ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
iPhoneロック画面に音量バーを表示させる【iOS18.2】
iOS16以前まであった、ロック画面で使える音量バーがiOS18.2から表示できるようになりました。 ロック画面で音量調節ができなくなって使いづらいなーと思っていました。ロックされた状態で音量を調節するには音量のボタンを押すか、コントロール
2025/03/30 13:23
会話が続かないのは努力不足ではなく、脳の特性だった?
「なんで自分はこんなに会話が続かないんだろう?」そう思ったことはありませんか?誰かと話していても、すぐに沈黙が訪れる。話すことが浮かばなくて焦る。でも、頭の中は真っ白。そんな経験を何度も繰り返して、「自分は会話が苦手なんだ」と落ち込む。でも
2025/02/01 14:18
あけましておめでとうが苦手。反射的に嫌悪してしまう理由
私はあけましておめでとうという挨拶が苦手だ。友達からあけおめLINEが来ると気が滅入ってしまう。 以前はあけおめLINEが来たら割り切って一応こちらもあけおめと返信していたが、もう今年はスルーすることしかできなかった。どうしても拒絶反応が出
2025/01/11 14:22
メガネの耳かけるところのラバー(ゴム)が臭いときの対処方法【JINS】
メガネを長く使っていると、耳をかけるラバー部分から脂くさいにおいがしてきます。 酸化した古い脂のにおいで、ツンと鼻を刺激するイヤなにおい。頭痛がしそうになることもあるくらい不快なにおいです。 においを消す方法を調べてみると、重曹水に漬けると
2024/12/08 12:35
【watchOS 11】タイマーの履歴が無くなった!固定の時間からしか選べない!?
iOS18へのアップデートに伴い、WatchOSも11にアップデートされました。 新しいく追加された機能もあり嬉しいのですが、私にとっては利用頻度が高く重宝しているタイマーを起動してみたところ、以前とは仕様が変わっていて困惑しました。 過去
2024/10/13 13:56
【美容院 失敗】髪をスカスカぺらぺらに切られた教訓と対策
先日行った美容室での仕上がりがあまりにもひどく絶望しています。 ショックでかなり落ち込んでいますが、今後の対策でも考えないとやっていられなくてこの記事を書いています。誰かの参考になれば幸いです。 美容師の当たり外れ問題 美容院に行って失敗さ
2024/09/28 13:55
amazonマスターカード ポイント対象外【知らないと損するクレジットカードの落とし穴】
最近Amazonマスターカードを作りました。 Amazonマスターカードでポイント対象外にPASMOの定期券が含まれるのか不明だったのでカスタマーサポートに問い合わせをしました。 その情報を共有します。 クレジットカードの複雑なポイントルー
2024/09/17 06:25
【書評】『ルポ低賃金』低賃金と劣悪な労働環境の現実:自己責任で済まされるのか?
「ルポ 低賃金」という本は、風俗で働かざるを得ない女性たちの切羽詰まった状況や、シングルマザーの実態、悪い労働条件を受け入れざるを得ない人たちの現状を取材した本です。 誤解と偏見 この本を読むまでは、風俗で働く女性に対して「風俗じゃなくても
2024/08/11 17:31
【髪質改善】パサパサでまとまらない髪が簡単にしっとりまとまる方法
髪がパサパサでゴワゴワ、広がってまとまらない…そんな悩みをずっと抱えていました。 髪がバサバサだと、時間をかけてがんばってセットしても思うように整ってくれないんですよね。納得のいかないヘアスタイルで出かけるのはテンションが下がります。これま
2024/08/04 11:51
【iPhone】iOS16のロック画面でYahoo!天気ウィジェットが表示されない不具合の対処方
iOS16ではロック画面にいくつかのウィジェットを表示することができますが、Yahoo!天気が表示されず追加できない不具合がありました。
2022/09/23 13:06
