ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
資産形成に動く20〜30歳代。NISAの口座開設数が1.5倍に
私は一般NISAの開始時期と同じ2014年から株式投資を始めました。今年で8年目です。ここ3年でようやく、NISA口座の自分に合った使い方が見えてきました。それは米国ETFへのつみたて投資です。
2021/02/27 20:57
iDeCoで毎日、千円の積立投資。今日の急落も心穏やかに
私はiDeCo口座で毎日、1,000円の積立投資をしています。今週のように、下落、上昇を繰り返す場面では特に、毎日の積立投資が効果を発揮し、心穏やかに過ごせます。
2021/02/26 21:28
私が投資を始めたきっかけに。セゾン投信、15 万口座を突破
セゾン投信株式会社は24日、直接販売における顧客口座数が 15 万口座を突破したと発表しました。同社は、2007年3月に約2,000口座で運用を開始してから15年目を迎えます。
2021/02/26 19:13
日経平均4%弱の下落。3万円を超えた今、幅よりも率で判断
MAXISナスダック100上場投信(2631)が2月25日に日本市場に新規上場しました。信託報酬は年率0.22%(税込み)です。日経平均株価を含めて、下がると上がらない日本個別株に投資する理由がますますなくなっていきます。
2021/02/26 16:26
TONE(5967)の株主優待。工具キーフォルダー 5千円相当
株主優待がTONE(5967)から届きました。使えるキーホルダー3点セット(5,000円相当)です。
2021/02/25 16:01
3万超えの日経平均を今から買い向かうなら、ラッセル2000を
3万円を超えた日経平均を今から買うとなれば、いっときの値上がりは期待できたとしても、長期保有は難しいのではないでしょうか。それはこれまでの結果(30年間停滞)がそう思わせるのであって、いずれまた下落するだろうと勘ぐってしまいます。
2021/02/18 17:37
S&P500、NASDAQ100連動ETF。貸株で経費が実質無料に
S&P500、NASDAQ100指数に連動するETF。貸株金利で信託報酬が相殺でき、実質無料に。
2021/02/14 21:29
Zoomハプニング。今まで見てきたのはあの人の一面だけ
隙きがなく、話しかけにくいと思われていた人がふと見せる緩みが自宅勤務だからこそ見えることもあります。そんな場面を目の当たりにすると、今まで見てきたその人は、あくまでその人の一面に過ぎないのだと実感します。
2021/02/11 18:26
NISAで米国ETFつみたて運用。2020年ものIJRは39%高に
私はNISA口座で米国ETFを運用しています。2019年1月からつみたて投資を始めて3年目、今年からVXFを追加して合計3商品を保有しています。
2021/02/09 19:25
税務署に申告する所得税とは何か。税金読本に詳しい説明が
税務署にこの時期、申告するのが所得税です。では所得税とは何でしょうか。投資家のための税金読本が詳しいです。
2021/02/07 22:39
配当・譲渡益への課税軽減。所得税と住民税で異なる課税方式
個人投資家は、所得税と住民税で異なる課税方式が選択できます。異なる課税方式を選択するのは、上場株式等の配当や譲渡益に対する税負担(または社会保険料負担)を抑えられる場合があるからです。
2021/02/06 20:26
還付金が入金。e-Taxで令和2年分の確定(還付)申告が完了
e-Taxで令和2年分の確定(還付)申告を先日終え、還付金の入金を早速確認しました。
2021/02/05 17:37
日本でも2月中旬から。ワクチンはどのように認可されたのか
日本では2月中旬から新型コロナウイルスワクチン接種プログラムが始まる予定です。通常は少なくとも10年以上かかると見られていたワクチン開発・認可プロセス。それが1年以下で完了したことに驚いている人も少なくありません。では新型ウイルスのワクチンがどのように認可に至ったのでしょうか。
2021/02/03 22:34
米国投資。VXFはVTI同様、長く積立投資ができるETFの一つ
VXFはVTI同様、長く積立投資ができるETFの一つです。
2021/02/03 22:05
アクティブETFのARK社。パッシブ主流のETFにあって好成績
ETF(上場投資信託)といえばパッシブ(インデックス)運用が主流ですが、そのなかにあってアクティブ運用のETFに今、注目が集まっています。例えばARK社が運用する5つのETFもそうです。
2021/02/01 23:10
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひとりさんをフォローしませんか?