生後59日目。明日で、生後2ヶ月になります。何か記念になることをしたいと考え、手形、足形を残すことにしました。そこで購入したのが、こちら⇩手形スタンプパッドで…
1件〜100件
我が家の食費節約方法は、お米のまとめ買いです。農家さんから直接玄米で購入します。1年分。なので食べる前には、お米の精米へ。手間はかかりますが、何といっても値段…
庭のアナベルが次々と咲き始めました今年は、2年目になるので、花もたくさん♪アナベルは、色の変化も楽しみです。 先日、年金定期便が届きました。45歳なので、今回…
今、当たりましたこちらから 一番搾り糖質ゼロが当たるキャンペーン実施中!詳しくはこちら↓ichibanshibori-25.petitgift.com アクセ…
庭のアナベルにてんとう虫を見つけましたてんとう虫は、アブラムシを食べてくれるそうです。庭の畑にはみかんの木もあるのですが、今年はアブラムシが大発生!てんとう虫…
昨年購入して花壇に植えたビオラ。今年は、こぼれ種から一株だけ花が咲きました種ができ始めたので、来年に向けて種取りをしています。ビオラの種は、タイミングを逃すと…
もうすぐ6月。庭では、アジサイのアナベルが咲き始めました 専業主婦なので、少しでも家計の足しにしたいと始めたNISA今回は、スタジオアリスとトヨタ自動車から配…
小学3年生の息子が毎日の読書の宿題で選んでいるのが杉山亮さんのミルキー杉山シリーズです。今のところ、全23巻。全て購入すると高額なので図書館で借りています。こ…
小学3年生の息子が今1番気に入っている本。ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズです。クイズ形式になっているので、時々、私に問題を出してきたり、自学自習に使った…
今日から3月私の体調も回復し、子どもたちも元気です。病気になると、本当に健康のありがたさを実感します。娘の健やかな成長を願う初節句。家のリビングでは、お雛様…
10ヶ月になった次女。3月上旬に10ヶ月健診を予約しました気付けば、もう3月。3月は、予定がちらほら。まずは3日の初節句。家でのお祝いは、週末に実母と済ませた…
最近、4歳の長女の様子が心配です。次女が生まれてから、どんどん甘えん坊に。さらに朝の登園を嫌がったり、寝かしつけを1番にしてほしいと言ったり、兄をいじめてみた…
今日のリメイク。息子のジャンパー袖口のゴムを取りました。いろいろなことにこだわりを見せる息子。その1つが、袖口です。ゴムが入っているタイプは、着たくないのだそ…
次女は、9m30d。明日で、10ヶ月になります。離乳食は、3回食になり準備が大変料理全般苦手なもので。しかも、ここ数日、私の体調が良くない。ただでさえ寝不足な…
次女は、生後300日になりましたそして、もうすぐ初節句。実家からは、お祝いも届いています。お雛様はあるので、購入するかどうか迷ったのですが、今あるものを飾る…
アメブロさんから、こちらの商品の記事レビュー投稿企画ワイドハイターが進化した!? Ameba Newsに掲載!レジェンド松下さんが「花王ワイドハイター抗菌リ…
(画像おかりしました) 今日は、ピクミンブルームのコミュニティデイ1万歩あるけるかな!?ピクミンブルームは、育児の合間にゆる~く遊んでいます。 ピクミン ピク…
育児中なので西松屋さんへよく行きますそして、西松屋アプリの会員証も使いながら、クローバー(ポイント)を集めています西松屋アプリでは、プレママ特典でオリジナルブ…
娘が幼稚園で使う水筒カバーを作りました。【材料】キルティング生地アクリルひもマジックテープ名前記入用ラベルミシン糸⇧キルティング生地は、家に残っていたもの。 …
幼稚園年少、4歳の娘のお気に入りは、アンパンマンくつした。アンパンマン靴下は、赤ちゃんの時から愛用中。きっかけは、親戚からのプレゼントでした。最近は、左右別の…