Procreateでフルーツタルトを描くときのブラシ【iPad mini6】
忘備録として。Procreate(プロクリエイト)でフルーツタルトを描いたときの記録を残しておきます。プロクリエイトでフルーツタルトを描いてみた最近、iPad mini6を使ってProcreate(プロクリエイト)でお絵かきをするようになり
2022/06/18 19:07
【iPad mini6】着脱式ペーパーライクフィルムから通常のペーパーフィルムに変えた理由
iPadでペンシルを使う人はペーパーライクフィルムを使っている人が多いかと思います。私は以前、無印iPadで通常のペーパーライクフィルムを使っていました。ペーパーライクフィルムはペンシルが使いやすくなるメリットはあるものの、画面の見づらさに
2022/05/14 12:42
iPhoneで画像サイズを軽くする方法【純正アプリだけで超簡単】
iPhoneで写真のサイズを軽くする、とってもかんたんな方法を紹介します。一度設定しておけば次からは1回タップするだけで、一瞬で画像のリサイズができます。アプリのダウンロード不要iPhoneの純正アプリのみ使用概要説明iOS12以降で使える
2022/02/20 00:44
iPhoneに表示されてるQRコードを読み込む方法【iOS15以降】
QRコードのリンク先がiPhoneの画面に表示されているときって、どうやってそのQRコードを読み取っていいのかわからないですよね。iPadやMacなど他のデバイスが近くにあるならそちらに移してからiPhoneで読み取ることはできますが、iP
2022/01/16 12:09
Amazonは人によって値段を変えているのは本当だった話【実録】
Amazonは人によって表示価格を変えているという噂をご存知でしょうか?噂に聞いたことはあったのですが、昨日それが実際に自分に起こったのでその一部始終を記録しておこうと思います。Amazonが人によって値段が違う理由は?「このユーザーは高額
2022/01/09 14:24
https://kirakirakirei.net/2021/12/11/conditioner/
臭覚過敏さん買ったコンディショナーの香りが苦手で使えない…どうしたらいいんだろう?コンディショナーを買ったら、香りが苦手で使えないってことありますよね。この記事では香りが苦手なコンディショナーの使い道について書きました。臭覚に敏感で香りで気
2021/12/11 15:03
生きることに前向きになれない
私は生きることに後ろ向きな人間です。生きることがしんどいです。やめれるものならすぐにでも人生やめたいっていつも思っています。生きてて良いことや楽しいことが一切ないとはもちろん言えませんが、しんどくてつらいことのほうが圧倒的に多いのが事実です
2021/10/31 22:53
天下一品を替え玉でたらふく食べる方法【持ち帰りが最強!】
「天下一品で替え玉したいなあ」って思うことありませんか?結論は持ち帰りを買って家で麺を追加して食べることです。最近、私は店舗で食べず、持ち帰りの【家麺】しか食べなくなりました。持ち帰りの方が断然自由度が高くコスパがいいので気に入っています。
2021/10/08 13:49
ヘアアレンジ動画を見てもうまくできない人はやってみて
髪ボサ子自分でかわいいヘアスタイルにアレンジしたい!でも、ヘアアレンジのYou Tube見てもぜんぜんうまくできない…私って髪の毛いじる才能ないのかな…ヘアアレンジ動画を見てもうまくできない理由動画を左右反対で再生すれば解決!この記事を書い
2021/09/15 21:56
【幸せになりたい!】なぜ人はこんなにも幸せを求めるのか
「幸せになりたい」という欲求は、きっとすべての人にとっての根源的な欲求ですよね。単純に、「幸せだなあ」と思っているときは気分が良くて「ずっとこの状態が続けばいいのに」と感じます。逆に「不幸だ」と感じているときは気分が下がって「もうこんな状況
2021/08/20 15:40
お酒(チューハイ)でシャーベットを作ってみた
