ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
白山神社 (愛知県 一宮市)
賀茂神社から2キロほど木曽川駅を越えて白山神社へ白山神社 【はくさんじんじゃ】白山神社は、皇極天皇2年(643)に当地にて「勅使をもって祭典を行う」とされた…
2025/02/28 00:00
賀茂神社 (愛知県 一宮市)
若宮神明社から名鉄玉ノ井駅を越えて…賀茂神社へ賀茂神社 【かもじんじゃ】社伝によれば欽明天皇の御宇(540年)に玉の井の霊泉の辺りに奉祀せりと伝えられ、延喜…
2025/02/26 00:00
若宮神明社 (愛知県 一宮市)
堤治神社から猿田彦神社の方へ戻りメインの若宮神明社へ若宮神明社 【わかみやしんめいしゃ】伊勢神宮親書によれば、この地域は1040年頃もともと中島郡奥村と呼ば…
2025/02/24 00:00
堤治神社 (愛知県 一宮市)
猿田彦神社から南へ2キロ目指すは…堤治神社だぁ~堤治神社 【つつみはりじんじゃ】御鎮座は、濃尾平野の中心地にて、尾張・美濃・を区分する日本三大河川の一つに数…
2025/02/22 00:00
尾張猿田彦神社 (愛知県 一宮市)
今回は愛知県の一宮市に自宅から東海道線に乗り一宮駅まで行きそこから名鉄に乗り換えて…やってきたのは奥町駅初めてきたぁ~奥町駅から2キロほど歩いて…猿田彦神社へ…
2025/02/20 00:00
許麻神社 (大阪府 八尾市) 2025
念佛寺から久宝寺駅に向かう途中にある許麻神社へお立ち寄り許麻神社 【こまじんじゃ】創立は不詳であるが、「延喜式」神名帳には小社に列せられており、今から11…
2025/02/18 00:00
河内西国巡礼 第二番札所 念佛寺 (大阪府 八尾市)
矢作神社から次は河内西国巡礼の2番札所の念佛寺へ移動念佛寺 【ねんぶつじ】平野の大念佛寺の末寺で、1341年に念佛寺として僧盤龍上人によって創建されました…
2025/02/16 00:00
矢作神社 (大阪府 八尾市) 2025
渋川神社から2キロ離れた矢作神社へ向かいますその途中にあった 安中新田会所跡旧植田家住宅 旧植田家住宅は、旧大和川主流である長瀬川左岸(旧大和川の左岸)にあ…
2025/02/14 00:00
渋川神社 (大阪府 八尾市) 2025
大聖勝軍寺から八尾駅前にある渋川神社へ渋川神社 【しぶかわじんじゃ】創建は不明ですが、延喜式よりも古い「弘仁式」(830年)に記載されている古社です。 物…
2025/02/12 00:00
河内西国巡礼 第一番札所 大聖勝軍寺 (大阪府 八尾市)
2025年は河内西国33ヵ所巡礼とその友達を掲げて行きますまず一番札所がある八尾駅からスタートだぁ~八尾駅か1キロちょい歩いて大聖勝軍寺へ大聖勝軍寺 【たいせ…
2025/02/10 00:00
大年神社 (兵庫県 姫路市)
十二社神社から最後は姫路駅を越えて大年神社へ向かいます駅前にあったのはモノレールの軌道の残骸姫路モノレール 姫路市は播磨地域の山陽道と北に向かう播但道の要衝に…
2025/02/08 00:00
十二所神社 【お菊神社】 (兵庫県 姫路市)
男山八幡宮から姫路駅前に鎮座している十二所神社へ十二所神社 【じゅうにしょじんじゃ】一千余年の昔、附近に疫病が流行し、里人等はたいへん苦しんでいた。ある時、…
2025/02/06 00:00
男山八幡宮 (兵庫県 姫路市)
白川神社から男山八幡宮へ男山八幡宮は小高い山の上水尾神社…千姫天満宮と参拝して男山八幡宮を目指しますまずは水尾神社水尾神社 【みずおじんじゃ】記録によれば…
2025/02/04 00:00
白川神社 (兵庫県 姫路市)
姫路神社から姫山公園を抜けて白川神社へ姫山公園 世界遺産『姫路城』の天守を含む姫路城内を公園とした都市公園その全域が国の特別史跡に指定され、日本の歴史公園10…
2025/02/02 00:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みぞかつさんをフォローしませんか?