小学3年生の息子、毎日出る宿題は、計算(かけ算九九)、教科書の音読、読書、漢字。時々、プリント。この中で「読書」は、なかなかやりたがりませんでした。絵本のよう…
小学3年生の息子に来年度用の給食ナフキン柄のリクエストを聞いてみました小学校の用品は、基本的にキャラクターはNGなのですが、給食ナフキンはキャラクターでも大丈…
今日は、雪が降りそう積もったら、子どもたちと雪遊びができるかな?次女は、ダイニングの椅子を押しながら歩けるようになりました!まだ、3歩くらいですが。 さて、新…
『西松屋プレママ特典』西松屋アプリを入れたので、早速、プレママ特典をもらいに行ってきました頂いたのは、こちら⇩母乳パッドは、まだ購入していなかったので、6枚…
今日は、家事と育児の合間にデコパージュせっけん作り。昨日のムーミンハッピーセットでもらったおまけのシールやイラストを切り抜いてスナフキンのせっけんができた こ…
次女、9ヶ月11日目。最近、両手でパチパチができるように!お姉ちゃんのダンス曲に合わせて、ごきげんでパチパチしていますつかまり立ちもハイハイもどんどん上達し…
『ムーミンのハッピーセット』昨日から子どもたちと約束している事ランチは、ハッピーセットにしようねなぜならば、おもちゃがママの大好きなムーミンだから。(画像お…
昨日から子どもたちと約束している事ランチは、ハッピーセットにしようねなぜならば、おもちゃがママの大好きなムーミンだから。(画像おかりしました)ムーミンに出会え…
こんにちは昨日の節分、子どもたちは豆まきの箱を作り、お家で豆まきをしました。コロナのため、長女の幼稚園は登園自粛が続いているので、楽しみにしていた幼稚園での豆…
娘の幼稚園は、コロナのため登園自粛中。自宅で過ごす毎日。楽しみにしている遊びの1つが、おりがみです。幼稚園で覚えてきたものを自分で折ったり、ハサミで切って遊ん…
ご訪問ありがとうございます♪6歳男の子と1歳女の子の育児中懸賞とお得活動大好き♪時々ハンドメイドゆなママ です。こんにちは(*^^*)今日は、100均のフエル…
こんにちはまずは、育児記録。次女、9ヶ月になりました。下の歯が2本はえてきて、つかまり立ちができるようになり、両手でパチパチしています。毎晩9時くらいに寝て、…
子どもの誕生月になったので西松屋アプリをチェック誕生月ギフトに、つみきが追加されていましたさらに、プレゼント対象も「〇歳以上」と、変更になっていました。前回は…
NISAで取得したスタジオアリスの株主優待が届きましたスタジオアリスで他のクーポンと併用できる株主優待券他にも、アプリでもらったクーポンや撮影無料券があるので…
今年の家庭菜園は、出産もあり、ほとんどできませんでしたそんな中、かろうじて収穫!?できたのが、ミカンです。昨年は、5年目の豊作!今年は、20個でした今年、次女…
生後5ヶ月になったので、離乳食を始めました。早いもので、離乳食2週目になります。上の子どもたちの時を思い出しながら。まずは、10倍がゆ 小さじ1から。おかゆ…
生後5ヶ月1日目。9回目の予防接種は、BCGでした。左腕に、針が付いたスタンプ?を2箇所押したのですが、かなり痛かったようです。接種が終わっても泣いていました…
生後4ヶ月27日目今日は、秋分の日。お彼岸なので、実家へ行ってきます今年は、初めてアナベルを育てました。そして、またまた初めてのドライフラワー作り。⇩完成しま…
生後4ヶ月26日目になりました。もうすぐ5ヶ月になるので、そろそろ離乳食の準備をしないと4年ぶりの離乳食。いろいろ忘れていそうです。さて、一昨日はコロナワクチ…
生後4ヶ月19日目。今日は、予防接種8回目。4種混合の3回目を接種してきました。昨晩は、夜8時に眠り始めたのですが、その後、夜中の2時にめざめてしまい、4時ま…