「お酒のシャーベットがあったら美味しそうじゃない?」って思ったことないですか?実は前々から思ってたんですよね。でも売ってないのはなんでだろう?ってことも不思議ではあったのですが…というわけで、先日買ったアイスクリームメーカーで早速お酒(チュ
2021/07/25 21:52
虫刺されのかゆみが消える方法【簡単】【市販薬不要】
虫刺されのかゆみっていやですよね。イヤ〜なかゆみはできるだけすぐに消したいですよね。今回はわたしがやっている虫刺されのかゆみを解消する超簡単な方法を紹介します。わざわざ虫刺されの市販薬を買わなくていい虫刺されの市販薬って買うのもったいなくな
2021/07/25 13:01
耳が小さめの女性におすすめの耳栓【夜中に目が覚める。騒音で眠れない方へ】
最強の耳栓に出会って人生変わりました。人生は言い過ぎですが、眠りの深さ・質がめちゃくちゃ良くなって感動を覚えるほどの変化です。眠りで困ってる人にぜひ知ってほしいと思いこの記事を書いています。というわけで、今回の記事はこんな人(↓)向けです。
2021/07/23 18:18
【〇〇さんがいいねしました】が邪魔!表示を無くす方法
ツイッターに「〇〇さんがいいねしました」がタイムラインに流れてくるのが迷惑に思ってる方って多いんじゃないでしょうか?「あなたどこの誰?」みたいな知らない人のどうでもいい身内ネタとか、ときには見たくもないものが勝手にツイートに大量に流れてくる
2021/07/06 22:27
神経過敏で不安になりやすい人間がなんのために存在するのか
触れることの科学posted with ヨメレバデイヴィッド・J・リンデン/岩坂 彰 河出書房新社 2016年09月21日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle7net 図書
2021/07/05 22:07
人生うまくいかない…それは【欠乏の心理】が原因かもしれない
隷属なき道 AIとの競争に勝つ ベーシックインカムと一日三時間労働posted with ヨメレバルトガー・ブレグマン/野中 香方子 文藝春秋 2017年05月25日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle7net
2021/07/04 22:49
【本当に美味しい】マイプロテインで手作りアイス【材料3つ】
子供の頃からお菓子作りが大好きです。最近はアイスクリームメーカーでプロテインアイスを毎日のように作ってます。今までいろんな作り方でプロテインアイスを作ってきたので、いろいろ紹介したいと思います。マイプロテイン自体が美味しいのでどんな作り方で
2021/06/20 11:45
プロテインヨーグルトアイス【本当においしい】レシピ
プロテインを使った本当においしいヨーグルトアイス(フローズンヨーグルト)を紹介します。材料と作り方材料プロテイン 25gヨーグルト 100g牛乳 100gレモン汁(必要に応じて)小さじ1作り方材料を混ぜてアイスクリームメーカーに入れて20分
2021/06/13 11:24
レンチンで簡単なのに美味しい卵料理【朝食に最適】
ずぼらさん卵を一番楽して簡単に美味しく食べる方法って何だろう?✔結論:今の所レンチンです。そもそもなんでそんなに楽して卵を食べたいのか卵を食べる理由老化防止・健康・美容栄養価が高いので効率的に栄養を摂取できる安くて簡単に手に入
2021/05/05 11:04
【格安シム】マイネオ(mineo)からみおふぉん(IIJmio)に乗り換えた
3大キャリアがオンライン専用の格安プラン(ahamoなど)を発表したことにより、格安シムも次々と料金やプランの変更が行いましたね。それによって、私が2年間使ってきたマイネオが自分にとってデメリットしかないプランと料金に変更されてしまいました
2021/05/04 13:04
朝忙しいときに時計を見る時間がもったいない【時報アプリで解決】
HSPさん朝って忙しくて時計見る時間もったいなくない?こんな疑問に答えます。✔本記事の内容忙しくて時計を確認する時間がもったいないときは時報アプリが解決!スーパーめんどくさがり&効率化が大好きなみかこです。うちには時計がありま
