chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心も体も暖かい家づくり https://www.to-ichi.online

年収500万円。 家族が笑顔になる家を、 温もりある家を適正価格で。

業者に嘘をつかれ高額請求をされた過去。 建築業者には悪い業者もいっぱい。 波乱万丈な体験談や家づくりをご紹介。

とーいち
フォロー
住所
浦和区
出身
大田原市
ブログ村参加

2017/11/04

arrow_drop_down
  • 私が実践した外構費用を半分以下に抑える技7選

    我が家の外構費用は110万円。 『建築費用の10%を外構に回せば素敵な庭が手に入る』 なんて言われていますが、我が家の建築費用は2,800万円。 わずか4%の外構費用でも、ポイントを押さえれば素敵なお庭は手に入ります(^^) 値引き交渉をせずとも外構屋から5万円引いてくれた裏話、そして我が家が実践した外構費用を抑える技を7つ紹介していきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ①分散して外構を依頼 ②安全性が問われるものは依頼 ③大きいもの・重いものは依頼 ④センスが問われるものは依頼 ⑤単純作業は自分で ⑥代替え案を模索する…

  • 【Web内覧会】ユニバリュズム竣工写真28枚

    我が家の名前は"ユニバリュズム"と申します。 建築士さんから頂いた大切な名前。 『普遍的価値に流儀を見いだす』 そんな思いが込められています。 私としても、"いつの時代も、誰もが心地よさを感じる家"なんじゃないかなと感じています。 \ c h e c k ! /より皆さんに我が家らしさが伝わるよう、建築士さんにお願いし竣工写真のデータを頂きました(^^) しかも版権フリーでw ありがとうございます! 映りがいいものは建築士さんが撮影してくださったプロの写真。 一方、あんまり映りの良くないものは私が撮影したもの。 どっちが撮ったのかは内緒(笑) そんなことより、我が家の世界観を堪能してくださった…

  • 27坪3500万円 家を建てるのにかかった費用を全部公開!家具・家電・小物も全部

    「家にいくらかかった?」 「ローンいくら組んだ?」 知人からこのような質問、家を建てた人あるあるですよね。 実際に私もそう。 ただローンを組んだ金額は覚えていても、ローンの他にいくら使ったのか把握している人はまずいないんじゃないのかな? という訳でレシートやネットの履歴を遡り、出来る限りかき集めて"家が住める状態になるまで"いくらかかったのか計算してみました(笑) 答えを先に言うと80坪の土地を購入し、27坪の家を建てて3,500万円! 土地や建物の坪単価や家具・家電にかかった費用を細かく紹介していきます。 最初から最後まで家にかかるお金のお話。 包み隠さず1円単位まで赤裸々に公開。 それでは…

  • 【竣工写真】プロに撮っていただいた9ショット

    引き渡しから1ヶ月が過ぎ、家のなかもだいぶ落ち着きました。 そんななか建築士さんからメール。 『竣工写真を撮らせていただいてよろしいでしょうか?』 家のなかが落ち着いたと言っても、多少は生活感が出てきた昨今。 前例通りで言えば建築士さんの設計事務所ホームページに掲載されます。 残念な写真にならぬよう、仕上げの片付けをしなくては。 そんなこんなで迎えた当日。 雲が少なく撮影日和。これは私が撮った写真ですカメラマンは建築士さん。 バズーカのようなレンズを場所ごとに変え撮影です。 助手の方とベストな家具配置の微調整。 光量を整えるため障子や簾を幾度となく明け閉めをします。これも私が撮った写真です時折…

  • お庭の石拾いは買い物かごが便利すぎ

    我が家のお庭は石まみれ(TT) これ見てください…。土地を売却する際、良質な土だとそれを売却し質の悪い土を受け入れるケースがあるそうです。 あれ? うちは残土処分の受け入れでもしたのか!? 真相は分かりません。 ただ同じ分譲地内の人たちと話すと皆おなじ悩みを抱えていました。 コンクリートやアスファルトで固めたり、砂利や芝を敷いたりと試行錯誤しているそう。 我が家はお金をかけたくないのと、自然豊かなお庭にしたいので芝一択。 ただ石まみれだと芝を踏んだ際、座った際に石を感じるようです。『もっと入念に石拾いをしておけば…』ご近所さんがアドバイスしてくださいました。 なので我が家は表面だけでも石を拾お…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とーいちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とーいちさん
ブログタイトル
心も体も暖かい家づくり
フォロー
心も体も暖かい家づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用