積極的に何をやめるか議論しないといけない

積極的に何をやめるか議論しないといけない

もう近頃は本当に雑務が増えてしまって、フレックスなのに出勤退勤時刻を記録しろとか、鬱の学生に計算で卒論書かせるためにパソコンを一通りセットアップしてアパートに郵送してzoomで指導したりとか、進級の説明会とか、大学が業績を稼ぐためにやっているしょうもない国際会議の審査員とか、もう大変です。ホント、研究ができない。 そういう状況はどこの大学でも同じだと思うんですが、先生方はどの時間減らしてますかね?まさか業務効率化によって質を落とすことなく研究も教育も雑務も全部やってますなんて人いませんよね?あとは夜中まで仕事するとか?いやいや、もう昼間のパフォーマンス落とさないで済む限界の睡眠時間ですよね。 …