小学3年生の息子。夏休みにホウセンカを持ち帰りました。夏休みの宿題は、ホウセンカのお世話と観察。個人の植木鉢で持ち帰ってきましたが、一鉢に3本もあったので、観…
庭のキバナコスモス♪ダイソーのコスモス(ミックス)の種を購入してまいたもの。#キバナコスモス #コスモス#ガーデニング#ガーデニング初心者 #小さな庭http…
生後4m13d。娘の成長記録 両手で両足を持てるようになりました。記念に写真を撮りたくて、スマホを用意すると、やめてしまう寝返りの動画は、何とか撮ることに成功…
娘は、生後4ヶ月12日目になりました体重は、7.5キロくらい。洋服サイズは、70。靴下は、新生児期に履いていたものよりワンサイズ大きくなりました。9から11セ…
生後4m11d。今日やること。・4ヶ月健診の予約をする。・自動車保険の中断申請をする。娘、4ヶ月になったので、4ヶ月健診を受けなくてはならないのですが、まだ予…
予防接種の7回目へ行ってきました今回は、ヒブ3回目、小児肺炎球菌3回目。予防接種の後は、毎回、眠ってしまう娘。今回も、帰宅して少しすると眠り始めました。眠りは…
生後4ヶ月9日目になりました体重は、早くも7キロ超え。オムツは、Mサイズ(パンツタイプ)洋服は、70がぴったり。80を、着始めました 先日、寝返りができるよう…
自宅の庭で摘んだジニア。百日草ともいいます。 昨年、いただいた花の種をまいたところ、ピンク、赤、黄色の花がたくさん、しかも長期間咲きました。種をとっておいて、…
おとといのことです。生後4ヶ月6日目(128日目)に、初めての寝返りをしました!そして、翌日にも数回寝返りただし、まだ、寝返りの後は戻れません。腕抜きもできま…
第3子が産まれるまでは、ミシンを使ってハンドメイドをするのが趣味でした子どもが産まれて、なかなかミシンが使えません。でも、何か作りたい!そこで、以前から気にな…
小学生の息子、夏休みも今日で最後です。二学期が始まるにあたり、私たちの住む地域では、小学生と幼稚園児全員にコロナウイルス抗原検査キットが配布されました。⇩こち…
予防接種の記録です。生後3m29d。6回目の予防接種を受けてきました今回は、四種混合2回目とB型肝炎2回目です。接種した時には、少しだけ泣きましたが、すぐに泣…
産後3ヶ月がすぎましたママの身体は、だいぶ回復し、家事、育児、そして家庭菜園&草むしりも産前のようにできるようになった…と、思っていたのですが今日の午前中に、…
スタジオマリオにて、お食い初め写真&兄妹写真を撮影してきました2回に分けての撮影です。産院で頂いた撮影無料券(アルバムと四つ切写真)と、ベルメゾンの特別クーポ…
娘が生後100日目を迎えました。お食い初めは、週末に家族でする予定。鯛は、こちらを購入⇩お食い初め セット 料理 【楽天1位3冠】これ1つで簡単本格お食い初め…
西松屋のインスタでありがとうキャンペーンに応募しました西松屋といえば、楽天市場のパンパースオムツで2000円引きクーポンが出ていましたね。Mを一箱買いました!…
生後99日目。とうとう明日は生後100日目を迎えます我が家のお食い初めは、お家で簡単に。写真のみ、スタジオマリオでとりました。 『お食い初めにむけて袴ロンパー…
産後、初めて歯医者に行ってきました最後に行ったのは、産前2、3ヶ月頃だったでしょうか。よく覚えていませんが、産前に恒例の歯科チェックをしようとかかりつけの歯医…
小学三年生の息子と幼稚園年少の長女、そして生後3ヶ月の次女。子供3人との夏休みが始まりました予想はしていたのですが、私のストレスがどんどんたまってきています息…
生後3ヶ月、3回目の予防接種に行ってきました前回は、こちら⇩ 『予防接種2回目』産まれてから2回目の予防接種をしてきました。今回は、ロタウイルスワクチンの1回…
