ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あの暗渠は今・・・5(大きな変化と小さな発見)
当時に暗渠の入り口 今は工事中 大きく変わるようだ! このあと、どうなるか? 今後もウォッチしていこう 仕方なく回り込むことにする 本来は、ここにつながる ここから反対方向(北西)に向かう 右手の公園 と思っていたのだが鳥居が・・・ どうなっているのか気になり立ち入ることに...
2023/01/30 16:36
あの暗渠は今・・・4(小さい変化とスリル満点階段)
ヤマダ電気の敷地内に入らせてもらい 2018年当時の画像と比較 変わりなし 写真を撮っておかなかったのが残念だが この空き地に郵便局があった これも時代の趨勢か? 武蔵野線高架を潜り 少し南下したあたりでささやかな変化 2018年当時はなかった木を支える棚が設置されていた ...
2023/01/26 17:10
あの暗渠は今・・・2(一番駅に近い畑?)
今回は記念すべき「はじめの一歩」の暗渠 前回とは逆コース 住宅街の行き止まりと思われる先から進入 前回と異なり木が豊かに生い茂っている 脇のすき間は相変わらず 記憶がなかったが 畑があった 多分、越谷駅に一番近い畑かもしれない よくみるとブロッコリーのようだ 我が家では優先...
2023/01/26 08:08
あの暗渠は今・・・2
今回は逆コース サービス付き高齢者向け住宅「スタイルケア越谷」側から 特に変わりはないようだ 前回は2018年の5月だったから ここに雑草が生えていたが 当然、今はない 前回は撮影しなかったが 終点前方は立派な門構えと 知見事な松が変わらず美しい姿を見せている 有限会社久伊...
2023/01/25 09:33
あの暗渠は今・・・・・1
暗渠探索を始めたのが5年前 そして私のなかでは、すっかり越谷じゅうの暗渠は制覇した と勝手に思っている(もちろん事実は異なるが) 最近は、新規開拓はなく 最近はもっぱら単なる通り道となってしまった とはいえ暗渠への思いは変わらない ということで過去探訪した暗渠をもう一度 と...
2023/01/19 09:04
普段、足を踏み入れられない場所
前回は葛西用水の市民会館付近で 通常5月以降は水没している区域へ侵入した 今回は瓦曾根溜井 Googleマップ上の赤丸付近を目指す ここから下流方向へ 結構な高低差 わずかに石垣の跡が垣間見える 普段は見ることが出来ない光景 この先へ ここが最先端 はるか向こうに不動橋が見える
2023/01/18 11:42
珍しくはないのだが・・・
越谷市民会館近くの葛西用水 夏などは水没していて、足を踏み込めない領域 入ってみる するとスズメバチの巣を発見! 珍しくもないのだが 場所が場所だけに、思わず撮影した
2023/01/11 12:13
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、gintaさんをフォローしませんか?