2021/04/04 10:18
美容師さんに褒められた【Live Clean修復コンディショナーアルガン油】
iHerbユーザーiHerbのコンディショナーでおすすめってある?先日iHerbで購入したLive Clean 修復コンディショナー アルガン油が良かったのでレビューします。iHerbのLive Clean 修復コンディショナー アルガン油
2021/03/21 09:36
HSPと神経質の違いとは?【結論】同じではないけど別物でもない
HSPさんHSPと神経質って同じ意味?神経質って言われると悪く言われてるみたいでなんかイヤだなぁ…違いがあるのかな?こんな疑問に答えます。✔本記事の内容HSPの定義(神経質との違い)とは?神経質を悪いものと捉えないクセをつける
2021/03/07 14:29
人と会った後に落ち込んでひとり反省会する時の対処法
人と楽しく会ってたのに、あとになると「あの発言、もしかして気を悪くしてないかな…」「つまらない話ばかりして楽しくなかったかな…」「あれは言わない方がよかったのかな…」「あそこはこう言った方がよかったのかな…」と、自分の言動を思い返して一人反
2021/02/28 11:51
普通に生きてるだけなのに疲れてしまう【HSPの特徴と活かし方】
普通に生きてるだけなのに毎日疲れてるのって私だけ?とくべつ体力を使っているわけでもないのに…なんでこんなに疲れるんだろう?こんな疑問に答えます。 本記事の内容生きてるだけで疲れる人は生まれつき過敏な性質を持っているからなぜ生きてるだけで疲れ
2021/02/26 12:09
普通に生きてるだけなのに毎日疲れてるのって私だけ?とくべつ体力を使っているわけでもないのに…なんでこんなに疲れるんだろう?こんな疑問に答えます。 本記事の内容 生きてるだけで疲れる人は生まれつき過敏な性質を持っているから なぜ生きて
幸せとは永遠ではない
あー、幸せ!満足、満足♪という日が永遠に続くことは誰にもないことなんだよ幸せとは一時的な刹那的な感情だから年がら年中四六時中幸せな人はいない誰にだって困難や苦境は幾度と訪れる困難に対してどう捉え、どう乗り越えるかによって...
2020/05/15 23:10
目指せ脱力系!タモリさんみたいなゆる~い生き方のススメ
どうもこんにちは、真衣です。突然ですが、私はタモリさんみたいな人に憧れます。タモリさんとか所さんとか、ゆる~く脱力した感じの人。ゆるく脱力してると言ってもただぼーっとしてるわけでもなく、かといって意気込んだ感じがなくとにかく自然体なんですよ
2020/05/05 12:29
溺れているような生き絶え絶えの苦しみから乗り越えられた理由
随分と長いこともがき苦しんだどん底の2年間ぐらいはずっと水に溺れてるような感覚だった苦しかったいつこの苦しみから抜けれるのかと何度も何度も途方に暮れたそれでもうつ病を乗り越えたどうして乗り越えられたかというと生まれて一度でいいから「生きてて
2020/04/30 21:33
「希望が持てない」と言いながら本心では希望を持ちたいと思ってる
私には希望がなかった吃音だし、頭も悪い特別秀でた才能もなく、なにもかも中途半端いつも「私には希望なんて持てない」と感じながらも「希望を持ちたい」という希望を持っていた誇らしげに「私の希望はこれです」と堂々と言えるような希望を持ちたかった希望
2020/04/26 22:20
危機感を感じて初めて”本気”になれる
こんにちは、真衣です。私は、うつ病からの復帰からほとんど変わりばえのない平坦な毎日を送っていました。仕事に行って帰ってのほとんど毎日同じことの繰り返しでした。「もっと何かしたい」「今のままじゃダメだ」という希望をいだきながらも、ちゃんと行動
2020/04/22 21:33
飽き性は人生経験を豊かにし、楽しみが増える
こんにちは、真衣です。突然ですが、私は飽き性です。何をやっても長続きしなくてすぐに飽きてしまいます。お菓子作りパン作りマンガを描く洋服を作るブログを書くHPを作る一眼レフカメラなどなど子供のころから趣味はいろいろやってきているのです...