生後78日目。一昨日のロタウイルスワクチンの影響か、授乳しても今までのようにごくごく飲んでくれません。 『予防接種2回目』産まれてから2回目の予防接種をしてき…
生後77日目になりました。昨日は、ロタウイルスの予防接種だったので、その影響か、ぐずりぎみだった娘。夜中は、1時と5時の授乳でした。そして、今朝は6時起き。機…
産まれてから2回目の予防接種をしてきました。今回は、ロタウイルスワクチンの1回目です。経口ワクチンでした。スポイトで飲ませてもらうのですが、一口目は飲み込んで…
PayPayフリマの友達紹介キャンペーンが始まりました。登録して、旦那さんや祖父母に協力してもらえれば、最大1500円相当のpaypayボーナスがもらえるそう…
先週、図書館で課題図書を借りてきました。「カラスのいいぶん」とい本です。 『夏休み課題図書 小学3年生』もうすぐ夏休み!先日、図書館へ行くと夏休み課題図書の貸…
生後74日目。久しぶりにメルカリでお買い物。今日は、その商品が届きました購入したのは、赤ちゃんの下着です。前あきのロンパース。これから暑くなってくるので、大活…
生後73日目になりました。お食い初めまで、約1ヶ月。今回は、貯めた楽天ポイントでお食い初めセットを購入⇩ お食い初め セット 料理 【楽天1位3冠】これ1つで…
もうすぐ夏休み!先日、図書館へ行くと夏休み課題図書の貸出が始まっていました。まず借りてきたのは、こちら。「カラスのいいぶん」嶋田泰子 著 童心社 カラス…
お友達がメルカリを始めたいと言うので、メルカリの友達招待プログラムを利用しましたお互いに500円分のポイントがもらえました。やり方は、①まずはアプリをインスト…
生後70日目になりました昨日は、初めての予防接種でいつもよりよく眠っていた娘。心配していた、発熱はなく、ぐずりがひどくなる様子もありませんでした。今朝は、起き…
予防接種デビューしましたまずは、小児肺炎球菌ワクチンとHibワクチンから。注射を打った時には、大声をあげて泣いた娘ですが、すぐに落ち着きました。そして、帰宅後…
生後68日目になりました今日は、上の娘と図書館へ。自治体から、赤ちゃんのブックスタートで絵本をいただけるということで、でかけてきました。ブックスタートは、19…
私の育児中のストレス発散方法は、ハンドメイドをすること。ポイントサイトで得たポイントや楽天市場のポイントを使って、生地を購入息子用にスーパーマリオメーカー2の…
7月に入りました3人目育児は、始まったばかり。しかし、ママは産後うつかな?と、思ってしまうほど、イライラしてストレスを、感じてしまうことも。時々、好きなものを…
昨日、保健センターの赤ちゃん訪問がありました。そして、予防接種予診票もいただけたので、早速、予防接種の予約をしました。ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎の4つを同…
毎月恒例になっているブックオフへ行ってきました購入したのは、こちら⇩チャイルドシートやベビーカーにつける、汗とりパッドです。これから、暑い中での車移動。少しで…
生後64日目になりました。最近の心配事は、予防接種の予診票が届かないこと。私の地域では、生後1、2ヶ月の頃に保健師さんが赤ちゃん訪問をする時に、持ってきてくれ…
キリン一番搾り生ビール、一箱当選しましたレシート応募キャンペーンでした!私は授乳中で飲めないので、育児を助けてくれるパパにプレゼント子どもたちを寝かしつけた後…
生後59日目。明日で、生後2ヶ月になります。何か記念になることをしたいと考え、手形、足形を残すことにしました。そこで購入したのが、こちら⇩手形スタンプパッドで…
生後1ヶ月27日目になりました。もうすぐ、生後2ヶ月。今週末には、2ヶ月健診の予定です。先日、「はじめてばこ」が届きました。産後に、ネットから応募すると、後日…
