ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
厚着が大好きモロッコ人
段々と夏が近づいてきて、気温が30℃を超える日も増えてきた。でも、夏でも厚着しているモロッコ人を見かける。真夏日でも、ジャンパー着たり、コート着たり、革ジャン着たり、ニットの帽子を被ったり。分厚い生地のジュラバ着る。見ているだけで暑い。冬でもサンダルの人も
2019/05/30 11:06
言葉が通じても話が通じない。
文化の違う人と話していると、いくら言語を勉強しても、会話が成り立たないことが多々ある。「君は言葉が不自由だから会話が困難」と言われるが、「そっちの思考力の問題で会話が困難」と思うことも多々ある。協力隊員は、言語を勉強するだけでは活動できない。言葉なんて基
2019/05/27 11:22
ボランティア自治会・年刊機関紙「クラージュ」
モロッコのボランティア自治会では、毎年雑誌を発行している。その名も「クラージュ!」。仏語で「勇気」!ところで機関誌を作る目的は、・情報誌として・情報を後輩に残すため・思い出を残すためなどなど。それに「クラージュ」は、先輩方が代々継承しきた伝統ある雑誌。ボ
2019/05/24 23:55
タルーダントTaroudant
■あだ名は「小マラケシュ」。昔の王朝があった場所で、ごちゃっとしたスーク(市場)がある。でもマラケシュと比べると、スークはかなり小規模。ディズニーランドとナンジャタウンくらい違う。ラバトでも、としまえんくらいの広さはある。この例えは東京人にしか解らないか。
2019/05/21 10:21
タフロウトtafraout
面白い形の岩が特徴的な山中の村。それなりに標高が高いが、盆地で気温は高め。夏は暑すぎるので、観光客が多いのは冬。特にアーモンドの花が咲く2月頃は賑わう。■サイクリング周辺のトレッキングやサイクリングで人気。サイクリングコースには、カラフルにペイントされた現
2019/05/18 10:21
太陽の街「アガディール」~観光編~
■スーク・アルハド大きなスーク。工芸品も既製品も、野菜も肉も魚も、なんでも揃う大きなスーク。■クロコパークワニが300匹いる動物園。かなり近くで観察できる。その他にも、イグアナ・リクガメ・巨大なヘビなど。キレイな園内を、のんびり散歩するだけでも、充分に楽しめ
2019/05/15 11:17
被災の街「アガディール」でボランティア
モロッコ人が「太陽の街」と呼ぶ街。アガディール(agadir)。晴れの日が多くて気候も温暖。美味しい魚が食べられる漁港や、ハワイのような雰囲気のビーチ、高級感あるマリーナがあり、超人気の海リゾート。しかし、1960年2月29日(閏日!?)。モロッコでは珍しい大地震が発生。最
2019/05/12 18:49
シディイフニ~レグジーラ海岸
■シディイフニ(Sidi ifni)ティズニットから車で南に1時間くらいにある大きな街。元スペイン領。海に面していて、水色と白が街のカラー。砂浜ビーチとホテルがある。漁港があってレストランも立ち並ぶ。地中海料理が食べられる。観光スポット的なところはなく、ゆっくりした
2019/05/09 00:27
ティズニット~イズンガン
日本は10連休だってね。こちらも負けずと9連休。限られた有給を4日も使ってしまった。■ティズニット(Tiznit)アガディールから車で南に1時間くらいにある大きめの街。タフロウトへ観光する際に通過する街。これといった観光はない。けど良さげなホテルはいぱいある。道幅が
2019/05/06 01:20
モハメディアの大学で日本祭
4月27日に開催されました。ブースは、書道、着付け、ヨーヨー釣り、千本くじ、かき氷、リンゴ飴、茶、漫画、売店、けん玉、独楽、将棋、などなど。綱引きのイベントは盛り上がってた。ステージでは、歌やダンス、合気道など。よく日本文化を研究してるなー。特にイイナって思
2019/05/03 01:18
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、じゅんのすけさんをフォローしませんか?