、沈む国。
モロッコという国名は、現地語で「マグリブ」という。日が沈む国という意味らしい。大陸の極西に位置していて、毎日、大西洋に太陽が沈む。夕方の情緒を感じる国。ジャパンという国名は、現地語で「二ホン」という。日が昇る国という意味らしい。大陸の極東に位置していて、
2019/07/06 19:25
入手困難な食材たち
モロッコでは大抵のモノは入手可能。生活用品、衣類、家電。質も充分なモノが買える。物価も日本と同じか少し安いくらい。欧州製品も豊富で、それほど高くない。モロッコ産の製品・食材は激安。カサブランカに中華食材店に行けば大抵のものは手に入る。箸や包丁も売っている
2019/07/03 14:36
2019年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、じゅんのすけさんをフォローしませんか?