家賃保証の闇
某社のアパート施工不良が問題となっています。 私は、家賃保証(サブリース)会社の賃貸借契約書や工事請負契約書などを、拝見する機会はしばしばあります。 この仕様でこの建築費って高いなぁ、と思うような工事費だったりするのですが、 さらに違法建築でコスト削減しているのであれば、情報弱者(地主)を食い物にして、暴利を貪っていることになります。 私はダイワハウスの家賃保証は受けていません。 なぜなら、自分で運営したほうが、収益を最大化できるからです。 サブリース会社は入居者からもらう家賃とオーナーに支払う賃料の利ざやで儲けます。 その分、すでにオーナーは10%前後の利益を放棄していることになります。 確…
2019/02/09 19:10