関東、梅雨入りしたようですね。雷がゴロゴロ鳴っていますが、生後1ヶ月18日目の娘は、グーグー寝ています。今日は1日こんな感じ。なぜならば、昨晩から朝方にかけて…
生後1ヶ月17日目になりました。産後約4キロあった体重は、1ヶ月半で5.5キロまで増加。新生児サイズだったオムツは、Sサイズになりました。使っているのは、パン…
先日、スタジオアリスにてお宮参り撮影をしてきましたまずは、定番の命名額と和装。次にベビードレスの洋装。ミッフィーとの寝相アート風の写真も。そして、ニューボーン…
産後すぐの頃は、母乳とミルクの混合で育てていました。少しずつ母乳が出るようになり、1日に100ml程のミルクを足していたのが、産後2週間くらい。産後1ヶ月には…
生後1ヶ月が過ぎた頃から、少しずつ外気浴の時間を作っています。夕方の涼しい時間に、上の子たちと庭へ。シャボン玉をしたり、畑の紫陽花をみたり。左下が、今年初めて…
生後1ヶ月10日目です。新たな産後マイナートラブルが!!左目に、ものもらいができてしまったようです。妊娠前から、体調が悪くなるとなりやすかったので、産後の免疫…
生後1ヶ月を過ぎたので、そろそろ沐浴を終わりにして、一緒にお風呂に入ろうかと考え中さすがに5キロ近い娘を片手で支えての沐浴は、体がきつくなってきました左肩と左…
スタジオアリスのお宮参り撮影の予約をした時に、キャンペーンを見つけたので応募してみました今回の応募対象は、2021年4月16日から5月15日生まれまで。応募期…
生後1ヶ月になりました毎日、授乳、オムツ替えの繰り返し2・3時間おきの授乳で寝不足が続いていましたが、少しずつ生活のリズムがわかってきたかも!?産後すぐは、ミ…
生後21日目になりました。先週末に申し込みをした産後の助産師訪問が明日に決まりました赤ちゃんの哺乳量や私のオッパイの様子も見てもらえるのでとても楽しみです。赤…
今日で生後13日目です。最近は、3時間おきくらいに授乳。片方10分くらい。搾乳してみたら、50ml絞ることができました。搾乳機はないので、手絞りです。ミルクは…
母の日だった昨日。子どもたちからは、「お母さん、いつもありがとう」のメッセージ。そして、幼稚園で作ってきた、似顔絵カードのプレゼント。産まれたばかりのベビーか…
5月8日は、ゴーヤの日らしい。さて、今日で生後11日目の赤ちゃん。3900g超えで生まれ、一度体重が減り、退院時も3900g弱まで体重が増えました。そして、退…
生後10日目です。母乳育児を目標に、3時間おきくらいに授乳中。なので、夜中は眠いです眠気と疲れがピークになった時には、ミルクの出番母乳よりも長く眠ってくれるの…
生後9日目です。忘れないうちに、出産の時のことを記録に残しておきたいと思います。40週6日目になっても産まれないため、朝の8時に入院。8時半頃には、7分から1…
生後8日目になりました。相変わらず、2時間睡眠が続いているので、頭痛が治まりません(ちなみに、昨日頭痛を訴えた主人は、夕方から朝まで爆睡今朝には回復していまし…
生後7日目。ミルクは、1日合計120ml程を追加中。その他は、母乳で頑張っています。時々、胸が張ったり、チリチリと痛むので、食べ物、飲み物には、要注意!!こど…
今日は、産まれた日から7日目。お七夜でした。夫婦そろって気に入った名前を決め、命名しました。そして、お赤飯でお祝い娘は、母乳をゴクゴク飲んでくれるのですが、ま…
生後4日目の昨日、退院しました。産後の2日間は、後陣痛が痛みを耐えていました。ただ、今回3人目の出産の割には、何とか耐えられる程度だったので、入院中の子宮収縮…
いよいよ、第3子育児のスタートです産まれた時に、既に3900gを超えていた娘。ミルクも1回30mlから、スタートです。母乳は、まだほんの少しにじみ出る程度です…
「ブログリーダー」を活用して、ゆなりさんをフォローしませんか?
