子どものためになにができるのか。
子どものために何が最善なのかわからなくなるときがあります。 保証がしっかりした職場でストレスを抱えながら働くのが 子どもの将来のためになるとも思う。でも、 保証がないけど楽しく仕事ができる今を生きて ストレスをできる限り減らして笑って子供と生きるのも 結果として子どもの精神衛生上良いのではないかとも思う。ママが笑っていないと 幸せじゃないと 子どもは幸せじゃない。でも、 幼稚園・小学校・中学校・高校・大学。 やりたいことが見つかったら習い事。 将来にチャレンジしたいと子供が思った時、 「ママに任せな」と言える経済力が必要とも思う。そのためには、 保証のない仕事を始めるよりも 保証されてある程度…
2019/06/11 13:50