2020/04/04 23:31
感謝すれば何でもうまくいく?「感謝しましょう」の本当の意味
こんにちは、真衣です。「感謝しましょう」と、何かに感謝することを推奨する人ってよくいますよね。私も昔、「感謝できることを書き出しましょう」などと書かれた本を読んで・食べ物を作ってくれた人に感謝・家を建ててくれた人に感謝・洋服を作ってくれた人
2020/03/25 12:49
がんばることがダメな理由:その3
こんにちは、真衣です。世の中、とくに日本人はがんばることが美徳だと思い込みすぎて、本来の目的を見失ってる傾向にありますね。目的が”がんばること”になってしまってがんばってさえいればいい、と思い込んで本来の目的を忘れてしまうんですね。目的を達
2020/03/11 07:04
がんばってはいけない理由:その2
こんにちは、真衣です。がんばることをやめるべき理由:その2です。そもそも「がんばる」というのは無理をしている状態のことです。無理をしているということは自分の本意とは違うことをしているということ。つまりストレスを与えていることです。「がんばろ
2020/03/05 07:02
がんばることをやめるべき理由:その1
こんにちは、真衣です。がんばることって良くないんですよね。その理由がいくつかあるんですが、今日はそのうちのひとつを紹介します。「がんばってる自分」を主軸に考えてしまって結果を無視してしまうよくあるのが一生懸命がんばってお料理を作ったのに「お
2020/03/01 14:36
楽器を奏でることで得られる脳への利点
こんにちは、真衣です。突然ですが、最近ギター弾き始めました(笑)今私は43歳なので、 一般的に見たら「今さら?(笑)」と鼻で笑われるかもしれませんね。でもそんなの関係ないのです!自分が満足して楽しいことに今更も何もありません!でも本当に..
2020/02/22 09:14
共通の仲間を作ることで得られるものと失うもの
こんにちは、真衣です。今日は付き合う人、仲間を持つことについて思ったことをつぶやきます。こんな人が好き、こんな人が嫌い私はキラキラした人が好きだし、かっこいい人が好きだ。言い方が抽象的なのでもうちょっと具体的に言うと、自分のやりたいことを楽
2020/02/02 10:36
「難しい」「できない」と言ったらそこで終了
「難しい」「できない」と言ったらそこで終了「難しい」と言った瞬間に自分には難しいから解決できなくていいと脳が判断して解決しないようになる「できない」と言った瞬間にできなくていい自分を正当化しできなくてもいい理由を脳が勝手に探しはじめできなく
2020/01/21 07:01
「疲労が続いている」「何もしてないのに疲れる」その原因は…
こんにちは、真衣です。お正月休みから最近までずっと疲労感が取れなくて困ってました。その原因がわかりました。なぜ疲れるのか?それは「何もしてないから」でした。それに気づいてさっきメモ書きしたのでついでにこちらに転記します。文章はくちゃくちゃで
2020/01/14 06:59
年末年始に焦りや不安が増す理由
こんにちは、真衣です。「年末ですね」「年の瀬ですね」「よいお年を」こんな言葉にストレスを感じる人がいるのではないでしょうか?年末年始というと大掃除、買い出し、飾り物やおせちなどの準備、、、ほとんどの人がやることがたくさんあって忙しい...
2019/12/28 11:21
悩みや疑問を生まれた時に正確に答えを見つけ出す方法
こんにちは、真衣です。困難や悩みにぶち当たるとそれを解決するための答えを知りたいですよね?「どうしてうつ病になっちゃったんだろう」「どうして人生うまくいかないんだろう」「どうして友達に嫌われるんだろう」「どうして仕事がうまくできないんだろう
2019/12/18 22:36
安心とは安定することではない
誰もが安定したら安心だと思いがちだけど実は逆。人は安定すると不安になる。そして永遠の安定というものは存在しない。
2019/12/16 07:13
自分を幸せにできるのは自分だけ
こんにちは、真衣です。うつ病が治ったと言っても日々、学ぶことは欠かしません。私はあくまでうつ病という最悪な状態からは回復することはできましたが、心に潜む闇や悩みがすべて解消されたわけではありません。でも、学べば学ぶほどこれまでわからなかった
2019/11/10 00:16
感情を学ぶことについて
こんにちは、真衣です。人の感情って他人からしたらホントどうでもいいものなんだよね。自分が感じている感情は自分の中では100%辛い気持ちだったとしても周囲にいる人は当人じゃないから身近にいる人でも60%ぐらいしか理解できない。まして...