生後59日目。明日で、生後2ヶ月になります。何か記念になることをしたいと考え、手形、足形を残すことにしました。そこで購入したのが、こちら⇩手形スタンプパッドで…
生後1ヶ月27日目になりました。もうすぐ、生後2ヶ月。今週末には、2ヶ月健診の予定です。先日、「はじめてばこ」が届きました。産後に、ネットから応募すると、後日…
関東、梅雨入りしたようですね。雷がゴロゴロ鳴っていますが、生後1ヶ月18日目の娘は、グーグー寝ています。今日は1日こんな感じ。なぜならば、昨晩から朝方にかけて…
生後1ヶ月17日目になりました。産後約4キロあった体重は、1ヶ月半で5.5キロまで増加。新生児サイズだったオムツは、Sサイズになりました。使っているのは、パン…
先日、スタジオアリスにてお宮参り撮影をしてきましたまずは、定番の命名額と和装。次にベビードレスの洋装。ミッフィーとの寝相アート風の写真も。そして、ニューボーン…
産後すぐの頃は、母乳とミルクの混合で育てていました。少しずつ母乳が出るようになり、1日に100ml程のミルクを足していたのが、産後2週間くらい。産後1ヶ月には…
生後1ヶ月が過ぎた頃から、少しずつ外気浴の時間を作っています。夕方の涼しい時間に、上の子たちと庭へ。シャボン玉をしたり、畑の紫陽花をみたり。左下が、今年初めて…
生後1ヶ月10日目です。新たな産後マイナートラブルが!!左目に、ものもらいができてしまったようです。妊娠前から、体調が悪くなるとなりやすかったので、産後の免疫…
生後1ヶ月を過ぎたので、そろそろ沐浴を終わりにして、一緒にお風呂に入ろうかと考え中さすがに5キロ近い娘を片手で支えての沐浴は、体がきつくなってきました左肩と左…
スタジオアリスのお宮参り撮影の予約をした時に、キャンペーンを見つけたので応募してみました今回の応募対象は、2021年4月16日から5月15日生まれまで。応募期…
生後1ヶ月になりました毎日、授乳、オムツ替えの繰り返し2・3時間おきの授乳で寝不足が続いていましたが、少しずつ生活のリズムがわかってきたかも!?産後すぐは、ミ…
生後21日目になりました。先週末に申し込みをした産後の助産師訪問が明日に決まりました赤ちゃんの哺乳量や私のオッパイの様子も見てもらえるのでとても楽しみです。赤…
今日で生後13日目です。最近は、3時間おきくらいに授乳。片方10分くらい。搾乳してみたら、50ml絞ることができました。搾乳機はないので、手絞りです。ミルクは…
母の日だった昨日。子どもたちからは、「お母さん、いつもありがとう」のメッセージ。そして、幼稚園で作ってきた、似顔絵カードのプレゼント。産まれたばかりのベビーか…
5月8日は、ゴーヤの日らしい。さて、今日で生後11日目の赤ちゃん。3900g超えで生まれ、一度体重が減り、退院時も3900g弱まで体重が増えました。そして、退…
生後10日目です。母乳育児を目標に、3時間おきくらいに授乳中。なので、夜中は眠いです眠気と疲れがピークになった時には、ミルクの出番母乳よりも長く眠ってくれるの…
生後9日目です。忘れないうちに、出産の時のことを記録に残しておきたいと思います。40週6日目になっても産まれないため、朝の8時に入院。8時半頃には、7分から1…
生後8日目になりました。相変わらず、2時間睡眠が続いているので、頭痛が治まりません(ちなみに、昨日頭痛を訴えた主人は、夕方から朝まで爆睡今朝には回復していまし…
生後7日目。ミルクは、1日合計120ml程を追加中。その他は、母乳で頑張っています。時々、胸が張ったり、チリチリと痛むので、食べ物、飲み物には、要注意!!こど…
今日は、産まれた日から7日目。お七夜でした。夫婦そろって気に入った名前を決め、命名しました。そして、お赤飯でお祝い娘は、母乳をゴクゴク飲んでくれるのですが、ま…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。