ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
北海道アート旅行4日目:ラーメン+CAI03(現代芸術研究所)+なえぼのアートスタジオ
<3日目より続く> 今回、時間がなくて旅行の予習をしなかった。ダンナは計画して旅するタイプでない。行き当たりばったり。でも、ちゃんと調べないと、電車やバスの本…
2023/09/30 01:00
【クイズ】ダンナが油絵を+旅に出ます探さないでください
中国は今日が中秋節。月餅を食べる風習があるのだが、今年は私は四人からいただいた。うち一つがこれ。法式月饼(フランス式月餅)なのに提拉米苏(ティラミス)。中国に…
2023/09/29 01:00
北海道アート旅行3日目:洞爺湖(珍子島)+登別の地獄谷、海鮮三昧
<2日目より続く> 旅館はいいよね。部屋に持って来てくれるから。朝ご飯。 ダンナが生まれて初めて巾着を食べた。中には小さく切った野菜が入っていた。「什么?乱七…
2023/09/28 01:00
北海道アート旅行2日目:洞爺湖温泉+有珠山ジオパーク
<昨日より続く>北海道旅行4泊5日のうち、札幌の初日と最終日にアート関係を巡る、札幌在住アーティスト鈴木涼子さんが手配してくださり、真ん中の二泊は家族4人で札…
2023/09/27 01:00
北海道アート旅行1日目:アーティスト鈴木涼子さん+天神山アートスタジオ
今頃なんだけど、7月から一時帰国していた日本滞在記をぼちぼち上げていく。 家族四人で旅行に行くのももう最後かもしれない。日本の国内旅行はダンナの希望を聞くが、…
2023/09/26 06:53
天安門広場の花籠+楊梅竹斜街「鈴木食堂」+梅蘭芳が住んでいた「青雲熹玥coffee&bar」
9月15日と22日に中国国家博物館へ行ってきた。それだけで365日分の記事が書けそうだ(いつもの誇張だよ)。展示物については後日にする。参観が終わり、西側から…
2023/09/25 01:00
中国から日本へのお土産探して三千里(史家胡同文创社+観光地+書店)
これも昨日に引き続き、7月の一時帰国の前にほとんど書いてあって、下書きに入っていた。日本へのお土産は「無難に中国茶」を卒業したい。中国に住んでいた人にあげるな…
2023/09/24 01:00
中国から日本へのお土産探して三千里(南鑼鼓巷+前門)
これ7月の帰国直前に途中まで書いて、そのまま「下書き」に入っていた。日の目を見せないと。 南锣鼓巷へ土産物を物色しに行った。平日だったけど子連れが多かった。地…
2023/09/23 01:00
2023年9月久しぶりにゆっくり前門(下)
昨日より続く。昼ご飯の前にここを通ったら、閉まっていた。その名も「北京地下城」。お昼休みがあるんだよね。 北京五輪前は公開されていた、巨大防空壕。全長30キロ…
2023/09/22 01:00
2023年9月久しぶりにゆっくり前門(上)
マリズ姐さんがものすごく久しぶりに北京にやってきた。羊好きだから、新疆料理をまず提案されたが、「または貴州とか」とも。貴州料理なら「席上喳喳」。前门と建国门に…
2023/09/21 01:00
中国各省の名前はこうやって付いた(らしい)
微博 @西平郡御史原来我们每个省的名字是这么来的,涨知识了! Sina Visitor Systemweibo.com 今日はこれで終わり。作品、作ら…
2023/09/20 01:00
上海料理「美味齋」+宣南文化博物館+蛍火虫珈琲
お昼ご飯は上海料理の「美味齋」へ。1923年創業。北京の店舗は周恩来の呼びかけで1956年開業。 美味斋饭庄源于上海,1923年开业,1956年12月在周总理…
2023/09/19 01:00
仏の私でもばあさんに怒った(が本人に言わない良き嫁)
まず先に非常に腹が立ったことから。 娘はまだ日本にいるんだけど、8月末に私が一人で北京に戻って来た時に娘から預かったものがある。それは北京で非常にお世話になっ…
2023/09/18 01:00
歌の人気オーデション番組「中国好声音」の闇
次の話題。「中国好声音」という音楽番組が今年なぜ放映中止になっているか。日本語の記事を教えてもらった。「これは侮辱でありいじめ」…香港出身のスター歌手が残した…
2023/09/17 01:00
「実際北京に住んでいて日本人として気をつけているのか」の続編
福島の処理水に関して、外務省、日本大使館から(中国にいる)「外で大声で日本語を話さないように」と注意喚起がなされた。そして私は「北京に住んでいて、あまり気にし…