2019/11/02 23:48
「がんばったんだね」と言われるのが嫌いな理由
「うつ病の人はがんばりすぎ」ってよく言われるけど私はこのセリフに納得したことが一度もないです。昔、本屋さんで「がんばらなくていいんだよ」「がんばるのをやめよう」「がんばっているあなたへ」みたいなタイトルの本を初めて見た時もすごく違和感があっ
2019/09/29 17:48
つらいのは病気のせい。なにもできないのも病気のせい。
「うつ病だから辛い気持ちになる」「死にたいと思うのはうつ病だから」「苦しいのはうつ病のせい」「うつ病だから朝起きれない」こういう言葉をよく見ます。症状があるのはうつ病のせいだという言い方ですね。そして、「あなたを苦しめているのは病気のせいで
2019/09/23 12:59
答えはあるのに見つけることができない人たち
こんにちは、真衣です。「どうして〇〇って〇〇なんだろう?」ってツイッターとかでつぶやかれてる世の中の人が持つような疑問ってほぼほぼ研究されて答えが出てるんですよね。私はうつ病とか精神疾患の人のタイムラインを見ているのですが、「どうして〇〇な
2019/09/22 11:30
大事なのは客観性 主観は捨てる
今の自分を変えるため何かを成し遂げるため夢を叶えるため必要なのは客観性だ自分の思いや主観だけで物事を判断してたら永遠に独りよがりの世界にいるだけだ自分より優れた知識と見解を持っている人の話を聞くなど、...
2019/07/23 07:03
頭のモヤモヤをなくして頭すっきり!モヤモヤをなくせば人生はいつも快適!
こんにちは、真衣です。今日は「頭がすっきりする!」ってこういうことっていう話をしたいと思います。うつ病の時って頭の中に曇った闇みたいなものに覆い尽くされてる感じがしませんか?そして、すっきりしない。頭がモヤ~…ズシ~...
2019/05/12 09:16
お酒が飲めなくてストレス発散できない人は損?
こんにちは、真衣です。今回は、一時的な対処と根本解決の差についてお話します。私はお酒が飲めない体質です。ビール3口ぐらい飲むと頭がガンガンして息苦しくなって倒れそうになります。そんなお酒が飲めない私にお酒が大好きな友達から「真衣はお酒が飲め
2019/02/18 07:18
「どうにかなるだろう、誰かがなんとかしてくれるだろう」ではどうにもならない現実
「誰かがなんとかしてくれるだろう」「ほっといたらどうにかなるだろう」私はうつ病が治る前までこういう考えがありました。「弱い者は誰かが助けてくれるものだ」って。確かにこの国には生活保護という制度があってどうにもできなくなったら...
2019/01/29 07:25
本を読む重要性
「毎日ずっと本を読むだけの生活がしたい…」最近はずっとそんなことを考えています。こんにちは、真衣です。私にとって本を読むことは本当に重要で、なくてはならないものです。本がなかったら今の私はなかっただろうと思います。ちなみに私...
2019/01/27 12:32
【メルマガのご案内】うつ病のどん底から自信を取り戻し、新しい自分になるまで
var _paq = _paq ); var d=document, g=d.createElement('script'), s=d.getElementsByTagName('script&#03
2019/01/08 21:39
「病気と闘う」って一体何なの?
こんにちは、真衣です。今回は病気を正しい知識を持たずにイメージだけで捉えてたら危険だよってことについてお話します。芸能人の病気のニュースなどでよく「病気と闘う」「病気に勝つ」そんな表現をされる場合が多く見受けられます。病...
2018/11/27 07:13
うつ病・パニック・ADHDなどは食事で完治する
こんにちは、真衣です。今回はうつ病を治すための食べ物や栄養についてをお話しようと思います。「うつ病はなぜ薬で治らないのか」ということに疑問を持った精神科医の方がいらっしゃいます。現在の統計として精神科の薬でうつ病などの精神疾患が良くなるのは
2018/11/23 11:41
うつ病は脳が劣ってるんじゃなくて、むしろ進化した脳である【私的持論】
こんにちは、真衣です。うつ病になる人は脳が劣ってるんじゃなくて普通より進化してるんじゃないかって私は以前からそんなふうに考えてる。これはあくまで、私がこれまでに学んできた心理学や歴史などから考える個人的意見。というわけで今回は個人的主観の持
2018/11/16 23:01
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ゆまさんをフォローしませんか?