ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Luxeリュクス100%北海道クリームチーズヨーグルトを食べる
こんにちは、ゆうゆです。たいてい毎朝ヨーグルトを食べるワタシですが、今日はあいにくきらしていて食べれなかった好きで食べているっていうより体にいいんだろうなっていう思いだけで食べているので、特に何のヨーグルトでもよくてこだわりは全くないんです。でも今日買い
2022/03/31 17:21
品切れ続出のファミマ・ザ・クリームパンやっとゲットできた!のでレビュー
こんにちは、ゆうゆです。ツイッターのキャンペーンでファミマのクリームパン、ファミマ・ザ・クリームパンの無料クーポンが当たりました。3日で100万個売れたファミマ・ザ・パンシリーズにクリームパン新登場!って今どこのファミマの店頭でも大々的にPOPが貼られているのを
2022/03/29 18:58
松屋って牛丼だけじゃない!ハンバーグのクオリティが高すぎてびっくり!
こんにちは、ゆうゆです。先日子供と出かけた際にランチ時だったんだけど駅前にはマックか松屋しかなく、子供の意見により松屋に決定し入ってみました。ワタシ家の近くに店舗がないこともあって、松屋には数えるほどしかいった事がありません。松屋というと牛丼チェーンのイ
2022/03/24 09:33
ベルメゾンネットお詫びのお買物券で春服を格安でゲット
こんにちは、ゆうゆです。先日自宅のポストを覗くと、ベルメゾンの千趣会からの封筒が届いていました。見てみると、ベルメゾンネットのリニューアルに伴って不具合が色々あったらしくそのお詫びの手紙だということ。なんか情報の流出でもあったのかな?と思ったけど、正直ネ
2022/03/21 19:15
クリスピークリームドーナツの期間限定「世界旅行気分を味わおう!」のドーナツが美味しすぎた
こんにちは、ゆうゆです。お正月に買ったクリスピークリームドーナツの福袋。その中に入っていたドーナツパスポートを利用して、ドーナツで世界旅行!をテーマにした期間限定のドーナツ4種類を買ってきました。 福袋に入っていたドーナツパスポートは、クリスピークリーム
2022/03/19 11:01
初めてのオープンキャンパス予約は熾烈な争いだったとは・・・
こんにちは、ゆうゆです。高校生の子供がいるワタシですが、正直自分でも過保護だし過干渉な親であることは自覚していますでもうちの子放っておくと何にもやらないから~、と理由を付けて先日は初めてのオープンキャンパスの予約をしてあげることに。そうしたらそこには熾烈
2022/03/15 15:51
イタリア食堂オリーブの丘でワンコインモーニング
こんにちは、ゆうゆです。最近お気に入りのイタリアンの店「オリーブの丘」、モーニングもやっているそうなので早速行ってみました。オリーブの丘のワンコインモーニング店舗にもよるのかわかりませんが、ワタシが行った店舗ではモーニングは土日祝のみの実施で、基本的には
2022/03/13 16:52
初めての大豆ミート!汁なし豆乳担々麺を食べてみた
こんにちは、ゆうゆです。お肉大好きなワタシですが、最近の代替肉は全然美味しいということはよく聞きます。ガッツリ代替肉のステーキとかはちょっと抵抗あるけど、こんなカンジのならイケるんじゃないという商品が売っていたのでトライしてみました。 大豆ミートの汁なし
2022/03/10 16:38
帰国者による脱北体験記「冷たい豆満江を渡って」を読みました
こんにちは、ゆうゆです。冷たい豆満江を渡って 「帰国者」による「脱北」体験記 [ 梁 葉津子 ]を読みました。 ワタシ北朝鮮とかに関する本はわりと読んでいる方で、これまでも脱北者の方の本を読んだこともありますが、この本は多分今まででいちばんスッと入ってきて読み
2022/03/08 14:50
西村京太郎先生のご冥福をお祈りいたします
こんにちは、ゆうゆです。 さきほどネットニュースを見てびっくりしました。作家の西村京太郎先生がお亡くなりになったそうです。ワタシ、何を隠そう西村先生のトラベルミステリーはかれこれ40年近く前から愛読していて、先生の作品の大ファンなんです。湯河原にある西村京
2022/03/06 17:02
ヤマザキのあずきゴールドはどんな味?
こんにちは、ゆうゆです。朝はトーストした食パンを食べることがほとんどのワタシ。食パンは全粒粉やらライ麦系を食べることが多いのですが、たまに目新しいものを食べたくなります。先日スーパーで見つけたヤマザキの小さな食パン、ゴールドシリーズというみたいで4種類くら
2022/03/03 17:31
「育ちがいい人だけが知っていること」を読みました
こんにちは、ゆうゆです。 「育ちがいい人」だけが知っていること [ 諏内 えみ ]を読みました。 この本の著者の方はマナースクールやお受験教室を主宰されているということで、当然ながら本で紹介されている内容はなるほどねと思うことばかりでした。でも正直この本には
2022/03/02 13:11
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゆうゆさんをフォローしませんか?