まだまだ途中ですが、大体仕上がりました。
三菱アイ YamahaXVビラーゴ250 HONDA VT250FH 絶版モデル
自分の身の丈にぴったり。 いつまで乗れるか?わかりません。 (現在60歳台なかば)
まだまだ途中ですが、大体仕上がりました。
オークションで3万円冷凍庫を買ってきました。全体をリニューアルして、窓 換気扇を付けてベッドを置きます。夢が膨らみます。
昨日(6.13) 長門市油谷の向徳寺(アジサイ寺)に行ってきました。アジサイがそろそろ満開に!と言う所です。
中古で買った時からついていた古傷を鈑金塗装に出しました。 フロントガラスは外さずに安く治してもらいました。
ルームライトをLEDに変更しました。大変明るくなりました。ライトは800円くらいでした。 ライトは800円でした。
20年物 ホンダ アクティ トラック (HA6/HA7) 車 Bluefin マフラー ステンレス (ZAWARD) 砲弾型を取付。 2本のネジを外すことに! ネジがすべりかけたのでカーショプヘ持っていきました。 取り外し取付に30分くらいでした。 排気音はバイクのようです...
アクティートラックにチャイナ製デジタルラジオを取付、注文して2週間で納品しました。ユピテルホータブルナビ中古取付。配線がなかなか難しかったです。全部で1か月くらいかかりました。ナビ本体は強力磁石で、ナビにステールを貼って取り付けています。これで室内はフル装備になりました。ナ...
今年の桜は咲いている期間が長いようです。バイクで来てみて 車でまたみて2度おいしいと 思ています。
4月5日 火の山チューリップ祭りに行ってみました。公園駐車場は満車、渋滞にはまりました。チューリップがきれいに咲いていました。
ホンダZ GF-PAIのメーターパネルに交換しました。タコメーターが付きました。 OD 154504kmでした。元のOD 76200㎞ 約半分です。 悪い所 1,AT仕様ランプ表示がある。 2,付いてないABS,SRSが点灯する。 3,ODメーター照明が切れている。 4,タ...
アクティトラックのステアリングホイールを交換しました。 元のハンドルが汚かったのでトルクスねじを専用工具で外しかけたらねじが滑り、 工具を手配してやったが結局だめでした。荒療治でトルクスねじを、 ドリルで破壊するという方法をとりました。 このステアリングはエリシオン コンビ...
3月1日に購入した車 アクティトラックを 3月11日 9時より2時間 スマイル車検を受けました。 喫煙車で非常に汚い車でした。4日間掛かりで洗浄いたしました。 車の整備はデーラー車できちっと整備されていました。 20年目の車検でしたが、フロントのタイロッドブーツ左右4つの交...
昨日 始まった防府天満宮の梅まつりに行ってきました。まだちょっと早かったようです。 昔 親父が 木の枝に ピンクのピンポンみたいのを、付けていたのを思い出しました。 下の写真のようでした。 いま売っているのかな?
去年の8月頃 県の人がわが家に訪れて空き地にしている土地を貸してくれと頼まれました。 山の上に治山ダムを造るので、上がる道路を造る必要があるのだそうです。11月から工事が始まりどこにダムが出来るのかと行ってみました。ついでに写真も撮ってきました。 ここに治山ダムが出来るよう...
電動 2モーターでリクライニングと オットマンを作動させます。本革仕様で360度 回転もいたします。これに寝てテレビを鑑賞をしたいと思います。 テーブルも揃えました。 3 リクライニング オットマン作動中。
先日 外しました 夏用タイヤホイールのメンテナンスをやりました。 アルミホイールは強力鉄粉除去クリーナーを吹き付け洗いました。 2017式ブリジストンタイヤには 黒ゴム接着剤を使い ひび割れ補修をいたしました。 アマゾンで1200円でした。 アマゾンで670円でした。 20...
中古 夏タイヤを購入して 2本だけ 持っていたスタッドレスタイヤを組み込み コペンに取付をいたしました。 タイヤ径が大きいので フェンダーインナーにハンドルを切ると擦ります。 ミラジーノ用のタイヤを購入しました。
タイヤチェーンを新しく買いました。タイヤサイズ165/50R16 輸入物で03サイズです。とりあえず付けて見ないといけません。結構つけにくい。どうしたら楽につけられるか? 考えました。たいやを浮かすと付けやすいと思い板を用意しました。 タイヤの下に板を!! 裏側でワイヤーを...
年の瀬せまり 脱衣室のアコーディオンカーテンを交換しました。 これで来年からスッキリきれいに素っ裸になれるでしょう。 以前のアコーディオンカーテン
今 家で 1番寒く 結露も多い場所を 断熱効果がある 2重サッシにいたしました。 1時間で ポリカーボネートカット レールも取付できました。これでヒートショックなど なくなるだろうと、取り付けました。 スッキリきれいに!! スッキリきれいに!! 以前の洗面台窓 前に積もった...
いつもはツバキ群生林祭り2月に来るのですが、今日ちょっと行ってみました。笠山のつばき館ではランチに魚料理が人気があるようです。アマダイの干物を外に干していました。 つばきは最盛期ではないため全部の木に咲いていませんでした。でもところどころ咲いていました。
12月6日 20時頃 イルミネーションを見に行ってきました。平日の20時とゆうこともあり非常に閑散としていました。イルミネーションが点灯し始めたころはアナログ電球が主流で全体的に黄色じみていました。最近はLED感が出ていて白ブルー感が出ていて、冷たい感じがいたします。
こらから寒くなります。光 ポリカーボネート板で2重窓にDIYしてみました。昭和53年の古い家で 掃き出し2mの幅広で 結構 苦労しました。 出来上がりは良好で寒さも しのげてエアコン 石油ストーブ代も少なくなり家計的にも 助かると思います。 Amazonで物は入れて レール...
昨日 ホンダVT250FHで 秋吉台カルストロードに行ってきました。先日 燃料コックを締めて止めたら コックから燃料が漏れていた。300㎞くらい走れるので走っていたら 223㎞で燃料切れで止まった。予備燃料に切り替えて帰りました。満タン13Lのタンクで 11.5L入りました...
昨日 11月16日 山口市 長門峡を探索しに訪れました。帰りには反対の 竜宮渕によってみました。最高の紅葉が取れました。
山口市に お昼ご飯を食べにソロツーリングで出かけてみました。県庁前の街並木が 秋色に彩られていました。ついでに観光地の瑠璃光寺五重塔に行ってみました。 県庁前の道路 瑠璃光寺五重塔 萩-小郡道路ここにしかない。 おおすすき
約1400万年前のマグマの熱の影響を受けて誕生した須佐ホルンフェルス。 海底に堆積した砂泥互層からなる須佐層群に、高温の火成岩体(高山はんれい岩)が貫入し、その熱で変成作用を受けてできたものです。高山はんれい岩の接触部から外側へ向かって、変成鉱物の組成が異なるホルンフェルス...
タイヤ交換 タイヤ交換 ブリジストン BATTLAX BT-39リヤタイヤ標準より幅広に!
ブリジストン BATTLAX BT-39 リア 130/70-17 M/C62H PayPayモールで11000円台で 安かったから1ランク上の幅広タイヤにしました。 今まで付いていた。ブリジストンBATTLAX BT-39 リア 120/80-17 M/C61H 1万4...
10月17日 2003 H15年式 44300㎞ 民間指定車検場、朝9時より11時まで立ち合い車検でした。18年目受けました。フロントバンパーがグレーゾーン(全長オーバー)前回の検査で、ガソリンスタンド民間車検場が通したと検査官が勘違い。まだ付けて1年しか経ってない。付け...
オークションで出ていた ちゃぶ台、テーブルをゲット致しました。大変満足しています。1枚板 板厚55㎜ 欅(ガラス板付き)55㎏ 150㎝×89㎝ ヤマト運輸らくらく家財便配送込みで、¥45000でした。 食卓テーブルに改造いたしました。ちょっと もったいないくらいです。足が...
先月の26日、仕事が休みで久しぶりに女房と二人で、下松の大城のランチをいただきに行きました。笠戸島では有名なヒラメの刺身定食を目当てに行きました。行って驚いたのはステーキとセットになっていて高額¥2500。 いつもは(コロナ前)バイキング方式ですが! 思い切って注文しました...
6月10日またまた秋吉台に行きました。今日はオープンカーで来ました。平日で車はいなかったです。コペンのエンジンチューンアップが終了し、冷却系統の整備も終わりどんなもんか試運転がてら来てみました。水温計の表示は調子が良かったです。走行中は79℃から89℃停止をすると98℃くら...
和式トイレから洋式に!アラウーノCH1501、専用手洗付き。
わが家の S53年式 和式トイレを洋式トイレに 工事をお願いしました。パナソニック アラウーノ CH1501WS。全自動おそうじトイレです。専用手洗も付きました。工期は5日間でした。念願がかない 先週 出来上がりました。解体リユーアル 取付工事一式 44諭吉でした。トイレは...
この頃は大変暑いですね。コペンがオーバーヒート気味で、困っています。 原因は テイクオフエアロ フロントバンパーを取り付けて ラジエターの前をナンバーが塞いでいることです。 色々考えました。ラジエターを見ると電動ファンが付いています。OBDⅡからレーダー探知機に繋いだ水温計...
8月10日 萩市より長門市まで行って来ました。行くのが40分、移動が40分、帰るのが又40分くらいでした。 千畳敷は、333mの高さところにあり、日本海を一望でき見渡せる、風力発電機も周りにたくさんあります。昨日は台風の影響で風速19~20mあり、山陰高速道では、山側からの...
つい先日 ダイハツコペンで 訪れた秋吉台の写真を投稿してみました。
道の駅 萩さんさん三見より見た ぽつんと一軒家。こんな家に住んでみたいな!
今日は下関で(チューリップ 桜) 関門橋。戦場ヶ原。 萩市で橋本川。萩駅の桜。全て満開でした。
昨日 萩の梅林園に散歩に出かけました。駐車場もいっぱいでした。まだ5分咲きです。お天気も良くお客様も沢山来ていました。
秋吉台にいってみました。コペンでオープンにして音楽を流してとても良い気分です。 すすきが満穂状態です。
三菱アイを買い取りに10万円で出しました。山口県岩国市のバギーに出しました。 こちらの言い値10万円で買い取りをしてくれました。ありがとうございます。 ハンドル、シフトノブ、ポータブルナビ、レーダー探知機、純正に交換または取り外し。H22式 48000km 車検が3年4月ま...
2万円でコペン用の車庫を作っていましたが、やっとコペンが来て駐車いたしました。一応 屋根付きガレージ 車のコーテイングだけで1万~2万かかるのを考えると、屋根シートが2年くらいしか持たないのは仕方ない。そのうちもう1枚 耐候性のあるシートをかけたいと思います。
PX6 10.1インチ 1 DIN 4 + 64G用 アンドロイド9.0 車MP5プレーヤー 8コアタッチスクリーン ステレオGPS bluetooth RDS FM AMラジオ.TVチューナー接続
コペンH15年式の中古車に純正ナビを外して、中華ナビ PX6 10.1インチ1 DIN 4 + 64G用 アンドロイド9.0 車MP5プレーヤー 8コアタッチスクリーンステレオ GPS bluetooth RDS FM AMラジオ TVチューナーを接続しました。スマ...
南栄工業のパイプ車庫 軽四サイズ640 19980円。 コペンが来る前に車庫を立てました。昨日 3時間くらいでほぼ完成あとはコンクリートを4か所打って完成です。トータル5時間くらいです。 翌日コンクリートを打って完成させました。
始めからこれにしとけば良かった。レカロシートレール、シートを取りました。 ばっちり付きました。
満足している点 H15 年式は古い方です。39000km 走行距離が少なめで塗装も結構艶があります。 不満な点 3週間くらいネットで西日本方面で探しました。MTを探しててATに変わりました。MTが老人用に欲しかった。 まだ納車前なので、これ以上書くことはありません。
リフレッシュパーク豊浦 コスモス 毎年来てるリフレッシュパーク豊浦にコスモスを観にきました。いつも来ているメンバーがいました。(車いすのホームの方々)来週に渡りコスモス祭りが行われるようです。アサギマダラはまだ早いようです。
昨日ソロツーリングに出かけました。長門峡 道の駅(あとうの恵み)お土産売り場、島根県 太鼓谷稲荷神社 むつみ地区は陸上自衛隊の演習場が今話題にあがっています。全国区 西イージス.アショア設置協議でお馴染みです。萩市むつみ地区ひまわりロードと駆け足で120kmの走行でした。
5月17日に購入したカブ。いろんな所を自分の思っているように直しました。7月19日改造が、終わりました。最初に乗って思ったのが 70~80km(最高速度)出している時 タイヤが良くないのか すごく怖い感じがしました。2番目に 1時間乗るとシートが 前に出ていて 小さいので ...
ビラーゴ250をオークションで売りに出しました。1回出して反応がなかったので 2回目は値段を下げて出しました。2回目で反応があり売却となりました。6年間持っていました。バイクのメンテを学ぶ良い素材になりました。ほとんど自分で分解整備は行いました。エンジン以外のパーツおよび電...
6月3日 宇部市ときわ公園 しょうぶ園に行って来ました。この日は近くの保育園 幼稚園の遠足が多かったようです。4~6園が集まっていました。まだ7分咲き位でした。9日からしょうぶまつりが行われるようです。
ホンダスーパーカブ110 在庫3年物(新車)購入いたしました。ツーリングにはホンダVT250FHがあります。ビラーゴ250は中古で買いました。約5年間所有 自走32000km 累積40000km走行です。今後売却予定です。スーパーカブ110は ホンダドリーム山口(周南)で購...
下関の焼肉屋さんで昼食を(とんちゃん鍋)取り そこの駐車場から関門橋に向かう大型コンテナ船を撮りました。関門トンネルを経て新門司に到着。新門司駅 リニューアルで訪問してみました。連休明けで全部は開いていなかった。
萩の自宅を9時過ぎに出て10時には到着。1番下の写真があるようにマリンショップで買い物をするつもにでした。だけど月曜日でお休みされていました。 久しぶりの下関 角島でした。
2016年12月バイクを買ってすぐ カスタムタンク塗装のバイクをこかしてしまいました。買ったバイク屋に相談したら10万円かかるとの事。タンク純正新品で94000円でも もう廃盤(2009式)自分でなおそうとデントリペアしたが、塗装が剥がれてしまいました。地元で鈑金塗装屋を探...
4月9日今日は女房のe-powerで 下関の火の山ロープウエイ広場に桜見物に行きました。チューリップも咲いていました。平日とゆうことでお客さんも多くはありませんでした。桜は満開をちょっと過ぎた所でした。
シート前部ねじ止め。シート後部ねじ止め。運転してみました。座面がちょっと前より高いようです。体がシートに覆われているようです。左右に動かない。スライド前後、リクライニング倒す寝す、競ることなく作動いたします。いつも一人で乗っています。運転席もピッタリ一人用に出来ています。
スイフトスポーツ 純正 フロント シート 右側 運転席 シートヒーターも付いている。 シートベルト固定側、シートベルト配線をアイシートより取り付け。 馬 取り外し。 取り外した馬を車体に取り付け。フラットバーを取り付け。
黒色から赤色シートに張替え自分でやりました。 赤色シート 約4000円 ミニタッカ 約1000円 自分で張替えしました。
4回目の車検 46900km 3月28日車検予約をして受験しました。午前9時半 ライトの光軸調整が必要だった。湯田予備車検場ライン通過。費用 3240円 書類を整え検査ラインへ。午前9時30分 法定点検整備表は自分で記入。午前10時終了。 軽四検査ライン。自賠責 2506...
3月21日 塗装したカウル装着後 初めて秋吉台に行きました。長者が森PA、秋吉台科学博物館前に停めて写真を撮りました。全LEDランプになり(メーター内は除外)快適に走行致しました。
萩の南明寺の境内にある糸桜満開であります。TVで満開報道があり大混雑でした。300年に渡る歴史があります。
とりあえずリアだけ組み付け。
LED球に交換 1.3W これでウインカーの全体消費電力が 7Wくらいに。 リレーもICリレーに交換済み。
ポッシュ(POSH) ワイドワットウインカーリレー 3線式 090011-WR 3200円。フロントに LEDウインカーを付けたのでハイフラ状態になっていた。取り付け5分配線もぴったり。
フルフラットシート 一人寝用。この上にマットを敷いて寝ます。2m20cmまでOK。 家を追い出された時のために!!まだ夜寝たことはありません。
2月18日お昼に秋吉台に行きました。家から20分くらいです。大正洞駐車場から。帰り水の所あたりから結構観光客がいました。昨日の秋吉台 山焼きはライブカメラで観ていました。交通規制で通れないので本日になりました。
フロントウインカー取り付け終了。点灯確認。4個で800円でした。 プラス+マイナスが逆だと着かない。1時間位接続にかかりました。 ハイフラ対策をしないといけなくなりました。取りあえず乗れるようになりました。
10日から梅まつりが始まった。平日なので人がいない。咲はじめ
カウル一式 塗装に出しました。費用は4万から5万円余りこのバイクにお金をかけられません。すでに20万円くらい掛かっています。1か月くらい掛かりそうです。雪で事故車が入っていて順番待ちです。 カウルを外した我がバイクです。 以前DS400のタンクを直して貰いました。自分でデ...
今年の山焼きは2月17日です。準備が始まっています。2月5日に行きました。自宅から25kmくらいです。ほとんど バイク 車はおりません。
カッパ寿司に初めて行きました。システムが新しくなってました。回転している寿司がありません。 タブレットでオーダーができます。上下 2 レーンのシステムで快速で寿司がきます。 握りたてなのですごくおいしく新鮮でした。お会計はタブレットで清算してテーブルナンバー版を持っていくと...
タイロッドエンドブーツ交換 を交換しました。ヒビが入っているようなので。自分でやって高くついちゃった。やっぱり業者が1番いい。フロントに馬をかける時にジャッキが倒れて馬がラジエターアンダーカバーを突き破りクーラーのコンデンサーをついてついてしまった。とほほほ++++
3月に車検です。自分でブレーキシューを交換しました。前回の車検でリーデング側が2mmしかなかった。トレーデング側は3.5mmくらいありました。新品は5mmあります。 今回はブレーキシュー1セットで頼んでいました。3800円運賃650円でした。
厳島 正月7日に参拝いたしました。車で2時間30分で到着。厳島の104年前の写真がネットで出ていました。比べてみました。1世紀前です。 アーケード街 テントは100年前といっしょです。隙間から5重の塔が見えています。
いたちが毎日うるさい2階の出窓の下に入り込んでる。しかも夜中にベッドの頭の上で 運動会を夜中に行う。イタチの駆除HPを見るとなかなかやっかいなことが書いてある。 3日目の頃1階の窓枠の上を移動して壁を下りるのを確認。床下を調べたら出入り口がありました。1匹大きいイタチが出て...
地図付きGPS レーダー探知機が欲しかったのでオークションで購入。 地図 2018ドーロマップ更新 最新 WEB取り締まり情報更新。
バイクにドライブレコーダーを付けています。安いカメラだけのヤツと、もう1つはYUPITERU DRY-WiFi40c をGPS付きを 今 試しています。 どの様に映るかお試し撮影 ショックがあると画像が違うホルダーに保存されるので、Gセンサーを解除しました。3分間ごとの保存です。
ハンドルがガタついていたので、点検グリスアップをすることにした。30インチの6角ボックスを買いました。フレンチフックは以前ビラーゴをやる時に仕入れました。
インテークにヒビが入りアイドリングを寒いと上げないと逝けなくなりました。 タンクが凹こんでいたので交換。
秋冬の秋吉台 ススキも帆が枯れてきています。風もひんやり 8℃くらいです。天気は快晴、バイクも多いです。昔のようにピースサインを出します。 このバイクVT250Fは ステムベアリングに遊びがあります。これから直します。
山口市 瑠璃光寺 レッドバロンのついでに! 山口のレッドバロンにプラグを買いに行きました。帰り道 瑠璃光寺に寄りました。紅葉がきれいに色ずいていました。
家から64km 角島ソロツーリング 2日 晴天 角島までソロツーリングをしました。橋を色々撮って見ました。
25日昼は快晴でした。結構なお客さんがいました。萩市はジオパークに指定されました。
21日 日曜日午前中 秋吉台に行きました。観光客が結構いました。秋吉台をウォーキングするツアーの方も沢山いらっしゃいました。秋の装いで秋吉台もすすきに覆われていました。山が銀色になびいていました。 乗って行ったバイクは 32年物の新車という雰囲気です(中古車)。速度警告灯が...
注文していた物が入荷してほとんど取り替えました。エンジンオイルだけフィルターがないので交換してません。タンクサイドのカウル タンクと引っかけて止めるフックが外れてました。ホットメルト接着剤スティックでプラ接着しっかりと治りました。山口の陸運支局に行きナンバーも取得。走って見...
「ブログリーダー」を活用して、8輪生活 エンジョイだーさんをフォローしませんか?
まだまだ途中ですが、大体仕上がりました。
オークションで3万円冷凍庫を買ってきました。全体をリニューアルして、窓 換気扇を付けてベッドを置きます。夢が膨らみます。
昨日(6.13) 長門市油谷の向徳寺(アジサイ寺)に行ってきました。アジサイがそろそろ満開に!と言う所です。
中古で買った時からついていた古傷を鈑金塗装に出しました。 フロントガラスは外さずに安く治してもらいました。
ルームライトをLEDに変更しました。大変明るくなりました。ライトは800円くらいでした。 ライトは800円でした。
20年物 ホンダ アクティ トラック (HA6/HA7) 車 Bluefin マフラー ステンレス (ZAWARD) 砲弾型を取付。 2本のネジを外すことに! ネジがすべりかけたのでカーショプヘ持っていきました。 取り外し取付に30分くらいでした。 排気音はバイクのようです...
アクティートラックにチャイナ製デジタルラジオを取付、注文して2週間で納品しました。ユピテルホータブルナビ中古取付。配線がなかなか難しかったです。全部で1か月くらいかかりました。ナビ本体は強力磁石で、ナビにステールを貼って取り付けています。これで室内はフル装備になりました。ナ...
今年の桜は咲いている期間が長いようです。バイクで来てみて 車でまたみて2度おいしいと 思ています。
4月5日 火の山チューリップ祭りに行ってみました。公園駐車場は満車、渋滞にはまりました。チューリップがきれいに咲いていました。
ホンダZ GF-PAIのメーターパネルに交換しました。タコメーターが付きました。 OD 154504kmでした。元のOD 76200㎞ 約半分です。 悪い所 1,AT仕様ランプ表示がある。 2,付いてないABS,SRSが点灯する。 3,ODメーター照明が切れている。 4,タ...
アクティトラックのステアリングホイールを交換しました。 元のハンドルが汚かったのでトルクスねじを専用工具で外しかけたらねじが滑り、 工具を手配してやったが結局だめでした。荒療治でトルクスねじを、 ドリルで破壊するという方法をとりました。 このステアリングはエリシオン コンビ...
3月1日に購入した車 アクティトラックを 3月11日 9時より2時間 スマイル車検を受けました。 喫煙車で非常に汚い車でした。4日間掛かりで洗浄いたしました。 車の整備はデーラー車できちっと整備されていました。 20年目の車検でしたが、フロントのタイロッドブーツ左右4つの交...
昨日 始まった防府天満宮の梅まつりに行ってきました。まだちょっと早かったようです。 昔 親父が 木の枝に ピンクのピンポンみたいのを、付けていたのを思い出しました。 下の写真のようでした。 いま売っているのかな?
去年の8月頃 県の人がわが家に訪れて空き地にしている土地を貸してくれと頼まれました。 山の上に治山ダムを造るので、上がる道路を造る必要があるのだそうです。11月から工事が始まりどこにダムが出来るのかと行ってみました。ついでに写真も撮ってきました。 ここに治山ダムが出来るよう...
電動 2モーターでリクライニングと オットマンを作動させます。本革仕様で360度 回転もいたします。これに寝てテレビを鑑賞をしたいと思います。 テーブルも揃えました。 3 リクライニング オットマン作動中。
先日 外しました 夏用タイヤホイールのメンテナンスをやりました。 アルミホイールは強力鉄粉除去クリーナーを吹き付け洗いました。 2017式ブリジストンタイヤには 黒ゴム接着剤を使い ひび割れ補修をいたしました。 アマゾンで1200円でした。 アマゾンで670円でした。 20...
中古 夏タイヤを購入して 2本だけ 持っていたスタッドレスタイヤを組み込み コペンに取付をいたしました。 タイヤ径が大きいので フェンダーインナーにハンドルを切ると擦ります。 ミラジーノ用のタイヤを購入しました。
タイヤチェーンを新しく買いました。タイヤサイズ165/50R16 輸入物で03サイズです。とりあえず付けて見ないといけません。結構つけにくい。どうしたら楽につけられるか? 考えました。たいやを浮かすと付けやすいと思い板を用意しました。 タイヤの下に板を!! 裏側でワイヤーを...
年の瀬せまり 脱衣室のアコーディオンカーテンを交換しました。 これで来年からスッキリきれいに素っ裸になれるでしょう。 以前のアコーディオンカーテン
今 家で 1番寒く 結露も多い場所を 断熱効果がある 2重サッシにいたしました。 1時間で ポリカーボネートカット レールも取付できました。これでヒートショックなど なくなるだろうと、取り付けました。 スッキリきれいに!! スッキリきれいに!! 以前の洗面台窓 前に積もった...
先日 外しました 夏用タイヤホイールのメンテナンスをやりました。 アルミホイールは強力鉄粉除去クリーナーを吹き付け洗いました。 2017式ブリジストンタイヤには 黒ゴム接着剤を使い ひび割れ補修をいたしました。 アマゾンで1200円でした。 アマゾンで670円でした。 20...
中古 夏タイヤを購入して 2本だけ 持っていたスタッドレスタイヤを組み込み コペンに取付をいたしました。 タイヤ径が大きいので フェンダーインナーにハンドルを切ると擦ります。 ミラジーノ用のタイヤを購入しました。
タイヤチェーンを新しく買いました。タイヤサイズ165/50R16 輸入物で03サイズです。とりあえず付けて見ないといけません。結構つけにくい。どうしたら楽につけられるか? 考えました。たいやを浮かすと付けやすいと思い板を用意しました。 タイヤの下に板を!! 裏側でワイヤーを...