2023/09/16 01:00
北千住+乃木坂+お台場+銀座+首都圏のお得なチケット
夏、50日もおジャパンにいたから、旅行記なども書きたいけど、まず先に東京でお得なチケットの記録。自分の覚書。 <乗り物>【1】都区内パスJR東日本の東京23区…
2023/09/15 01:00
中国語学習:「嫑」「恏」「瞾」しか分からない
ピンクの字からリンクにとんで、中国語の勉強どうぞ。 ①看看中国人的弱点是什么?南京老教授说出了自己的观点,你们认同吗? おじいさん(元教授)が話している内容…
2023/09/14 01:00
建国門「福fú」から智珠寺、北大二院旧址、再就業咖啡
昨日のお昼「福fú」。洋食。メニューにお酒たくさん。ハム、チーズも売っている。 四人でラザニア(意饺)、分厚いピザなど。 食後、滴滴で智珠寺へ。胡同の突き…
2023/09/13 04:10
中国好声音2023、今年は問題あって放送中断+北京のカラオケ
私が毎夏楽しみにしているテレビ番組「中国好声音」が7月に始まった。これは歌のコンテスト。一人ずつ歌い、四人いる審査員がいいと思ったらボタンを押す。その審査員が…
2023/09/12 01:00
ゴキブリ退治を頼んだ結果+息子の同級生に感涙
ゴキブリ(以下Gと略す)が出るようになったのは3年くらい前から。原因は隣りの家だと勝手に思っている。引っ越してきて間もない隣りのうちのドアの外に日本の「Gホイ…
2023/09/11 01:00
実際北京に住んでいて日本人として気をつけているのか
<豪雨>北京で一日雨というのは一年を通してまずないんだけど、昨日はずっと降っていた。おととい「どしゃぶり」が一瞬あったくらいで、トンでもない被害はなかったと思…
2023/09/10 01:00
食:一人暮らし始まる+変わり種アイスとしてゴマとピーナッツなど
息子、ロンドン。娘、東京。ダンナ、、、、あれ?私は独身?単身?ずっと市内で一人ですわー。「寂しくなりますね」って100万人に言われたけど、掃除に追われる毎日。…
2023/09/09 01:00
2023年9月のイベント(煎餅祭)、展覧会など
イベント案内より先にニュース。 ラッキンコーヒーの茅台酒入りカフェラテがバカ売れで、長蛇の行列だったり、注文されすぎてマシーンが壊れたりしている。「瑞幸门店回…
2023/09/08 01:00
東城区の另一個書屋弄堂SPACE店+同興和木器店
日本の北海道旅行、東京探検などの記事がまだ書けていないが、昨日のことを先書こう。 昼は双井にある「纳鲜肴・广东顺德菜」へ。广东省顺德市の料理。この「顺德」の店…
2023/09/07 01:00
ニュース:日本大使館が処理水について言及+日本産は扱ってませんと主張する和食屋等
①おとといからネットでよく見る飲み物。瑞星咖啡という中国のチェーン展開を幅広くしているカフェが茅台酒を入れたカフェラテを発売。 多地交警酒测出酒精含量为0,酱…
2023/09/06 01:00
北京に戻ってから掃除片付けが山ほどあるからクイズ
9月3日に出したクイズの答えから。 ①東京最後の晩餐、何を食べたか。「魚」が食べたかった。近所のスーパーへ行き、調理済みの魚を見た。去る。私、体重減った。体力…
2023/09/05 01:00
はいはい、ばあさんネタだよーん: ガソリン代がMOTTAINAI
ずいぶん前の写真から。端午節の連休中、アトリエで過ごした。私は郊外の広いスペースでゆっくりしたい。でも常に動いている老人二人。食後も休むことなく雑草むしり。わ…
2023/09/04 01:00
羽田空港から北京空港へ、つまづくこと二回
北京に戻って来たよー。近く利用する人から個人的に空港の様子を聞かれたので、併せて答える。 羽田空港で、マツモトキヨシへ行き、目薬とサロンパスを買う(贈答用)。…
2023/09/03 01:00
王羲之のことを大好きすぎる乾隆帝+紙を発明した蔡倫
今日は書道関係。①王羲之の蘭亭序について、中国語わかる人は見るといい。 王羲之的兰亭:永和九年那场醉王羲之的兰亭:永和九年那场醉1666年前,也是个上巳节。m…
2023/09/02 01:00
2023年8月のクイズの答え:中国通でもわかるまい
8月22日に出したクイズ。七月の暴雨のこと。北京にいるダンナに「アトリエは大丈夫なの?」と微信で聞いたら、「没问题」。そして、市内の自宅が心配になった。いま誰…
2023/09/01 01:00
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みどりさんをフォローしませんか?