年の瀬せまり 脱衣室のアコーディオンカーテンを交換しました。 これで来年からスッキリきれいに素っ裸になれるでしょう。 以前のアコーディオンカーテン
今 家で 1番寒く 結露も多い場所を 断熱効果がある 2重サッシにいたしました。 1時間で ポリカーボネートカット レールも取付できました。これでヒートショックなど なくなるだろうと、取り付けました。 スッキリきれいに!! スッキリきれいに!! 以前の洗面台窓 前に積もった...
いつもはツバキ群生林祭り2月に来るのですが、今日ちょっと行ってみました。笠山のつばき館ではランチに魚料理が人気があるようです。アマダイの干物を外に干していました。 つばきは最盛期ではないため全部の木に咲いていませんでした。でもところどころ咲いていました。
12月6日 20時頃 イルミネーションを見に行ってきました。平日の20時とゆうこともあり非常に閑散としていました。イルミネーションが点灯し始めたころはアナログ電球が主流で全体的に黄色じみていました。最近はLED感が出ていて白ブルー感が出ていて、冷たい感じがいたします。
こらから寒くなります。光 ポリカーボネート板で2重窓にDIYしてみました。昭和53年の古い家で 掃き出し2mの幅広で 結構 苦労しました。 出来上がりは良好で寒さも しのげてエアコン 石油ストーブ代も少なくなり家計的にも 助かると思います。 Amazonで物は入れて レール...
昨日 ホンダVT250FHで 秋吉台カルストロードに行ってきました。先日 燃料コックを締めて止めたら コックから燃料が漏れていた。300㎞くらい走れるので走っていたら 223㎞で燃料切れで止まった。予備燃料に切り替えて帰りました。満タン13Lのタンクで 11.5L入りました...
昨日 11月16日 山口市 長門峡を探索しに訪れました。帰りには反対の 竜宮渕によってみました。最高の紅葉が取れました。
山口市に お昼ご飯を食べにソロツーリングで出かけてみました。県庁前の街並木が 秋色に彩られていました。ついでに観光地の瑠璃光寺五重塔に行ってみました。 県庁前の道路 瑠璃光寺五重塔 萩-小郡道路ここにしかない。 おおすすき
約1400万年前のマグマの熱の影響を受けて誕生した須佐ホルンフェルス。 海底に堆積した砂泥互層からなる須佐層群に、高温の火成岩体(高山はんれい岩)が貫入し、その熱で変成作用を受けてできたものです。高山はんれい岩の接触部から外側へ向かって、変成鉱物の組成が異なるホルンフェルス...
ブリジストン BATTLAX BT-39 リア 130/70-17 M/C62H PayPayモールで11000円台で 安かったから1ランク上の幅広タイヤにしました。 今まで付いていた。ブリジストンBATTLAX BT-39 リア 120/80-17 M/C61H 1万4...
10月17日 2003 H15年式 44300㎞ 民間指定車検場、朝9時より11時まで立ち合い車検でした。18年目受けました。フロントバンパーがグレーゾーン(全長オーバー)前回の検査で、ガソリンスタンド民間車検場が通したと検査官が勘違い。まだ付けて1年しか経ってない。付け...
オークションで出ていた ちゃぶ台、テーブルをゲット致しました。大変満足しています。1枚板 板厚55㎜ 欅(ガラス板付き)55㎏ 150㎝×89㎝ ヤマト運輸らくらく家財便配送込みで、¥45000でした。 食卓テーブルに改造いたしました。ちょっと もったいないくらいです。足が...
先月の26日、仕事が休みで久しぶりに女房と二人で、下松の大城のランチをいただきに行きました。笠戸島では有名なヒラメの刺身定食を目当てに行きました。行って驚いたのはステーキとセットになっていて高額¥2500。 いつもは(コロナ前)バイキング方式ですが! 思い切って注文しました...